《2018年4月29日》
5:00 起床
沖縄探検3日目。
そうか、まだ沖縄探検の3日目なのか。
っていうか、4月の探検を8月のお盆に書いてるし。(´−ω−`)
記事のネタはあるんだけど、書くのが全然追いつかないのよ。
などという裏話を置いといて。(・Д・)
初日、2日目と全力で動き回ったせいかカラダがだるい。
まあ、痛みは感じないから問題なく走れるだろう。
昨日干しといた洗濯物を取り込む。
半乾きってところ。
すぐ汗だくでぐちょぐちょぬめぬめになるし、別にいいか。(´・ω・`)
6:42 朝飯の時間。
朝飯も美味しいね♪
個人的には、民宿に泊まる一番のメリットってご飯かな♪(*゚ー゚*)
部屋はな、あれだけどな。
7:24 そろそろ出発しよう。
本日の天気予報は晴れのち曇り、最高気温26度、降水確率0~10%。
時計回りに奥やんばるを走って、「辺戸岬」、「慶佐次湾のヒルギ林」まで向かう。
控えめに設定したつもりだが、走行距離は120kmを超える。
「ツール・ド・沖縄」走破のカギを握る重要な一日だ!( ・`ω・´)
7:37 屋我地島を通過。
快調にスピードに乗って突っ走る。
カラダのだるさなどスッキリ抜け、むしろ軽く感じる。_( っ`ω´)っ
8:10 国道58号走行中。
辺戸岬まで36km。
このペースなら2時間コース。
8:18 コンビニ発見・・・・・ここが本日走るルート最後のコンビニだろうか?
万が一の事態に備え、昼飯も調達しておこう。
俺のガソリンが切れたら万事休すだ。(;´Д`)
辺戸岬から先は、殆どお店が無かったはず。
8:28 やんばる国立公園エリアへ入る。
ぐんぐん進む。_( っ`ω´)っ
5年前に走った時のような向かい風は無い。
8:48 沖縄本島最北端のファミマ・・・・・だとっ!?Σ( ̄ロ ̄|||
もう買うだけ買ったから立ち寄らないけどね。
8:52 国頭村へ入る。
沖縄本島最北端のファミマを通り過ぎて・・・・・。
9:06 辺土名商店街でもポタってみるか♪ヽ(´ω`=´ω`)ノ
思ったより栄えてるのね・・・・とか言ったら怒られる?
ここから辺戸岬までは、淡々と走るのみ!( ・`ω・´)
なんとなく海を眺めていると、遠く離れた岩の上に乗っかって釣りをしている人を発見。
いいな、優雅だな、俺も真似したいな♪(´∀`*)
大波とか襲ってきたら、余裕で人生の試合終了だけどな。
9:54 右折した1.7km先に「芽打バンタ」がある。
![]() |
パンダでおぼえる ことわざ慣用句 |
学研プラス | |
学研プラス |
目が悪いので"バンタ"でなく"パンダ"に見えたが、よく見たら"バンタ"だった。
"バンタ"が何かも分からず右折してみる俺。( ´З`)
えっらい激坂だな。
俺の膝、みしみし言っとるねん。(;´∩`)
えっと、ここが芽打バンタ?
バンタのやつはどこよ??(゚Д゚≡゚Д゚)
芽打バンタは高さ80mを超える断崖の展望スポットで、
沖縄海岸国立公園の美しい海を望む景勝地のことらしい。
「バンタ」とは「崖」の意味で、束ねたカヤを落とすと、
吹き上げる強風でバラバラになったことから名が付いたとのこと。
ふ~~ん、なるほどねぇ。(´Д`)
ベンチに座って噴き出す汗をぬぐい、カロリーメイトを一本齧って走り出す俺。
10:26 風を切って下り坂を走り、迷うことなく辺戸岬まで突き進む。
俺、辺戸岬アゲイン♪( ´∀`)
辺戸岬園地
太平洋と東シナ海を眺めることができる沖縄本島最北端の岬。
そよ風が心地よい♪
ちなみに走行距離は今帰仁から52.11km。
前方に見えるのは歴史を刻んだ祖国復帰の碑。
あの場所で記念撮影しよう。(゚∀゚ )
チタンくん、辺戸岬を席巻!!( v^-゚)
観光客が結構いる。
いつまでも石碑の前にいると邪魔になるし、早々に退散が吉だ。
次は「ヤンバルクイナ展望台」を目指そう!ヾ(*´Д`)ノ"彡
先ほど、石碑の前で記念撮影をしていたロードバイク乗り2人を坂道で追い抜く。
よく見たら年配の御夫婦のようだ。
奥さんの方に 「すごい体力ですね。(´∀`)」 とか言われてしまった。(;´▽`A``
そのまま走っていたが、見当外れの道だと気づく。
道を引き返し、「ヤンバルクイナ展望台」を探す俺。(゚Д゚≡゚Д゚)
10:52 展望台まで到着!ι(´Д`υ)
展望台までのえっらい激坂は、チタンくん(ブロンプトンP6R-X)を押して歩いた。
展望台からの眺め。
汗だくで息も荒くぼ~っと眺める俺。( ゚ω゚ )
辺戸岬からも眺望できる、ヤンバルクイナのリアルに再現した高さ11.5mの展望台。
ちょっとだけゆっくりしてから、来た道を降りるとしよう。
チタンくんの場所まで戻ると、先ほどのロードバイクの御夫婦が走ってきた。
旦那さんの方が 「よく会いますなぁ。 ( ´▽`)」 と話しかけてきた。
どうやら旦那さんもブロンプトンを持っているらしく、
俺が驚異的なスピードでブロンプトンを操る様に驚いたらしい。
いや、そんな大したもんじゃないけどね。( ´З`)
それよりも、夫婦揃って自転車で沖縄走ってる方が羨ましい。(〃´`)
しかし俺は一人がいいもんね♪(=´Д`=)
汗と涙にヨダレに塗れて走る俺。
11:09 連発する激坂に俺のペダリングが鈍くなる。
ヤンバルクイナが飛び出してきても、
今の俺なら余裕で轢いてしまうだろう。
11:31 んっ?前方に夥しい数の鯉のぼりが見える。(゚∀゚ )
11:33 「奥ヤンバルの里」、食堂もあるようだ。
コンビニで昼飯買っといたとけど、立ち寄ってみるか。
ここまでの走行距離は62.78km。
12:10 沖縄そばを注文♪( v^-゚)
注文してから出されるまで30分以上待った。
どうやら食堂のおばちゃんが俺の注文を失念していたようだ。
後から相席してきた年配のおじさんの方が、先に注文が出て来た。
年配のおじさんに、
「おに~さん、絶対忘れられてるから言った方が良いよ。
繁忙期にだけ手伝っている近所の主婦もいるから、
よく忘れたりするんだよ。(´Д`)」
と言われ、慌てて店員のおばちゃんに声をかけたらそっこうで持ってきた。
まっ、怒るほどでもない。(´−ω−`)
年配のおじさんと雑談できて楽しかったし、体力も回復出来た。
長めの休憩が出来て良かったと考えよう。
別段うまくもない沖縄そばをかっ込み、食堂を後にする俺。
12:29 あ~、坂道多い。(;`~')
気合と根性が試されるわぁ。(||´Д`)
辺戸岬付近で出会ったロードバイク乗りの御夫婦に三度出会う。
えっ、ここまで自走してきたの?Σ(゚Д゚;)
元気ですなぁ。
奇跡の森「やんばる」を世界自然遺産へ・・・・・か。
ほんと、世界遺産多すぎると有り難みが超薄れる。
でも、長崎の教会よりは「やんばる」の方が世界遺産に相応しいかもね。(´ω`)
13:57 先ほどの沖縄そばでは量が足らず、自販機近くにヘタリ混んで2度目の昼飯。
ガソリンの消耗が激しく、いくら食しても追いつかない。
俺、燃費悪いなぁ。||| (-_-;) |||
14:30 東村へ入る。
ここまでの走行距離は93.57km。
もうちょいで本日の宿までたどり着けるはず。
15:35 東村はパインの村か。
ぱいなぽ~。( ´Д`)
道の駅っぽいのを見つけたので小休止。
5年前は、ここで昼飯食ってスラムダンク読んだ気がする。
パインフローズン?(゚Д゚)
浜辺に座ってちゅーちゅー吸う。( ´З`)
15:57 もうさくっと宿へゴールしてしまいたい。
軽めのギアで淡々と走り続ける。
16:18 本日の宿 ゲストハウス芭蕉 へ到着(8,500円)!\(^ω^)/
走行距離は120.42km。
今日も走りきった、超疲れた。
ん?(・3・)
なんか変わったゲストハウスだな。
入口のところに俺の名前が書いてある。
他に泊まってる人はいないのだろうか?
インターホンを押しても誰も出てこない。
16:31 宿近くに有る、やんばる国立公園までやって来る。
ここで時間調整して再び宿へ向かおう。
慶佐次湾のヒルギ林
遊歩道を徘徊してみるか。(゚∀゚≡゚∀゚)
みずみずしい緑が広がる沖縄本島随一のマングローブ。
遊歩道はすぐに終わり、来た道をすごすごと引き返す。(´−ω−`)
俺もカヌー体験とかしたいけど、一人で参加する勇気ないしなぁ。
っていうか、もう疲れ果ててるんだから無理するなよ。
どんだけ体力の限界に挑戦したいんだよ。(;´Д`)
良い感じに時間を潰したところで宿へ戻る。
・・・・・おかしい。(´ω`)
インターホンを鳴らしても反応なし。
そんなバナナ。(/´△`\)
いや、どうやら携帯電話で呼び出す必要があるらしい。
掲示板にある電話番号へ電話したところ、すぐさまオーナーが出てきた。
・・・・・マジかっ!?Σ(゚Д゚;)
俺はビビった。
「ゲストハウス」と付くので、全く別のものを想像していた。
バックパッカーや住所不定のおっさんが相部屋するやつだと思ってた。
せいぜい、それの個室バージョンかと。
この別荘みたいな空間、
一軒まるごと俺が占領して良いみたい♪(=´Д`=)
普通はカップルか家族で来るような場所ではなかろうか!?
草臥れた中年が一人佇んで良い場所なのだろうか?
よ~~し、お風呂入った後、洗濯しちゃうぞぉ。
俺はルンルン気分でお風呂に入って洗濯した♪ヽ(´ω`=´ω`)ノ
お~~、ベッドが二つ。
両方のベッドでゴロゴロしないとな!(´ε`*)
次に床に這いつくばってイモムシ体操だ!!
トイレ。
思いの丈を吐き出すとしよう♪(´∀`)
バルコニー。
蚊に刺されそう。( ´ロ`)
おやっ、屋上にも上がれるんか!(´∀`*)
すげぇ~~!!!(*´д`*)
海を見ながらアルコホール♪(=´Д`=)
さっきオーナーがアルコホールをたくさん持ってきた。
1本100円だって。
しまらっきょうもサービスで持ってきた。
本当は凄く飲みたくないんだが、
我慢して2本だけ飲んだ。(/◎\)ゴクゴクッ・・・
今この瞬間が、俺の人生で一番幸せな時かも知れない。(*´ -`)
そんなこと言うなよ、変なフラグが立っちゃうだろ。(´゚д゚`)
部屋で寛ぐ。(/-\*)
やべぇ、アルコホールが切れて、
不安定な気分になってきた。((((;´Д`))))
俺のオリオンでも飲むか♪(*´ー`)
それと夕飯にしよう♪
備え付けのカップ面(100円)、道中にファミマで買った冷やし中華。
さっき近くの売店で買ったオニギリ・・・・・超マズイ。(´゚д゚`)
さすがに残した。
出前でも取れればガンガン注文するのだが・・・・・。
まあいいや、アルコホール以外はおまけみたいなものだ。
19:58 アルコホールが足らない。(*´ -`)
バルコニーへ移動し、アルコホールを飲みながら今夜も懐メロをyoutubeで聴く俺。
尾崎豊 『15の夜』
とにかくもう~ 会社や家には戻りたくない~♪ヽ(* ´Д`)ノ
自分の存在が なんなのかさえ 解らず 飲んだくれてる~♪
じゅう~ごの夜~♪
盗んだバイクで走り出す 行く先も~ 解らぬまま~♪
暗い夜の帳の中へ~♪
誰にも縛られたくないと 逃げ込んだこの夜に~♪
自由になれた 気がした じゅう~ごの夜~♪ヽ( ´Д`*)ノ
俺、バイク盗んでも免許持ってないしなぁ。( ´ロ`)
鬼のように自由だけど 15じゃなくて40過ぎだしなぁ。(´ω`)
この年で自分の存在が解らないのって、マジでヤバくね?(´゚д゚`)
もしや、若年性認知症!?((((;´Д`))))
性分なのか、歌詞に突っ込みを入れつつ俺は熱唱した。ヽ( ´θ`)ノ
ゲストハウスのオーナーにも、俺の美声が聞こえたかも知れない。
![]() |
ALL TIME BEST |
尾崎 豊 | |
Sony Music Records Inc. |
よ~~しっ、今日は尾崎豊メドレーいっちゃうぞぉ♪(=´Д`=)
おー まい りる がーる あたためてあげよぉ~♪ヽ(* ´Д`)ノ
おー まい りる がーる こんなにもあいしてる~♪ヽ( ´Д`*)ノ
あっ、俺、別にロリコンじゃないよ?(〃д〃)
21:00 ジョージ、もう寝なさいよ!( `д´)
第6話 『6.中城』 へつづく。
本日の探検
距離 116.3km(実際の走行距離 122.78km)
最大標高差 902m
✔2018年4月 チタンくんでツール・ド・沖縄!
0.計画 1.那覇 2.本部 3.伊江島 4.今帰仁 5.やんばる 6.中城 7.南城 8.糸満
ブロンプトン旅の目次へGO♪(´ε`*)
ノーチラス旅の目次へGO♪(*`ー´)
無気力先生の無気力な目次へGO♪(´Д`)
ブロンプトン旅のツイッターへGO♪( ´∀`)