8月貿易統計銅輸入が落ち込まなかったことから、金属価格が昨日9/8夕方から大きく上昇した 中国8月の輸出入は大きく悪化したが銅は買われている 天津港の港が事故で止まっている中 大きなイベントを控え工場の稼働率が極めて落ちた中でも 中国での銅の需要はあると見てよい
9月も僕ら中国向け非鉄金属ミックスメタル輸出商も仕事は しているし日本の廃棄の電線くずも輸出されている
8月も売り上げこそ落ち込んでいるが これは資源相場が安いからでして集める事も集め
売る事も売っておりますことは間違いない
9/9 3時半現在 銅相場 前日比5%以上高い
できれば 金属屑商トーナイとしては30%ほども 前日比で上昇して欲しいョ そしたら銅は90万円になる
その希望銅価格が 68万や69万では話にならない
昨日は10時半頃から 上海の株式市場を見つめていた
午前中も 上海B株は買われていたので 海外の投資家は 中国株を買っていた
そして15時以降に いきなり上海総合指数も買われ始め 大きく前日比であげて終えた
H株指数なども強かった
日本株も下げ過ぎなので 9/8 14時過ぎに 買うか どうか 悩んだ末に 日経平均は 買う勇気は出なかった・・買っていたら 今朝売っても かなりの儲けだったね
銅の相場の話から 株の話になっちゃっているが
株も 銅相場も 全ては繋がっているから そうなる
各国中央銀行の動きで 為替も動き 株価も資源も左右される
当たり前のことだけれど
中国政府は 金利を下げて中小企業に お金を流すことが宜しいかと思います
お金をジャブジャブにしてくれれば 良い
その政策は 昨年末あたりから ずっと やられているので 徐々にその効果は現れてくる
日本だって そうじゃない デフレを脱却しようと 安陪総理以下 政府が景気浮上に取り組まれてはいますが 3年が経とうとしているにも 関わらず 中小企業の成績は 全体的には良いとは言い難い
観光関連などは良くなってきているが 全体に中小にはまだまだ元気が戻っていない
儲かっているのは 大きな企業だけだから
この間に 大きな会社は 利益剰余金を大きく増やしている そんで社内留保も膨らんでいる
そやけれど中小零細は まだまだ 好景気とは言い難い
政策を出して すぐに景気が良くなる訳ではない
なので 中華の数字も今は悪くて当たり前
上海総合指数をみていたら 昨日は ついに3000ポイントを割るか割らないか 微妙なところまで下げてた
その時間は結構に長かった
報道では 政府系が買い支えたとあるが 中国政府も 株価への 大きな介入は もうしていないと僕は思う
自然の成り行きの 上海総合 上海B株指数だったのでは ないかと思う 昨日の動き
政府であっても 株価を支えるようなことは 長い時間は無理だと思う
そやねん 中国政府が $を売りまくって 為替の安定を図る ってことにも 外貨準備の限界というのもあって 限りがあるのだ と思う
ただ 中国は外貨準備 大きな金額を持ってはいる
どうなんだろう 貿易黒字が大きい事も $を売って自国通貨を防衛できる力 って事にも繋がるのだろう
その辺は 金融の専門家ではないので解らない
とにかく 中国次第で 大きく左右されるバタ屋トーナイ
4時半か もっと書くか?
ワシ 日本で買える 上海B株を 150万円だけ ETFを試験的に買ってみたんや
ETFの胴元というのは 原物がなければ ならないので
証券は 少しは枠を中国政府から貰っているんだろうね
これって上海総合指数が3000ポイントから 上っていけば 儲かるし まだまだ2000ポイントまでも下げるのならば 3分2の価値になっちゃうし お試しにやってみてる
少しでも 保有したら その相場が気になるって事もある
3分の2に仮になっても 50万円の損失なので まあ それで死ぬ事もないだろうし
世界第二位の経済を誇る 中華が簡単に 日が沈んでしまうようなことは 少し考え難い
まして 議会もないのだし 政策決定 その出動も素早い
ただ 言われている可能性としては 日本の失われた20年とかに なる可能性も大きいが そんなに長いこと衰退するとは思えない
なので 中国の幹部は 5年か 10年かなどと言っている
過剰な設備の廃棄なども 必要だろうし
設備の廃棄は 空気を綺麗にも するのだ
ほんまや 古い 環境に配慮がされていない設備は稼動させない という手法もある
昨夜 だったか 国営企業にも手を付けるような報道も流れた
ただ環境に配慮した工場に改善していくには コストも高まる
中国でも 環境は重要視されていて 僕の知り合いのリサイクル工場なども 政府の監視のカメラも設置されていたり 熱処理の工場の排水や 空気の出口などにも 最近は監視機器が取り付けられていますのが 近代の中国です
環境に配慮した工場にしないと 認可が下りないようになってきてる これは民のことだが
これらのことが 国営などにも 手がつけられるとなれば また そこに設備投資も生まれるし 環境も良くなる
工場で熱処理をして その空気を綺麗にして 大気に放出するにも大きな投資が掛かるんだ これ ほんまや
土壌の汚染の解決は時間が掛かるが 空気を綺麗にするのは 結構早いと思うなワシ
ほんでもな 日本も 他国のことを批判は出来ない
大きな声で言うといかんが、日本の土壌なんて 福島の事故から以降は 日本中 被ばくしてしまっていますから・・
海も かなり 実際は汚染されているし
食物連鎖 ってこともあるので 大きな魚ほど溜まってる
そんで ほんまのことを言えば 原発はないほうが安全に決っているが そうもいかないし
電池の技術がどんどん高まって 自然エネが蓄えられる技術が安価にできるようになれば それは理想だ
僕は 商売人なので コストを考えるので 原発をさっさと 動かせ とか常に言っているが
できれば危険な物は ないほうが良い
それは原発稼動賛成派の人も 全員知っていると思う
多分 日本人の平均寿命は これ以上 伸びない
現実派で 考えると 老人の平均寿命も あんまりにも伸びると それは それで困るんだ 算数の上ではそうなる
http://tohnai.com/top_main.html
13時 文中の訂正 上海B株を 上海A株に訂正 上海B株は普通の外人でも買える A株は 特殊な組織でないと買えないが 日本の大手証券は 買う許可を持っているみたい だからA株に 連動のFTFが造れる 9/9前場は中国株式も上がっています 上海総合 昨日の今頃 3020とかから 3220 かなり24時間であがっています 上海の銅先物も上がって $計算では5423$ JXも日本の銅建値を上げ69万/トン
中国は 全国民が これを祝う 中国にとって抗日戦争勝利の日 相手の立場からしたら そうなるのだ



8月の財新PMIが(9/1発表)悪く 中国の製造業が悪化していることを示している

これまでHSBCという金融機関が此の統計をとっていたが 財新という会社が 先月からだったかな 統計を集めています
HSBCはやめたんやな~
このHSBCという会社は1865年アヘン戦争の後に英国の植民地だった香港で創設された150年もの歴史ある金融で 1866年には日本へも進出した
僕が勉強中の近代史でも興味が深い組織だが
ここがPMIの統計をやめた やっぱりHSBC発表というのが 馴染んでいて なんか信頼できない感じだ
財新というのは 中国国内の調査会社なんだろうね
なじみが無い
9/1は この数字が50を大きく下回り 欧米の株価も大きく下げる原因になった
9/1は ダウの夜間先物も早い時間に下げていたので 欧米も大きく下がると予想できたが予想は当たり
大きな下げとなった世界同時株安
欧州では資源株は大きく売られた
資源国通も当然売られる流れになる
銅も海外は下げた5050$付近か・・・あかんな
昨日も 船積みをしていて 外航船のかなり大きな船を大阪港に呼んでいて荷役をやっていたが
トーナイ・バルチック指数も低く
海上運賃も安くなって 貿易量が激減していることを如実に示している
僕らの使うレベルの 屑を積むような古い船は
普通のバルチック海運指数とは 少し違う
屑鉄を運ぶような ボロ船の海運指数
こんなんは 統計では出てこない
そんでも ワシ こんな不景気で 買い手も少ない中
けっこうに船を出航させているので 業界の中では頑張って輸出実績を出しているほうや
大阪港で何隻が出ているかも調べたらすぐに解る立場
多少は 報道で出ていない事も知っている
1000-3000トン級の スクラップを運ぶ船のバルチック海運指数は非常に低位
人モノ金がグローバルに移動がなければ
景気も悪い時
旅行者は 今年 急増しているので 人は移動が激しいのが 日本の状況だが モノの流れが少ない
人が多く 海外から来ているので それは 観光サービス 土産モノ などの関係は超 潤っています
ホテルの業界は ぼろ儲けだ
観光バスも潤うし なんや大阪のワシ所の近くの風呂屋
海外との契約を進めていったので この風呂屋の株価も上っている
まあ 風呂屋なんか 経営しても そんなに儲かるって ことはないが
最近は観光客に 昼飯など食わせて売る分は 売り上げが上がる
風呂屋をやって 儲からないか と10年ほど前にスーパー銭湯の事業計画を立てて 結果 止めたことがある
風呂屋に パンパン屋が 作れたら儲かるが それは 違法なので それは出来ない
余計なことは 考えたらあかん
僕の場合は屑を循環させてお金を儲ける それしかない
屑を 世界で一番高く買ってくれる人へと再生物流させるんじゃ それが本職
そんで 買ってくれた人にも 一定の利益を得て貰い
販売先の客も適当に繁盛し 回転し
循環を継続せんとあかん
仕入先の客様にも 喜んでもらえて あんた しっかり継続して売ってくれと 期待されねば ならぬ
こんな 非常な激安の資源相場の時代も 売り続けないとアカン
そないして 頑張って継続しとけば なんとか 相場が悪くても 耐えて 凌げると思う
資源業界は 今 ホテル業界の好景気とは 全く逆の状況なのじゃ
資源はグローバルに厳しい 非常に厳しい時代を過ごさせてもらってる
そんでも これは神さんが与えた試練やと思って感謝したら エエ
リーマンショック後に 次々に襲ってくる試練を乗り越えることが できれば かなり 人生の修行にもなる
知恵も働かすようにもなる と思うわ
ありがたいことや 神さんが もっと修行をせい
と 言うて下さっておられるんやから
ワシはあんまり 悲観的には考えないようにしてるんじゃ
悲観的過ぎると しんどいし
まあ それでも 資源が安いし
鉱工業生産が落ちてるし
中国政府の 一層の 利下げとか 景気刺激 など やって欲しい期待
そんでな 10月くらいから3ヶ月 資源が買われ 消費が高まってくると期待したい
http://tohnai.com/top_main.html

我々の扱う 銅 日本の資源相場には良くない 円高は良くない
その上に中国の株価が 途中まで大きく下げていたのも 良くなかった 終値では 上海総合指数やB株なども 上げて終えているのだが 天津の港の爆発の悪影響もあるし中国は元気が無い
中国への輸出も良くない 7月の貿易統計が先日出されたが 良くない 数量ベースの輸出は落ちてる か
財務省の 税関さんが毎月発表されるんだ
我々のような 貿易屋が 出し入れする数字を統計されておられる 貴重な数字であります 僕 個人の輸出統計は 7月3000トンほどだ
此の数字は 日本の輸出統計の中に反映されている
自動車が1台で仮に1トンならば 3000台分の目方の物を7月に輸出したということだね
個人商店のような 全株 僕個人が持つ小さな企業の割には 数量ベースでは 日本の輸出に 多少は貢献してるということも言えなくもないよ
ただな~ 資源相場が悪いので 売り上げベースで $を多く稼いだとは 言い難い
売り上げは7月大きく落ちている
8月も20日過ぎたがこの月も売り上げは前年比で落ちる
LME銅6400$が 5000$では 仕方が無い 売り上げが下がるのが 止めようもない
6400→5000=22%下落 銅相場
銅だけでなく 鉄鉱石の下落率は もっと大きいので
売り上げの落ち込みは もっと率が高まる
その上 プラスチックも グローバルに下げているし
資源 全てが 最悪
鉄鉱石が下がるのは 君には関係ないだろう? って
そうじゃ ないのよ 鉄鉱石価格が下がれば おのずと鉄屑価格も大きく下げる
資源が アカンな~
ブラジルの資源国通貨も見ても解る この3年ほどで ボロボロや
$→レアル なんか 見てたら それは 出てるよ
2.25→3.5だから 55%レアルは売られた もう少し前と比較したら 半値やから ブラジルレアル
円は80円よりも 高かったのが 今朝は123.4円か
円も78円あたりからでも 55%売られてる
円が1998年頃の 140円くらいに なって欲しいョ ワシ。
1$が140円になっても 今は原油が安いから 油もそんなに高くは ならないし 円安に誘導してくれんか
円安に向っていって 輸出競争力が高くならんとアカンで
そないしたら 日本の企業が保有している 海外の資産価値も簿記の上で上るから 海外からの儲けを示す数字も高まるんじゃ
モノを売って儲ける以外の 日本の儲けも出るしさ それは 円安が良い
内需は 池の中のものやから
内需は グルグル何ぼでも廻ったらエエやない
そないに思うの ワシ
25年ほど 屑もグローバルに輸出していてさ
円安の時が 内需も景気がエエ傾向じゃと感じるがな~
まあ それえばっかりじゃ ないやろうが・・・
中国も 元気がないが
なんか
数10兆円規模の インフラ投資の噂も出てきとるし
そうして
セメントを消費して 鉄も消費して 景気をよくせんと
あかんぞ(セメントは 古代の貝殻や 貝がセメントにリサイクルされとるんや)
セメントや鉄を消費したら銅も少しは消費してくるじゃろう
電線やら 家電品やら 自動車生産量が増えてこんと・・
ほんで 気温も上昇して 空調が消費されたら エエぞ
気温が上昇したら 海面が上ってくるということもある
海面が上昇してきたら どや 平地が少なくなる
平地が少なくなれば 土地の値段が上ってこんか
その昔は 瀬戸内の海も 今より200mも 山の辺りにあったんや 昔の話なんじゃが
温暖化の
時期は そうなるねん
ほんなら どや 瀬戸内のほうに 首都を遷都しても エエぞ ワシはそないに思うな
そやねん 太陽の黒点の活動が
活発になれば 温暖化する傾向になって
海面が上昇するんやで
そうなったら ワシの持ってる 大阪市USJ前の土地は 海の中に沈んでしまうな~ まあ それは 先の事や
海のヘリは 長い年限の間には 津波も来て その時は 流されることも あるだろう
その時には ワシの子孫には 大きな津波が着たら
阪神高速の 橋の上100mに 隠れておれ
って言うておる
橋が 津波で倒れたら どないするねん って
その場合は 覚悟はせんと 仕方が無いわ そ
こまでの 心配は出来んぞ そやろ
30mもの 津波が 直に着たら それは 諦めい
それは 大きな隕石が落ちてきても
その場合も 諦めろ
人間の力では どないしようも ないじゃろ
恐竜は なんで 全員 死滅したんか
それも 空想してみたら 面白いで
ほんでな その 何億年か 前の頃の 動物の死骸を 今 燃料で消費してるじゃない
それも 考えてみたら 面白いで
これも リサイクル循環型を追及していくと 出くわすんや
ワシは なんか 飛んだことも よく考えるほうの部類だ
非常識な考え方をしてる傾向がある
ワシはサラリーマンではないのでな そうなの
サラリーマンは 常識的で 真面目な思想でなければ ならない
ワシはサラリーマンではないので 非常識な考えで 空想していかんと あかん
わし右むけ 右 と 命令されたら 上を向くほうや
あほや~
ほんまに あほう かも 知れん
資源相場が悪いと アホウが どんどん アホウになっていくな~
http://tohnai.com/top_main.html
銅相場 日本67万円現在8/20 6時

この地図は 西暦660年頃の 日本周辺や
この時代は ワシは 瀬戸内で 金銀銅鉄を探してたんじゃ
そんで 西暦1977年頃には ワシは 吉備の国を追い出され 一万円を持って 淀川の岸にたどり着いてさ
そんで また 金属を探して歩き廻った 今は USJの前で 金属を集めてるんじゃ
中国とは習近平国家主席との2度にわたる首脳会談において、戦略的互恵関係の考え方に基づいて関係を改善することで一致している。
日本と中国は地域の平和と繁栄に対して、大きな責任を有している。
両国の経済関係は非常に密接であり、さまざまなレベルで対話を重ねながら、安定的な友好関係を発展させ、国際社会の期待に応えていきたい。首脳会談についても機会があれば、そういう機会を生かしていきたいと思う。』
・・・この様に 安倍総理は発言しておられる
日中で軍事的な衝突や 経済封鎖など 将来起って欲しくない
これだけの大きな国の間で 紛争が起れば その影響は計り知れないと思う
これは 安倍総理の本音だと僕は信じるし そうだと考えている
日中は友好でないと 困るし 中華の景気があまりにも下がり過ぎても困る
そんな立場だな~
日中友好環境使者の立場からも そうなる
されど防衛力ということでは 気を抜いてはいけない
軍事力に かなりの差が出たときは それは危ういので そうなる
軍事力は 微妙なバランスは維持しておかねば ならない
軍事力に あまりにも 大きな差が出来ても 戦争にはならないが
その場合は 恫喝されたら 瞬間に 萎んでしまって 言いなりになるしかなくなる
そんな事もあるので 軍事的なバランスは 必ず維持していなければならないと思います
2015年8/15 陛下のお言葉 宮内庁にリンク
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/okotoba/okotoba-h27e.html#D0815
8/15のブログの自分の書いたモノを読み直して・・・
なんか 田原総一郎さんの 朝まで生にケチをつけたように 受け取られると 心外なので
8/15早朝の 田原総一郎さんの 生TVは 満州事変以降の
歴史を振り返る上で たいへんな 歴史の教科書のような すごい 番組であったことを書き残しておきたい
また 田原総一郎の戦後70年 平成27年8月15日のコメントを読んだが
田原総一郎さんが お父上と 一緒に 戦中 ラジオを聴かれていたときの様子や 玉音放送の あの日の事や
その後 東條英機を 日本中が悪者にしたことなど 書き綴っておられた そうだったんだ って感じでした
朝まで生の生番組中に 田原が モノを言わなくなった
って 大往生をしたい旨のことも書いておられた
このジャーナリストは 国の為に大きな貢献をなされたと思う
僕は大きな影響を受けている
同じく 出ておられた森本敏 元 防衛大臣も 僕は尊敬している
元 東京都知事の 猪瀬さん この方も 歴史にお詳しい
僕は ここに出ておられた元外務省の方は信頼していない
たぶん 共産党と繋がっていると空想する 孫なんとか さん
自民党の 議員が 辻元清美代議士に 野党の中では 貴方の質問を一番警戒していると 答えられた 時に 辻元先生も 嬉しかったのだろう 顔の筋肉がゆるまれた
そや この辻元清美さんは 大阪10区 僕の住んでいる街の中選挙区 選出の議員だ
なので 僕も 批判などはしては ならない立場でもある
この先生が 党を 社民から 民主に変わられた時には
僕らもお世話になった 大前府議も 動かれた
もちろん 朝まで生の番組内で 田原総一郎が薦めたこともある
辻元さんも個別的自衛権も 行使しないとは 815も 言われていない
此の先生も 民主党の国土交通副大臣時代に 尖閣のことで
現実の世界を知られて 以前の辻元さんとは違うとは思っている
今は どうだが 知らないが 天皇制に関しても 昔は 無いほうがよいという考え方であったと思う
まあ しかし 色んな考え方の人がいるのが 現実社会だから
とにかく 無知で 近代史も知らなさ過ぎる 僕には まだまだ 知りたいことが たくさん あるよね~
此の番組でも 出ておられた 三浦さんて 国際政治学者の30代の女性 この人 若いが 凄い 洞察力で 関心するな~
頭が ええ と エエよな その上 奇麗だし 言葉の響きがよいし 全て◎だよ すごい女性もおるな~
この人の出られる番組はけっこう ネットの映像で視てる 東内誠
http://tohnai.com/top_main.html

なんで 僕が 中国と仲良くやって欲しいと 考えるのは 古書に
吉備国の東内 藤内 は 彼族である
と 書いてあって 彼族 とは 中国大陸になるんかな~ と 空想してる なんやろ
彼岸の彼 って どういう意味なのじゃ 検索しても出てこない
彼 って 何処から ワシの先祖は来たのじゃ?
だれぞ お知りならば 明日8/17以降に 072678-1112に電話くれないでしょうか
8/17 午の刻(ご とは馬とも 書く)追加
此の国 彼の国 という 意味は解る
彼の国とは 朝鮮半島の方なのか?
朝鮮半島の 南端にまで 大陸から流れてきて
先っぽに 集まって 集団で渡来した 人たちも多い
と 各所に書かれている
そうすると 中国か?
突厥か 胡か?
有木氏が 鳥取県の海上の 隠岐の島に 社を構えたことは 間違いない が それが 何時の時代なのかは 解らんし
西暦で言うと700年以前に 渡来して来てることは ほぼ
間違いない
いろんな 所にも それは 出てる
ワシの先祖は ウラの鬼に されたほうなのか
それとも 播磨の方から 攻め込んで来た 方なのかが
解らない
とにかく 古代吉備の国には いろんな時代に多くの場所から 渡来があった
それは 鉄 銅が採れたから
何時も 此処で書いている
佐用郡の 和気の犬 に関係する年代が 昨日探した文章で 見つけた
播磨風土記を解説しているHPにある
『和気の犬』の関係する場面
****讃容(佐用郡)郡(こおり)の場所 ionu
『鹿しかを放はなした山を鹿庭山かにわやまゆうてる(佐用町大撫山)。山には十二の谷があって、皆みんな鉄てつが採とれるんや。
難波なにはの豊前とよさきの朝庭みかど(孝徳天皇)に始はじめて献上けんじょうしたんやけど、
見つけたんは刑部わけべの犬でその孫まご等らの代だいになって、初めて献上けんじょうできるようになったんや。』
わけべ(刑部の犬の孫)とあり
孝徳天皇(こうとく) 西暦では650年頃 蘇我氏が力をもっていた時代の直あとで(蘇我氏滅亡645年)
中臣鎌足らの活躍した 時代
孝徳天皇(難波の宮殿)の 母親は 吉備姫王(きび)
この西暦650年前後に 別けの犬が
兵庫県 佐用郡で鉱山を発見した
今年は7.1%程度と世銀はみている これが中国が本当に達成できるのなら 助かるが・・・
世銀というと 僕も日々 お世話になっている大阪に住んで 日々阪神高速を利用させて貰っているので この高速道への投資は実は世銀からの融資だ
その資金で阪神高速を造ることができたみたい
その時代 当時は 日本は敗戦国で大阪は戦争で焼け野原になってしまって その復興には世銀からの借り入れがなされて 復興したんだろう
今から50年ほども 前の時代の事
大阪万博が決り そのインフラ投資への金は世銀から調達した
神戸港も その頃はにぎやかだったのだろう 発展し始めていた
大阪と神戸に高速道をつなぐ必要性も高かった
そんでも 予算がなければ 高速道も造れないので それで 世界銀行に助けてもらってそれらを作っていったんだろうね
そや昭和30年代から 昭和40年代 この時代に ワシら 商売を始められていたら もっと時代に伸ばしてもらっていたと思う
その頃 港湾で利権を手に入れていたら お金の苦労などなかった と思う 時代背景だよね
この時代に 30歳代なんか 過ごすことが できていたらさ 今時は 結構な資産を持ってると思うわ
後20年ほど ワシも早い時代に 生まれてきていたら良かっただろう と たまに そう思うことがある
そうだと 日本の高度成長の時代を利用できた
そんな時代に 屑商なんか 大阪でやっていたらさ
屑商をやるには 広い土地を買うじゃない 数千坪も使うから その数千坪の土地が 何倍にも資産価値が上がったんのだから そうなる・・・
ほんで その時代の屑商なら
まともに税金は納税はしなかった と思う
そんで どんどん資産を増やした
(そんなことを言ったら業界の先輩に𠮟られるかな)
ワシら 日本の成長が鈍化した 平成の時代に入ってやっと30歳になったころで その時には まだ ワシは土地の1坪も持っていなかった
そこらの 時代背景は 業界の先人たちとは 大きな差がある
まあ そう言うことやな・・・
近年の中国の都市部の農民も その日本で言えば 昭和30年代40年代の 都市部の農家のようなものじゃな
いきなり 市街化されて 農地が 何千倍にも資産価値があがって 金持ちになっているので そうなのじゃ・・
その一部に 商業ビルを建てる と 百姓が 一夜にして
大きな家賃も入るし どえらいほどの金持ちになるんじゃ
そやな~ その時代 大阪北部の 農地を持った百姓も大金持ちになったと思う
そや 田んぼに土を入れたら それが住宅地や商業地になっていくんじゃから
今 中国の ワシの知り合いの農家は 50m×30mほどの 道路際の土地に 地下何階 地上5階の 自宅兼 商業ビルを建てておるな~
一層が1500m2としても 8層建てなら12000平方だよ
ほんで その半分の面積から 仮に家賃をあげていけば まあ 金持ちとは言えるぞ
ワシらが 今住んでいる 北摂 三島の百姓が
100軒の借家を 賃貸で貸して 月の家賃を8万円とってみ 毎月 家賃収入が800万円で年収が9600万円やから・・・
固定資産税を仮に1000万円払っても 使い切れないぞ
時代
時代なんだよ 実は・・・
まあ 日本も復興の時代には 資金が無かった
そして
金を 今で言う AIIBみたいな 組織から出してもらって復興の援助を貰ったんだね
世界銀行と言うぐらいの 金融の頂点が
中華の成長は 7%程度だろう と その様に予測している
この先は 徐々に 落ちてはいくと予測している
此の予測より 情報を持っておられる方がいたら それは誰なの?
僕は世界銀行の 成長予測は多くの情報を集約して
適切な数字を出していると信じたい
まあ 僕としては なんとしても 中華の成長が急減速することだけは そんな想定はしたくない
なんでか? なんでか というと
それは 世界の資源相場に大きく関わってくるからや
それと 中華の景気は 三菱のレポートがけっこうに詳しいと思ってる
三菱は 中国の情報をたくさん 持ってる
勿論 コマツの社長も 中国の情報に接しておられると思う
コマツの社長のインタビューが 昨日だったか
出てたね~
かなり 中華経済が 最近は悪いと述べられている
大阪港のバタ屋のトーナイも 日々 中国に状況を何人にも 現地情報を 日々 収集しているので 多少は知っている
まあ 三菱のレポートを見ても 中国がハードランデングするとは 全く書いていない
それにしても 株価の乱高下が止まらないので心配じゃ
上海総合指数の 動向が あまりにも 激しい
中国政府も 金属屑業者の 還付を増やすとか
株式の売買手数料を落とすとか 日々 何か対策を出しているが まだまだ投資家には 安心感が出ていない
7/2 5時 銅5800$か 安いね~
為替が多少円安に戻してきたか・・・・ それは◎
日経平均も7/2 大きく戻してくるだろう
この間 売られはしたが 外人は どんどん買ってきている傾向なんだ
その昔 1200-1300年も前も 藤原不比等という男と
その後妻で入った
県犬飼 美千代 (あがた(の)いぬかい (の)みちよ
という 嫁は
グローバルな情報を集めまくった その権力と 海外との強いコネもあった
ペルシャ人は 中華にその時代 多数 シルクロードを通って来ていたし インドからも来ていた
いろんな所から シルクロードを通ってきてた
ペルシャというたら 今の イラン エジプト トルコ イスラエルその辺りの国やな~
日本へもいろんなところの 国から 客が来てたんだ
日本の天狗の面があるじゃない 赤い顔して 髭もはえて 鼻が高いのが 天狗じゃ
天狗は たぶん ペルシャ人だろう これは ほぼ間違いないと思う
アホなことを言うな と思われるかも 知れないが
そんなら 一回 正倉院の 宝物を 画像で検索して見てみたらエエぞ
正倉院の その一つの倉庫は 元々 奈良の東大寺が管理していたんだ
東大寺の一角にその倉庫があった
その中には ペルシャだらけだよ
奈良の大仏創建の時には 万人の世界中の人々を招聘したと思う
そや 大分県の 宇佐八幡からも 行かれた
ペルシャ人も 行かれた
インド人も来られた
それが 今から1200年以上も前の事や
その時代は 上に書いた 夫婦の お子様が天皇だよ
但し この時代の天武系の 人々は 天皇家の仏壇には入られていないと いう事も 先日 調べて書いた
これは 壬申の乱(じんしん の らん)に なにか あるので この先 もっと
勉強をしたい
九州に別の王朝があって 大和の王朝と 戦争になったんか そんな事をかいているブログもあるね白村江の戦いの関係なのだろうか?

新羅と百済の 戦争が 日本であった って ことなの?
そやねん 教科書に出ていない方の 歴史を学んでいるので そうなる 悩む 悩ましい・・・
大阪港のバタ屋トーナイ072-678-1112

元は 吉備の国の 渡来系?東内誠 その昔 中山太藤内 藤内太夫 その子孫 別けの犬 一時代は 倭寇

http://tohnai.com/top_main.html
このリンクのヤフー知恵袋には 日本の歴史の凄い
事が書かれています 僕は 知らなかったんだが
殆どの 学校へ真面目に行かれた人たちは知っているのだろうか それが解らない とくかく
この天武について書かれていることは 凄い事だと思う↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174033936
太が付くと・・・・
★太宗武烈王(新羅)61
新羅の第29代王(在位 654-661)。
姓は金,名は春秋,
廟号は太宗,
諡号(贈り名)は武烈王
新興貴族等の支援で王位に即き、唐に接近。
660年、白村江の戦で百済を滅ぼし、
新羅による朝鮮半島統一の基礎を固めた。
又、内政面では王の治世に、律令制の導入・中央集権の強化等を断行し、王国をより強化した。 以上。
太が付くと 新羅系?
上海銅先物41870元 海外銅5779$ 仮定計算する銅価格76万円 グローバルな屑商 大阪港のトーナイ
あらゆる金属の消費は 中国の世界でのシュアが4割以上と大きい
鉛 も 4割のシュアと先日、知ったが、銅も4割以上だ
上海の株式も 昨日も大きく下げた 数日下げているよ
鉱工業生産が下がっていまして あかんのです
そんな中でも 僕は此の月 15日までに 船を3隻分は売った
よく 売れているほうだと思う 売れているというか 当方の 販売先が よく頑張って下さっているから こそなのだ けれど
此の月は 出来たら5隻売りたい希望だが それが成るか どうかは 解らない
鉄くずが 暴落し 銅相場が弱い中なので なかなか厳しいね
また 昨日は ニッケル相場が下がっているなかで 関西のステンレス相場が数千円上がった これは摩訶不思議な現象である
日本のくず鉄相場は このところの船送りの相場上昇で 若干上げた
ただし ミックスメタル相場は 湾岸で数%相場が下がりました
僕のブログを 金属商社の方も 見ておられるので ご参考にされて下さって宜しいですョ
此処のネット(トーナイ)が最前線であります(東内誠トーナイ)
相場が悪いし 日曜日には 知り合いが伊勢神宮に行くというので 豊受大神の 貴重な木のお札も 貰ってきて戴いた
天照大神の お札も たくさん 授かってきてもらったんだ
僕の 方は キビから 播州にかけて 神社を巡って 磐屋を巡って 願ってきた
伊勢神宮のほうは そんな 願い事はしたら あかん 場所だ
国家の安寧を 静かに祈る場所と言われているのでな・・・
この日曜日には 伊勢神宮 内宮 外宮ともに 岡山県に ご縁の ご皇室関係者が参拝なされていらっしゃった みたいだね
そんなことならば 僕も日曜日に参拝をしたかったな~
でも 仕方がない 岡山へも 行かねばならない
この豊受大神という神様は どうも 兵庫県の出の神様みたい
式年遷宮で 取り壊された木を 使用した お札を戴いたので
大阪港のトーナイ コノハナ咲く夜姫 ではなく 東内コノハナ営業所に貼った
伊勢神宮に使用された 後の木材で札が作られているんだョ
ただ この雄略天皇の時代辺りから 吉備の勢力は削がれたような 感じがする
此のあたりの時代の事は 吉備の人々もあんまり口にしない傾向じゃ
ただな~ ほんまに吉備津日子様が 正しい歴史なのかどうかは 解らないところも多いが
ワシの家の 仲山太 中山太神宮は 馬に乗って神様が 僕の家に示現したとあるので 騎馬民族系ということも 考えられる
騎馬民族は 北方から 来たと思う
まずは 朝鮮半島を先に侵略したかも 知れないよね
騎馬民族は 武力に秀でているので・・・
楢原の里に 神様が馬に乗って 午の季節 午の刻に示現したとあるのでな 馬に ご縁が トーナイ 大藤内でもあるかも知れない
同じく 西のほうの 初稲穂を 集める お役目の 有木氏は
有木神社 この人の 資料を また見つけた この下に貼り付ける
↓
【平常天皇806年 皇太神宮儀式帳 大同元年 備後 吉備津神社に分社 神主名・ 有鬼姓 → 後に有木 となる】
この有木氏は 狩人という職業で 物語に出てくるんだ
今でも キビ一帯に 有木さんの姓名は かなりある
東内の姓は 九州の 佐賀県の あの有名な遺跡のすぐに 東内の村があって 数軒 残っているのと ミマサカの東内 だけやな それと 天理の 天理教の本部の玄関に東内が一軒あるか それは 石上神宮の下の辺りになるかな~
まあ 間違いないのは 東内は 馬 午とご縁の 5の5の五だから・・・
そうや 日曜日は 掛け軸を買ったんだ
日本の古い時代とまでは いかないが けっこう古い
午の絵が 馬の目が凄いんだ その掛け軸の絵
1万円で購入したが これは たぶん数10万円の価値はあると思うな
なんか名と版は 入っていたが 名前を忘れたな~
ワシは絵画や美術品なども 目利きは弱いが 脳みその奥からな 誰かが これは買っておけや って 肩を叩いてくれる
ワシの優秀な ご先祖が 声をかけてくるんや
そやな~ ワシはアホウやのに たまに 実力以上の 力を出せているような事が まま有る
まあ そういうことで 午の掛け軸を買った 気に入ってる
壁にかけたら また ネットで写して出してみるかな~
木彫りの女体の美術品も 日曜に買った これも エエ感じで名も 彫ってある ネットで後に調べたら ほんまものだったら 30万円以上はするかも 知れないな ほんま物なら数百万するか
とにかく 金銀銅パラジウムも買うが 自動車のトラックなども 見たら買うし 中古の機械も 合えば買う 日々 買いまくる
鉄は あんまり 買う気がしないな 安い 安い過ぎるな
そんでも 持込があれば 日々買ってる
日々 それは 国内の製鋼所へ刻んでは運ぶ
今月は金歯なども 100万円以上も買った そんですぐに売った
金などを溶かす 仲間に買って貰うんや
金か 相場は現在 数年4000円以上やね gだよ 金はgや
船は 千トン単位くらいやけど
ワシが ほんまもんの 何でも鑑定団やで
なので 多少は 歴史も勉強しとかな あかん
希少金属を見たら その分析が わかるんか? って
そんなのは 専門職にさせるんじゃ成分分析会社にやらせたらエエやない
まあ お古のもの に 関しては ワシ(トーナイ)に 任せなさい
お電話は072-678-1112 ですよ
今日も 相場は下がったが 1000万円は仕入れる つもりや
したたかに しなやかに 生き延びるのが トーナイじゃ
最低でも 1300年以上も この家 生残ってる
午(馬)に 強いご縁じゃ
有鬼氏と 東内 どちらが 元々の朝廷側なのじゃ?
有木氏は 新羅だと思うな
先日 中山神社の関係の 同じ 『とうない』 の 人からメールを頂戴した ワシより1廻り 年長の人みたいだ
見てくれているみたいだ 中山神社の関係者も・・・
http://tohnai.com/top_main.html
写真は 中山太神宮の祠の中の 祭主東内 藤原まさてる やで・・



円がイイ感じだね~どんどん円安にいっちゃって欲しい
夜半には一時 TTS125円をつけた 卑弥呼の卑 卑鉄金属相場では 銅とアルミが若干下げ ニッケルと鉛は前日比で上げた 海外の銅価格は6100$だ 上海の銅価格は44210元 19、945×の元で中華の銅88、2万円
しかし 卑弥呼って呼称も 中国人が その昔 倭人を見下げてつけた呼び名とも 言えるんだ その卑弥呼の卑の卑鉄(非)の 銅なんだ
賤しい 卑しい いやしい金属を扱う者 元キビの国の金属を追うワケの犬トーナイ10年連続日々更新のブログ
このブログを読んでいる人の多くはスクラップ関係者や 商社さんの人やら だろうけれども 貴方も いやしい金属に携わっておりますんかい?
そうですねん 邪馬台国と名づけられた ワシらの国も
やまたいこく の 漢字も かなり 古代からの大国中華からは 見下げた響きのある邪馬台国という国名なのや
そうなんや その昔から 中華は偉大な国だったから
攻め込んでこられたら 日本国はやばいのでな
常に わが国の先人達も 遣唐使やら送って 貢いでご機嫌をそこねられぬように
配慮してきた経緯があるんじゃ
この度も 自民党の二階という幹部が 安倍総理の親書を持参して 経済界の人たち3000人もの人達を連れて遣唐使に 行って先日帰国された
今の 中華の天使様は 習近平 という王様だ
その次の位の人が経済にも詳しい李さんという人じゃな
バタ屋トーナイ東内誠は 中国経済では この李首相の発言などに注目しとるな~
二階氏 遣唐使の代表者 昔で言えば 吉備まきび のような人になるんかな~
真備 と かくんや 此の人は吉備の出の遣唐使やった(西暦で言えば700年代前半)
真備は 最初の入唐では 二階の立場よりは下の地位だった
その時のNO1は安倍ナカマロや この人は天才だった
吉備の真備のほうは 秀才のレベルだったみたいだ
安倍のナカマロは 中華の皇室に気に入られて 帰国は叶わなかった
終生 中華の役人として暮らしたみたい
吉備の真備は15年も 中華で暮らしたようで その時代に 中華の先進的な知識を多く持ち帰った
帰国された時は 潮に流されて どうも種子島辺りに着岸したみたいだよ
種子島 というたら 鉄砲も最初に流れ着いた場所や
この後マキビは聖武天皇に気にいって戴けることになる
その後 道鏡事件を起した 弓削道鏡の大臣になる

その道鏡事件で 活躍したのが ワケの清麻呂公や
此の人は ワシと同郷の 備前の人や
そや これも書いておかないと 吉備真備は 陰陽道の聖典を唐から 持ち帰った人なんじゃ
陰陽五行というたら ワシの家には そんなムードがあると 歴史を調べて書いている人もおるんじゃ
トーナイの五矛 矛立ての 神技というのが それみたい
とにかく この平安京の時代も 備前 備中 ミマサカには 凄い人達が出ているんじゃ
空海が 中国にいけたのも それらの 先輩がおったからかも 知れないョ ほんまやで
吉備の真備は ワシらの那岐山
鳥取県との境にも 銅像があるんや ワシの実家から 真北に15kmほどやな
那岐山 という山も 不思議な山じゃ
日本海と瀬戸内の両方が見える
此の山の 頂上も 神様が天孫降臨した山と言っても それは 間違ってはいない山や
そやねん 今の総理と同じ苗字の 安倍 って遣唐使は
頭が超優秀で 中華の王様が 離してくれず 一生涯 中華の皇室に仕えたというから そりゃ 頭が良かったんだろうね
その苗字と 同じ 安倍総理が 2015年5月に
和歌山の議員に 遣唐使代表で行かせて 大歓迎を受けたんだ 中華の王 習さんに歓迎を受けた
丁度 1300年前と 先日と同じような 外交をやっている
ってことだよ
その時代の 聖武天皇も 現在の天皇家のご先祖だよ
その暫く前の 時代の天皇様が文武天皇であらされて
その時代に ワシの楢原の東内の家に神様が示現したと ミマサカ 英田 作陽史 などに 出てくるんじゃ

そんで トーナイの祖は チマキを作って奉仕した
チマキというのは 巫女さんが チマキに包んだ 刃を見せている写真を 東内誠がよく 此処に出しているじゃない あの矛のチマキ 武器という意味だ


卑鉄の チマキか 鉄のチマキかは 解からんのじゃ

まあ ワシの里のみまさか 楢原はその横が平福で
鉄の石が 採れた 鉱山もあるし 金も 出たんだ
その時代は 金よりも 朱 水銀も人気の金属や
吉備真備が朝貢した時代は 何を土産に持っていったんやろうな~
卑弥呼が その時代では奴隷を何人か 貢いだみたいだしさ
その時代 部族同士で戦って 敗れたら その敗れた一族は 奴隷にされてしまうんだ
それは 昔の時代は そういう事だったと思うわ
時の権力者に逆らったりしたら そりゃ 奴隷にされる
一族全員奴隷の身分にされて当たり前の時代だったんじゃ
だから 金属を精錬するような仕事は危険だし 穢れるとされた可能性もある
しかし されど その昔から 金属は無くてはならない貴重なものやし しかし その仕事をする者らは 見下げられた かも 知れない
汚れてるし 汚れると書いて けがれる とも漢字に変換するんじゃ
まあ そんな ワケの解からないような古代史やケガレの心理なども 勉強してるのが バタ屋トーナイ東内なの
古代と現代は繋がっているんや ほんまやで・・・
http://tohnai.com/top_main.html
ロンドン休場 銅相場変わらず
上海総合指数 3%以上上げ 東証も上げた どんどんあがるな~
李首相がチリに行って 通貨スワップ協定をやってるね~
とにかく 人民元を世界通貨にしたいんだろうね~
そんで 李首相 今年の中国の経済成長は7%になるとチリで演説している この人が 統計を全て持っているので 正しい数字かも知れない
7%成長が維持可能ならば 上海の銅は5万元は硬いんじゃないの
大阪港のグローバルな屑商 神道系の血 祈り系の出自
東内誠
その古代から 渡来し 金属を追った先祖を持つ
大吉備津日子命を祭神とする
吉備津神社の神主などの 系図にも出てくる 藤内・大藤内
古代吉備のモノ
http://tohnai.com/top_main.html









最近の高値91万円からは3.3万円ダウン
上海総合株式は前日比0.65%上げた(LME銅6200)
日経平均も高い まだまだ 5/21もあがって始まる模様
外人も日本株を5/20買い越している これは日銀がETFを買い捲ってくれるから 株価が上がっているということもある
ETFの残高が膨れ上がっているらしい その原因は 日銀さんで
多くを保有する 保有者内訳は外人と個人投資家みたいだね
ドルが強いと なんか 資源が売られる動きになるので 為替は嬉しいが グローバルな資源価格ということでは $高=資源安になる
ユーロ安=資源安 ということも言えるかな~
まあ そうだとも言えない 原油は5/20は多少上昇した
これはEIAの在庫統計で WTI原油の在庫が減ったこともある
原油は年初から11%高くなっています 僕は 月平均値で 消費する軽油の単価を決めるような 契約をしているので けっこうに軽油のコストの計算式も知っている屑商なんだ これは油屋さんが使う計算式なんや これは ステンレススクラップの ニッケル比率などや LME相場やら、為替を掛け算する式と似ている
屑屋は いろんな 為替と海外の相場を掛けて 計算するんや
その計算をする屑商は グローバルな屑商に限定されるんだけれどね
そんで理論値を出すんのんじゃ 理論値は ほぼ 正しい
ああ ニッケルといえば 前々日 大きく下げた が5/20海外では戻して来ている しかし ニッケルの世界在庫が積み上がっているので 在庫は持たないとしたい というバタ屋トーナイ東内誠の考え方。
とにかく 在庫を持つか持たないかは 重要な判断になるんじゃ
ワシは日に どうじゃろう150トンを買って 150トンを搬出するのが、日々のノルマなので 安かろうが 高かろうが 買いまくる
買って すぐに売るのか 暫く置くのかは それは その時々の状況によるな~
くず鉄を日に2000トン集める人は 売り先が もうすでに決まっているじゃない ワシら 先の読めない中でも 仕入れるから 多少は相場に敏感で過ごしておらんと生きていけんぞ
ワシの場合は くず鉄を集めているように 見えるかも知れないが それじゃあ なくて よく似てはおるのじゃが ちょっと違ったスクラップ集め屋なんじゃ
鉄屑を量集めまくる人は あんまり 相場は考える必要はないと思う
銅をメーカーさんに 月間平均値で納める人も 相場に敏感で先読みが出来ないとアカンし リスクは高いと思う
そんな人は 多分 資産家で 純資産もけっこう持ってる人だろう
そんでもな~ 今時 そんな事でリスクをとらずとも 相場は ネット上でも 幾らでも勝負できるので そんなところにリスクをとることもない
まあ どうでも エエか そんなことは ワシは日々 とにかく卑 卑弥呼の卑 卑鉄金属の含有した 石を 集めまくる ワケの犬じゃ
卑弥呼 ってのは 前 前 王朝なんかな 前王朝なんか 解からないが 卑弥呼は ワシの里の 吉備の国におったと言う人の説得力のあるネットの映像を 昨日も何ども視た
その非鉄の卑 卑弥呼の一族は どうなんじゃ?
その後に ヤマト方面に移動したんか 四国とキビも 海は船で渡れるし 邪馬台国 四国説 ってのも 有力らしいよ
そんで 岡山の前の 港は 金比羅山なんかも 近いし・・・
四国の一部は 吉備の国だった という説もあるし
ハシハカ古墳が 卑弥呼の墓だとは 言われているが
そうじゃなくその墓は 妹のトョだったの墓でな
卑弥呼の墓は 備前にある 備前と言うたら みまさか や
ワシの里や
その国を治めていたのが 大吉備津日子命 かみつみ氏になるんか?
伽耶氏 になるのか よく解からないが
カヤ氏 って 色んな漢字で書かれていて 地名にも残っているみたいだよ
カヤ 唐 韓 唐 唐
多分 西暦200年前後 奈良県の勢力よりも 瀬戸内の吉備の勢力は
大きかった そんで 弥生後期の 古墳の原型が キビに出現した
その 吉備津卑子 を奉っておるのが 中山太 東内誠神宮じゃ
五矛を立てる 矛たての神技じゃ

それが その後に 京都の平安京の あの辺の 祭りにも 出てくる矛や神輿に なんか 関係すると思うんだよね~ ワシ

切れたことを言ってるやろ しかし まったく 頭パ^では ないんじゃ 今 いろんな 時代の ・ 点を 集めて それを 点と・を 結んでみて 楽しんでいるんじゃ
そうなんじゃ 日本の歴史は 古いから
徐福が 秦の始皇帝の命令で 渡来した時から以降でも2230年ほどが 経っていて その前からも 文化的な生活をしていたから・・・
日本の歴史は だから2600年 って言うじゃない
徐福は とりあえず 出た港は解かっているんや
そやな~ ワシらがスクラップの船を送っておる辺りやな~
その辺から 徐福は船を出したんだ もの凄い人数の人を日本へ連れてきたんだ
その人達の中には 鉄 銅の 知識を持った人もおったし
薬草で薬も作った人もある
その一部の 人は どうも 静岡あたりにも住み着いたようじゃ
勿論 九州や 四国や その時代も過ごしやすい 瀬戸内のキビにも人が入ってきた

まあ キビの古い集落は 2万年ちかくも前から人は住んで追ったと思うが とにかく2300年前もやってきた
そやねん キビは 鉄や銅が産出しよるから それもあって集まってくるんじゃ
わしこと バタ屋トーナイは 吉備の備前に 最低でも 先祖が1300年は暮らしていて 鉱山の山の谷の下辺りに住んだので
ちーと 鉱毒が 体内に溜まっているかも 知れないな~
また きれまくった ことを書いてるわ
まあ かなり切れたようなモノで なければ 日々 相場が変動しまくる ミックスメタルなんて 中華相手に商売なんて出来ないぞ・・
覚えて下さいね 欠史8代の 長兄が 吉備津日子命 四道将軍じゃ
中山 チュザン神 仲山神 吉備の中山 マガネ噴く 中山太東内
ある時代は 藤内 唐内 吉備の神道系じゃ
http://tohnai.com/top_main.html
◇青島市2015年第1四半期(1月―3月)の地域総生産(GDP)
2014年同期と比較して7.7%増加し、1801億元(約3兆4724億円)
青島市2015年第1四半期の輸出入総額は、
2014年同期と比較し13.9%減少し、163億8000万$(約1兆9572億円)にとどまった。
貿易額の内訳輸出額が前年同期比5.6%増の100億6000万$
輸入額が前年同期比33.4%減の63億2000万ド$
人口は800万人ほどで 大阪府くらいか、チンタオビールで有名だ
その他では西都市(セイト)にも 鉄道インフラ許可か
成都市と香港と上海 点で結べば 形にしたら▼ こんな感じやな~
チンタオでも 輸入額が落ち込んでいる傾向で 経済が最近 弱いんだろうね チンタオとね 日本とのご縁も 多分 2千年くらい前から 何かとあるように思うな~
ここらの 港から 海流に流されるようなことでも 日本の何処かの島か半島に流れ着くと思う
スクラップ業者の会議が この街で 数日前に開かれた様子がネットででていた なんか それによれば 近い将来 中国のほうでも 大量なくず鉄がインフラの廃棄処分から発生するような事が書いてあった
そんで 中国での製鋼は リサイクルの くず鉄からの 再商品化より どうも鉄鉱石に頼る%が高い その様に書いてあった
そうやねん 中国は ブラジルや豪州から鉄鉱石を輸入し 鉄を生産しまくっているんや
世界の粗鋼生産量の40%から45%もの鉄を造りまくるんだ
そんで アルミの2次製錬も 造りまくって 最近は 日本へアルミを輸出して攻勢をかけているので アルミの2次精錬所が困ってしまっているという報道も 先日 何処かで読んだ
そういえば 先日も 近畿のアルミの2次精錬所の人がトーナイに来てくれていて 雑談してたら かなり厳しいみたいなことを言われていた 輸入品の2次製品が 安くて 日本の2次製錬っていうんかな そこらの製造量も一時の半分になってるみたいだ
それは 日本の電気代が上がってきていることにも影響されるみたいだよ(原発の停止も ここらでも 影響が出ている)
スクラップの自動車のエンジンなんかも アルミを熱処理して 取り出すんやけれど それに電気をたくさん消費するやない
そんで アルミは溶けて 鉄は残って その鉄は 国内の電炉メーカーに行って そんで 鉄は再商品化され リサイクルされるんや
アルミは たぶん 10kgとか 100kg の 使い易い 重さに インゴットにして メーカーに売るんや
日本でも 1500年も前から 多分 アルミはやっていなかったと思うが 鉄や銅は 熱処理して インゴットにしたのじゃろうと思う
ほんで その熱く溶けた中に 水かなんか 入るようなことになれば それは 爆発したり 飛び散って そやな~ だから、タタラなんかで働く人は 片目が潰れていたりしたんだと思うで
1500年前頃より どうも 金属の加工する技術は 日本でもかなり レベルが上がったように思うんだ ワシはそう思う
それは 日本海側の福井県などにも ご縁が深かった
現在 大阪府 高槻市 茨木市 に 御陵があるとされる 継体天皇やな
ワシの出自は 吉備国の備前や ミマサカ やけれど 21歳の時に三島 淀川周辺に住み着いてさ 三島の大王の墓の周辺に 住民票を置いて暮らしているのですが その辺に とにかく1500年ほども 前の古墳が出てて そりゃ そこから 出た 金属製品は 凄い 技術のものだ
西暦400年後半から 西暦500年あたり この時代に 金属の技術レベルが もの凄く わが国でも高まったと言う感じやな
平成の天皇陛下のお言葉の中にも この継体天皇が出てきますし
かなり 強い血のご縁が あらされると思う
1500年も前の時代の事を書き始めると長くなるので
中国に戻して・・・
チンタオというたら
倭寇で暴れまくった人たち というか 日本人も含めた 海賊とも 商人とも 言えるような わが国のご先祖が これも 今から どうや 800年も前ことから 今から500年も前の時代 中国の沿海部でも 暴れまくったみたいだ
ワシが よく此処で書く 吉備津彦 神社の 関係者でもあった
藤内 大藤内 トーナイ の先祖も 多分 船を操って チンタオ周辺までも 商売に行ったと思う
瀬戸内の 海賊にも 見られたんかも 知れない
吉備津日子神社の 家系図にも トーナイは 出てくる
その 海の仕事をして 儲かった時には 吉備津日子の社を建替えたりもした形跡があるんじゃ
その 先祖は 大藤内 という 名前も使ったみたいやから
この倭寇は 元寇の時代のあとになるんかな~

元寇よりも前から 海を支配していた 瀬戸内の連中はおったみたい
NHKの平清盛の歴史ドラマにも 中国語も 喋るような瀬戸内の ヤバイ連中が 歴史のドラマにも出てきてたでしょ
まあ 藤内の先祖の中には 武器を持って 戦って そや チンタオあたりの港なども 徘徊したという 歴史的な証拠もあるんじゃ
ここに書いている 吉備津彦神社というのは 大分県の 宇佐八幡にも匹敵するほどの力があった神社やで マジでそうなの
まあ とにかく 中国の沿海部の街の名前が 報道に出たら 気にしてるな~
その昔から 必ずや わが国と深い 因縁があったんだ
昨年 だったか 習近平総書記 が その昔 倭寇が街を荒らしに着たら 中国人は その倭寇が強いから 多くの人数で 取り囲んで 長いヤリみたいなのを使って戦った などと おしゃられていたじゃない
グローバルな報道を映像で見ている人は そう 習総書記がジャスチャーも交えてヤリで突くような格好もされていたのを視ていると思う
ああ そうや 中国共産党の幹部になられるような 人は 凄い歴史に 全員が詳しい と思っていたら それは 間違いない
中国の歴史に詳しい人は 実は
その昔 日本に 中国から いろんな時代に 渡っていったことも知っている
カボト遺跡 って 5000年以上も前の遺跡が出てるんだけれど
そのあたりの モノも 持って その昔 日本人は大陸から移動してきた民だからね
稲作の輸入ルート 稲の元祖が どういうルートでわが国に入ってきたかなどを バタ屋トーナイ 大藤内は研究資料を調べているので 知ってるんや
お米は 朝鮮半島から 渡来したと考えられていたが 最近では 中国の 浙江省や この チンタオ付近から 米も渡ってきたことが証明されつつあるんじゃ
いままで 習ってきた お米の渡来ルートとは 変わってきているん

なんか 韓国の女性の大統領が 何かと煩いじゃない なんか 嫌になるんだよね それも あって お米も 朝鮮半島経由ってのは 気分が良くないわな~
まあ 古代5000年も前の時代に プラントオパールが
瀬戸内の マガネ噴く、吉備の国にやって来たのは 中国の沿海部から 船を出してやってきたんだ
まあ 今 少し 中華の成長率が落ち気味なので 鉄道に投資を決めた 中国共産党政府 正しい インフラ投資だと思う
その昔から 駅というのを造ったら 商売繁盛になるんだ
今から1000数百年まえあたりの時代でもさ
京都から 駅を作っていったんだ
その道は 西国街道であったり 山陽道であったり、出雲街道であったり 山陰道であったりしたの
その 拠点には 関所みたいなモノを造って そんで 馬屋をおいて
馬を飼っておくんじゃ
そんで 早馬みたいなことをやって 駅を造ったと思う
そんで 馬を乗り継いで 京都あたりから どやろ 大宰府あたりまでの 情報を素早く伝達できるように したと思うわ
それは 継体天皇も それは なされたと思う
勿論 船も使った 大量にモノや人を素早く移動させるには船がいる
なので 交通網の整備 投資 また 港湾への投資は その昔から必要なインフラ投資なんや と ワシは思うんじゃ
まあ 今朝も切れたことを書きまくっておる大阪港のバタ屋トーナイ
海外の銅は6400$周辺 5時半現在 為替が円安で報道値120円
上海の銅が46000元だ
以下のリンクの会社HP トーナイ
日々出来るだけ更新も見てくださいね
http://tohnai.com/top_main.html
海が荒れると ワシは困る
海が此の時期に なんで荒れるのか 5月は波 穏やかな季節なのに・・・
そうなんじゃ ワシの先祖は交通安全も祈った
その昔は 旅をすることは 命がけのことで
その旅 航海の安全なども祈願して僕の先祖は祈ったんじゃ
あのな 車の時代になって交通安全の祈りが始まった訳では ないんじゃ その昔 古代から 渡来人には 海人
天そんが つく種族も ほぼ 海外からやってきたので
交通安全は 今時の 交通事故に遭遇する危険度とはレベル違い 桁ちがいに危険だったんじゃ
命賭けの大博打 みたいな旅やから
まあ 五月は ゲンの良い月になる はずじゃ
気候もよくて 人々が 移動もし始めたり
景気もよくなってくるはずや・・
5の5の午 5月は 人モノ金も動き始める
だから 資源スクラップ相場も 息を吹き返してき始めてるやろ
トーナイ スクラップ買取のリンク ㈱トーナイ東内誠
http://tohnai.com/top_main.html(関西一の銅くず買取)
以下は 日本人の為になる↓
古代史瞑想 トーナイ の 東内誠 仲山太神宮とうない
キルギスの伝説
「キルギス人と日本人が兄弟で、肉が好きな者はキルギス人となり、魚が好きな者は東に渡って日本人となった。」
日本神話山幸彦と海幸彦
「弟の山幸彦(猟師)は獣をとり、兄の海幸彦(漁師)は魚をとっていた。」
兄弟は争いをするが、兄が弟に服従する事で仲直りする
・・・・・・・・・・・・・・・・・
キルギス人と日本人は顔がとても似ている らしい
天山山脈を越えた辺りに なるんか?
ソ連に編入されていたみたいだ
終戦後、シベリアに抑留された 日本人たちが 戦後、
ロシアに強制労働させられた場所の一つだが ここでは日本人は死んでいない みたいで・・
元々 この辺りから 日本人の元祖は渡来してきたみたいなこともあって現地の人と この抑留された日本人は友好的であって また この抑留された日本人が まあ一生懸命に働いて しっかりした建築をやったことも 尊敬されていると いうこともあるらしい
キルギスの人達は 日本人のことは その昔 兄弟だった民族とも考えているようだ
秦氏は このあたりの出自みたいだ
弓月の国から 西暦200年代に 大量に渡来した と書いてあるものも見かけるし・・・
シルクロードの 天山山脈の その向こうの辺りだ
『キルギス人 検索 画像 』 で みてみると
日本人に似ている そっくりだ
『元々昔からここに居住するキルギス人は、突厥とっけつ族やモンゴル族のアジア系の遊牧民族の末裔なのだ・・・』というようなことも
ヤフーの知恵袋でも書いてあるな~
日本人特有の モウコハンも 尻にあるみたいだね。
まあ、日本人の元祖の中の 一部は この辺りに 昔住んでいたことがあると 考えてもエエんじゃないか と空想している
2千年前後前から 断続的に わが国を目指してやってきた そんな感じだ
しかし 船の段取りを よくやったものだ 2千年も前の時代なので 凄いことや
なんで それらの人々はというか そのリーダーは 最果ての島国 極東の陽の昇る国を目指してやってきたのだろうね それは 日本の瀬戸内などが、 シルクロードの最終地点だったんかも 知れないよ
シルクロード東内誠の 空想その2
シルクロードと日本
日本には、奈良の正倉院に中国製やペルシア製の宝物が数多く残っており、天平時代に遣唐使に随行してペルシア人の李密(り・みつえい)が日本に来朝したことに関する記録なども残されている。当時の日本は唐代の東西交通路の東端に連なっていたと認識されており、
摂津国の住吉津(現在の大阪市住吉区)は
「シルクロードの日本の玄関」、
飛鳥京や平城京や正倉院は、
「シルクロードの東の終着点」と呼ぶことがある。
と****ウイキでは書いてあるな~
秦の始皇帝に仕えた 秦氏は 天山山脈の辺から シルクロードを通って中国へ入って その後 何時の時代になるのか 朝鮮半島の東の新羅の辺りに 集って どうやろ~倭国に渡ってきたんかな~
そや そのシルクロードを開発を進めようと
中国の 習近平総書記がAIIBを提案し シルクロードの開発などもし始めようとしているじゃない
シルクロードは 色色と考えてみると 色んなルートがあると思うんだ 天山山脈を抜けるルートでも 北側を廻るルートと南側を廻るルートなど
なんか その昔は 西安という 古い街があって
そこに全ての道は繋がる って とも言われている
そんで そのシルクロードの最終地点は たぶん 大阪港であって そこから奈良県のほうに向けての道があったんだろう
瀬戸内は 大阪港に来るすぐ手前になり、
ワシの里の
備前や牛窓 赤穂なども 秦氏に関係するし
岡山の総社市には 最初の秦氏が いまだに 末裔の方が ワシの先祖は元祖の秦氏やと ネットでも主張しておられる 多分 そのとおりだと僕も感じる
そういう ワシも 備前のみまさかの出なので 秦氏の関係も多少はあるような 無いような そんな期待感はある
まあ、1300年前頃から 1800年ほども前の時代 多分
岡山県周辺は 新羅や 百済を経由して 渡来した人々が 各地に住み着いたように空想してる
そんで その後に 畿内 近畿 大阪港のほうにも移動していったのだろう と空想する者 トーナイの東内誠
ウマヤドノオオジ厩戸皇子
ワシらの時代は聖徳太子と習ったと思うが 近年では
厩戸皇子 と呼ぶらしいんだ
しかし 小野妹子を遣隋使に行かせたのは その方だろう だいたい西暦でいうと600年過ぎ辺りになるんか?
秦氏は倭国へ渡来した渡来人集団と言われ、そのルーツは秦の始皇帝 とも いう。
秦河勝は秦氏の族長的人物であったとされ、
聖徳太子の側近として活躍し あてにもされた方だ
このウマヤドノオオジ厩戸皇子 聖徳太子がお亡くなりになった あとの 暫くして この 秦河勝に時の勢力と 何か 問題があって 備前の国の 赤穂の島に 船で逃げて来られた とあるんだ
元々 備前は 新羅や百済の人達が多く住んだと思うので その地を終焉の地となされたのかも 知れない?
聖徳太子は 蘇我氏のお血筋でしょう?
蘇我氏の滅亡と 秦河勝が 備前 赤穂に逃れてこられたことは 何かあったんだろう 王朝の中のことなのか?
此のあたりが 理解出来ないな ワシの頭が悪いからなのか
理解が進まない・・・・
蘇我氏 自体も よく 解からないが
証拠となる多くの古墳が発見されているから・・・・
そやねん 日本人の起源ということを調べていくと どうしても行き詰ってくる
まあ、ただ言える事は シルクロードを通って 西安の古代都市も通過して 秦氏がシルクロードを通ってきたことは 確かだと思う
なんで 京都の祇園の祭りに ラクダの絵が出てくるの? ってことでも すぐに解かるじゃない
その1300年前 1400年も前の 瀬戸内や大阪港や 奈良県にラクダはおったとは思えない
やは~た 八幡さん
は その元は 九州の宇佐八幡とも 深い関係で・・・
日本中に 八幡様が おるじゃない
秦氏の ハタだと思うわ
700年代にも 備前の 和気清麻呂に 宇佐八幡の御神託 だったっけ お告げを王家が確認に行かせた
この時代 伊勢神宮は まだ 無かったみたいだ???
備前 みまさかの 出の官僚の 和気清麻呂公が 猪の軍団に見守られて 宇佐に行った(大分県まで)
道鏡事件や
弓削氏の坊さんが 道鏡で
この弓削氏というのも 美作 津山の 南10数kmに 弓削氏の村がある
仲山太の チュウザン神は 弓削氏を 津山から 追い出した 立場だったかも 知れない
これは 美作二の宮 の 古代史にも 少し書かれているみたいで・・・
ここで 交野物部が どうも 弓削氏と繋がっているようにも読めるんだ
まあ よく解からないんだ 昔の時代のことじゃから・・・
なんか そんで 交野物部を追い出して 負けた交野物部は 毎年 鹿の頭2頭を 献上するとか なんとか 書いてある
鹿の頭を献上するというのは 長野県の諏訪大社じゃないのって 諏訪大社ともなんか 備前は繋がってくるんだ
諏訪大社と 秦氏 というキーワードでも 調べると何かと不思議なことが多いんだ
シルクロードと秦氏 備前 キビの国 みまさかの国 出雲の国 ヤマト王権 平安京 山背川(現在の淀川)
そんで 九州では宇佐八幡
聖徳太子が実在しなかったら そんなら 四天王寺は 誰が建てたんやろう とか?
どないになってるんじゃ このわが国の 歴史は?
・・・・・・・・・・・・・
などと 瞑想しとるんじゃ
大阪港の京都からの淀川の出口
大阪の海の玄関に 5550m2の 港の土地で 日々 スクラップを買って 海外に送る仕事をしてるトーナイ
中国上海総合指数が日に3%上昇
中国政府も 中国式 QEを検討している と報道にある
「銀行が地方政府債権を担保とすることを認める とか 中央銀行が銀行資産の直接購入することをやる」 なんて 書いてあるな そんでマネタリーベースを拡大できる とある
それやら 国営企業の統合などもやるみたいだ
AIIBも進んでいるし 凄い勢いだよ中国 超大国
この調子で 上海のどう先物も 5万元に向っていって欲しいよ 5万元で ×20に為替がなってくれれば、 僕には都合がよい 1000円/kg上海銅価格となる 今845円だから18.3%高くなってくれんか 銅相場
そうなってくると LME銅も7250$になるはずやから・・
上海 シンセン両市場の株式の売買が円換算にしたら27日に30兆円だよ 凄いお金が動いている
中華の株価は リーマンショック前の2008年2月以来の高値とのことやし この調子ならば 株価はもっともっと上がるんじゃないのかな~
李首相は 雇用の維持も 常に頭にあって これは なんとしても 維持をせんといかんことなので 輸出も落ちているし 株高は容認していると思う 金融緩和に向けた舵取りをする必要性に迫られていると思うよ
日本株も 株高 アメリカも株高 中華も株高に向えばそれは 良い
ただな~ 中華の金持ちの 資源相場をやっている方々が 資源の売買に 興味が薄くなって その資金を 株に持っていかれたら それは困るよ ワシの立場では
資源屑を1億円買って 200万円 も儲からなくては
株を買って 儲けたほうが エエわ となれば それは困る
とにかく 我先に 資源があがるようなムードになり、資源を先を争って買ってくれるようでなければ あかん・・・
そや 市場心理に先高感が強ければ ワシは嬉しいのだが 今のところは 資源(卑)非鉄相場には まだ来ない
銅の相場は 疲れるね~
そや 古代の事を 空想して過ごそうや それが 楽しい
日本人は元々 何処からやって来ましたんや?そんな疑問を僕は持っていて 神様の追及をしてみたり 古代を勉強してみたり 金属やお米の渡来経路を空想してみましたりしてるな~
「あんた は 結構 忙しく 日々仕事に追われている割には なんか 暇人なことを考えておるんやな~」
と 思われるかも 知れないが
これを追求していくと 相場も 先の相場なども読めるようになる そんな気がしているし、
なんでか ワシらの国の人は うまく 新しくやってきた渡来人とも うまく融合していくようなところもあるようにも感じて そんで 和を尊ぶじゃない 人の輪を大事にする
元々 2万年も前から 此処には人が住んでいて
多分 出雲や吉備の周辺とかなんかは どうやろう5000年以上も前から 集落みたいなモノを形成する一家がおったと思うんじゃ
どうなんじゃろう?出雲には 秦の始皇帝の命令で数千人も若い人を連れてやってきた 徐福の集団の一部が 国家のようなモノを形成したんじゃろうか?
これが 国家らしきものを造ったというならば、2200年ほども前の時代となるのだが どうも その前からも 紀元前のもう少し前の時代に 中国の戦国時代に 今から2300年ほども前か 難民が海洋ルートで渡ってきたかも知れんな~
楚という 中華の南部の国があったみたいだ
魏志倭人伝の魏は 紀元前 どうなんや300年ほども前になるのかな~ この時代 中山国と言う国は どうも魏に滅ぼされたみたいだ
チュウザンだ ワシの家の祠の 名前のチュウザン太や
このチュウザン国は 銅のなんか 凄い技術を持っていたと思う 東京で 中山国の古代の秘宝展が 昔にあって その秘宝がネットでも写真は見れるんだ
そやな~ 中国で魏に敗れたチュウザンの関係者も 船を使って一部は倭国に逃れてきたかも 知れないよ
この時代が 徐福が渡来した時代よりも もしかして早いという可能性もあるんじゃないかな~
日本海側から入ってきたのか?瀬戸内ルートで入ってきたのかは それは解明が できないな~
中山国の一族の一部が渡来して来た可能性もゼロではない
吉備の中山 って 吉備の人々はチュウザンを誰でも知っている
「マガネ吹く 吉備の中山おびにせる・・・
この蒼き地球に平安あれと~~~~」
「吉備の野山に 花 開く~~~」
「集いし神々 磐座に舞う~~~」
「優しい風に 心も揺れて~~~」
「吉備の野山は月あかり~~~」
「朝日の宮~に 陽はのぼりきて~」
「社やしろ に遊ぶ 子等を照らせよ~~~~」

中国の戦国時代 紀元前3百年、敗走して この国にやってきて
日本人(縄文の人達の心の優しさに感銘し 同化し 共生したのではないかな~
チュウザン太夫という一家
その後の時代・・・
どうだろう スサノウが半島から 押し出されやってきたんかな~?
これが 倭国大乱の時代に やってきたか?
倭国大乱 西暦で何世紀だったっけ?
どうも この一団は 武装集団だったと思う
卑弥呼の少し 前の時代だから 西暦百年前後になるのかな~ 解からないんだ
この倭国大乱というのは 朝鮮半島南部も含めた倭国の騒乱の時代だったも 知れないぞ
そりゃ そうや 朝鮮半島南部の地域にも倭人がおったと 僕は考えておるから そうなる
この 倭国大乱の時代 物部氏が居たんかな~
それは よく解からない

物部というたら 祈り系でもあり、武器を持って戦う集団でも あるような気がするんじゃ ワシ。
物部は 吉備にも居たし
そや 現在の大阪府 交野市 交野 枚方 寝屋川辺り
此処の辺には 片野 物部氏の かなり古い先祖が
磐船神社に 天孫降臨したとあるんじゃ
現在の淀川に流れ込む 天の川の 山頂に ある磐の中 あそこは 蛇を祀ってあった
枚方市 交野市から 奈良県へ向う 山道のところや
ほんでな 交野市の農民と どうも 美作の農民の顔が なんか 似ていると ワシの勘では そないに思う
なんか 津山の中山(チュウザン)神社の書いたモノの中にも 交野物部氏が どうやこうや と書かれていたと思う
どうやろう
ワシの先祖はスサノウたちと一緒に来たか?
それとも その前の 徐福なんか?もっと前にチュウザン国からやってきたか?
また もっと後の時代の 白村江の戦いの 後に 渡来したんかな~
まあ これらの渡来系の波は 3波ほど 仕分けしたらあったんかも 知れないよね
西暦より 2-400年前か それとも西暦後50年から150年ころか それとも西暦650年頃か 3つほどの大きな流れがあったような感じや・・
とにかく 渡来人と 縄文の血が 混ざり合って 今の日本人があるんだ
そんで 多分 ワシの一族は 金属を追った
http://tohnai.com/top_main.html
早朝2時半ごろか 日経平均の先物が2万円台をつけた
今日にも日経平均は20000円になるかも知れないですね
ここまで上がってきたら、外国人投資家が利益確定し 逃げちゃう という
懸念があるのですが、その外人も 未だ上がると考えているなら日本株への
買い越しは続くのかも知れんし 解からないところだが
僕は まだまだ上がるのではないか と 想定しています
上海総合指数と言う 中国株価指数は 見ている間に倍になった
株で儲かった人達も また 日本へ観光旅行にやってきて 買い物をしてくれて
日本の観光業は実に恩恵を受けている ホテルも商売繁盛だし
ビサを発行するにも 凄い人が並んでいる風景を画像で流れていますから
この先も 観光地は中国人がまだまだ 増える
13億人の1%が来日しても1300万人ですから
日中戦争で 日本が勝った そのとき以来 日本を嫌っている中華の人が多いというのに
何故か 日本観光は人気というから なんなのでしょう
明治維新前後から 欧米に 日本は侵略されないかと怯え 近代化を図った
その近代化のスピードは 非常に速かった それで 中国との戦争にも勝った
たしか その戦争中に 下関(山口県)の関門海峡の場所で 日中の交渉は行われた
その時は 伊藤博文総理大臣
伊藤は 山口県 田布施タブセの村の出身だったと思う
関門海峡は 狭い 泳いでも渡れると思う距離なので その関門から
会議の途中にも 中国の全権大使が 多分 日本の軍船がどんどん
と中国へ向けて関門海峡を通り抜けていく風景を見た のではないでしょうか
日本は 海軍力でも目覚しい進化 近代化をやったんでしょう
まさか 大国 中国に 島国のニッポンが勝利するとは 世界中が驚いたと思う
この維新以後の 明治時代から 敗戦までの 近代史は 僕ももっと勉強を進めないと
まったく 解かっていないので 今後 勉強を中学校の歴史辺りから やり直す つもり
時間があけば 歴史の勉強と 最近は そうしてる
歴史を深く学べば 相場も もっと先読みが 見え易くなると思ってる
関門海峡を古代から 船で通り抜けた人達 どんな人達が 瀬戸内をウロウロしたんだろう
それにも 興味が一杯なのです 大阪港のバタ屋トーナイ その昔 とうない は と いうより
西暦800年代の ある とうない 大藤内 という とうないは 船を操って商売をした
倭寇のようなことも やったと思う これは岡山県の巨大な神社の系図に 藤内は出ているので 多分
そんな とうない も おったと思う 王藤内 という人も居た形跡もある
そんで 貿易で儲けて 大きな神社の建物も寄進し 親族が 神職もやって・・
現在でも 吉備の一宮の神職に苗字を変えて 現存する一家なんじゃ
2200年ほども 前に 中国大陸から 日本へと渡ってきた一族はおった と思う
2000年も前に 渡来した一族もおったんだろう
1350年前に 渡来した一族も来たと思うわ
九州に 多くの中国人が住み着いたのならば 関門海峡を渡らないはずはない
山口県や四国の愛媛県 広島 岡山 播州あたりにも 多くの中国人が渡来したはずや
何で 中国四国九州などと 言うのか 中国地方とは 唐 から 来た人が多く住んだからなんか?
中国地方 というたら 山口県 島根県 鳥取県 岡山県 を言うじゃない
瀬戸内は 百済や新羅からの 渡来人も多い らしい 中には 中東の方からも着たというから
シルクロードを流れてきた渡来の人も居たんだろう
その シルクロードの流れで 鉄や青銅器なども 中国を経由して 日本へとやってきた
稲作なんかは 朝鮮半島からと最近までは考えられていたのだが 実は 大陸から九州や瀬戸内に入った経路が
正しいとされてきている
歴史は どんどん と新しい発見をしているんだね
なので 学生時代 優秀で学業が素晴らしかった人でも 歴史は常に更新していないと
古い時代の昔の知識になっている ということもあるみたい
最近では 従軍慰安婦の歴史でも 真実が見えてきたというような事もある
これは 維新の会の 橋下徹さんが おおきな声で 慰安婦問題を言ったことで 真実がけっこう広がった
僕は 橋下さんは けっこう 言いたい事をしっかりと 主張されたので よかったと思う
4/10 か 早いね 時が過ぎていくのが早い あっと言う間に過ぎていくな
銅相場が なんとか 当方の期末に もっと上がってくれんか
海外は この日 動かずだ
円安には 多少振れた
中国の銅相場が 円計算で84万円 日本が銅77万円
中国でも 若干 銅の消費で出てくるんじゃないかな~ と思っているが
強い 引き合いではないのが 中国非鉄の引き合いの強さの現状
昨日も トーナイの長男に あんまり高い物を今 買うな と 言うとるに・・
あいつ 何ども 何ども 14トントラックに乗って 4トン車を後ろに連れなって 集めてきよるわ
まあ 集めるのが仕事だから 仕方が無いが
今は 置き場所にも困ってしまって 集めまくり過度
http://tohnai.com/top_main.html
これで 相場が急落なんかしたら わし 困るで・・・
多分 それは無いと思うのだが 絶対は相場にはないのでな
例えば 日本政府の重要な場所に テロ攻撃があったら どうないする?
欧州のグローバル放送のTV局が 数日前に テロ攻撃を受けた というような事も現実にある
東内誠 410日記でした


