四日市地区の土曜会・食道楽サークルからのお知らせです。
昨年度に「カキ食べ放題」バスツアーを開催したところ、
大変好評でしたので今年度も鳥羽浦村「海上焼きカキ食べ放題」バスツアー参加者を募集します。
参加ご希望の方は幹事までご連絡ください。
- 開催日 令和7年2月7日(金)
- 乗車場所 近鉄四日市駅前、日永カヨー
- 参加費用 10,500円(/人)
- 行程
近鉄四日市駅(8:15)→日永カヨー(8:30)→鈴鹿ハンター(9:10)→二見ヶ浦→鳥羽浦村(昼食)
→伊勢神宮→おかげ横丁→鈴鹿ハンター(17:30)→日永カヨー→近鉄四日市駅
以上(四日市地区 大橋 記)
会員相互のコミュニケーションが図れるネットワークの充実を図るため、
情報連絡担当者と幹事が集い懇談会を開催しました。
山脇代表幹事から旧友会活動状況及び情報連絡担当者への依頼事項等の説明の後、
NTT西日本三重支店の事業推進室長 藤原様からNTTグループの最近の情勢の説明がありました。
- 日時 令和6年10月26日(土) 10:00~12:00
- 場所 じばさん三重 5F研修室
- 参加者 17名
- 懇談会の議題
-
- 四日市地区における電電旧友会活動状況(概要)
-
- 「ふれあいコール(お元気ですか)」の実施
実施期間:令和6年12月1日(日)~令和7年1月15日(水)
-
- 「第16回NTT-OB作品展」の案内と出展意向確認
開催日 令和7年2月15日(土)~16日(日)
開催場所 四日市文化会館 第三展示室
- NTTグループ情勢について
NTT西日本三重支店 事業推進室長 藤原 昭 様
(四日市地区 大橋 記)
- 開催日 令和6年9月26日
- 旅行先 日本大正村、ぎふワールド・ローズガーデン
- 参加者 四日市地区 12名(桑名地区7名と合同バス)<三重県全体で172名>
今回は参加会員が少なく、桑名地区の皆さんと合同のバス旅行となりました。
今年の夏はいつまでも猛暑が続き、当日は晴天で暑い日でしたが、バスの中は大変快適で旧友を深めることができ、楽しい一日を過ごすことができました。
日本大正村は、岐阜県恵那市明智町にある観光地で、大正時代歴史的な街並みを散策しながら楽しむことができました。
ぎふワールド・ローズガーデンは、岐阜県可児市にある約6,000品種のバラが植えられた大規模なバラ園でしたが、バラが咲き誇る時期ではなく花を楽しむことはできませんでした。
(四日市地区 大橋 記)
- 開催日 令和6年5月21日(火)
- 場所 都ホテル四日市
- 参加者 51名
四日市地区山脇代表幹事の開会のあいさつ後、三重県支部山内副支部長より令和5年度の事業・
決算報告等資料の説明がありました。
来賓のNTT西日本三重支店中村事業推進室長様からは、
皆様の事業運営への協力も得て令和5年度の営業成績は順調に推移し、
グループ1番となる予定との挨拶があり、
NTT西日本ビジネスフロン加藤三重支店長の来賓紹介がありました。
鈴鹿地区尺八サークルの野間・藤田・太田会員による懐メロ演奏を楽しみ、
川喜田鈴鹿地区代表幹事の乾杯の音頭で懇親会を開始し、有意義な一日を過ごすことができました。
【山脇四日市地区代表幹事の開会のあいさつ】
【三重県支部山内副支部長あいさつ】
【NTT西日本三重支店中村事業推進室長様の来賓あいさつ】
【鈴鹿地区尺八サークルの懐メロ演奏】
【川喜田鈴鹿地区代表幹事の乾杯の音頭】
【桑名地区水谷代表幹事の締めのあいさつ】
【四日市地区田川幹事の司会のあいさつ】
第33回NTT-OB・OG作品展(津地区)
開催日 : 令和6年3月29日(金)~31日(日)
場 所 : 津リージョンプラザ 生活情報センタ
出展作品一覧表
写真:コットの庭(野殿 敢市さん)
写真:オーロラ フィンランド(松浦 利昭さん)
伊勢型紙:干支(伴 宗一さん)
伊勢型紙(左):行灯(五十嵐 博さん)
伊勢型紙(右):干支(服部 繁さん)
篆刻(左):フェニックス(森本 克正さん)
篆刻(右):春酒寿を介す(森本 克正さん)
工芸:漁具(野口 有平さん)
陶芸:流動(濱野 正光さん)
第18回津市美術展覧会 岡田文化財団賞 受賞作品
洋画:期待(田村 吉蔵さん)
手芸(左):手芸サークル
(大森政子さん、大森数子さん、中村一枝さん、飯田良子さん、石井喜子さん、林澄子さん)
手芸(右):人形・押絵(和布の会)
書(左):屏風土代(東 安夫さん)
書(右):石鼓文(黒川 冨喜子さん)
第15回NTT-OB・OG作品展(鈴鹿・亀山地区)
開催日 : 令和6年2月17日(土)~18日(日)
場 所 : 鈴鹿ハンター1階 サブコート
「来場者 風景」
「出展作品 一覧」
《絵画区分 4点抜粋/総数13点》
「水墨画 富士」鈴鹿地区 石井ひとみさん
「水墨画 雲海」鈴鹿地区 横山栄子さん
「油絵 熊野古道」亀山地区 名越悦子さん
「大谷翔平 夢の球宴」鈴鹿地区 林義信さん
《書区分 2点抜粋/総数3点》
「万葉歌」鈴鹿地区 小坂千鶴さん
「般若心経」鈴鹿地区 加藤紀久さん
《写真区分 2点抜粋/総数3点》
「献灯 橙」鈴鹿地区 山脇佳世子さん
「島めぐり(利尻・礼文ー伊豆大島)」鈴鹿地区 川喜田幹雄さん
《伊勢型紙区分 2点抜粋/総数15点》
「龍」鈴鹿地区 五十嵐博さん
「龍」鈴鹿地区 石井ひとみさん
《机上展示区分 1点抜粋/総数17点》
「鈴鹿手芸サークルの皆さん」
《絵手紙区分 2点抜粋/総数2点》
「鈴鹿手芸サークルの皆さん」
「亀山手芸サークルの皆さん」
コロナ禍は5類になり通常の社会活動が戻ってきました。
そのような中で、四日市地区では、NTT-OB作品展を盛大に開催することができました。
また、近隣の桑名市地区・鈴鹿地区・津地区の皆様からも多くの作品を出展していただいたおかげで、会場が盛り上がりありがとうございました。
- 開催日 令和6年2月3日(土)~4日(日)
- 開催場所 四日市市文化会館 第三展示室
- 来訪者数 256人
- 出展作品数 123点
- 作品ジャンル 26種類
準備模様
出展作品名一覧