goo blog サービス終了のお知らせ 

?セットnoおじさん

日記、独り言、猫、ラジコン、時々グチ。

ネクスジェン❓、、、次の世代❓❓、、、。

2025-04-10 05:21:00 | Weblog
巷で話題の新型シャーシ❗️

DTシリーズ約9年ぶりモデルチェンジ

『DT-04』です💦




コレの製作していきましょう❣️


DTシリーズの『ガッチャさ』とか

『ホビーっぽさ』があって、

ラジコンの超初心者🔰さんとかが

ハマるシャーシ、、、と思って居たら

⭐️本格オイル・ダンパーやら

⭐️ステアリング・ワイパーやら

オフロード車の必須パーツが既に

キット標準なんです👀💦

BBX(高性能バギーシャーシ)似の

オモチャ版かなぁ〜ぐらいに

思ってましたけど💦






ならば、と。

オプションパーツのフル・ベアリング

投入して組み立てて行くと、、、👀⁉️

コレまた標準でステアリングワイパー

のベアリングが付属してる❓のさー。






730なんて、あんまし見た事が無い

ベアリング、、、。

すごい👍なぁ〜、、、なんて思いつつ

👀💦




シャーシにメカ載せまで来て

むむむ🤔、、、。

最近主流のロープロデジタルサーボが

乗らないのさー💦




まぁまぁなトルクと速さのサーボ

(価格控えめ)

サーボのコードが諸当たりで

収まらないのさー💦

なので、当初ノーマルのタミヤ製






ピッタリさー、、、(¬_¬)。

アナログ・サーボで組み立てよう!

かなぁ〜と、思って居たら

やっぱねー、と

その邪魔している『でっぱり』は

何のヤツかなぁ〜と、調べて見た。




なんかの下地で何か付けるのだろう。

んで、ボンネットにあたる部品を

付けても、そこは使って無い👀💦




更にそこを使う部品を付けて見た?

のさー、、、👀💦




サイド・ボディの下地のステー

なんだなぁ、、、👀💦

さほど重要では無さそうだから

サーボのコードが挟まら無い程度

削ってしまおうかなぁ〜、、、。

と、の所で製作ストップしてます💦


走らせる場所など考えると、

パーキングロードやフラットな

ダートコースならノーマルサーボで

良いけどねー、カーペットや

オフロード・コースならメカトラブル

のリスク回避したいと思うよねー!

、、、(¬_¬)。











コメント    この記事についてブログを書く
« ここも暖かくなると、、、。 | トップ | 今日は☀️『暑い』🥵、、、。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。