ウッチャンのBC日記(改)写真日記

還暦過ぎのおっさんの日々の日記です

2019.04.29 オプタテシケ山BC 東斜面

2019-04-30 | スノーボード日記
今年もGWオプタテ。
なんだかんだで、3年連続4/29オプタテ。狙っているわけじゃないけど、たまたま昨年がこの日だったので、今年も行って見た。

全く同じ日なので、その年の林道の状況がはっきりわかる。

先行車は1台。到着してすぐに1台やって来た。戻って来た時にはもう2台停まっていた。


5:25 北電取水地スタート

すぐに雪が切れているのがわかるので、板を担いで歩き出す。
行けども行けどもシールで歩きだせる場所にたどり着かない。やはり今年はここ3年の中では1番林道に雪が無い。雪が出てきても、その先すぐに切れているのがわかる。


結局、2㎞歩いて雪が繋がっていそうなので、板を付けた。トノカリ林道第2分線の入り口をかなり超えたあたり。

シールで歩き出すが結構厳しいところが点在する。毎年のことではあるが今年はかなり厳しい。700mシールで歩いて、長い距離の雪切れ。仕方なくまた板を外して歩く。ソーラーのあるあたりから板を付ける。そのあとは雪は辛うじて繋がっていた。(4月29日現在)


三股橋


朝は林道の雪がガリガリしてるがボコボコなので歩きにくい。

開発雨量計まできて、オプタテ。今日も天気は最高。


樹林帯を抜けて、岩の上に腰かけて休憩。朝食を取る。
オプタテは長丁場になるので、しっかり食べてこれからの急登に備える。
厳冬期は軽食や行動食を取りずらいが、春先はこうやって景色を見ながら休憩もとれるところがいいところ。


3月と同じように写真の右側の樹林帯に取り付いていく。





当初の予定は東斜面を目一杯滑り、このあたりまで登り返し登路を滑り下りるつもりだった。

今日は爆裂沢は行かない。


今日もトムがきれいに見える。



南側は下ホロと境山しか見えない。 がっ、十勝連峰は動画で・・・



森林限界を超えてから勾配がいきなり急になる。
ヒィヒィいいながら、急登に耐えるが、体がなかなかついていかない。
もうそろそろ限界に近付いているのかな? 不安になって来た・・・
hidekinさんを見習って、自分ももう少しは頑張りたいのだが・・・
なにせ、登りが・・・きつい・・・

それでも一歩一歩進めば、ピークは見えてくる(今日も本当のピークには行かないので、北側ポコが今日のピーク)

東斜面は全面フィルムクラスト。ときたま、風にフィルムが飛んでる。その光景はまるでオブラートを飛ばしているかのようだ。




もう少し。 先行者なのか後続者なのか何人かピークに立っているのが見えた。美瑛富士側からも来ているのかもしれない・・・


やっとの思いでポコピークに到着。
風は多少強いが飛ばしてみるが、稜線から上を飛ばすと風で押し戻されモーターがうなっているのが聞こえ、フラフラしていた。 稜線から下げて飛ばしてみた。





爆裂沢の上部は良さげ。

東斜面に向かってドロップ!

上部はいい感じだったが、どう見ても途中からは縦溝&ガタガタ、とても最下部までは行けそうにない。
予定変更で登って来た面にトラバース。ここをしばらく落とし、樹林帯を帰らず、デルタの途中から爆裂沢に向けて落とした。
全面フィルムクラストで最高のシャバりを味わった。あえて縦溝と白いところは避けた。白いところはストップ系になりかけていたため。

本当は昨日の今日で、少しはプチパウが残っているのでは? などと淡い期待もあったのだが、フィルムシャバも最高だった。

爆裂沢の底はストップ雪になりかけていた。



東斜面のデルタからの下り。うっすらとトラックが付いているはずなんだけど・・・
見えないっす・・・




帰りは樹林帯の途中から板を割って漕ぎながら滑り、ザクザクの雪に難儀しながら、三股橋を越え、雪の切れているところまで帰って来たが、疲れる~。

帰りは早々にシートラにして担いで歩いて帰った。 ほぼ2.7km。

今日も東斜面を上がったのは自分だけ。標準ルートから何人もの姿がピークに見えて、先に下山しているはずだが、おそらく自分が1番先に下りてきたみたいだ。

14:43  ゴール

それにしても、この2日間は最高のGWだった。
もうこれだけでもいいかな?

今日はブログをまとめ、ゆっくりしています。

それでは😃 




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
来年は (にゃか)
2019-05-01 08:39:08
お疲れ様です。
来年はお供しますよ、オプタテ。
返信する
Re.来年は (ウッチャン)
2019-05-01 10:09:25
にゃかさん、こんにちは!
いつも見てますよ・・・
暑寒別良さそうでしたね。
是非、来年は一緒にオプタテをシャバりましょう!というか、3月のパウもいいですよ。

天塩の件でどうにもお誘いづらいです。この先もタカシくんがまだ復帰できないので、GW後半や5月、6月、良かったらお誘いください。それでは!
返信する

コメントを投稿