トキワ荘通り

豊島区椎名町(現:南長崎)には、日本のマンガ文化を育てた梁山泊「トキワ荘」がありました。

この門柱にもパワーが!

2012-04-23 | トキワ荘通り
4月6日跡地モニュメント除幕式で・・・

4月21日区民ひろば富士見台でのトークショーで・・・


突如現れた「トキワ荘の門柱」に気がついていただけましたか?
実は、地べたに置いては申し訳ないほどの由緒正しい門柱なんです。

平成8年(1996年)9月に新潟市にある映画館シネ・ウインドで「トキワ荘の青春」が上映された際に赤塚不二夫さんが舞台挨拶に来館しました。
このイベントの実行委員であるシネ・ウインドの会員方が、加茂市の会社に依頼し製作されたものです。
その後、シネ・ウインドで保管していましたが、当時のシネ・ウインドの支配人の方から「シネ・ウインドで保管するよりは、寺田ヒロオさんの故郷の新発田でイベントをやる時に使ってください」と依頼があり現在まで、寺田ヒロオ研究会の竹内さんが保管しているのだそうです。
平成22年3月、新発田市で行われた寺田ヒロオ先生のイベントで、藤子不二雄A先生の講演会があり、
日帰りで聞きに行った事務局長が会場で見つけ、ひとめぼれしました。

その時の模様は、2011年6月1日付けのこちらの記事でどうぞ

そして今回、特別にお借りして、展示させて頂いています!!
28日のイベントでも、どこかに立っていますので、
探しだしてトキワ荘のパワーをもらって行ってくださいね。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おかげさまで、無事終了しま... | トップ | 小冊子「トキワ荘通りVol.2... »
最新の画像もっと見る

トキワ荘通り」カテゴリの最新記事