goo blog サービス終了のお知らせ 

みーとみーとみーとぅみー

だらだらだらだら書いてるだけです。

プラモデル好きな方へ差上げます

2021-12-14 11:11:39 | 情報提供
プラモデルが好きな方にお譲りします!
うちのチャラジージ笑、うちのオトンがプラモデルを塗るのが趣味なだけで、飾る趣味はないみたいです

なんだそれ…とは思いましたが、
欲しい方がいたら飾ってください


お金はいらないみたいです笑
普通に考えたら高く売れそうだけどね笑

僕も生活保護なので収入認定されてしまうので、いりません

まぁもし気に入ってもらったら、気持ちとして僕にお米か食べ物でも支援してくれたらうれしいです

なので、どうしようかは悩んでますが、
インスタかこのブログか?で僕のことをフォローして頂いて僕のことを応援してくださる方がいいなー
で、インスタかFacebookか?
このgooブログは個別でできるのかな?わかんないけど、どれかでメッセージ頂いて、住所と名前を頂ければと。

まぁチャラジージは年金暮らしなんで、せめて着払いとかにしてあげたら楽かなと思ってます。

完成したら次々にアップするので、いろんな方にもらってもらい喜んでくれたらチャラジージも喜ぶとおもいます笑

転売は悲しいのでやめてくださいね🎵

一応sample乗せます!
これは僕の宝物












欲しい方、おまちしてまーす(^_^)


おわり~



一流の営業マンと接するということ

2021-12-13 18:25:08 | 情報提供
今日も書きたいこといっぱいあるんだけど、前職のマネージャーと会えたので、そのことにします

昨日の出来事があったからハイになっちゃってんだろうな…
あぶないあぶない。気を付けよ…


さあ本題です。
一流営業マンに接したことはあるでしょうか?
僕はそれを目指してたので、ちょっとだけ情報提供を

大好きな先輩で、もう営業マンではなくマネージャーなんだけどね、やっぱりすげーなって思ったことを。

とりあえず謝罪ができて、いろんな話ができたんだけど、『いま対人恐怖症で人の視線がこわくてサングラスつけてるんですぅ』って言ったらさ、
『いやわかるよ、だからあえて目を合わせないようにしてるんだよね』だって

これ絶対に事前に対人恐怖症に対しての接し方を調べてきてくれてる。
あ、そういえば僕が緊張しない距離感を保って座ってくれてる…

別に、調べてきたよ、とか言わないよ?
でも営業をやってた身としてそう思うんだよね。

しかも、後輩に会うのにネクタイはゆるめてなくて…その代わり足を伸ばしたりして、こっちはリラックスしてるよーって態度を示してくれる


一方で、生活保護受給にあたり、最近強制的に引越をさせられたんだけどね
家賃が高すぎます!って言われて…

で見積もりをとったわけよ。
そんときにきた営業マンのことを考えるとだいぶ違うよね…

とりあえず臭かった…笑
そしてなにも言わずに床にバックをおいて…
まあ生活保護者だから、舐められてたのかもね笑、それに感情がなかったから僕も何も思わず、思っても人見知りになっちゃったからしゃべれないんだけど笑

僕だったらだよ??
僕だったら、玄関に入る前にリセッシュして、名刺を渡す前にアルコール除菌して、入る前に靴下かえる、バックは自分のハンカチをひいてその上におくね

そして第一印象が勝負だから、笑顔で、相手の心のシャッターをあける会話や、名刺の渡し方をするね。
見積もりしてもらう側も緊張するんだからさぁ

まぁちょっとした違いだよね
ほんの小さな違いが結果を大きく変えることってあると思うのは僕だけ?笑


まぁこれみた人が明日から、ちょっとした違いを生み出せる人になってほしいなぁー
練習、れんしゅー(^_^)

…いやオマエは社会復帰を早くしろ
って言われそうだけど笑
ごめんなさいっ


はい、今日はそんだけ~
一応報告までに。


会社の近くまでいくことができました。

ベイクォーターおしゃれやなー


このへんで同僚とシェアハウスして、深夜まで、その日に会ったお客様のことを話したり、保障に対する想いを語ったり、お客様の情報を共有して、何が一番喜ばれるのかを毎日議論して高めあってたなぁー

思い出のある部屋。

近寄れなかった場所に少し近づいた自分をほめてあげます笑
【金】メダル


おわり~


返さなくていい奨学金 (生活保護でも役に立ちたい)

2021-12-08 10:13:02 | 情報提供
1年半ひきこもってすべて失っちゃったけど、少し回復してきたからやり残したことだけはやっときたいと思ったのでこれ残しときます
オカンが小6のときに大腸がんで亡くなって大学のお金で困った経験から、世の中の親御さん、とくにお母さん、これからお母さんになる方の気持ちを少しでも軽くしたい、との思いで仕事をしていたんですが、できなくなってしまったのでここで。同僚とかにもまだ連絡できておりませんが…ごめんなさい


本題です。

今の30代以下の社会人の方は皆さんお困りじゃないですか

そうです。大学の学費です
一般的には私立大学が400万円と言われていますよね。ちなみに医学部、薬学部など6年間通うとなると…
うちの子供は頭がいいから、公立に行けるわなんて思ってる親御さんも世界と比べましょう。

僕、イギリスに行ってこのテーマで論文書いたんですが、日本の大学の費用は無駄に高いのです。しかも今は大学院にまで進学するのが主流になりつつあります。あと10年もしたら大学院に行くのが当たり前の日本社会になると思いませんか

なので、まずは情報だけでも知って安心をして頂けたらなと思います。
30代以下の社会人の方には、返済してるお金をどうにかできるわけではなく、自分の子供に同じ想いをさせないために、知っておいて損はないと思います。
----------------------------------------

僕がやった2つのことです

■新聞奨学金育英会の利用

■給付型の奨学金の利用

まずは新聞奨学金から。
簡単に言えば『新聞配達をして大学のお金を返しましょう』です。

僕は日経新聞を利用しましたのでメリットデメリットを簡単に。

【メリット】
①入学金も初年度費用も期限内に払っていただける
②4年間でほとんど学費は払えることになるので、社会人になってからの返済はありません。
③社会にでるのが早いので人として成長します。
④生活費は寮があり、電気ガス水道食費は無料
⑤給料もでる。月に10万ほどでしたが、手渡しされてました笑
めっちゃ飲みに行けました。
ひとり旅も海外旅行も行けました!
⑥ハワイにただで行ける!4年間がんばったご褒美に卒業旅行としてハワイに行かせて頂きました!




仲間はこんな感じで、卒業してから15年くらい経ちますが今でも繋がってますよ

【デメリット】
①早起きすぎる笑
2:30起床で3:00~5:30で働く

②授業は限りがある
夕刊があるため3限までしか取れない
休みの日にゼミを入れて、6限まで出て飲み会行ってましたよ!
あ、3時から仕事なので飲みすぎには注意ですが笑

③部屋がせまい
6畳でしたね。1年目は4.5畳でした笑

ちょっとわかりにくいですが、新聞配達前の写真がこれです。寮です。



そんなとこですか?デメリットなんてあげたらキリがないので。
僕はめちゃくちゃ楽しかったですけどね

日経新聞の奨学金についてはこちらから↓

■次に給付型の奨学金です。

僕はあの丸井の、あのOIOIです。OIOIの青井奨学金を利用しました。

入学してから大学の掲示板でみつけて応募しましたね。面接、論文、親の源泉徴収票でなんとか合格しました。
親父は消防署勤めでしたが、通ったんでだいたい大丈夫じゃないかなと。
審査についてはごめんなさい、わかんないす。

月に3.5万円、4年間で168万円を頂きました。これだけで学費が半分浮くので心配が半減されますよね!

ではデリメリなんですが…

メリットしかありません
返さなくてよくて使い道は何でもよくて、しかもOBとの交流があり、年上の方との人脈もできる。

僕は人生変わりました!
丸井の会長が毎回講話をしてくださるのですが、めちゃくちゃよくて人生変わりましたよ。まぁここでは割愛を。

ぜひ調べてみてください。
いま大学生の方も、大学の掲示板でさがしてみてください!

というわけで、給付型の奨学金はもらうしかないですよね!いまは様々な企業が取り組んでるという記事を以前みたことがあります。ぜひ企業ページとかから探すのもありかもしれませんね!

青井奨学会はこちらからどうぞ↓



長くなりましたが、結果なんとかなりますよ!ということです。とくに不況のときは新聞奨学金を利用する方が増えるみたいですし。

もちろん、子供には苦労かけたくないと思うかもしれませんが、苦労は買ってでもしろ、精神です笑

世の中の親御さん、とくにママたちの心配を少しでも取り除きたくて仕事をしておりました。それはまた別途かきますが、とにかく、この記事を親御さんに知らせてあげてほしいです。

*見やすくなくてごめんなさい。

*ありがとうございます

#返さなくていい奨学金
#奨学金
#学費#大学費用
#新聞配達#新聞#朝早い
#日経新聞
#丸井#OIOI
#青井奨学会
#大学生#寮生活
#ママ

------------------------------------
よかったらインスタでも

------------------------------------
12/24更新

みなさんありがとうございます。
2021年12月12日
とだては24年の時を経てオカンの死を受け入れることができました。その報告です。
大変だった日々もつらかった日々もみんながいたから明るく過ごせたことをお礼申し上げます。ありがとうございました!
とだてのキャラをみなさんに伝えたいので、弱みも、くそ遊んだ過去もすべてみてもらい、少しでも笑って頂けたらと思います。


散歩とポイ活

2021-12-06 09:44:53 | 情報提供
招待コード残しときます。
よかったら使ってください(^_^)

外にでれるようになって散歩できるようになりましたが、『散歩』で調べるとだいたい広告にでてくる【トリマ】。
1日10,000歩くらい散歩してますが、いろんなポイントに交換できて月に600pは貯まります
私いま遠出ができませんが移動でも貯まります。営業をしていたころに入れていたらどんだけ貯まっていたことだろうか…

インストールしたときに招待コードなくてもったいことしたので、よかったら使ってください。

トリマ招待コード【JlAduywqo】
5,000マイルもらえます。

アプリ入れて海みながら癒されております。ちなみにみなとみらいWi-Fiがあり、通信料も気にしなくていいので臨港パークは最近のお気に入り散歩コースです


あとは引越のときに役に立ったメルカリの招待コードも載せておきます。
メルカリ招待コード【EMWQTJ】
500Pもらえます。



*散歩好きな方はこちらも合わせて使ってみてください。
【WalkCoin~アルコイン~】
招待コード【DfDGyWvC】
ご利用ください。



とだてがやってて、散歩が続けられたのでちょー簡単にポイ活してみてください。僕は生活保護なんで、ポイントでしのいでます。

あ、一応ひきこもり時代から散歩するようになった成果です



それでもまだおでぶちゃん
とりあえずどっちもきったね



あ、
dポイントに特化したポイ活はこちらから
【生活保護者の節約術】