
久しぶりの日曜日どこも晴れ予報。
行きたいところ、数々あれど、どこにしよう?
昨日、考えながら酔っぱらって寝てしまいました。
今日はいつもの仕事に行く時間に起床。
目覚ましセットしてな~い・・・
天気も良さそうだし、陽も長くなったし、ゆっくり行きますか。
帯広をでて、音更方面に向かう。
3か所ぐらい候補があったが、すべてこっち方面なので空模様を見て決めましょうか。
まず、最近ほとんど、姿が見えない十勝連峰がはっきり、くっきり!見えるじゃあ~りませんか。
速攻、オプタテ決定!
トムラウシ方面に車を走らす。
曙橋からトノカリ林道だ。北電取水地まではきれいに除雪されてます。
ここまで自宅から1時間半。
札幌の人には、羨ましいだろうな~。
到着すると、見たことある車が2台。(実際は見てないのだが、ブログやヤマレコで見た)
やったぁ~!今日はあの人と、あの人が来ているのか。
こりゃ大変だ。早く準備して追いかけなくちゃ!
おそらくは、早い時間にいつも出発しているので、登りの途中で会うだろう。
とにかく、トレースを忠実に登って行くことに。


なんとなく、うきうきで単独なのに長い長い林道もさぁっさぁ、さぁっさぁ、いやいや足取り軽いです。
不思議~!!

その時は突然やってきました!
樹林帯に入ったところで、上から降りてきました。
派手な夫婦(失礼)

「でっかいどう北海道まうんてん」のゆりねさんとマサさんだ!
いや~感激です!やっと会えました!
超~うれぴーです。
で、あの方は?一緒じゃなかったんですね・・・
残念です。
この時、テンション マックス!

お別れしてから、ハイクが暑い暑い!
樹林帯過ぎてから、きついきつい!



斜度が増してから、雲は流れてくるし、足が進まなくなるし、
テンションだだ落ち!

もう少しがきつい!
やっとの思いでピークに着くと、真っ白になりかけている。
標柱がどこにあるのかもどうでもいい。
やることやって、早く降りなきゃ。

み・え・な・く・な・る~
今日は、雪がどうだ、天気がどうだに関係なく、大斜面は行かず、南東クーロアールを降りるつもりだ。オプタテに行くならここと決めていた。
しばらく天気待ちしてドロップ・イン。
雪は大斜面より、全然いい、雪も安定している。
薄暗いのがたまにきずだが、視界もそこそこだ。

沢型の最終まで滑り、登りトレースに合流して、三俣橋までボードで滑り降り、橋からはツアーモードにしてポールで漕いで車まで。
マサさん、ゆりねさん、トレースありがとうございました。
大変助かりました。またお会いしましょう!
それでは

動画です

誠にもって稀有な方で嬉しいです。
自分のつたないブログやらヤマレコが参考になっていただけてありがたいです。
うっちゃんのおっしゃるとおり、ボードとスキーの狙うラインは微妙に違いますよね、確かに!
ボードシーズン終わりに近いですが、今度、どこかでご一緒しませんか?
よろしくです。
ウッチャンは前からぐれっちさんのファンですよ。コメントありがとう。大変うれしいです。
もちろん、毎回ブログ楽しみにしてます。
ぐれっちさんに刺激をうけ、参考にして滑っています。昨年、当麻でニアミスしてます。お車確認してます。
オプタテも昨年のぐれっちさんの動画を参考に「ここを行ってやる!」と滑っています。
スノーボード、スプリット仲間はスキーの人とは違う共感できることが多いと思います。
やはり、新雪滑走はスノーボードが最高!ってことですかね!
これからもよろしくです。ありがとう!
それでは!
同じスプリット仲間で親しみが増します。
オプタテシケ山をボードで滑るなら、
やっぱりそこの斜面ですよね、激しく同感。
自分も昨シーズンほぼ同じところを滑走しましたが
素晴らしい動画を拝見してやっぱりいいなーと思いました。
昨年のリベンジでやっと行ってきました。これもスプリットのおかげです。
南東クーロアール最高でした。ピーク直下は氷化と吹きだまりで雪面荒れ、中間部にプチクリフで危険と判断して、中央寄りからドロップインしました。間違いなく、今シーズン1番の面白い斜面でした。
ウッチャンは斜度があり、深く切れこむご機嫌なライディングの時雪面に手をこするくせがあるようです。久し振りに思いっきりぶっ飛ばしました。雪も最後まで重くありませんでした。
ただ、天気が悪くなってしまったのが残念です。
もう少し早く行動しようと思いました。早起きは三文の徳とはよくいったものです。
それでは
こちらこそ、ありがとうございました。
念願のお二人に、お会い出来てとてもうれしかったです。
ゆりねさんはゴリゴリのお姉さんじゃなく、とてもかわいいお姉さんでしたよ。
マサさんはダンディーな色男でした。
またお会いできることを楽しみにしています!
それでは
masatomさんyurineさんのヤマレコで,昨日はオプタテシケ山に行ったのだなと思ってはいましたが,滑ったラインが南東クーロアールだったとは!さすが,ウッチャンです
実に気持ち良さそうな動画です
でも,時間が遅くなったら下の方など雪が重くなってはきませんでしたか?
山は早出が一番ですよ~
私は山部から御茶々岳へ行ってました
旭岳から富良野岳まで,青空の下にきれいに見えていました
あちこちで,たくさんの人がビッグデイを満喫しているんだろうなあと思っていましたよ
では,また
こちらも感激でした
超~うれピーかったです
ウッチャンさん、想像通りお若く見えてびっくりしました!
素敵な写真とカッコいい動画
またどこかでお会いできると嬉しいです。その時はどうぞよろしくお願いします!
今度はあの方にも会えるといいですね