goo blog サービス終了のお知らせ 

ときめき山学校

オーナーのみなさんの田んぼの生育状況を中心に更新しています
公式HP http://tokimeki.chu/jp

畑の成長日記 6月23日

2013-06-24 | インポート
この成長日記も3回目を迎えました!!
前回からの1週間、太陽が元気に出る日もあれば、
雨がしとしとと降り続ける日もあるなど梅雨らしい天候が続きました。
さらに23日は満月が普段より大きく明るく見えるという
「スーパームーン」が見れられた夜でした。
ギラギラの日光、恵みの雨を得た
野菜たちの成長を見てみましょう。
6月16日畑の全景6月23日現在畑の全景
畑はこの1週間で大きくその姿をかえました。
1週間でここまで変わるものかと驚いています。


・かぼちゃ
6月16日6月23日現在
かぼちゃはツルを所狭しと言わんばかりにグングン伸ばしています。
葉も数がさらに増え大きくなっています。
新たなつぼみも確認できますね。

・茄子
6月16日6月23日現在
茄子も順調に背を伸ばしています。
さらに花も咲きましたね。写真の真ん中のあたりに紫色の茄子の花が確認できます。
花の部分のアップです。

・大豆
6月8日6月16日現在
大豆もこの1週間でずいぶん背が伸びました。

というわけで今週の畑リポートでした。
それぞれの野菜の成長とヒマワリなどの成長などもあり
畑がずいぶんにぎやかになってきました。

畑の成長日記 6月16日

2013-06-16 | インポート
6月も中旬に入りました。
湿気が高くじめじめした日が続いています。
曇った日が多く日照時間の点では先週より少なく感じますが、
畑の作物たちは順調に育っています。今回も写真とともに見ていきましょう!!
6月8日畑の全景6月16日現在畑の全景
順調に成長しているのがわかりますね。
作物の列の間や奥の方に広く植えられているのはひまわりです。
では各作物の状況を見てみましょう!!


・かぼちゃ
6月8日6月16日現在
かぼちゃは葉が大きくなり、ツルも伸びてきました。マルチの外まではみ出ています。
花を咲かせた苗も多くなりましたね。

・茄子
6月8日6月16日現在
写真ではアップの具合で少々わかりにくいですが、茎は順調に伸びています。
葉の数が増え大きくなり、枝の段数も増えています。

・大豆
6月8日6月16日現在
大豆も順調に茎が伸びています。
雨が降ったおかげか先週より色がよくなっているように見えますね。

というわけで成長日記第2回目でした。 1週間でここまで成長するんですね。 変化がわかると写真を撮っていて楽しくなってきます。 次の更新も楽しみにしていてくださいね♪

畑の成長日記 6月8日

2013-06-08 | インポート
2013年も6月に入りました。
東北地方はまだ梅雨入りしておらず、
朝夕は涼しく、昼は夏のように暑い日が続いております。
寒暖の差が激しいので体調をくずさないように
気を付けていきたいですね。

さて、今回は畑に作付けした、かぼちゃ、茄子、大豆の発育状況を
報告したいとおもいます。


・まずはかぼちゃから
6月2日6月8日
かぼちゃは早いものは花が咲き始めました。
花の下に見える丸い実がかぼちゃになります。今のところ花が咲いた苗は写真のもの1本ですが、
ほかの苗もつぼみが膨らんできています。

・つづいて茄子です
6月2日6月8日
茄子は1週間の間にずいぶん茎が伸びてきました。

最後に大豆です。
6月2日6月8日
大豆もだいぶ伸びてます。日照りで下の葉は枯れて落ちてますね。

参考までに、この2日から7日までの天気はにわか雨は降るものの
ずっと晴れが続きました。
気温も最高が20℃だった2日以降は、3日から8日まで
最高気温が30℃近く上がるなど暑い日が続きましたね。

これからも随時、発育状況を配信していきます!!

5月26日に向けて

2012-05-19 | インポート
5月も中旬に入り暖かい日が増えてきました。
ときめきや学校では告知の通り5月26日に
田植え体験を行います。

今日は田植えで使用する。苗の状況を報告いたします。

5月26日の田植え体験のための苗が
順調に育っています。



皆様のご参加を心よりお待ちしております。

オーナー募集中止について

2011-03-21 | インポート

東北地方太平洋沖地震の影響により
福島第一原子力発電所で事故が発生し
田んぼのオーナーを募集していた地区も30キロ圏内になっており
事態が収束するまでの期間、室内退避指示が出されました

放射線の漏洩が止まった後でも周辺が人体に影響は無い量であっても汚染されている可能性があります

周辺の土壌、水などの安全が確認できるまでは
「ときめき山学校」のイベントを全て休止いたします

すでにオーナーの申し込みをしていただいた皆様には大変申し訳ございませんが
オーナー契約を解約し代金を返済させて頂きます

現在郵便の配達も思うように回復しておりませんので
事態が落ち着き次第対応をさせていただきます

なお「ときめき山学校の達人は全員無事」です
ご心配をいただきました皆様に取り急ぎご報告させていただきます

ときめき山学校 会長 奥山一美