東海電電旧友会

三重県支部

米寿祝いを届けました。

2019年12月28日 | 松阪地区
    
大西 雪江様 12月23日
昨年救急車で運ばれ入院されましたが   
今は、お元気そうでした。

堀川 良和様 12月24日
長寿の秘訣は、何も考えない事だそうです。
松阪地区 深田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回 NTT-OB作品展開催のお知らせ

2019年12月16日 | 四日市地区
 四日市地区では、会員相互の親睦を図るとともに地域の皆様との交流を図るため、恒例のNTT-OB作品展を開催します。
 多くの作品の出展とご来訪をお待ちしています。
  1. 開催月日 令和2年2月1日(土)~2月2日(日)
        作品の搬入は1月31日(金)午後1時から5時まで
  2. 開催場所 四日市市文化会館 展示棟1F
  3. 作品の種類
     写真、書、洋画、日本画、水墨画、絵手紙、アートフラワー、ステンドグラス、ちぎり絵、伊勢型紙、手芸、陶芸、洋裁、編み物等
  4. 出展方法等
  令和1年12月1日~令和2年1月15日の期間に実施しています「ふれあいコール」時にお伝えいただくか、または、お近くの幹事までお知らせください。
<昨年の開催模様>
(四日市地区 大橋仁視 記)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行サークル(土曜会)及び食道楽サークルの合同施策の実施

2019年12月16日 | 四日市地区
  1. 実施日 12月14日(土)
  2. 参加者 14名
  3. 実施内容
   肌寒い12月14日(土)の早朝、ガン封じに関心(?)のある14名が三交
パルック日帰りバス旅行「丹波牛すき焼き御前、酒蔵見学、ガン封じ」に参
加しました。
 市内三か所で乗車、鈴鹿、関ドライブイン経由で一路丹波篠山へ。
 早目の昼食は“ささやま玉水”で、丹波牛すき焼き御前を美味しくいた
だき、十個のお持ち帰り品の鮭、イクラ、数の子、黒豆煮などを受領、
家族へのお土産の一部としました。


 元禄年間創業の老舗の酒蔵見学、試飲、お買い物の後、近くの「癌封
治瘤の木」で知られる稗田野神社を参拝。



「癌封治瘤の木」=植物学者が植物の癌に罹った木が神社の境内に
生えているのは珍しく、きっと人間を助けてくれる。自分の体で気にな
るところを撫でてから木の瘤を撫でると良い“としてガン封じの願いが
始まったそうです。
 何人かで頭(脳)も撫でると良いと、冗談的に言いつつ、期待しなが
ら体の色々な場所もアタック、願をかけてきました。
 道中のドライブイン等での買い物、下車時にはお土産のズワイガニ一杯
を受け取り、無事帰宅しました。
 今回の旅行も参加者の大半が私達のグループで座席もゆったりと気楽
に雑談でき、両サークルへの助成の活用もあり、楽しいひと時を過ごす
ことができました。
   旧友との再会、懇談、観光地へ出かけストレスの解消を図るなど充実し
た生活を過せるよう、来春は「高遠の花見」を予定しています。
参加いただける方は担当幹事等へ連絡をお願いします。
(四日市地区 迫間憲治 記)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回 趣味の作品展の開催

2019年12月09日 | 松阪地区
行事のお知らせ
日 時  令和2年4月2日~4日(3日間) 4月1日は、搬入
     午前9時~午後5時  4日は午後3時まで
場 所  松阪市文化財センター
展示物  書、刻字、洋画、日本画、水墨画、絵手紙、ちぎり絵、彫塑、押し花、
     写真、手芸、陶芸、洋裁、編み物等
申込方法 題名・大きさ等を記入した申込票(様式自由)をFAXまたは電話でお願い
     します。
申込先  村岡 洋輔(0598-38-2335)
     深田 勝己(0598-36-0214) FAXも同じ
 この作品展は、松阪地区に居住するNTT-OBと地域の皆様との交流と親睦を図る
ため、実施いたしますので多数の出展とご来場を心からお待ちしております。
                    松坂地区代表幹事 深田 勝己
 第13回 作品展模様

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楽書会」作品展の開催

2019年12月03日 | 津地区
実施日  11月30日(土)~12月1日(日)
会場   津市久居本町「油正ホール」
参加者  42名
 会場は国の登録有形文化財(建造物)で、もとは醸造のための米蔵兼精米所であり、
内部を改修し、ホールに活用されている土蔵である。
 旧友会「書道サークル」の代表者の黒川冨喜子さんを師と仰ぐ42名(学生を含む)の
作品の展示会を開催しました。
 5か所の窓からの光と適度な照明により、漆喰の白い壁に掛けられた書が浮き上がって見え、
素敵な雰囲気を醸し出していました。

「楽書会」代表の黒川さんです


国の登録有形文化財(建造物)の油正ホール外観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする