
工芸部さんが運営する燻製の里〜味重〜
メンバー(建学祭実行委員でもある)「ともしげ」の名から取って味重!(たぶん…)

木工作品製作の際に出た廃材を利用した燻製や、木工作品の販売をしています!
(※パンフレットより抜粋)

(オグ)
みなさ〜ん、ことしの建学祭が、
ちょっと不思議 だったことにはお気づきですか?!

(↑)1階が水族館のようになってたり…

(↑)階段を上っていくとウサギさんが居たり…

(↑)ダンボールで出来た机や椅子にラクガキできちゃったり…

(↑)「アートルーム」なんてところがあったり…

(↑)準備中の風景…
これらぜ〜んぶ、ことし発足したアートプロジェクト
ATST(アトスト)さんの仕業なんです!
東海大学チャレンジセンター「ユニークプロジェクト」にも認可され、
今後は既存の枠組みを超えた幅広いアートを提案していく予定だとか

今後の活躍にも期待できそうです


(オグ)
ちょっと不思議 だったことにはお気づきですか?!

(↑)1階が水族館のようになってたり…

(↑)階段を上っていくとウサギさんが居たり…

(↑)ダンボールで出来た机や椅子にラクガキできちゃったり…

(↑)「アートルーム」なんてところがあったり…

(↑)準備中の風景…
これらぜ〜んぶ、ことし発足したアートプロジェクト
ATST(アトスト)さんの仕業なんです!
東海大学チャレンジセンター「ユニークプロジェクト」にも認可され、
今後は既存の枠組みを超えた幅広いアートを提案していく予定だとか


今後の活躍にも期待できそうです



(オグ)

毎年恒例のNCSダンスサークルのダンスと、
そして今年はなんと!
自転車BMXとの夢コラボついに実現!
ただただその凄さを画像にてご堪能ください!









(オグ)
カラオケ大会(前半)!
その模様をお届け!!!

むむむ… みなさん、ほんとのほんとに歌がうまい

(↑)おやや? この方々は? もしかしてまた腕相撲ですか?

(↑)違った違った、話題の『恋のヘキサゴン』を披露
♪ちんぷんかんぷ~ん(以下省略

(↑)盛り上がってます

あらあら神崎先生も!(↓)

カラオケは後半にもありますよー
(オグ)
その模様をお届け!!!

むむむ… みなさん、ほんとのほんとに歌がうまい


(↑)おやや? この方々は? もしかしてまた腕相撲ですか?

(↑)違った違った、話題の『恋のヘキサゴン』を披露


(↑)盛り上がってます




カラオケは後半にもありますよー

(オグ)
毎年恒例! カラオケ大会!
それでは「前半」の審査員をご紹介しましょう。


… そして藤森先生のお三方。(↓)

ところで渡辺先生、どうして今年はエビなんですか?
「店頭で見つけてビビッときました…」
それにしても炎天下のなか暑そうなんですが
渡辺先生の過去のコスチュームはこちらから…
松島さんは2日連続で女装ですね
後半の審査員にも期待!
※6月22日追記:「エビ」ではなく「海老フライ」らしいです<(_ _)>
(オグ)
それでは「前半」の審査員をご紹介しましょう。


… そして藤森先生のお三方。(↓)

ところで渡辺先生、どうして今年はエビなんですか?
「店頭で見つけてビビッときました…」
それにしても炎天下のなか暑そうなんですが

渡辺先生の過去のコスチュームはこちらから…

松島さんは2日連続で女装ですね

後半の審査員にも期待!
※6月22日追記:「エビ」ではなく「海老フライ」らしいです<(_ _)>
(オグ)

金華道
今年も華道部の心を学んだ成果を存分に生かした模擬店になってるよ!
特に今回は苦節23年間の研究にて完成したカンチャンカレーに加え、
金花郎から直接仕入れた秘伝のタレと肉を使った焼き肉と特製キムチも見逃せない!
(※パンフレットより抜粋)

(↑)個人的な感想になりますが、焼き肉ほんとに美味しかった…

(オグ)