
ネクロスの要塞チョコスナックの人気から「アイスも出そう」となったが知らないが
ネクロスの要塞アイスです。
以前「ネクロスの要塞アイスのシール高いですよっ!」と聞いた。
が、ふ~んと言った感じで流して聞いていたが
「ブログの来客数で本当に人気有るか分かるんじゃない」で机より発掘。
ネクロスの要塞アイス、前期&後期のパッケージ。
上が前期で、下が後期パッケージです。
シールも全種載せるのは大変なので、ヒーロー中心で。
ヒーローシールには金台紙と銀台紙が有るが基本的には変わらず。
初期の物はシールの上に夜光塗料で絵やタンキリエ文字がプリントされていて
倒したモンスターのアイテムを自分の物に出来ると言った仕組み。
後期版(大魔神ネクラーガ編)以降は、ダブルシールとなり
キャラシールの下にアイテムシールが有る物に変わり、銀台紙のみとなる
多分ゲームの進行をしやすくするのと同時に夜光塗料の廃止で、この様な処置にしたと思います。
Noは、一見バラバラに見えますが、章ごとに入れている為です。
アイスシールではコレが全種のネクロス
最後の弟子と合体したネクロスは唯一プリズムでは有りません。
ビックリマンアイスもそうでしたが「冷蔵されるとプリズムが霞む」
と言った事が有ったので、変更した物と想定されます。
ネクロスの要塞テレホンカード
PCエンジンで「ネクロスの要塞がケームになるぞ」的な事が有り
チョコスナックの応募券を集めて贈ると抽選で当選で・・・当選。
当時を知っている人なら(今も結構有るけど)記憶が有ると思いますが
発売日にゲームが出無いと言うことが多々ありました。
ネクロスも勿論発売が遅れ「何時もの事だな・・・」と思っていたら
「発売が遅れて申しわけありません」的な手紙と共に送られて来た物。
昔は律儀だったわぁ・・・
当時のチラシがコレ。
「何でそんなの持っているんだよ」は言わないって事で。
チョコスナックの膨大な量のフィギュア、カード、コイン、MAPは始末したよ。
アイスはコンビニ大人買い(そのためにクーラーボックスまで買ったし)した事もありシールは始末できなかった・・・
何か紙物は取っておく癖が・・・
というか、CJPさん幅広すぎです(  ̄▽ ̄)
もうないもの無いんじゃないかと…。
PCエンジンはわりと良かった気がします。
やはりアイスはマイナーなのでしょうか?
PCエンジンは良かったですよね。
どんな場面でも「フンガー」しかセリフが無いバーサーカーとか( ̄ー ̄)
戦闘時のタタタタタッって効果音とアニメが印象に残ってるな。
しかしまあ出てきますねえ。引き出し多いなあ。
けど、この時期は毎週の様に発売のゲームラッシュでしたからね。
収集も最終的に場所を取らない紙物に落ち着いた結果がコレです。
マンダ以外フルコンプで持っていたのに、実家が引っ越しの時に親に処分されてしまったようです。
ネクロスの緑ホロがあったような、、、?
今となっては定かでありませんが。
ちなみに今、ネクロスの要塞のPCエンジンを再プレイ中です。
まだ、結構遊べて、改めて当時としては良くできていたとおもいました。
こんにちわ。
青リンゴ味は夏ですよね。
夏は清涼感の有る氷菓子で、後期はコーティングアイスに。
大量消費には、断然コーティングアイスでしたよね。
緑プリズム所持してますよ。
書き方が分かり辛き申しわけありません、「絵柄全種」と言う事で。
絵の色調も全て同じでバックが緑プリズムだけだったので掲載を省きました。
>PCエンジンを再プレイ中です。
今やると少し物足りない気もしますが、当時延期しただけの事は有る作りですよね。