goo blog サービス終了のお知らせ 

想いの力

2014年10月11日 22時36分41秒 | 日記
最近、テレビで悲しいニュースや特集などを目にする事が多くて、不安で寝付けない夜が続いていました。

夜になると、子供達が安全に笑顔で成長する環境が保たれるのか、、、と

不安で、怖くて、今どうするべきか悩みすぎて、布団の中で頭が痛くなるくらい。

結局、答えは出ず、ひたすら祈りながら眠る日々。


でも、今、藁にもすがる想いケータイをいじっていたら、ちょっと探してた答えが見つかって、一歩前進出来た気がする。



『不安は自分の一番最悪の結果を想像したことによってうまれる仮想なのです』

そう、私が勝手に最悪な事態を想像して、勝手に不安がってるだけ。


『とにかく 今、ここで生きてる。』

大事なのは、今、生活しているこの場所、この環境。
その中で、やらなきゃいけないことをやっていこう。



仮想して不安がっている場合じゃない。
今現在与えられている環境の中で、ベストな行動が出来るように努力しよう。



と、思った。


ちょっとスッキリした。


もう寝る。


おやすみなさい。





想いの力は、未来を変える。


どうか、子供達が安全な環境で生活出来ますように。
どうか、子供達が安全な環境で成長出来ますように。
どうか、子供達が無事に子孫を残せますように。


想いの力は、未来を変える。


先代の方々の恩恵に、心から感謝しています。

ありがとうございます。


















ワンワンといっしよ 夢のキャラクター大集合

2014年02月11日 08時24分31秒 | 日記
2月1日に、日本ガイシホールで行われた

ワンワンといっしよ 夢のキャラクター大集合

を見てきました!







私はキャラクター達が生で観られて、それだけでテンションMAXだけど、さて、子供達が楽しんでくれるか心配でした。
長女 年中さん(5歳) 次女 2歳と4ヶ月

さて、当日、車でガイシホールへ。

開かずの踏切に捕まり大渋滞!

早目に来ていて良かった。。。


屋外のキャラクターグッズの販売へ。
並んでいたけど、窓口がたくさんあるので、スムーズに購入できました。

みーにゃのエプロン



パクパクさんパク子さん



ララパの風船



車に戻り、購入したグッズを袋から出し、ゴミを車に置いておく。

主人は家でお留守番。
私が子供達2人を抱えていかないといけないので、極力荷物は軽量化。

次女のオムツを変えて、再び会場へ。

まずはトイレ。
ほとんど和式トイレです。
洋式トイレが少ないので、小さい子を連れているママには大変です。。。
洋式トイレ待ちの行列が出来ていました。


トイレを済まし、アリーナ席へ。
シートが敷いてあり、地べたに座るタイプでした。

開演するまで、先程購入したグッズで遊んだり、カメラマンの方々が子供達を撮り、それをモニターで映してくれたりと、待ち時間でも子供達が退屈することなく安心しました。


いざ、開演。

いつもテレビで見ているキャラクター達が、目の前で歌ってる!喋ってる!踊ってる!!

ママ大興奮!!

お!子供達もノリノリ♪

恐らくストーリーが分かってない次女も、始終ニコニコ♪ ノリノリ♪

来て良かったー!!

アリーナはシートの上だから踊れるけど、舞台の全体が見えない。。。

踊りたい方はアリーナ。
舞台全体を見て楽しみたい方はスタンド席がオススメです。

1時間ちょっとの公演。

あっという間でした。でも、子供達にとってはちょうど良いのかな。


車に戻り、さて、帰ろうとしたところ、駐車場の出口が大渋滞。

30分以上動けず。


声を大にして言いたい!
「車は駐車場の出口付近に停めよう!!」


子連れ目線レビューは、トイレの洋式が少ないので大変ですが、内容的には
★★★★★(5点満点)

また、機会があれば連れて行ってあげたいです。


あ、今回、ワンワンの中身がチョーさんじゃないっていう噂、ホントかな。。。?

長崎か何処かのワンワンわんだーらんどとかぶってるって。。。

うーん。。。でも、そういえば、あんまりワンワン喋らなかったかなぁ。
他のキャラクターがスゴイ喋ってたような。。。

まあ、楽しめたので、どっちでもイイかな。

でも、もしチョーさんじゃなかったらチョット残念。。。(;_;)





追伸、車で載せて行ってくれた
じいじ、ばあば、ありがとうございました♪




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







我が家の節分♪

2014年02月04日 05時36分50秒 | 日記
我が家では、節分で豆は撒きません。

主人が以前
「豆を投げつけたら鬼が可哀想だから」と言っていたのでσ(^_^;)

あ、でも、恵方巻きは食べますよ!
豆も食べます。

鬼は外といいながら、豆を食べ、体の中の鬼退治。
福は内といいながら、豆を食べ、福を体に入れる。


散らからなくていい笑。






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

アートアクアリウム展 名古屋に行ってきました!

2013年09月29日 05時38分19秒 | 日記
テレピアホールで開催されている、アートアクアリウム展に家族で行ってきました!!

私達が訪れたのは.夜19時頃。
展示室まで60分待ち、、、と書いてありましたが、実際待ったのは30分くらい。

年中さんの長女と、2歳になったばかりの次女も、なんとか待ち時間に耐えてくれました。

いざ、中に入ると、やっぱり人だらけ。
あまりよく見えません。
長女も「見えなーい。」って言うので、抱っこしたり、人を掻き分けて前の方に入れてあげたりしました。




これは、三角のところを覗くと、万華鏡になってるらしく、ヒラヒラ泳ぐ金魚達が光の反射で綺麗な模様に見えるらしいです。
とにかく、人がたくさんいたので、子どもだけには見せてあげて、私は見ず。。。残念(~_~;)。。。



さらに奥に進むと、広いホールに出ました。
入口よりは、若干スペースが確保出来るものの、子どもが迷子にならないように、必死で手をつなぐ。。。

生花と金魚。



途中からDJが始まる。
すごい音量に次女は恐怖でパパにしがみつく。



大音量で初めはビックリしたけど、不快な感じはなく、なかなかセンスの良いDJで心地良かった。
人だらけで足速に立ち去っちゃったけど、ずっと聞いていたかったな(≧∇≦)

大音量だけど心地の良いミュージックに、次女、眠る。


長女は展示を楽しんで見てました。





金魚が泳ぐ屏風。


サンゴと金魚のコラボ。







東京で開催された時より、展示の数が少ないです。
残念。

小さい子連れでのレビューは
★★★☆☆(5点満点中3点)
展示を楽しんでいるというより、普段と違う雰囲気を楽しんでいた感じ。
たくさん並ばせちゃってゴメンね。
人ごみの中、頑張って歩いてくれてありがとう。

もし主人と二人で電車で行けたなら
★★★★☆(5点満点中4点)
キレイな金魚たちを見ながら、お酒が飲めて、生DJの音楽を聞ける。
お魚好き、、、お魚マニアの主人もめっちゃ楽しめただろうに。。。
寝ちゃった次女を始終抱っこじゃ、思いっきり楽しめなかったよね。
お疲れ様。

東京より展示が少ないのが残念。
グラスタワーの展示とか、着物の形の水槽とか見たかったのに~。

アートアクアリウム 名古屋は10月1日までです。
是非行って見て下さ~い*\(^o^)/*






奇祭「おんからかみ」

2013年07月22日 05時28分40秒 | 日記
私たち家族が住んでいる小淵で、町の無形文化財に指定されている「おんからかみ」が行われました。

江戸時代から続く疫病除けのお祭りで、ここの地域にしか残っていない奇祭。

一畳ほどの大きさの笹舟に、船頭、姫、平実盛にみたてた三体のワラ人形を乗せて、地域内をひいて回ります。



各家々の前でワラに火が焚かれ、子供達が笹竹で次から次へと消して進みます。






途中でお弁当休憩。
笹舟に乗っていたお饅頭を、みんなで少しずつ分け合って食べます。

蒸し暑い中、火を消しながら地域内を回り、最後は用水路の横に使用した笹竹や笹舟を捨てに行きます。

そして神社への帰り道、
「決して後ろを振り返ってはいけない」
という言い伝えがあるんです。。。

神社に戻り、子供たちに近所の駄菓子屋さんで使える金券を配り終了。

暑い中、みんなヘトヘトです。

ヘトヘトだけど、お昼を食べて選挙へ。

憲法改正や原発問題など、自分の意見を微力ながらきちんと主張してきました。

投票率、相変わらず悪いですね( ̄◇ ̄;)

どこ(誰)が勝ってもどうせ同じ、変わらない

って、確かにそうかもしれないけど、みんなが意見していかないと、それこそ何も変わらない。

憲法改正や原発問題、消費税など、皆さんどう思っているのでしょう。

子供達のために、私は徴兵制も原発も反対です!!
投票という形で意思表示してきました。

例えば、学校の学級会で何かを決めるとする、、、。そこで自分の意見を何も言わないくせに、後々自分に不都合が起きてくると文句を言う。
そんなゲスな人間に、なりたくない。
そんな大人に、親に、なりたくないから、きちんと投票に行きます。

投票に行かなかった方は、次の選挙にはきちんと自分の意見を主張しましょうよ。国民は投票という形でしか意見を言えないのよー。

投票に行かれた方は、自分の望む未来はどんななのか、改めて考えて投票という形で意思表示していきましょう。
私も子供たちの未来のために、微力ながら主張していきます。









コンクール 中部大会♪

2013年07月18日 05時53分00秒 | 日記
6月に行われたコンクールの地区大会(予選会)で銅賞に入賞した生徒さんが、7月14日に行われたコンクールの中部大会(本選)で努力賞をいただきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

みなさん素晴らしい演奏をされる中での入賞は、これからの練習の励みになると思います。

おめでとうございます(^-^)




月の首飾り♪

2013年05月31日 06時35分22秒 | 日記
去年の誕生日に、主人が作ってくれた月をモチーフにした首飾り。
首の紐が切れてから直すことなく放置、、、。

今年の誕生日、主人が切れていた紐を直してくれました。



正面から見ると半月ですが、角度によって月が満ち欠けします。









そして、新月。。。



紐が切れてから、直さず放置しててごめんね。ありがとう。


映画「HK 変態仮面」を観てきた。

2013年04月24日 04時27分58秒 | 日記
先日、主人と映画「HK 変態仮面」を観てきました。

昔、週刊ジャンプで連載されていた漫画の、映画化。
普段は弱い主人公が、パンティーを被るとめっちゃ強い正義のヒーロー、変態仮面に変身して、悪い奴をやっつけるストーリーです。ご存知です?

私はよく、弟のジャンプを借りて読んでいました。
まさか、あの変態仮面が実写で映画化される日が来るとはww

意外と女性客が多くてビックリしました!!カップルで観にきてる方々も多し!!

感想ですが、、、大満足です。。。

男子は間違いなく好きそうなネタです。
ほぼ全裸の主人公が、大きなスクリーンを所狭しと駆け回っているので、女子の中には若干ひく方もいるかもしれませんが、私は大いに楽しめました( ̄▽ ̄)

内容はバカバカしいけど、すごい面白かったです。大満足!!

漫画の実写映画化って評価が低いことが多いのですが、この変態仮面は高評価みたいです。

お子さんをご実家などに預けて、ご主人と映画デート、変態仮面デートはいかがでしょうか♪

きっと帰りのクルマの中では、変態仮面の話題が尽きないですよ♪♪♪

オススメです。

★★★★★(5点満点)





ネギの根っこ♪

2013年03月20日 20時46分45秒 | 日記
多趣味な主人の趣味の一つが、自然農法。

そんな自然農法で作ったネギがこちら。


根っこが太くて長い!!
生命力に満ちあふれてる。これを食べない手はない。

、、、と主人が思いつき、漢方薬でもよく植物の根っこが使われていることから、根っこも食べることにしました。根っこも細かく刻んで、スープに入れて煮込んじゃいます。

主人がネットで調べてみると、やはりいいみたいです。滋養強壮に最適らしいです。

自然農法やオーガニックのネギお食べの際は、是非、根っこまで食してみてください。

農薬や土壌消毒など行っていない、安心の健康野菜でお試しくださいね。



自己紹介

2013年01月12日 05時26分51秒 | 日記
あだ名 トコ

30代の酉年 O型 双子座

主人 4歳の長女 1歳の次女 の4人家族

長所 細かいことは気にしない

短所 忘れっぽい

自宅で音楽教室を開いています。

商品を購入する時、事前にネットで口コミをチェックしています。でも、調べたい商品の口コミが検索にヒットしないこともあったので、私と同じく、口コミを参考にしている方に、少しでもお役に立てたらとブログを開設することにしました。
あとは、生活のプチアイデアと申しますか、、、我が家はこんな感じにしてます的なことも書いていけたらイイなと思います。

よろしければ覗きにきてください☆