~桜は、誓い~

2007年司法書士(法律)合格を目指す元・看護師の日々つっこみ

保険やさんの医師の診断書の用紙ってバラバラね

2005年12月05日 | 医療×法・・闇? 
ア○ダックとか保険やさんに提出する医師の診断書(意見書)って
会社によってばらばら~

病院の様式じゃないので文書料高いし
全病院、共通書式になればいいいのになぁ
(医師会あたりで診療科・疾患ごとに様式作ってね)

そう、処方箋みたいに。

そうなれば、

電子カルテのとこは、
はじめから、文章の枠作っておけば、
文書作成時間短縮できると思う。
(コピーペーストできるから~)

ひとりで何社も保険契約してる人だと
同じような内容の診断書を何枚も記入するのは辛い。(←多い)

各社ごとの用紙だと記載箇所微妙に違って・・・
 手書きだし、カルテ見ながら記入するの面倒。

勤務医さんって、
何枚診断書書いても収入にならないし~
(一部、医師の収入としてる病院あるそう)
・・・そういうのもあって診断書はなかなか書いて貰えないような。


手書きだと、
外部に提出する文書って誤字脱字してしまうと
書き直ししなければならないのが辛い。

 わたしは、手書きの退院時サマリーが嫌いでした。
 つい略字して訂正印・・書き直し。
 主に、施設に入所・帰るかたに書いた記憶あるけど・・

医療者の嫌いなもの。
書類作成だと思う。

時間もかかるし
最近、CM盛んだからますます、保険やさんへの文書作成に時間とられるんだろうな

医療費削減のために
医療改革行うのは必要だけど

まずは医療者の仕事の1つ1つ、
いろいろな雑用の時間短縮を考える必要があるんじゃないの
と保険やさんのCMみるたびに思ってしまいます。

えらそうでごめんなさい


最新の画像もっと見る