ぜんぜんつかえない。
1時間おきに起動してみた。
朝5時なら起動する。
、、、(¬_¬)
また、6時に起動してみる。
では。
綺麗ですねー。
至る所に咲いている?花。
土の成分で花の色が変わるらしい、、、。
おや?
👀💦
あっ❗️
見つかった!って、顔してる😆😆😆
😳😳、、、。
😺😺😺、、、。
茶トラ君がいるねー❣️
(画像はタミヤHPから)
通称『タミグラ』ですよ!
タミヤ・グランプリ。
まずは岡山県から〜
、、、とは言え、規定通りの装備でないと
参加すら出来ないらしい。
んで、まずはコレ↓
電池です。タミヤ・リフェ・バッテリー
左側のバッテリー。
右側のハーフ・バッテリーは何時はいるか
?不明だったので、取り敢えず購入して
このバッテリー2本で上等なキット買え
ちゃう位『高い』です。😅💦
既に、膨らんでいる⁉️、、、👀💦
表面は良いけど、裏面が、、、
何となく、膨らんでいるのさー😅💦
使う前からコレじゃー、長持ちしない
タミグラ用のLF2200も確認したのさー
こちら💁は、なんでもないかなと。
高っかいバッテリーなのにねー、、、💦
このクラスのレースをローカル・ルールに
盛り込んで模擬レースをしているので、
本番タミグラの北海道大会にはそのまま
参加出来るのさー😚😚😚。
しかし、貧乏ひま無し
参加出来るか?不明なのさー😵😵。
もし、たら、れば、、、な話しだけど、
準備だけは、しておかないと❣️
、、、(¬_¬)。
また『コイツ』がやって来た、、、⁉️
踏切の至る所に『撮鉄💦』が
うじゃ、うじゃ。
先日、特別列車を撮る為に線路内に
入って運行の邪魔する撮鉄が騒ぎに、、、
、、、(¬_¬)
ココは田舎なので、どこからでも写せる
(線路内はダメだけど)
少し離れた方が綺麗に撮れる🤩🤩🤩。
しかし、本家のドクターイエローなら
カッコいいがコイツは不細工だよね。
、、、むむむ🤔。
『ご機嫌❣️』な様子。
ですが、数週間前から腹下りして
いるのさー😅😅😅💦
これまで、ペット病院に2回🏥🏥行って
通常検査では『異常無し』、、、🙄🙄🙄。
薬💊の投与で様子を見て下さい…と。
この籠🧺(体重5kgまで)でギューギュ
詰めで、、、😓😓😓。
元気な時や昔よく行く病院🏥で、暴れる
恐れありで籠🧺(体重15kgまで)の
籠🧺というより、檻です(^_^;)💦
で、すると病院🏥で体重測定で6.8kgと
変に広い籠🧺なら病院🏥内で落ち着き
無いので、新規に籠🧺を調達❣️
体重(7kgまで)、、、ギリギリ・セーフ❗️
サイドポケットも付いて小物収納抜群❣️
、、、😁😁😁💦😽😽😽❗️
方向転換も出来るし、持ち上げると
身体に密着して安心する様子😮💨😮💨。
しかし、ここ何年も外に出ていないので
😿、、、『どこ行くの〜』って、、、🤭🤭。
ガン見⁉️、、、。
三度目の正直❗️
いつもの検査して異常は無いけど
精密検査(血液検査、エコーなど)して
いただきました‼️
お出掛けの様子、、、🙀😿😿、、、。
移動中、、、🙀😿🙀😿、、、。
病院🏥到着、、、、、、⁉️
先生たちに籠🧺ごと渡すと、、、
😿😿、、、に"ゃーン、ギャ〜〜〜ン!
と、叫び、、、😂😂😂。
落ち着きを戻してからレントゲン撮って
うぉぉぉーん!ギャーン❗️と、、、。
🥸👩👱♀️達も『タジタジ』。
今まで聞いたこと無い叫び声で泣いて。
🤣🤣🤣❣️
よっぽど『嫌だったんだね』、、、😅💦
、、、。
帰りは、落ち着きを戻してくれて、
素早い動き😁😁😁‼️
😸😸😸。
お家に帰るって分かるんだね〜。
😅💦。あの籠🧺は、優秀ですな。
久しぶりにニャンコ😾で疲れたさー。
、、、(¬_¬)。
検査結果によっては、4回目も、、、😓。
荷台の直ぐ下にある『ランプ』は
車幅灯…?👀❓
後続車の『迷惑なランプ』は
路肩灯…‼️、、、👀💦。
眩しい!眩しい❗️眩しいぞ‼️😤😤😤。
この『路肩灯』
ニュースになってますな。
運送会社で付けて走らせているなら
問題でしょ!?
しかし、コレらは運転手(ドライバー)
が勝手に付けている場合が多く、
車検や定期点検の時には外して、、、
イタチごっこである。
法律的にも規定があって、眩しいのは
違法で違反になる。
ココの取り締まりも強化して欲しい❗️
こんな所まで路肩がある訳が無い❗️
横が明るいに越した事はないけど、
コレはやり過ぎだろ⁉️、、、😓。
どんだけ〜〜〜ぇ。って思うよね。
良心的なのは『バス』の路肩灯❣️
日野自動車のポンチョ❣️

日産自動車のバス
コレで充分なハズ。なぜ貨物車だけ
あんな眩しいのさー❗️運転が下手な
やつが多い証拠だろう。
トラック🚛大型車🚚などの貨物車だけ
違法なのが多いし、取り締まりも
し難いのか?、、、🙄🙄🙄。
基本的に田舎道の暴走車って大型トラック
や、トレーラーでボルボが多い。
違反車もボルボや外国車勢が目立つけど
スカニア辺りになると、車を大事に
運転する人が多いのか?少なく紳士な
方が多い。😁😁。
んで、ダンプら・カーの
の↑コレ、、、。
場内から場内の移動なら問題無いけど
コレを付けたままの高速運転は危険である
そもそも、ダブルタイヤの隙間に砂利や
石🪨が詰まったのを取る目的で付けて
いる物なので、街地や高速道路などには
そこに挟まる石🪨など、無いでしょ?
👀💦、、、運転手がそんな走行する時は
確認すれば済む事で必要無い車体に付ける
必要無い❗️
その部品が外れて飛んで来ても、
『飛び石』と、同じ扱いなのさー😵😵。
つまり、当たり損なのさ。
外れて飛ばした車と証拠が
無いと取り締まり出来ないらしい。
被害に遭われた人が
交番に部品を持ち込んで「捕まえて!」
と、言っても捜査はしないし、
くどくどと説明されて被害を受けた物損
事故だという。
捜査しないの?、、、👮♀️
👮…TVの見過と言われて(笑)
、、、😅😅😅。
、、、とかく大型車に優しい👮♀️👮🚔
なんです。
、、、(¬_¬)。
普通は『ピーポー・ピーポー、、、』だよね
最近では違うらしい、、、😅💦
コレは札幌での話し
音が『だー・だー・だー・だー、、、』
と、なんか濁った音らしい。
なんでも、札幌市消防局に35台ある内
5台に変更を加えたらしい、、、😅。
深夜に住宅街を走る🚑💨💨💨に、
低音を混ぜているみたい、、、。
パッと聞き、
なんか「くたびれた救急車」⁉️って
感じ。見た目は最新式の救急車🚑なのに
音色が、、、変です。
😅💦。
確かに、関係無い人には深夜にうるさい
と、思うかもしれないけど
逆に『うるさい』⚡️『喧しい』⚡️⚡️
ぐらいでいい、と思った次第です。
、、、(¬_¬)。
日差しが強くなると、猫が車の下に
良く居ます。
丁度いい高さと、見渡せるから?と
思われます、、、(個人的見解)
よそのニャンコ達
例えば天敵の居ない多頭飼している所で
偶に来た人の車の下にで昼寝して、
そのまま、、、😱、、、なんてのも聞いた事が
あります。
この他所のニャンコは、
我が家の車の下を名残り惜しそうに
少しずつ離れて行きます。
😅💦
最後にもう一度でいいから
車の下に、、、😿、、、。
諦めて、どっか行きますました。
毎回、猫チェックが入る💦
ラジコンの本。
😽: くんくん匂いを嗅いで、、、
ベロベロ舐め回して、、、
齧りたい出すので、😤コラァー!
って言うと、プィって、、、😾😾。
なぜか⁉️
このラシマガを😻😻😻見ると、
齧るのさー、、、🙄🙄。
こんななって寝てたのに、その本出すと
スタンバッテいるのさー。
と、ラジコン・マガジンって言う本は
ラジコン好きなら、大体知っている本で
買い続けています。何かの参考に、、、。
んで、最近の『特別付録』がイイのさー。
😁😁😁。
工具🪛企画、第4弾‼️
HEXドライバー🪛大雑把🪛作りですけど
まぁまぁ、使えるのさー。😅💦。
重過ぎズ、軽過ぎズで…。
丁度いいかなと。😅💦。
特に今月の付録は六角2.5mmなので
今は使わなくなった、TA-05の
モーターマウントのネジ、、、ピッタリ❣️
この長さをクリア出来ない工具が
沢山ある中で、ココが使える工具は
他でも使えるし、雑に扱っても
惜しく無いって思いますが、大事に
したいところです。
😅😅😅💦。
良く使う、7.0mmのボックスドライバー
も、緩め易くて締め過ぎ無い。
右から、タミヤ製、TOP、アストロ、
今月号ラシマガ付録のボックスドライバー
です。😁😁😁、、、。
デジタル化でテレビ📺も様変わり。
つい最近までビデオ・デッキがあって
8mmにしろ、β(ベータ)にしろ、VHS
にしろ、進化し続けているよねー。
CD-RやDVDはテレビ録画用としては
終わりで、今はブルーレイ、、、😅💦
ビデオデッキって、もう死語ですな。
我が家での主流は『ハードディスク』です
ハードディスクに中国ドラマや
ドキュメンタリー、映画など
デジタルで録画するとは、限れパーツ
しか無いので、新たな録画装置⁉️
幸い、我が家のテレビ📺は、東芝なので
その記録媒体、死後の世界ですな。
テレビ番組の盲点と言うか、、、。
4.0TB容量のみぉ〜に、安かったのさー
楽です。
しかし、コレには落し穴があって
某歌謡祭の非常に良く無い、、、😓😓。
チラッと見てみて、よく壊れて
勘の鋭いなら、解ると思いますが
ばっファローのなんですよ❗️😅😅💦
丁度2〜3年で壊れるのさー。
ご丁寧に箱の裏に
色々、壊れた時に復旧だの修理に付いて
書かれています。
(↑他社のどうなのさー?)って
壊れる事、前提で売っている。
しょーも無いハードディスクを買って
しまったのさー。他のハードディスクで
壊れた事が無いんで不思議に思う…🙄🙄
正しく『安物買いの銭失い』だわな。