goo blog サービス終了のお知らせ 

ななかい里山通信

好きな写真とおいしいお米作りに日々励んでいます。ななかいの里の四季折々の風景と おいしいお米づくりの様子をお届けします。

温湯消毒

2013-03-23 22:17:00 | ノンジャンル
3月22日今年のお米作りのスタート、種モミの温湯消毒を「ななかいの里生産研究部会」の会員が集まり共同作業で実施しました。種モミは苗に病気や害虫が発生しないよう通常農薬で処理しますが、私たちは少しでも農薬を減らそうと温湯で消毒します。


水温60℃で10分間処理します。種モミ(コシヒカリ)は毎年更新します。



10分後、種モミを引き上げます。


すぐさま、冷水で粗熱を取る為、別の水槽に運びます。


水槽で冷水にさらし、粗熱を取ります。その後、遠心分離機で水分を切り完成です。午前中いっぱいかけて、約400㎏の種モミを処理しました。
 

芝焼き

2013-03-18 19:30:00 | ノンジャンル
暖かくなってきました。今年も田んぼの準備が始まります。昨日、田んぼの土手の芝を焼きました。


昨日は風もなく絶好の芝焼き日和でした。


芝焼きをすることで、稲の病原菌や害虫を絶やすことができます。


これから、暖かくなるにつれて忙しくなってきます。

ワサビの収穫

2013-03-09 19:25:00 | ノンジャンル
3月9日、12月に植えたワサビが、いよいよ収穫できるようになりました。
大きさもちょうど良い時期に収穫ができます。


たまたま遊びに来ていた写真仲間のサカベッチさんに収穫のお手伝いをしてもらいました。


農作業は初めてという割には、なかなか上手にハサミを使っていました。


今日の天気は、4月の陽気とか、ビニールハウスの中はとても暑くて大変です。


ハサミで1葉づつ地味に刈り取ります。刈り取った葉は水で洗いゴミなどを取りきれいに揃えてコンテナに入れます。
 

これから後、4月、5月と2回から3回収穫できる予定です。暖かくなると病害虫対策が大変になってきます。