goo blog サービス終了のお知らせ 

銅相場モーター.鉄スクラップ買取大阪高槻市アジア向けコンテナ単位直輸出&廃棄物処分のトーナイ 吉備の国 古代史 

リサイクル買取 アジア一円に屑直輸出 銅スクラップ鉄モーターなど雑品高価買取

トーナイの古代史瞑想と銅相場 そんで中華の中央銀行総裁発言の深読みなど銅買取

2015-03-14 07:05:28 | 中国向け非鉄金属輸出価格相場トーナイ
314銅相場を追って 吉備の国 備前 ミマサカの楢原上748番地 出自で大阪港(此花区梅町)と摂津三島の国(現在の高槻市付近)で金属屑を追うモノ 『元は和気の犬』 古代からの金属採掘集団の先祖を持つ金属屑商とうない ある時代は藤内 もしかして唐内とも書いたそして戸籍は現在 

東内誠 ㈱トーナイ

僕の本籍地の番地は中山太神宮となっとるんじゃ



中山太 は その昔から 金属系 タタラ系

中東から中国の秦を経て 新羅か任那に着き その後 海を渡ってきたのか 


また あるストーりーでは 

西暦650年過ぎに

百済から渡ってきたものか




***(はくそんこうのたたかい)とは、663年(天智天皇の時代 2年 )8月)***




それは 今のところ解明していないが、中山太神宮は 美作国一ノ宮 中山神宮よりも 古代からという噂もあるので かなり昔から 日本に住んでいたことは間違いないが ま 渡来人だろうとは空想している



ちなみに 中山神社は 備前と美作が 分国をさせられた時代(西暦700年過ぎ)に 建った とある



九州や出雲周辺でも 古くから金属に関わった跡が 出ているが 岡山の その周辺も鉱山跡が多い そんな出自のモノなので 本能的に金属にも興味津々である

長い 前置きの3.14トーナイブログ



3/8から3/14の週 この週は またもや原油価格が10%近くも下落した 前回は 原油の急落時に銅相場も 同時に下げたが この度は 銅、下げていない 5850$周辺と比較的低位に安定した



銅はよかったが アルミは 来週から少し日本国内はアルミ屑相場が落ちるかも 知れないね



ステンレスは 落ちそうで落ちなくて 304屑スクラップも トーナイ けっこう高く仕入れている



アルミは 来週は若干弱くなる



まあ 原油は需給バランスが シェールガスがどんどんと出てくれば それは 供給が世界的に増加するから 原油はアメリカの田畑から 産出され始めると相場は弱くなるに決まってる



銅相場はと いえば中国の経済成長率に関係が深い



その昔 一時代 中国は唐 と言うとったんじゃ

遣唐使なども 日本から 送った

東内の とう 唐や



ワシが夜間に過ごす 高槻市という中核市の

南部の 淀川のへり(縁) が 唐の崎 と いう地名じゃ



その淀川(その昔は山背川とも 言うた)



その周辺に 天智天皇が はくすきのえ の 戦いで日本軍が敗れて 瀬戸内から 淀川を上り 京都を越えて 滋賀県近江に 本拠を移された



 淀川を遡って その周辺なら もしも 唐の軍が追っかけてきても まだ 後ろへ下がる道があるので その周辺に都を移動されたかも 知れないな



まあ その途中 大阪港から15-20km 淀川を遡った周辺が 唐崎や現在の高槻市 旧 三島地区



この周辺にも カラの人がたくさん住んだみたいだ



瀬戸内周辺にも その天智天皇が築かせたのかどうかは 知らないが 朝鮮式山城みたいな遺跡が残っている



これは 九州に多く 四国愛媛や 岡山県にも

ある

岡山のは その時代の朝鮮式山城なのか どうかは 解からない どうも その時代より古いみたい



さ そろそろ 現代の現実に戻そう



中国の 金融政策が なんか 僕の頭では理解が難しくて 銅の相場にも関係するので 少しメモっておこう



中国、中央銀行総裁の記者の質問への返答メモ

「A株市場には石油、建設、農業、食品などの多数の実体経済企業が上場していると指摘、

こうした企業が株式市場や銀行融資を通じて調達した資金は実体経済の発展を直接支える

---との見解を示した。

また「金融活動は総じて資源の再配分であり、実体経済に直接または間接的に貢献する」とも述べた

うーん 

昨年10月頃より かなりの上昇なんだ 上海株式

僕は 上海総合指数を注目して日々みている

2010年辺りからだったっけ?



中国の経済成長率に 若干陰りが出てきたのは

成長率が10%を超えていたんだ

それが 2015年の成長目標は7%と前後と 全人代は目標にした

昨年も その前も 10%とかの成長率ではなくなってきている



成長率に陰りが 出た その後に 株価が急上昇するのは ちょっと自然ではない と思う



そんで、

市場への資金供給量をどうも 増やしているという報告が先日報道されたでしょう



中国の地方政府の借金が300兆円以上もあるといわれていて・・・

その借入金は・・・

13億人も人が居るので 1人10万円ずつ集めたら

130兆円も集るので その程度の借り入れは心配ないとも 言えるし そうでもない巨額だ とも どちらとも言える



しかし どうも 道州制みたいなところが あるようで なんかよく 解らないんだ



その財源 って どうなってるんか

各州 独自に 資金繰りをしているんか?

中国の 各地方政府の財源 ってのは 何なんだろう



そんで 各地方で 多くの公務員(共産党員)が居るわけでしょう

軍の予算は 国家の予算だから 地方政府には関係ないと 思う



警察の予算は 地方政府から出るんかな?

それも 解らないな~

なので 不明なことが多いが 実は 各州政府は

独立採算制かも 知れない ***理解不能



多分 中国人に聞いて尋ねても しっかりした回答を下さる方は 居ないんじゃないかな と思う

まあ 不思議な国だ 共産主義の 超資本主義をやっておられるので 矛盾も噴出して当然だ



4/10から 海外の企業による 業種にもよるのだが 買収を許可とする方針だ

それも あって 株価は 高いほうが 高く売れてそれは 中国は嬉しい ・・・・かな?



中国の工場は コストが年々上がっていって困っている それは 米国や日本にとっては メリットが出てくる それは 日本から出て行った企業が もしかして 日本に一部 生産施設を戻してくるかも知れない なんでか それは 中華のコストが上がってしまったから

なんか そんなムードもある



さて今日も 土曜日だが これから トーナイの

リサイクル工場に行って スクラップ集めまくる







なんか 今日も 無茶苦茶変なブログになってしうもうた・・・



以下のリンクは 僕のリサイクル会社のHPです

http://tohnai.com/top_main.html



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火(熱処理)水(清らか水源)木(エネ)土(土地など)金(金属お金利息)バタ屋屑商東内

2015-02-27 06:50:57 | 中国向け非鉄金属輸出価格相場トーナイ
5929$銅 2/27 5時 TTS I$/120.4円

中国の銅の投資家が買ったんだろうか?

解らんな~ 

けっこう上げた 1月の最安値から600$

戻したと計算したら、11%程の銅相場回復か

満足は出来ないが1/14 の日の事を思えばさ

多少改善中ということになる銅価格



中国の経済成長率の伸びが落ちていくような

投資家の不安感から銅が売られてきたが、

原油の下落にも引きずられたという事もあるし



豪州$なんかも 最近弱くて 資源国通貨といわれているから しかし豪$も そんなに弱い通貨だとは思えない 

豪$も30万ほど ここ数年運用しているが そんなに悪い通貨とは思っていない 同じ資源国通貨のブラジルは1年前に全部手持ちを売ったんだが 

豪州$は維持してる 

これら資源国通貨も 中国の景気に左右され易いんだ 



ブラジルの通貨を保有してると なんか不安な気分になる 

それはなんでか と いうと 

国家のイベントに反対する人々がデモをやったりしている映像なんかみると 信頼度が落ちてくる 資源国通貨 そんな感じやな



昨日も 報道で出ていたが わが国の年金の資金でも 円の株を持ったり債権を持ったり 外国の株や債権 と 色色とバランスを調整していくような時代になっている そんなご時勢だ



そんでな大企業が 外国の会社を買ったり

年金が外国の株や債権を買ったりする額がとても おおきな額が報道されているが これも 円安方向への 誘導みたいなことになるだろう



利益剰余金を溜め込んでいる企業も どうやら 海外へ投資を進めている



なんで 国内に投資しないか というと

わが国の 国内は 人口が減少し始めていて

これ以上 消費が伸び難い ってことがある

人口の増減率を考えると どないしても 海外へ資金は向うと思う



まあ ワシは資源相場をやっているので 世界の人口が 常に増加することを期待している

・・・パイの問題やから 

パイというたら 昨年から公務員の年収が高まったし 今年は春闘で 大手企業の職員の年収も増加する予定なので それも パイが増える ということに繋がる とイメージ出切る

中小は まだ給料を上げるにはいたらないかも 知れないが 大手企業のサラリーマンの年収が増えてくれば 格差は広がるが 中堅の所得層も 年収が増えれば 消費も多少は増加するだろう



そないに 考えると このあと2015年度の日本の景気はよくなっていくんじゃないかな~

そないに想像できる



黒田日銀総裁の策は 徐々に 影響してきとるぞ 多分?



日経平均も 一昨日あたりから 統計学上は売ったほうが賢明 というような 上昇なんだが まだまだ 上がっていくという可能性もあるとも 言える

統計学をやっている人には 数日で上がりすぎてる と言えるんだけれど なんか異常な感じだよ

その日に 多少の円高に振れても まだ株価が高まっていってる って 強い感じが日経平均だ



外人も買い越しているしさ

年金や〒 日銀も買う 

東証に凄い資金が入ってきているんか?



素人の書いていることなので 株のことは そんなに詳しくはないので あてにしないで読んで下さいよ



統計学でいうと 今日は売りだろうから

しかし

売って 利益を確定して 下がるのを待っていると 

どんどん と 上昇していって 乗り遅れる って事にもなるかも 知れんしさ・・・



僕は商売 業務では 相場や為替に注意して商売をしなければ ならない立場ですが

株は個人のことで 全く素人ですが

銅相場を追っている関係で これも見ておく必要性があるんじゃな



まあ 僕にとっては 円が130円ほどになってもらって 銅相場が1万ドルになって 貰えたらば それが嬉しい



ほんでな 日本の成長率が2% 物価が2%ほどと安定的に伸びてくれれば それが 良い

しかし 金利の急激な急上昇は困る

そんなんが 宜しいで



1-3%で 金融から資金を頂戴して それを出来れば5%程度で 廻せれれば 経営も その他も エエ感じになるが 



新たに土地を買って 借家を建てて それが年率10%にも もう絶対にならないから

中古のマンションを買って 年率 実質6%で廻るかな~ なかなか 廻らないように思う



ああ 大阪駅から近くの 築20-30年の 古い マンションがあれば ワシに紹介して頂戴よ 10%もの運用はそれは 無理だと知ってるので あれば 買いたい



西宮 尼 神戸あたりまででも 見に行きます

20平米以上やな 賃貸の入居者がおられても構いませんので

中国人の富豪を 僕は多数知っているので



陰陽五行 循環型 資源も買うし 土も買う



木は燃料や 今時で言えば エネルギーじゃ



水 水は 清らかな水や これは地球にはなくては ならない ものじゃ



金は 金属の銅 鉄じゃし 金を溶かすのが火



ワシの仕事は 全て それにも 関係してるような感じじゃ



この考え方は 遠い昔 イスラエルのほうから来たのかも 知れないな~

もちろん 中国 朝鮮半島なども経由した

天台山にも 立ち寄ったと思う



先祖は そういう長い道のりをかけて 苦労して 日の昇る 東の果ての 平和な国を目指してやってきてな そんで 今の日本人がおるんかもしれないぞ 



銅が まずは6100$に 最低限戻してもらうことが 非常に重要じゃ



その為には 世界中の資源に関わる人々が気合を入れて あがることを強く望まねばあかんぞ



銅相場が $ベースで リーマンショック回復途上のような 年代の相場になるって ことは

そんなにも 今 世界の景気が悪くない



原油の下落には理由があるが 



銅の相場の下げには 明確な理由がないのだ



下げたら 後付で なにやら かにやらと あれこれ理由をつけているだけで 

銅が下がる明確な 理由は無い



中国の銅が810円などでは あかん

中国の銅相場は 円計算で900-1050円は欲しい



中国政府もデフレを意識し始めてくる

デフレは 中央政府にとっても 困ると思う



大阪港USJ前の 港湾で 

スクラップをグローバルに売買する者 

バタ屋トーナイ 藤内(東内誠) ちょっと 切れまくってるブログでした



修行や勉強を兼ねて 3千日連続で日曜日以外は休まずこれって 書いてる



最後まで あんた 読んだか それは 嬉しい

感謝



昨日から 港の置き場が広くなったので

また買いまくっております

また って 言うか 休まず 常に買いまくる



http://tohnai.com/top_main.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春節明け99%の確率で銅価格が急騰する と祈念する神道トーナイ藤内 吉備国の金属系祈禱師

2015-02-24 06:55:54 | 中国向け非鉄金属輸出価格相場トーナイ
本土以外は春節明け 春節に日本を ご訪問されました 中国人の皆様 毎度ありがとうございます 50万円をご持参ですか ああ そちらの方は100万円をもって お買い物ですか 

へへ~~い 毎度 おおきに

ああ 5万元=100万円くらいです

わが国は内需が冴えないので実に助かります

春節で 大阪も数日 ホテルも取り難いんだ



また ご帰国あそばされましたら 日本は学校で勉強したように 鬼畜な 人たちでは 決してそうではない事を 周りの人に 言いまくって下さい

日本人は あなた方が思っているような野蛮な人種ではない 

こういう口コミ情報が 出回ってきているので 多分 多少ずつでも 日本人へのイメージは よくなっていくと思う

日中友好親善使者 バタ屋 屑商東内誠



僕は このところ24年ほどかな 中国貿易で活かして戴いております

日中友好親善が 重要だとも考えておりますものです 



日米安保は推進派の考えですが

日中は友好的でなければ ならない

なので 右でも左でもない とも言えなくもない



本音は左翼思想は嫌いですが・・・
まあ とにかく 古代から 中華は大国なので

気にして過ごすことは 当たり前だ



無警戒ではいけないが 民間では 友好親善でなければ ならない



そんで 今時は経済で 日中は深い繋がりがあって 国家同士は仲が悪くても 国民同士は仲良くやるしかない

この2月も 僕も中国から2億円は売り上げようと企んでいるが ちょっと 金属屑の相場が悪いので 計画どおりにはいくか どうかは 解らんな~



2/24 海外の同は5700$ 日本の銅は73万

電気銅は71万円くらいか そんな感じ

銅相場も 中華が休みで 動かない

明けて 銅の相場が急騰することを

祈願している





http://tohnai.com/top_main.html

上記のリンクはあらゆる屑を高く買う どんな相場の時も人よりは高く買うのが主義の バタ屋トーナイのHP

廃棄物の処理のマニフェストも発行しますのんでご安心下さい 

買取の場合は マニはプヨですが

産廃の許認可工場も2つ 持っています

そんでも 主たる仕事は買取 関西で一番?高く買いますんで お電話下さい0120535319


昨日 古代史に詳しい よく此花営業所に来てくださる 仲間の備中商会に 見てもらったら この石仏は 中華だと言っていた
備前の山中で 写してきた 写真 石仏群 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銅や鉄 そして絹や危険な海を越えて物流する 平清盛時代の藤内(㈱トーナイ)倭寇 吉備

2015-02-04 06:35:09 | 中国向け非鉄金属輸出価格相場トーナイ
上海銅先物 2/4 4時現在 日円換算し、77万5000円

と 若干上昇した これは春節明けに 銅価格が上がってくるのではないかという期待感からと、原油価格の上昇によるものかな?資源スクラップ業界にとっては 久々にイイ感じである 

大阪港と大阪府高槻市で総合的循環型社会推進

(グローバルな屑商)を進める㈱トーナイ 

東内誠 銅相場日々更新3千日連続のブログ




尚、東内は 一時期 1000年も前は藤内 唐内 とも呼ばれていた一族で 




キビ国で 金属を追って山川を探し廻っていた一族の末裔である。




自分では 別けの犬と言っている 犬といっても 自分を卑下して申しているのではない ココ掘れ ワンワン の 金属を見つける 和気の犬 誇り高い 金属を探す者

その昔も 今も 金属を見つけて製錬製鋼したものが 勇者となった




日本の古代史を調べていくと 

秦氏という 出自不明な一族に行き着くが 




彼らが 日本に精錬製鋼を持って渡来した と 僕は考えている




和気の犬は 山から金属を発見しては 朝廷 天皇家に貢献し 信頼を得ていったのでは ないかな~ と考えているんじゃ 屑スクラップを売るなら 是非 トーナイへ 




お電話は072-678-1112 に僕は日々午の刻の手前まで居ます 銅 アルミ 金銀鉄 ニッケルステン 鉱さい など あらゆる金属系屑の現金での買取 日々1000万円



しかし中国でも金属屑の相場は下がってしまった

文頭に書いている775円/kgは年初のころには900円だったので、125円÷900=14%も下げてしまった

kg50円だったものは43円以下になったとお考え戴きたい そして 先安感への恐怖感は 買う側は持っているので 尚 それより安い とお考え戴きたい



日本の軽油価格が 120円だったものが97円に値下がりしているでしょ それに 似ている




ただ、2月平均の軽油は




若干 また 値上がりする可能性もある しかし 燃料でも同じ燃料を給油しても 店でそれぞれ 売っている単価が違いますでしょう




燃料を入れるのは 安い給油所が良いのは あたり前で 




僕も月間には400万円も消費するが リッター現在では

100円以下の給油所でないと 職員に給油を禁じている

同じモノを 買うなら 安い方が良いに決まっているから他ない



それとおんなじで 金属屑を処理されるなら 僕に売れば日本一サービス良く リサイクル買取や処理処分をするので 金属屑の売り払いや 処分は トーナイに 会社経営の方は 売りに行くように 職員に御指示をされますように 御願い申し上げます それは 貴社の儲けに繋がります



トーナイは 公共機関の金属売り払いなどの入札参加もする 価格競争に負けない リサイクル会社です



大きな取引のスクラップも 小量の取引も どちらも やれます 柔軟に 速やかに かつ安全に動きます



1万円以下の買取の仕事から 千万単位も可能です



まあ資源の相場は安くなって 下がってしまったが

屑屋 スクラップ集めなきゃ 相場が悪いと沈んでいても仕方が無いが しかし14%も下がれば人間なので 内心は 金属系資源業界 全ての人は穏やかではおれないけれどね



金属の神々に 尋ねてみたい この先の 金属相場は どないなんや?



このまま 中国経済が下手ってしまうんか?

中国経済が 勢いをなくしてしまうと ほんまにヤバイぞ



中国政府は これらの指標を見て なんらかの景気対策を出してくるんやろうか?










2/3は豪が金利を下げた

豪州は 鉄鉱石などを 中華に供給していて中国との経済関係が深いので 利下げしたんだよ

資源国通貨だからね

インフレの恐れはないと判断した和気(訳)だ




経済通の予測を読むと 来月も豪 連続して金利を下げてくるとも読む人もおる・・・

そうなると豪州$は 先安感は強い となる



まあ 中華にとって 明るい材料で 数日では EUの株価が 少し戻してきている か・・・



ああ 浙江省(せっこう)の2014年のGDPが出てるよ

州では4位か・・ そぅか

2013年度比で7.6%成長している そして総生産は75兆円なんか まあ かなりのものだが 8000万人はおるかな~ GDPで広東省の6割ほどになる



どうなんやろな~

その昔の 呉の国というのは あの辺りになるんか~

呉服の呉の ごの国や

遣唐使も あの辺りの 港に 倭国から 行って

運河を昇って 最終目的地の 長安にいったんかな~



魏志倭人伝 っていうのは もっと古い時代や

西暦では230年頃になるんか?? よくは知らないが・・・



ワシはあの 天台山が なんか いにしえ から 日本人が 尋ねていった 宗教の聖地のように 感じるんじゃ



その天台山は 仏教が来る前は 修験道やら 儒教の修行の人達も 山で修行したようなことも 調べたら書いてあるんじゃ



シルクロードを伝って そこに 中東からの宗教も来たと思うな~

シルクロードというたら 絹だけで なく いろんな文化がやってきた と空想中や ワシ

ラクダや 馬にも乗ってもきたんと違うかな~



大陸は 日本と違って土地が 繋がっておるからさ



文化の発祥は 多分 地中海の周辺だ

金属の 加工なども たぶん 中東や地中海周辺なんじゃろな~



そんで シルクロードを 行き来して 秦氏は 日本へも来て 絹を織らせて それを また 売買し 巨額の富を得たのかも 知れないぞ



それには 航海術やら 鉄製の武器も持っていないと旅をかけて 商売が 出来んぞ そうやないのかな~



これは 西暦で1300年ころの 事と思うが




瀬戸内にも 大藤内 だいとうない という男がおって

その先祖は 大吉備津日子の命 という 先祖なんじゃけれど

大藤内は 船を操って その時代の中国人と商売をして

今で言う 貿易やな

そして 巨万の富を手に入れた人なんじゃ



岡山県の 大きな神社の 先祖なので その系図も残っていて 大藤内は 儲けたんじゃ

そんで 神社の 社を建てて奉納したり していたみたい



そうやば 平らの清盛 なんかの 時代じゃあないかな~



歴史に興味の無い 日本人でも 平や源氏 は 知っているやろ



その時代じゃ



昔 何年か前に NHKの歴史連続ドラマでも 中国人の海賊が 瀬戸内におって 清盛と 一時期 兄弟分の杯をしていたみたいな のを TVで あんた 視てないか?

視てないか そりゃあ 説明し難いな~



その後 倭寇とも なった 海賊のようなヤバイ連中で 彼らは商売もするんじゃな

セッコウ省の港にも 伺ったりするんじゃ



藤内 というたら そんな 勇敢でヤバイ 先祖もおるんじゃ



中国製の刀を振り回したりして とても荒い連中じゃ

これが 1200年とか 1300年程も前の瀬戸内じゃ

国境という意識が 彼えらには薄かった と思うな~



現在の 東内誠もそうだけれど 朝鮮半島の出身の人達とも 仲がよいのじゃ

同じ船に乗って 命をかけることもある

中国の友人もおらんと 中国の港で商い できんぞ 

その時代でも 陸に揚がるには どうや 命を預けられる兄弟分のような 連中がおらんと 陸には揚がれないと思う



そや 今でも 中国は ヤバイといえば ヤバイからね

そうじゃないの



ほんでも 信頼関係を積み上げていけば お互いに商売でも 信頼は高まっていくものじゃ バタ屋東内 藤内



また 切れたようなブログになってしもうたわ まあ エエか・・



http://www.tohnai.com/top_main.html

上記リンクは 僕の本職のスクラップ屋経営のHP 東内誠日々更新中





**古代史偏 東内誠 勉強中***

キビの国 鉄 古墳 水銀 金

弥生時代に瀬戸内沿いに 交易を目的に中国から人が渡ってきて住みつき 稗ヒエや栗 黍キビを食料にし 中国人は塩も造った



西暦300年代 瀬戸内の備前などでは

伽耶が北方騎馬民の南下で不穏になり、

更に韓半島『大陸』からの移住がつづいた。

この頃の製鉄は溶解温度の低い、

沼鉄(褐鉄鉱)で

禾本科植物の黍や葦の根に集まる鉄イオンから製鉄した

鉄を求めた集団は 旭川 吉井川の周辺に移住し



(此の書いた人は新羅系だと書いている)。



西暦400年頃より 百済系伽耶人も移住してきて

此の人達は 沼鉄では なく沼鉄より高温で鉄鉱石を使って 製鉄をし

鉱石からの 製鉄を始めた その勢力を

東は 加古川周辺まで キビの勢力を広げた



西暦700年以降 吉備は鉄を納めることになったが だんだんと鉄鉱石が枯渇し その後 

砂鉄から 鉄を造るようになった 



鉄以外も 水銀の産地でもあり 金も採れた



『まがね吹く吉備の中山 帯にせる細谷川の音のさやけさ』 

まがね吹くは 吉備の枕言葉



この歴史が正しいとしたら

岡山県アイダ楢原の神宿のトウナイの里山には 多分 

【沼鉄(褐鉄鉱)で

禾本科植物の黍や葦の根に集まる鉄イオンから

製鉄した】

---という 時代だと思う

その根についた 鉄分を低温度で 製鉄をして

馬に乗って示現した 神様に納めたのじゃないかな~ あくまで空想に過ぎないが

たくさんの歴史研究の方々の 書かれたものを 結び合わせていくと どうも そうなるか・・・

なので 最近 僕は 別けの犬じゃ~ って言うのもまんざらでもない



確定は出来ないが・・・

秦氏系の中国人 その中にはユダヤの血も混ざって 中国では 秦の始皇帝の 万里の長城8000kもの 土木工事にも使役されて その時代に どうも騎馬民族とも混ざって 渡来したかも 知れない

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったく駄目だね~銅相場 今日は中国の今後の成長率とGDPについて東内誠

2015-01-30 06:24:14 | 中国向け非鉄金属輸出価格相場トーナイ
2014年中国のGDP60兆元を突破した模様 2015年は7%成長だと一部で報道されている

60兆×20倍は 1200兆円となり その7%は84兆円のGDPが伸びる見込みだ

72法という法則があって 72法の定義では7.2%で元利合計が10年で倍になる

2025年は 72法で進むとすれば 中国のGDP 人民元→円=20と 仮定したら2400兆円になる あくまで仮定の想定の数字だが このまま7%前後の平均的な成長率を維持するとそうなる このまま伸びたらば、凄い・・・

7%成長というのは 平成の時代の日本に住んでいる立場の者では想像もつかない

1/30朝 ダウ 今朝は上げて終えて $も買われたが、

この1月は ダウは若干下がり気味です

期待している銅相場は ひたすら、下げるのみ・・・



http://www.tohnai.com/top_main.html
上記リンクは 僕の本職のスクラップ屋経営のHP 東内

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5500$の銅相場は辛いがそれはそれで受け止め踏ん張る 春節明けまで辛抱だ東内誠

2015-01-29 07:08:39 | 中国向け非鉄金属輸出価格相場トーナイ
昨夜のFOMCではインフレ率は短期的には一層の低下が見込まれるが、労働市場が一層改善し、

エネルギー価格の下落や他の要因による一時的な影響がなくなるのに伴い、中期的に2%に向けて徐々に上昇すると委員会は見込んでいる・・・・・

と 書いてある



短期的にも 銅相場の方は これ以上の下落はして欲しくないのが 資源業界である



原油の下落に なんで 銅相場が吊られねばならないのか 全く納得がいかないのが この20日ほどの銅相場の急落ぶり東内誠の思うところ



5500$が銅相場というのは まったく理解出来ないが しかし この相場が現実の相場であるので それは受け入れねば それは仕方が無い

世界の銅を大量に消費する 中華の春節明けまでには まだ 今日は29日か かなり 時間がある



其れまでに 李首相が大きな景気刺激策を出してこんか? 電力設備などの インフラへの投資の政策を期待したい



どうや

中国中に 電気自動車の充電設備を もう 天文学的な数を設置してくれても 嬉しい

PM2.5削減を目指されているので 無い話でもないだろう

とにかく 銅の消費を喚起させる政策がエエな~

昨日1/28の東内誠ブログにも書いたが 電力施設 送電線網の投資は 銅の消費を高める となる

約6割が 電線向けとしたら その消費が増えると非常に良い



まあ、冷静に考えるとFOMCが言っているように

燃料が安価になれば そのうちに 庶民の消費に余裕が出てきて 庶民の消費が 燃料費が減った分は 純 消費増にはなる

そのへんを 出てくる数字をみて FOMCも政策を柔軟にやっていく ということなんかな そういうことや



世界中が金融緩和しているから おそらく景気は段々とよくなっていくはずじゃ・・・





相場では

産油国は厳しくなる 産油国が儲けていた 今までの資金のお金の流れは変わる可能性はあるな~

それと この原油安が継続したならば 日本の貿易赤字は そのうちに 黒字に転換していくと想定されるな~

となると 円安も そんなには進行しないかも 知れないよ

これは 解からないけれども まあ為替は解からないから 



日本の金利が急騰して 限りなく円が売られる ってことも 絶対にないとは 限らないしさ



何があるか 解からないのが 相場だし

1つの 資産や通貨に バランスを多くし過ぎると

何かあるのか 読めないところもあるのが相場だ



その紙幣 絶対に信用できますか ってことだよね



紙幣が信用できなくなれば 金銀銅を保有していたら エエんや

土地を保有しておっても エエかも 知れない



マンションでもエエな マンションでも 東京や大阪の駅周辺 徒歩数分の 綺麗なマンションは価値が暴落し難いと思う



仮にも国家財政が破綻しても 誰も 何処かには住まないとあかんやろ 

中心地の不動産は 資産価値はあると思う



資産価値がある物件は 年率せめて6%くらいで廻らなければあかん できれば年率10%やな~

しかし 関西の不動産で年率10%で回るものは 今あれば 取り合い奪い合いになるので 仕入れが高くて それが取得原価になるので 年率10%なんか ないな



毎月5万円の家賃が貰える 20m2のワンルームマンションが 1000万円の取得原価ならば 6%やけれど

維持管理の固定経費が掛かるから それを引けば

まあ なんぼも儲けは無い

利回りが低い 低すぎる・・・



安全なのが 米の国債なので それに人気が集って 利回りは 超低い



ほんでも みんなの年金などを預かって運用している立場の人なら 安全なところにバランスする



紙幣の中では $が そりゃあ 一番安心感が高いと思う

そんで $は 年央ころか それ以降には政策金利を久々に上げるワケだから・・・



$と円と どちらが安心なんか と言えば $やろ~



なので お手元に 相続税が高くなったからと言っても円の紙幣をタンス預金していと どんどん その価値は下がっていくということになる



都心部のマンションは 買わないと言う人には



不動産リート っていうのが あって それを購入しても 不動産を買ったことになるの

不動産リートでも ETFならば その日の その時間の相場で たいていは 直に売れる と考えてもよい しかし 世界に突然異変が起こったような日には 無理になるかも 知れない



此の不動産リートは 国家が 今 日々購入しているので 今年はもしかしたら 上がる かも 知れないよ

運用の悪い リートは下がる可能性もありえる



これは 個別の会社の株式に似ている 



成績が良ければ 人気が集りあがる可能性がある



素人が書いているブログなので 全部信用はしないで下さいね 間違った事を書く事もあると思う



まあ それでも 銅などの売買を 海外へも 仕向ける立場でもあるので 四六時中 相場師なので 多少は 普通人より詳しいほうかな~



まあ しかし 僕は学歴や学問は 全く ないので あしからず・・・

独学で 日々 やってる



でも 命掛けで 日々 勝負をしている立場なので

遊びではやっていない



神々に 今日は 厳しかった~ って 語りかけるとさ あほか お前は 昔の人は 日々 命をかけて暮らしてきたんだ 何時 敵に襲われて奴隷にされるやも知れず そんななかで 暮らして生き延びてきてるんじゃ お前の 厳しい です って 言う言葉は軽いもんじゃ 



気合を入れてやりや って

答えてくれますんです



そりゃあ そうじゃ 海を 命を掛けて この国に渡ってくるには そりゃあ 命がけやし わしら 今が 厳しいんです とか 言ってたら日本のご先祖に

笑われる・・・







http://www.tohnai.com/top_main.html

上記リンクは 僕の本職のスクラップ屋経営のHP 東内誠日々更新中



古代史偏 東内誠 勉強中 

キビの国 鉄 古墳 水銀 金

①弥生時代に瀬戸内沿いに 交易を目的に中国から人が渡ってきて住みつき 稗ヒエや栗 黍キビを食料にし 中国人は塩も造った

1.西暦300年代 瀬戸内の備前などでは

伽耶が北方騎馬民の南下で不穏になり、

更に韓半島『大陸』からの移住がつづいた。

この頃の製鉄は溶解温度の低い、

沼鉄(褐鉄鉱)で

禾本科植物の黍や葦の根に集まる鉄イオンから製鉄した

鉄を求めた集団は 旭川 吉井川の周辺に移住し



(此の書いた人は新羅系だと書いている)。




2.西暦400年頃より 百済系伽耶人も移住してきて

此の人達は 沼鉄では なく沼鉄より高温で鉄鉱石を使って 製鉄をし

鉱石からの 製鉄を始めた その勢力を

東は 加古川周辺まで キビの勢力を広げた




3.西暦700年以降 吉備は鉄を納めることになったが だんだんと鉄鉱石が枯渇し その後 

砂鉄から 鉄を造るようになった 



鉄以外も 水銀の産地でもあり 金も採れた



『まがね吹く吉備の中山 帯にせる細谷川の音のさやけさ』 

まがね吹くは 吉備の枕言葉



この歴史が正しいとしたら

岡山県アイダ楢原の神宿のトウナイの里山には 多分 

【沼鉄(褐鉄鉱)で

禾本科植物の黍や葦の根に集まる鉄イオンから

製鉄した】

---という 時代だと思う

その根についた 鉄分を低温度で 製鉄をして

馬に乗って示現した 神様に納めたのじゃないかな~ あくまで空想に過ぎないが

たくさんの歴史研究の方々の 書かれたものを 結び合わせていくと どうも そうなるか・・・

なので 最近 僕は 別けの犬じゃ~ って言うのもまんざらでもない



確定は出来ないが・・・

秦氏系の中国人 その中にはユダヤの血も混ざって 中国では 秦の始皇帝の 万里の長城8000kもの 土木工事にも使役されて その時代に どうも騎馬民族とも混ざって 渡来したかも 知れない



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウジ対ロシア原油価格それに絡むプラ相場と金属スクラップ相場東内貿易

2015-01-08 06:58:06 | 中国向け非鉄金属輸出価格相場トーナイ
サウジの原油産出の原価は5~10$と書いてあるレポートもあるな~ 

どうもこのサウジの王様が 一番原価の低いコストの油田を有しているんだ 

まだまだ未開発の効率の高い油田も採掘しないで保存しているようだね

調べていくと 相場が造られる仕組みも見えてくる

そして サウジの通貨は $と完全にペッグ制をとっているのか そうか 知らなかった

米国とサウジは かなり強い結びつきがあるみたいだ

ロシアへの経済制裁は これが一番効果的みたいで ロシアの通貨も売られまくっていて

プーチン大統領は昨年末に 凄いほどの金利を上げた 通貨の暴落になんとか歯止めをかけたいと そうした

原油価格が60$で 原油輸入国全体では100兆円以上の恩恵を受けるとあるので 

現在50$を1/8朝では割れているので

もっと大きな恩恵を受ける可能性は高いという計算になるらしい



そして サウジも減産をする意思は 今のところはないみたいなことで 

原油がここまでも下落しても 中東の王様が資金繰りに困り

手持ちの資産を売りにだすようなことも 考え難いみたいな感じかな~



一方プーチンは そんなに金利を上げたら ロシア国内の企業はどうなんだろう お金を借りられなくなると思うよね

あまりにも急激な通貨安だから 輸入物価も たちまちあがっていく

ウクライナ問題で強引なことをされ 欧米から経済制裁を受けて そうなっていってる

世界から村八分にされたら そないになっていく方向だよ



ウクライナ問題が根っこにあったんだろう この原油の暴落 サウジの王様を怒らせたら恐い ってことだ

どうなんだろう 原油価格は まだまだ 下がるのだろうか 下がる可能性が高い と考えていたほうが堅実だろうね



原油安で 中国はと 考えると 

ここもペッグ制とは言ってはいけないが ほぼ $と同じような動きをする人民元なので 

年率で動いても1-3%以内の通貨であるので 日本よりも 通貨の変動がないので原油安はより日本以上にメリットが高いと考える

油の税率が詳しくは解らないが 油は安くなっていく方向だ

 中国国内も そうなると思う

中国で 石炭はたくさん採れるので 石炭を燃料にすれば 安くあがるのだが この数年 PM2.5のこともあり 煙ることもあり

政府も 環境保護政策に向かっていることもあって 石炭も燃やし辛くなっている方向

だから原油安は 中国にとってもメリットでもある


しかし 原油安だと プラスチックも相場を下げるということもあり プラスチックが下がれば 僕も困る



僕は金属屑のリサイクル屋であると共に プラスチックのリサイクル物流屋でも あって プラスチックの先安感には困る

先安感が漂えば 売り辛くなる



プラスチックの再生屑がkg30円とかに 相場がなってしまうと これは 物流経費もあるので やっていけなくなる

それは 困るな~



原油の大暴落 なにかと 関係してくるんだよ



中国向けの鉄鉱石価格が 幾分 上がった って 良い報道が流れて喜んでいたんだが 原油安でプラが売れないとなると・・・



今年の商売が始まって たった3日間で この72時間 ストレスが 急激に僕は高まってきている傾向だ



年初から かなりのストレスになってる 4日目の今日も また それが想像される



為替のほうは 幾分 円安に戻してきているので 世界的に危機感が高まってきて 円が買われる って流れは止めて欲しいものだ

強い$を 僕は期待している

ああ FOMCの議会要旨が発表になった ここでも大半の参加者は 消費者にとって原油安はメリットがあると書かれているか あんまりダウには変化無しだったな

この発表が 日本時間4時だったので 議事録の内容は 予測どおり ってことだね



これらの事から 僕の関連する資源は消費が増えるのか 減るのか また先高感はあるのか ないのか 判断を自分なりにして 

今日の仕入れを考える 

中国向けに 売ると言う前提で考えると 

春節も控えているし 中国の廃金属再生資源の消費は強まるのか 弱いのか 

とりあえずは この月は 弱めと みたい



なんでや? 

100数十兆円ものインフラへの投資が決まった って 言ってたじゃない 

って?・・・・

そんでも 直に工事が始まった ってことではないので 

1月は資源の消費が どんどん増える ってことにならないと 思うからだ

世界の動きを見て この先の資源相場を考えるという

本日の 銅相場トーナイ東内誠ブログ 

銅現在の日本の建値は810円/kg 

上海銅先物変化無し 中国の資源消費この月 弱い 

http://tohnai.com/top_main.html

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦 郁彦さん瀬戸内の入口 古代の海の道 安倍総理もこの歴史の先生と同郷か*田布施 

2014-12-05 06:49:29 | 中国向け非鉄金属輸出価格相場トーナイ
上海銅先物2月限り46130元600元高 人民元→円=19.45としたら900円/kg

中国株式市場軒なみ上昇というか、連日急騰中

深夜に一時 米ドル→日本円は120円を付けた その後は達成感からか

円が買われたが また円安に戻してきている5時半現在は119.7円付近

たぶん この後 120円を抜けてくると想定している 大阪港のスクラップ売買

僕の所有地5550m2に 大阪税関から保税野積み蔵置場(一般貨物)の管理を享け賜るバタ屋トーナイ 東内誠 多少グローバルな屑商*とうない

資源国通貨豪州$はかなり売られています これを豪州の大臣は歓迎している発言もでているね いらん事を言うぞ ワシのオーストラリアドル 損しちゃうじゃない・・

これって 米$に換えたほうが賢明かも 知れないよ

豪$に対しては 10倍以上は米$にバランスしているのでトータルでは まあましか

しかし 保有している円は 売られているので 円資産は目減りしているワケじゃな

なので円に換えたらすぐに資源を購入して$に換え またその$資源を売れば、円に換わってきて まあ とにかく グルグルと廻って・・・何がなんだか 解からない

嗚呼 ワシらネットでカチャカチャとFXをやっておられるのと 違って現物を動かして手数料も取られて トラックや船も使って 人も動かしてのFXなので大変なんやで ほんま

廃品の売買とはいえども 為替やら 最近は原油相場にまでも 神経を使う

廃品とは 言うけど 資源やから そんで 資源は世界中を流れるから 



田布施 (たぶせ) 山口県 瀬戸内の入口付近や 元は大内氏の領地か

安倍総理らの 出身地の近くに なるか



その昔の時代も 船が 外航船が その潮の流れの勢いも利用して 瀬戸内に入ってきたんだろうと思う

この瀬戸の入口を抜けて すぐに広島県や 現在では 広島やけれど 広島県の一部は たしか 昔はキビ国じゃ

広島を過ぎたら 岡山県やな ここらは その昔は 瀬戸内の中心の辺り この辺 小豆島とかもある

小豆島は今では岡山県ではないが 昔は キビ 備前の国だった と思う

その前を とおって 大阪港やな



山口県は 瀬戸内の入口や 中間地点が 備前 そして最終地点が難波やな



昔から 中国や朝鮮の船も 行き来したと思う

なので 吉備の者の中にも 安倍総理らと同じ血も流れている者も居ると思うんだ



***田布施*** や このキーワード 検索をしたら とてつもなく 面白いよ



ほんで 瀬戸内には 水軍もおったし 朝鮮式山城なども あるし古墳も多い



大陸からの物流 文化も 此処を通って日本に入ってきたものが 多いと思うわ

古代史も面白いし この明治維新の前後も とても楽しい



その昔から 金属を探す目的でも 外人が わが国に入植も してきたと思う

金属を探す目的で 着て見たら 

その『田布施』 あたりから 瀬戸内の島々やら 備前のあたり 

とても住みやすいことを知って 住み着いた かも 知れんな

そやな 



田布施から 


もう少し 船を瀬戸内に進めたら 三島もある 三島 日本三大 三島神社や これは

ここと 大阪府高槻市 三島 淀川の中洲に 昔あった 三島鴨神社 

伊豆大島にも 三島や

このうちの 三島鴨が 何処よりも 歴史が深いとも 言っておるんじゃ

なんなんや



そんで 三島鴨の 淀川から移転したおりに 唐の人たちが おおいに 貢献したとあるんじゃ

解からんな~



切れたことを また 書いてるわ 

まあ あほうなことを言いつつも 相場の先行きは当てちゃる つもりや 神がかりも 使ってでも あてちゃるんや



秦 郁彦(はた いくひこ、1932年12月12日 - )さん は、日本の歴史学者、現代 史家か

この人と 韓国から来た TVでよく出てくる 金教授の 言い争いも 面白いわ

秦さんと言う人は TVでも たまに出てこられるな

たいへん 日本の歴史に詳しいぞ この人も 山口県の タブセ が 出身地になってる



なんなんや 近代史も ワシ 大混乱 し始めてる・・・

明治が45年 大正時代が15年 昭和が64年 そして平成26年12月5日か 今日が

150年ほどの 近代史も  僕はあまりにも 知らなさ過ぎるぞ



さあ 仕事に行こう また 夜までは歴史の勉強は置いておいて 仕事しなきゃ

 **銅 82万日本におる 銅の立場**

http://tohnai.com/top_main.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

党首では橋下 安倍に魅力を感じる 維新の選挙演説が凄い!大阪港の屑商みまさか出自 東内誠

2014-12-03 04:50:16 | 中国向け非鉄金属輸出価格相場トーナイ
アメリカの建設支出(10月)が良かった年間の計算では116兆円らしく民間の建築支出も伸びていて また公共投資によるものも増加している  これは 資源が消費されている ということだ アメリカの景気はまあまあよい 

また金融危機後 以降 かなり米国戻してきている 賃金があがる寸前の傾向が でている と いうようなこともFRBのお偉いさんは述べた

また インフレ率が原油安の影響などで 落ちているので インフレ率は超低位である

米国はインフレ目標を2%としているが その達成が無理みたいだ

このように 世界全体で インフレ率が たいへん低いことが言えます

なんで 低く抑えられているのか コモデティが 今年売られているからだ

インフレ率が安定して低位なのは 世界が安定しているのだが 成長率もあんまり良くない そして資源相場が悪い これは 僕ら業種には あかんな

新興国の成長率も伸び悩んでいるし 資源相場が実に悪い

中国の銅メーカーの食いつきが悪い・・・

昨日12/02も 仲間達と情報交換して 調べているが 銅の消費強くはない

くず鉄の相場も 弱い これは鉄鉱石が下がっている これもイメージが悪い



≪4時現在 銅相場 日本円の立場では 変わらずで銅建値上下前後 の82万円前後

円安でいってこい状態 銅価格≫



韓国が鉄屑を高く買ってくれるようだと、日本の鉄くずも いい感じになるが高くは買わないので それもよくない

僕らが 中国からチャーター船を呼ぶでしょ そのうちの何%かは 中国製の鉄製品が 積まれて 日本の港に輸入されてくる 鉄も循環されているので スクラップビルドでグルグル廻っているんだね そやな 世界 資源循環型とも 言えるよね

金属屑は たぶん1350年から2300年も前から 中国大陸と日本へと 金属は船で行き来していたんだ そうなんだ 1000年以上も前から そうだったんだ

1000年以上だから すごい古代から そないにしてた

その昔は 金属片が 紙幣の代わり みたいな価値があったんだね ほんまやで

鉄で今でも 武器を作るでしょ戦車もそうだし 豪州に売ることが決まった潜水艦もそうだ鉄製だ そやな~ 潜水艦には 非鉄や貴金属など それも消費される

船のスクリュー あれは真鍮か 色んな部品にも非鉄 鉄が消費される

その昔は 銅矛だったり よろい だったり 刀だったり 時代時代で先端兵器を持った者が王になったんだ

豪州が 入札無しで 日本製の潜水艦を購入をお決めになられたんかな?

確定ではないのか?解からないが これって 日米豪 そして インドも含めて軍事的な同盟を深める 相談があるのだろうね 多分 その方向だ

韓国は その中には 入らないのか っていうと どうも 韓国は経済の結びつきの関係で 中国寄りに向っている傾向もある

まあ 政治的なことは 商人なので 書いたらアカン・・・

しかし 軍艦や潜水艦 戦車などを作ってくれても 資源の需要は増加する

ああ 日本の潜水艦は世界最高水準なんだよ これって知らない人も多いと思う

なにかと 身の回りから なにから 何までも 金属製品にお世話になっているのが人間やな そうなる

この前 大阪城に昇って 入口に 大筒が置いてあった これは昔から置いてあるんじゃが 細かい文章は 気にしていなかったが この前 じっくりその説明文を読んでみたら なんと ワシの故郷の藩の みまさか藩の 百済なにがし って 方が作った大砲やったな 岡山県は やっぱり その昔から 百済系の人達も多く入植したのだろう

もちろん その前は 新羅 高句麗系の人も入ったのかも 知れないし

その前は 呉の国からも たくさん渡来した と空想している

瀬戸内の備前 山中の美作など その周辺は 金属が採れたから

それを目指して 利権やな 多数の国々からやってきたと思う

安倍総理の出身地なんかも 山口県じゃない 同じ 瀬戸内系で

大陸からの 行き来も多かった場所だと思う

日本海側の 出雲の周辺にも その流れはあって 出雲は いにしえから 鉄の産地や

朝鮮半島の 最南端のほうも 任那 っていうんかな 時代によって 呼び名が変わるけれども そこらも 鉄の産地だったみたいだ

その辺は 一時代 倭国(日本)だった とも 言われている

これは 日韓の学者は それぞれの立場があって 歴史感には違いがある

そやねん 歴史 って 同じ事象を書くにも その書く人の存在する国によって 

書き方に どないしても 差が出るものなのだ 

歴史って その国の立場で書くから

日本の場合の 歴史書を 書いて この先の日本の指針を示されたのは

どうこう言っても 藤原不比等さんが 日本の指針を示したワケだね

その指針によって 今の日本人が育ってきていると 僕は考え始めているんじゃ



そやな 明治維新にも 大きな変革があった

















そんで 今 大阪の 維新 橋下さんは イシンのミクス とか 言い始めた

橋下さんの 第一回目の 選挙演説を ネットで30分近くも みっちり聞いたな12/02

すばらしい ことを言ってる 

多少 切れてる とも とる人も多いと思うが 奇抜な発想で素晴らしい



なんか 党首がいうには 大阪で 僕がやったことを 国政でもやれば

役人の年収を 20%だか カットして その財源で お金を 貧しい人にばら撒く って言ってるよ 

そして 民主党と公明をぼろくそに言ってるぞ おもしろい

自民党が インフラ 公共投資に金を使っているが その金を 貧乏人に配って なんか期間限定の紙幣を配るような手法をやれる って 言っておられる



もしかして 彼が 藤原不比等の時代に生きたらば 藤原氏も彼を可愛がったと思うな

藤原不比等は その時代 天才的頭脳だったと思うんじゃ ワシ

12/3 は 確か報道ステーションで党首討論みたいなことが行われるの?

そこでも 橋下さん理論が 炸裂するみたい

僕は 最近では自民党の安倍総理と橋下さんは魅力で2人は抜きん出ていると思うな

民主党の党首は地味な感じだよ 昔 お昼だったかのTVに出ておられた方だね

管直人元総理が 原発事故の当時の総理大臣だった あれから3年以上も過ぎたんだな 

管さんは みまさか菅家の 血の流れをくむ人だ みまさか 岡山の血なんや

みまさか 菅家 って 間違っていたらすみません 南北朝の 南朝系にならされるのかな?正しいかどうかは 解からない

その菅さんの息子さんが 一時 大阪10区 高槻市の民主の女性国会議員の秘書をされていて その後に 岡山の美作 で 国政選挙に出られた その時代は 僕も民主党に頑張って欲しいと考えていたころがあった民主党が政権をとられる以前の時代だった

2大政党が いい感じになるのじゃ ないかな~ とか考えていたっけ



しかし 日本の場合 2大政党は どうなんかな 政策決定がどんどん 遅れてしまい

グローバルな流れについていけないような こともある

自民と維新と なんだったけ 石原さんの党 そこらが 最終的に連合して 僕はGHQの影響を受けた現行憲法を 何時かは 新しい平和憲法に書き直して戴きたいと思う

そないしないと 例えば 日米豪印なんて できるのかな

そないして 中国と仲良くお付き合いできる関係というか 軍事的なバランスも必要だ

軍事的なバランスが崩れたら あかんと思うな



ワシ無学ながらも 日中と朝鮮半島の歴史も最近 少しずつ勉強をしている

とにかく 戦いの歴史があるのだから この先も 無いとは限らないので

そんな事が無いような バランスは必要じゃないかと思うんだ

選挙結果が イイ感じに出て欲しいところ

できれば それらで三分の二やな~ どやろ

民主党の中にも そういった思想の方々もかなり居ると思うな~



自民党の中にも その逆 左よりの  お年寄りもいたじゃない

京都の方の長老や 九州の長老の1人なんかも その傾向だった



人権問題を訴えるというか差別に反対する組織の後ろだてがある 議員さんだって 最初は社会党で その後に自民党で その後には 維新に と変幻自在に移り変わっていかれた議員も いておられるし・・・

色色とある



僕は とにかく 政党は 何処だとか言えないが 個人的には その2人が気になる

とても 魅力的だ

これって 亡くなった やしき たかじん さんの TVが 盛り上げた人達でもある



あの読売のボスの兄弟分の 三宅さん って この方もお亡くなりになったが

この方にも 励まされて 安倍総理も復活なされてきたんだ と僕はおもうてる



この三宅さん って爺さんと 田原総一郎さんの 大喧嘩は凄かったな

どちらも 凄い

田原がなんぼのもんじゃ って TVで80歳にもなって 大喧嘩をお互いになされるんだから どちらも とても凄い パワーなんじゃ



なんか 爆発力 っていうか そんなんが体内にあるんじゃな

かっこイイ爺さんだ どちらも



ほんで ワシらの時代 ヤクザ者に憧れていてさ その時代の 文太さんや健さんが

連続してお亡くなりになられた 寂しいわな



ドスを手に握って 殴りこみや 腹には サラシ 水をふいてギチギチに

締め上げて きりっとして履物は草履がエエな 悪い奴らの敵陣に 切り込んでいくんじゃ 草履は脱げたらあかんから 地下足袋がエエな そないしたら 動きやすい

とび職の 履くやつや

ダボ ワレ お前 ええかっこして ポケットに手をつっこんでいたら すぐヤラレルで

構えとけ

そんな 感じやな~ 

そやそや その後の時代の黄色いハンカチ って あれも よかった

武田哲也さんが 若かった時代だから かなり 前や

懲役に行ってたんや健さんが その待ってくれているかどうか解からないスケのところに 帰るに なかなか帰れないんじゃ

スケ って なんや って? チンピラは 彼女のことをスケ って言うんじゃ その昔

ストーリーまでは覚えていないが 所々を思い出すな

そんな感じ

まあ 人間は 何時かは死ぬ それは悲しいが 仕方がない

人が死んだら 別れが寂しいので 泣きまくる

魏志倭人伝にも 倭人は人が死ねば 何日も泣きまくると書いてある



朝鮮半島のほうでは 葬儀で泣くのが仕事のような 職業の方も居てるらしい



そんで 死んだら 忌 って 玄関だったかに 貼るじゃない

49日というのも これは仏教式や 神道のお別れの儀式は50日目に

なんか 白い紙をはっていたのを 剥がすんかな?



それは 穢れが その家にある ということや

忌み嫌う ケガレ 穢れ 汚れやな

死を忌む 



出産時の 血も 忌むんじゃ

女性のseiri も忌み嫌う



そのあたりも ワシの 勉強中の事柄 なんか 結論は なかなか 出ない

切れた 日記を書いているね~~  でも 多少 切れたほうが いいの



http://tohnai.com/top_main.html




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウザン太神 トーナイ 銅相場 米中首脳の思惑 安倍解散か

2014-11-12 07:04:17 | 中国向け非鉄金属輸出価格相場トーナイ
米中首脳対談は 延べ5時間にも及ぶみたいだ・・・APEC開催国の中国の報道では
日本の安倍総理は あんまり映像にも映らない ですね
意識的にオバマやプーチンは頻繁に映しだされている

同日 戦闘機の売り込みも行われていて ロシアと中国の戦闘機は最高の実力だ
なんて 報道してるよ・・・
どうなんだろうね あの戦闘機のステルス性能とか かなりのものなのだろうかね?
沿海部の都市部 上空でも ガンガン飛んでるし・・
長距離をハイパワーで飛ぶような型式のモノも出てきているか・・そうか

空軍力も年々 UPしていることは間違いないみたいですね
軍事費に投入される予算も莫大だから そりゃあ そうなる
また 別の映像では 領土問題でモメているフィリピンの首相との対談風景も
習近平さんは コートのポケットに両手を入れて
フィリピンのTOPと話している風景も映し出されて 
フィリピンの大統領は両手を手もみの状態だよね・・
握手する場面は映像では 出ていないな

一連の日程を終えて総理が帰国され 17日過ぎころに 
総理は消費税の2%増税を数年先に 見送り? 延期し?
国会を解散する という可能性も出てきたようだ

仮にそうなれば、為替は 株価は どないに動きますか

解散したら 
たぶん 自民党・公明党は 過半数を維持すると思う
前日 NHKの各党支持率のアンケートを聞いても その他の政党の支持率は非常に低い

民主党が与野党逆転した以前に民主党を支持した人達も 
たいていの人は もう2度と 民主党には投票はしないと僕は思う

NHKのアンケートでは しばらくは選挙もしなくてよい という回答も たしか 多かったが
しかし 国会を解散する権限は総理大臣にあるので それは総理のご自由でもあるし・・

この 今の景気の状況なら 消費税は先送りしたほうが 当面の景気にはエエのだろうね
4月の3%増税で中小企業は 元気はあまりない ということもある

しかし 倒産件数が 今年4月以降 増加している という事ではない

なんか 倒産が増加している とか 言って 不安をあおっている人も居るのですが
それは 違っていて その数字は 凪状態だ

日本が 今 不景気 というような 極端な状況にはないのは確か。

地銀さんも 貸付を中小企業に対して 頑張ってくれている数字も先日も出ていた。

金融機関が 民間に貸し出しを減らしていくような事態では 景気は悪くなる方向だから
そういう状況ではない  信用金庫も貸し出しを頑張って下さっていますし。

そうか 解散か 
そうなったら 円はどないに 動きますかと想像を巡らせないとあかんな
解散を総理が決断をするということは 消費税を見送る ってことになるのかな
それが 解散の理由になるか

という事は 株式市場は 景気が落ち込む事を嫌うので 消費税を先延ばしにすると
いう手法を 総理がおとりになるならば 株式市場としては それは 歓迎する
消費税を上げる と いえば 株式市場は そのままかな??? 

解散 消費税先延ばし なら 
また 自民が過半数を維持するとしたら 株価は上がる可能性が高い か???

そうなると 円の信頼が失われるという人も多いのですが

その国債は 日本人が ほぼ 持っている95%以上かな 90%以上は日本が保有している
まして 日銀が買いまくっていますから 極端な円安にはならない 可能性が高い か?

円の信任は 失われない可能性のほうが 多分? 高い 

元の日銀総裁は そうは 言われていないのだけれど 白川元総裁の思想でいけば

円の信頼は失われる となるのだが とにかく このような難しい事は 先日も書いたが
IQ120-150とか以上の 連中が ちゃんと説明してくれないと 解からないところや

極端な円安に ならなければ 
ワシら スクラップ屋 資源を扱う者らは 緩やかな円安方向が望ましいんだよ
 海外の相場はドルで 銅やアルミ ニッケルなども 取引されるから
$が中心なんだよね

日本に居ている 銅やアルミ君の立場では 円で$を掛け算するので
円の上で 決算をする立場では 資源は 円安が嬉しい ってことになるんだ
ワシの説明は 中学卒業や高校中退の出自にも 理解できると思うよ

ワシみたいな 学校へまともに 行っていないような人にも 解かる様に書きたいんだけれどね

ワシの会社のスタッフも 運動会系が ほとんどで 
日ごろから 彼らにも 世界の景気の状況が理解できるように 話しをしているんや
それらも 多少は理解していないと 屑の買取に行って 
屑商の親方をやっている人と会話も できないないでしょ 

屑商のヨセヤや 問屋の経営者は かなり 皆 相場やら世界の情勢なども知っておられるので 多少はそれらも 知らねば 商売に行っても舐められるんやな

屑屋でも 紙くずを扱っていると あんまり 世界の指数などは 気にしていない傾向で

鉄 非鉄 貴金属 など と 扱い単価があがるごとに 
それらの業界 世界の指数を気にする傾向が高まるように 感じている

ほんで それぞれ 相場は この先 どうなる って 予測をして 
今日売るのか
1ヶ月先に 売るのかを 
それぞれで 考えて予測して商売するんやな

今日 買い集めて 今日中に売る人は 屑集めの行商人の立ち位置の人や
リヤカーや 自転車 軽トラックなどでも それは できる

わしか バタ屋トーナイは 36年前の7月の暑い時期に 日に1000円払って借りた
ボロボロの軽トラックで 小銭を手に握って 商売を始めたモノや

そやな 資本金は1万円前後や その上に 住民票も飛ばしていて えらい厳しい
商売の開業じゃったんや そうなの

里の美作も 追われて 帰る場所も失くして 土地の地名も 方角も知らないまんまから
行商をして くいつないだ ところから 大阪で始めた 淀川の土手の近くが
商売の開始の場所やな なので バタ屋トーナイ なんじゃ

まあ 最近 25年ほどか その日に集めた屑を 貯めてから まとめて売るようになったん
まとめて というても 纏める場所を 最初 自分の土地を買うまでも どや10年以上も掛かったな 

なんの話し してたっけ 
そや 相場はこの先 どうなるか って ことだ

日本の株価は まだまだ あがって 日経平均2万円にも なるかも 知れないぞ
---解散っていうことなら

為替も あほみたいに 120円期待 とか 言っていた ワシの期待感は合っていたんじゃないのかいな~

ワシ 昨日も キビの神々にも祈りまくってきた

昨日は ワシの ました 下の家の 中山太神宮 東内神宮の 
ワシの墓地の すぐ東向かいにある
本家の墓にも参ってきた 

昭和35年くらいまでは 本家の中山太と ワシの家は みんなで集って 村中の 東内の先祖の墓を参っていたんじゃけれど 
そのしきたりも現代風に 各家で墓参りをするようになってしまった 

なので 東向いの 墓地にも久々に行ってきた

相場も よくなるように 大藤内の先祖にも 頼んできた

たぶん この二つの墓地は 墳丘墓じゃないかな~墳丘墓としたら 150m以上ある

形のある 墓石だけで どや5-600年分の ワシらの先祖 東内の墓やから 
この5-600年分よりも 古いのは 山のあちこちに まだ大きな石であるみたいなんや

←これ 全部 東内苗字 まだまだある




祈り系の かなり 古い歴史があると思うのじゃ

そや 円安を祈る 資源高も祈る 祈りまくる
自分の為に 祈ってはいかんのか 自分や 身近な人の幸福 
また 地域の幸福 日本の幸福を 順番に祈るのは エエやろ

あたり前や


★仮定計算上の銅価格820円2014 11 12 4時

廃金属売買TONAI トーナイ東内誠
http://tohnai.com/top_main.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国経済高い成長率なのに$の銅相場が冴えない を考えたり、神道日本忠君愛国を考えたり東内誠

2014-09-27 06:53:53 | 中国向け非鉄金属輸出価格相場トーナイ
アメリカの第2・四半期の国内総生産GDP確報値は年率換算で前期比4.6%増

アメリカ経済が良いと 銅相場はイイはずなのに ぱっと反応しない ですね・・・重いです

海外の銅相場は 最近の最安値状態 変わらず27日早朝4時、仮定銅の計算78万/㌧

仮定計算は 円に直して計算しているので、円安の影響で 円換算銅相場がよいというだけです。

$ベースでは まったく安い

為替に助けられているだけでは あきませんな~銅相場

しかし、6700$というのは 納得がいかない・・大阪港と大阪府高槻市で銅・鉄スクラップの売買をするトーナイ

手元流動性のモノは だいたい何時も5割前後は $資産にしている立場であり その残りは日円にしている立場やね

日円も手元にないと 日々、日本円で仕入れをしているので そうなる

そんな感じでやっているのだが なかなか 儲からないね 

為替に携わらない人には 何を言っているのか意味不明だと思うけど。



資源相場と 為替 双方が心地よいと エエんだけれども なかなか そうは 旨くいかないね~



また 不動産も 担保にせなあいかんので たくさん持ってる立場やね 上がる可能性の低い 日本の不動産だけれども、

もっていないと 大きな資金が 貧乏人には廻って来ない仕組みの この国に住んでいるのでそうなる

最近 少し 助かっているのは、大阪港の桜島埠頭さんの 株が 夏以降に かなり上昇したことは良いことや

大阪港の雄やね 桜島埠頭 



地理的には トーナイが 股の中心なら その左足のあたりの場所の 歴史のある その埠頭会社

右足辺りが 元 満州鉄道の会社で 昭和20年夏までは 元は お役所みたいな会社や そちらは、東洋埠頭さん



桜島駅から 直ぐなので カジノ関連 株 として 夏以降 投資家にも注目されて 株価を上げられている

どちらも上場企業の埠頭倉庫会社



桜島さんが 株価を上げているのは 地価が上がるというイメージも あるやろうね



なので ワシの㈱トーナイが 万が一にも上場していたら カジノ関連株になって ほんらいは夏以降は 買われていたはずや



但し 万が一にも 上場など トーナイは できるワケはない ですがね

とにかく関西の港湾では 利便性など エエ場所には ワシ 本拠を構えているんやけれどね

そんで お向かいは 宇部さんやし 大手さんばっかりの 中に ぽつんとワシの所が存在して6年半や

それまでは 港湾は 兵庫県の西宮にお世話になっていたが 港湾の借地では時間などの自由もなく 大阪港に移転してきた

そして まず 大阪税関さんの ご指導に基づき、

国交省の営業倉庫の免許をとって その後 何かと許認可も揃えていって やっと最近 落ち着いてきたところ



まあ この花の 港にカジノが来るというのは 確定ではないし、 地価のほうは 暴騰してくれたら それは困る

適度な価値が望ましい インフレ率より やや上程度に あがる でよい。

此処に永代住み着く予定で進めてきているので そうなる。急騰したら嬉しいが 嬉しいのは瞬間で 

一株あたりの株価が ワシが死んだ時に それが 上がれば それも 都合が悪い  適度がよい ように思う

同族企業なので 色色と想定は考えて進めては いるんや



とにかく 住み着けば 100年も1000年も 1300年も その地にへばりついて 土着するのが

ワシの先祖からのやり方なんじゃ 



その地に 留まるなら やはり 玄関も常に掃除をして 前や横の溝の掃除も 小奇麗にして 

嫌われない 屑屋をやりたいと願って 日々努力も 掃除もするように 心がけている

緑を玄関付近に増やして 下草も生やして できるだけ ゴミ屋 屑屋 らしくない 屑商を目指している

そないに しているので ご近所も 自社でスクラップが出たら たいていは ご近所はトーナイへ持ってきて下さっているよ

そんな感じで ご近所とも 何箇所かあるトーナイのリサイクルセンターも まあ イイ近隣との関係の維持は出来ていると思う



カジノが実際に 着てくれて 大阪ユニバーサルシティ(此花区)に 人 モノ金が 常に循環し 土地の売買なども活発になれば それは由。

カジノが 向かいの島に来てくれれば ワシの場合は 自転車でカジノへ通えるんだぞ~ ええやろ~

博打三昧で 暮らせるぞ~

でも  実は ばくち打ちは 21歳代で完全・卒業したので ワシは賭け事は 実際は もう しない

博打場は 胴元に金が 最後には 全て集ることは ワシ18歳過ぎの頃で知った。

例えば 馬でも 年間を通して勝つ人は ほぼ ゼロやから・・・統計学で言えばそうなる ばくち打ちの統計学。

しかし ばくち打ちは 瞬間に暗算ができなければ あかんのんや ほんまにアホウでは無理や 

なので 本来は 胴元をすれば 儲かりマンデイ 

だから カジノ誘致に 優秀な政治家は 前向きなんや 税収ががっぽり その地に落ちるし・・・

また 海外から 金持ちが 関西に立ち寄るとさ 地名のほうも 売れて 人モノ金が集る

大阪港の この花区の 桜島駅から その先の辺りに 人モノお金が集りマンデイ



そないしたら ユニバーサルスタジオジャパンに来る人も もっと増えるぞ

お父さんが カジノで遊んでいる間には その金持ちの子供や妻や 2号やらも その周辺で遊びまくる

観光客が落としていく お金 ってのは 輸入分の仕入れが少ないので ほぼ純貿易黒字になるんじゃ



ワシが 街の資源ゴミを集めて貰って それを買い取って 資源ゴミを輸出して 純貿易黒字を出し 多少の貢献度があるのと似ている感じやな

まあ しかしワシが使った電力やエネは 輸入の原価率が高い部分はあるにせよ って ことなんだよ

言っている意味が 解からんか そうか あんた 解からないか そりゃ 仕方が無い



この理論は 国家の集金マン 国税庁の職員は 正義感が強いほうのお立場の方々なので 

この連中は 失礼 この方々は、ワシの主張はよく理解してくれるんや 彼ら国ベースでの 簿記の意味も よく知っておられるからね

財務省の方なら ワシの言おうとしている 意味は すぐに理解出来る 

アホウな ことを言っておるようで ワシの理論はけっこう 国益には あっている と思う

そやな~ ワシは 一応 強い愛国心はあるほうじゃ これって本音だよ



忠君愛国やから

まあ 神社に おまいりに 毎年 なんども いくような人は たいていの人が 忠君愛国の精神は多少 それぞれの心の中にある

村祭りなどに 参加するひとも そうやし

村祭りというたら・・・

「祭りは 晴れ ハレや その 反対語は ワシが考えるのは ケガレ 穢れ 汚れ や・・・」

こんな 事は 何処を検索しても 多分 出ない と 思う ワシが 東内誠が 考えた

穢れる の 反対語は ハレや 晴れ渡るも そうだし ハレの日もそうだし 祭りも そうじゃ・・・



穢れる という言葉の意味を どうやろ40年近く考えてきてるんや 東内誠



だんだん 神憑り的な バタ屋 トーナイ 東内誠 神道 のほうに 向ってきいたので この辺で止めよう



http://tohnai.com/top_main.html


写真は 東内誠祠に1300年?保管のたて 盾 楯 銅製の古い楯 たてと矛 と書いて 矛盾という なんでや?



これは 大吉備津日子命を祀っている 東内誠 また 石上フツ霊の神さまも信じてる 勿論 藤原氏も慕う立場 トーナイ五鉾矛たて

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国経済最新情報から今後の銅相場を考える古代からも考える銅 トーナイ沖ノ島からも渡来の足跡

2014-09-13 06:48:43 | 中国向け非鉄金属輸出価格相場トーナイ
日中友好親善 環境使者のトーナイ 東内誠です9/13

銅相場785円4時 使者なんて 勝手に言っていますが

銅相場は 中華景気に左右される 銅はそのむかし中国や朝鮮半島からやってきました さて・・・何を書こうかな





2014年8月社会融资规模统计数据报告--和文→2014年8月社会は 規模統計データ 報告して融資 2014-9-12中国人民銀行(中央銀行)

【中国の資金供給量減少7月】 PBOC は人民元建て貸出急減速の要因に関して---

7月は人民銀行の資金供給の量が かなり減っていて心配されたんだね

資金が廻らねば 中国の僕の(東内誠)売り先にも資金が供給されない傾向になるからね 

銅 や アルミ ステンレス等を買ってくれる意欲が 落ちるじゃない

そうなんだ 人民銀行の発表も 中文和訳したりしてみてるんだよ 大阪港のバタ屋トーナイ グローバルな屑商Tohnai東内誠

7月のこれが 大変 減少していたということは 中国現地に詳しい 三菱のレポートでも 1ヶ月遅れのものは読めて知ることが出来る

7月の供給量を見て三菱はこういっている

・①6 月の新規人民元建て貸出が1 兆800 億元と高水準に達したため、そこからの反動

・②企業の資金需要が減退

・③7月の銀行預金は季節要因により減少する傾向にあり、預貸比率 維持を目的とし銀行が貸出ペースを調整

・④商業銀行の不良債権比率が11 期連続で上昇しているため、銀行が慎重な貸出姿勢

-----そういうことやね 7月の原因

そや よたい率 って のも 最近 少し勉強したところや

4番目の 不良債権の増加 ってのは 少し ヤバイですよね

まあ、しかし8月は 資金が7月よりも廻ってきていると言うことなんだろうね

僕の 商売で感じたこととも 一致する しかし9月に入ってから また 動揺が起こって 昨日9.12また それがやや回復してきた

そんな感じやな~ 日々 一喜一憂しているんだ 

資金が うまく循環したら エエということ なのだと思うョ

ただ 銅の中華の輸入量ということでは、8月は量が少なかった 世界の銅の消費の4割が中国やから・・・その影響は大きいよね

銅の鉱石というたら 南米のチリから 運ばれる量が大きいんだ それって 銅の率 何%くらいな 鉱石なんやろうな2%よりも上かな?

ああ そうだ 三菱のレポートで貴重なモノを読んだ 銅精錬所のコストの 円グラフをみた 銅の精錬所でのコストの部分は大半が銅の原料の仕入なんやけれど

その他では 電力 電気代が〆る比率が 人件費の比率よりも高いんだね そうなんや そうか 銅の精錬には大量の電気を消費するんやね

どないなんやろ 環境への負荷の比率でいっても やっぱりリサイクルの銅のほうが 環境への負荷率は低いと思うな

だって 銅鉱石 銅率2%のものを 長距離の輸送をすると かなりの 負荷になると思うよ

それなら 日本の廃棄物から 抽出した 銅のスクラップの再商品化は 負荷率はたいへんに少ないと思う

チリから 中国まで 運搬すると 地球を半周の距離にもなるんかな~

環境負荷の計算式では 燃費の良い船で輸送したほうが かなり 環境負荷は小さくなるが 環境負荷の小さい新しい船は 高いやろうな

何千年も 前から 銅は 人間が生活するうえで そのベースメタル っていうんかな これは 人間の為に役立っていると思うよ



昨夜は 沖の島の 歴史を調べていましてね この 沖ノ島も 古代日本と 朝鮮半島や中国との 貿易をする拠点というか 通過点として

重要な役割をしていたことを ある歴史学者の資料をみて 感激した

朝鮮海流ではなく 

対馬海流が流れる 下関 関門海峡より 北へ80kmほどの場所なんかな その辺や

対馬の 東南方向の島やな

ここの島では その昔 昔から 祭祀が 行われていて 交通安全を神様に祈ったんだ その場所からは 銅の鏡も出土している

銅の鏡 というたら 東内祭主 鏡作り尊 の 東内誠 やから 

この学者の資料にも 岡山県赤磐郡の 石上布津魂 の 剣の話も出てくるんだ

岡山県の 石上 物部氏の 所にあった 刀剣が 奈良県の石上神宮に ある時 ある時代に移転しているんやな これは 両 神社にいって聞いてもきたんだ ワシ。

【沖ノ島の古代からの 祭祀】

第一期 岩上祭祀(4世紀後半-5世紀)

第二期 岩陰祭祀 (5世紀後半-7世紀)

第三期 (7世紀後半-8世紀前半)

第四期 半岩陰・半露天祭祀 露天祭祀 (8-10世紀)

この人の研究を見ていると、350年辺りは どうも磐の上に神さまが 天孫降臨したというような祭祀ですか

第三期 西暦700年手前ごろには 金 銅 の物や土器を使った祭祀になる 

第四期 この沖ノ島 大島まで50km 隠岐まで50km 壱岐まで60km か 関門まで80kmほどか



鏡や刀剣 鉾 矛などは 沖の島や 壱岐 また 大きな半島直ぐ50kmの 対馬などを通り 銅はやってきた 

そうやねん 1400年も前から 銅は 日本へも輸出入されていたんだよ

身近な 金属だから なじみの深い金属だから ベースメタルって言うんだと思う 東内誠は そないに考えてる



昨日 トーナイ此花営業所に居た ワシの右腕の合田が 今 岸和田のだんじり や って 言うていたので その歴史って 何年や

って 尋ねたら 300年もの 深い 歴史の 神輿や って 言うてたな ああ 300年か そうかいな って 事だよ

その 御神輿の 上に ホコが立って 上に乗ってるやろ って・・・

岸和田のあたりは 古代では そこの辺は海だったんじゃないかな~ 



高槻市 茨木市 や 枚方市は 古代から 海では無かったと思うよ 歴史は深い 

吉備国 瀬戸内は もっと歴史は深い それは古墳や土器をみても解かる



いや 枚方 肩野(交野市)あたりの 古墳も古い か あの辺は 2世紀頃には 肩野物部(かたのものべ)が住んでいたかも 知れないし そやな~

長すね彦 って なんやろな ワシにはまだ 解明が出来ない

ナガスネ彦は 東大阪の周辺までも 領地だったように 書いてあるものも見かけるし・・・



まあ それらも 沖ノ島や 壱岐(いき)を通過して 行き来したと思うわ

銅の製品や 半製品なども 朝鮮半島の南の先っぽの 任那(にんな)(にな)から 持ってきたか 

しかしさ 新羅(しらぎ)のものが 沖ノ島にも 出ているんやな ---出土している

第五期 岩陰祭祀 (5世紀後半-7世紀) この時代が どうも 蘇我氏(そがし)かな~高句麗(こうくり)か?

西暦526年が 第26代 高槻市に御陵(ごりょう)の 継体(けいたい)天皇やから・・・



あれ 何時の間に 古代史に行ってしまったんや

中国の資金供給量の7.8.9月の中華経済のことを書いていたんや なんでや・・・



まあ ええか

蘇我氏に行こうか さっき 書いた5世紀から7世紀 蘇我氏や 高松塚古墳の壁画や 女性の綺麗な衣装 なんでや あれって

チマチョゴリみたいな 服装じゃないのかいな?

あれが 呉服の始まりとは 言えないようにも思えるぞ 

ワシ 結論が出ないような事を 調べているが 少しは 古代の流れが なんか見えてきたような 感じもあるか・・・はあァ~

だいたい鉄と銅は 6-7世紀頃に日本へやって来たみたいかな??? もっと前かもしれないし・・・


http://tohnai.com/top_main.html





文中 石上布津魂 の 津 を都に訂正してお詫びします

物部宮司に申し訳ない・・ 美作の国 チュウザン 五鉾たて とうない東内 藤内 唐内 藤原正照







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為替の話やら被爆の思い出やら大火災の記憶バタ屋tohnai東内誠銅相場

2014-09-12 06:55:41 | 中国向け非鉄金属輸出価格相場トーナイ
CNY/JPY=▲17.446 高値17.48 安値17.38 日本に居てる(在庫)場合の資源銅相場78万円/㌧9.12 早朝4時

先日 先に中国へ行った銅の身分としては、人民元の上にもう乗ってしまっているので・・・$か元の上 で相場を考えることになる

上海銅先物48440元 この月限りが49100元 今現在です 

これは 暫く前の高値からは かなり落ちています なので 先週買ってくれた中国の方には申し訳ない。

先週の銅は もう、現在あちらに行けば中国人民元の上の相場だから・・・。

国内一般貨物が外国貨物に なる瞬間というのは 微妙なんだね 解かり難いけど。

僕の考えはその瞬間というのは 外航船が 日本の岸壁からロープが外された瞬間 って 感じかな~

今 日本に居てる銅の立場では 円安に振れているので その立場では 銅は下がっていない しかし

買い手は 中国におるのでな・・・ 上海銅相場は下がっているし LME銅も NYの銅も先日から相場が、ぱっとしない。

世界の鉄鉱石の相場が急落しているでしょ 中国の景気がこの先 ぱっとしないとも 見られているからだ

鉄鉱石と くず鉄の相場も まったく関係ないとは 言えないのだ 日本に居てる屑鉄の立場からしたら

韓国などからも引き合いがあって 売り易い立場なのですが、しかし 中国の鉄くずの立場からしたら

中国では このところ鉄屑が売り辛く厳しい相場なので 中国国内 鉄屑相場は 日本で考えている以上に下げている

EU景気がよくないこともあり、再商品化向けのリサイクル・プラスチックも売りにくいのが現実。

一応 僕はグローバルな屑商なので 日本に居てる銅の仮定計算もするが、上海銅相場が気になる。

まあ、LMEも 中国の発表される 指標に動かされている一面も大きいと思うよ 

まあ 貿易相手との商品代金の決済の人民元→円 とか$とか 『行う瞬間の為替』にもよるところの影響が大きわ

船が日本を離れる瞬間 とか 為替交換の瞬間 とか 瞬間、瞬間、 って、 

何ども書いているよね大阪港の銅売買 スクラップ屑商トーナイ東内誠

李首相が 天津で行われた演説も 相場には よい影響ではなかった

そんなに 連続で対策を出さなくても 中国経済は大丈夫である みたいなことで 政府の景気対策が大きなものが

この先 出てこない とも 解釈された・・・。 雇用も大丈夫なので みたいな・・・。

李首相は7.5%成長達成には 自信を持っておられるのでしょう。

彼は 不動産価格急騰の抑制と、経済の巡航速度の成長を望んでおられる分けですね あたり前のことやけれど。

しかし中国でくず鉄の消費が薄いとなると 建築需要がかなり 凹んでいるとみれる。

くず鉄は 鉄筋 鉄骨になったりさ そのような建築材料になるんやね。

---この『くず鉄が売れない』 は 中国の建築需要が大きく減っていることを示すもの---

日本のくず鉄は 先日 日本のプライスリーダー東鉄が 鉄屑仕切りを1円だったか 上げたでしょ

これは 海外仕向けが 少しあがってきたからで 韓国が高く買うからや

韓国では 電炉メーカーが消費する くず鉄を国内発生分だけでは 補えない立場なので アメリカや日本から仕入れる必要性がある

先月だったか 日本からの輸入スクラップ屑に 放射線 線量が高いものがあって 返品されたが これは韓国も大きな問題にしないでしょ

それは 仕入先がなくなると 困る立場やからやね 本来ならば 大問題にも なりうるところ だ けれど 其々の立場があるから・・・。

仕入れる側からしたら 一番恐いのは 放射線でしょ そうなる。出来上がった建材から放射線が 新築建屋内で 出続けたら困るやろ

なのでな ワシのトーナイリサイクルセンターの出入り口には

巨大な線量測定機器でトラックを60トンまで測れる機器の上と横から トラック内部を見張っているんや 目では見えないので。

2011年3.11以降に かなり 苦しんだので その年にそれを造った。

今日は9.12か 京都に近い 高槻市のトーナイ東野田工場の夜間の コンセントからのスパークで火災を出してから2.5年が本日で過ぎたか・・・

廃プラスチック再商品化のリサイクル工場 燃やしてしまって230坪の建屋が消えた日や・・・

2年半前の 今夜も大変な目に遭った 東内誠 生涯の記憶に残る日やな~

新幹線や電力会社からも 訴えられないかとも 心配した トラックも焼けたし リフトも4台だったか焼けたし、破砕機 粉砕機 故紙用のべーラーも燃えたし

在庫も燃えて 天井クレーン2機も燃えた 事務所も全部 消えたし 

消防車やパトも 数10台も来た 地元消防団も出てくれた 水浸しで建屋は 見るにも無残だった

仮設のコンテナハウスをすぐに運び ブルーシートを張って それでも 営業し、買取りは やった・・

100日ほど 連続して その復旧に 早朝 誰よりも朝早くに 野田工場に出勤したことを鮮明に覚えているんや

まあ 偉い目にあったわ 2年半前の 今日。 

コンセントに ホコリが 溜ると 恐いよ ホコリの多いような工場や倉庫は 

コンセントに たまに風をかけて 掃除をしておいたほうが エエよ これって ほんまにそうなの

この工場 車の量の多い 場所で 新幹線の下で 関電の高圧線の下で 600坪ほどの土地建屋やねん

間口は おおかた90mほどなので 通る車が ワシの早朝に 呆然とたっている姿をみて みすぼらしい と感じたと思う

呆然とたっているのでは なくて どないしても 復旧しちゃる と 立って考えていたんやけれどね・・・

まあ 22歳から屑屋をやって 服装もみすぼらしい と 他人様から みられてる のは ワシは慣れてはいるが まあ 格好はよくない

今の トーナイ野田東工場は みすぼらしくは ないと思う ほぼ ワシが手作りで 専門家にどうしても 頼まねばならないところ以外はワシが治したし

これを 新価で造ろうと思えば 多分 建屋 機械 設備などで2億円近くかかるんじゃないかな~

それを4分の1以下で治した。保険会社から貰った お金が その程度しかなかったので 仕方が無い 自助努力で頑張ったんや。

昨日も 誰かにそんな 話をして 説明していた。

この場合 被災民の仮勘定という 変わった特殊な 簿記も使った。

これを使うと 貸借対照表の 建屋などが 一括経費というか 試算表に 見えない 資産が あるということになるんや

40年なりで 減価償却するものを 先取りするが その後の 年度には その部分の減価償却が出来ない という 簿記やねん

ワシね あほうの ようで 簿記はプロに頼んで 酷使してもらうから

この簿記 全ての 新人の経理の方が 知っておられない と思う 場数をこなしている 経理の人や 税務の人はご存知だ。

この簿記 金融マンに説明しているのだが 理解を なかなか して 戴けないんや

金融機関の支店長さんも見ておられる かも 知れないので これって ご存知でしょうか

何が 言いたいのか って素直に言うと これって 簿価よりも担保価値があるのだから 融資を増額して欲しいという希望を書いている

とにかく 一休さん の とんち 問答みたいな ワシの理論 解かってくれます?

そして バタ屋トーナイは どんな苦難がやってきても 乗り越える体内から溢れんばかりの パワーを持ってる って訴えたいわけ別けや

まあ 喉元に 日本刀の刃先を つきつけられても できれば 動じない ように 出来れば そうしたい 

その場面になってみれば 小便ちびってしまうかも 知れないが そうならないように 日々修行して そうなれれば エエな と思う

とにかく 大雨で 川の水が溢れて流されそうになっても 川岸の 草にしがみ付いても いきのこっちゃる つもりや



神さまは どうして そんなに連続で 試練を下さっているんやろうか とも たまに 思うが まあ 日々精進して修行や勉強ややから

50年先も 元気に 生きている 企業が トーナイ の 予定になるように 日々 頑張る

ワシは 50年先は108歳になるので たぶん この元気さでも 将来は 歳には勝てないので 

まあ 組織と 家のためにも 頑張って 生残らなば あかん

今 20歳の社員も おるし 責任は だんだんと重くなってきてるんやな~

ほんでも 日々 喜怒哀楽があって 楽しいわ バタ屋トーナイ 東内誠

そやねん 長女と長男にも 男の子も 出来て すくすくと育ってきているし 頑張るしかないん

すみませんね ワシの 日々の日記なので 勝手なことばかり書いてる

しかし けっこうに ワシの本音やねんな~



以下のリンクはこのブログ主の 頻繁に東内誠が更新する会社HPです 是非 スクラップの売り払い 払い下げを頂戴したい。

http://tohnai.com/top_main.html

処理処分も当社は産廃の7品目の国内処理許認可を持ちますし マニフェストも発行が可能な 一応ISO14001も認証の企業です

当方の販売先各社は再商品化工場です 前向きなリサイクルフローを行っています(7月もその確認を見学にも海外へ いっています)

尚 リサイクル後の残渣の処理も 焼却後の灰の行方までも 追っております

また 国家の各省庁の 廃品払い下げ 売り払い入札参加を許可されたリサイクル会社です

財務省の 税関さんからも 保税蔵置を管理を 自社所有地で任せて戴いている ワシは一応責任者でもあります

中国の環境省の関連のライセンスも 数品目のライセンスも持ち、外国からのトーナイ工場の検査も受けています

http://tohnai.com/top_main.html




 この写真は ワシの先祖が1300年間守っています 五鉾たて祠 ワシの家やねん 一応 神社みたいな感じです 中には 藤原正照 と 古い木のお札には書いてあるの ええかげんな出自ではないが 永代 貧乏や しかし その昔は えらっそうに していたんやけどね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩崎新厚生労働相が年金資金をバランスで株価上昇、為替も○東内銅相場

2014-09-03 06:58:58 | 中国向け非鉄金属輸出価格相場トーナイ
塩崎恭久 元官房長官が厚生労働相?という報道に 株価も影響した かも知れない9/2の日本株

この人は 年金のお金の運用に積極的な発言をされてきた と言う事があります

第一次安倍内閣で お友達内閣とその昔、言われた 総理に近い人で東大出の日銀出身の方であり

たまにTVでも出ておられるよね お顔をみても しっかり されているように感じます サラブレッドだね

個人的には 年金のポートフォリオも リスクはやや高めて戴いて

運用率もあげて欲しい期待を持つほうの考え方が強いほうの銅の相場をやります大阪港の屑商トーナイ 東内誠

超・少子高齢化を迎えているので 年金の運用率が 低いと 将来 たいへんに寒いですよ 

安全思考が高いと 債権中心の運用になるんやね

まあ しかし 最近はハイイールド債であっても 運用率は低いんです

此処でも たまに書くでしょう イタリヤ・スペイン 10年債権 何% って たまに書いているじゃない

それらの国の国債も最近は金利が低いんだ このところそうなんよ

とにかく100%安心の運用プランなんて それは、ないわけですから



株価の上昇は心地よいですが それより 円安に振れたことは良かった 昨日は少し$を円転できた

4ヶ月寝かせて 手込みで4円近く抜けたよ 助かった。

ほんでも その5ヶ月には 支払い金利も計算しなければ ならないので さほどの利益は出ない。

僕のスクラップ在庫も $資産なので それも3月から寝かせていたと仮定したら、

LMEの銅相場が 3月と同じ位置ならば 4%抜けた となるのですが lme相場のほうは ぱっとしない

LME銅は 8月の平均値より やや下付近です 9/3 4時過ぎ現在 仮定計算上の銅価格78万円。



年金の資金が この先 とにかく 株式市場に出てくる可能性大きいので もしかしたら 株価も上がるかも

という市場の期待感がエエですよね

銅の相場もそないな風に なってくれないかね



年金と健康保険料 しかし 高いよね どやろ ワシの2つの関連する会社でも 多分 毎月500-550万は払ってるわ 数十名職員がおるので そうなる

こんなちっぽけな会社でも 1月 500万円以上やから 堪えるよ ほんま

その半分は サラリーマンの負担で 給料から引いて その残る半分は 自社で負担でしょ

自社で負担するのは 法律なので仕方がないが しかし その経費は 儲けなければ 払えないので

年に 三千万円近くは このワシも その分も 経費分 稼がねばならない あたり前のことやけれど・・



サラリーマンの人は あまり気がつかないが 小さな会社も 踏ん張らないと 

その経費さえも稼ぐことも 出来ない月もあるワケです 総経費分が稼げれなければ その月は赤字になる

これも あたり前のことやけれど



そりゃあ 最近は大きな企業には アベノミクス効果が出て 儲かりマンデイだけれど まだ 中小にはそれは

来ていないのが現実でしてね 

どやろね~ 9月以降、 関西の景気は上昇 して くれるやろか?

ワシらはスクラップを集める係りの業種なので スクラップ・ビルドが盛んに行われなければ ならない



それと 輸出業者でもあるので 円安が心地よい

105円なんかに満足はしませんよ バタ屋トーナイ 

リサイクル再生物流屋なので110円も120円も当然、期待をしている  

円安になると 内需産業がコスト高で 苦しむ? って 

まあ 一時的にはそれは 仕方が無い

内需産業は あるパイの奪い合いなので 

それは 円安の条件が同じ土俵なので その円安コストは そのうちに吸収されると思うけどな よく解からないが



とにかく 内閣改造で 景気を高めて貰わねば、あかんので 景気次第で 国民の総理への評価が大きく変わる

株価があがると 金持ち層が お金を使うでしょ そしたら 百貨店売り上げやら 自動車なども売れるし

そりゃあ 宜しいで 貧乏人にも それは 時間差があるが 効果は出てくるはずや



年収の低い家族の 総消費は 常にあまり変わらない総額だと思うな

年収の低い人も 最近は雇用情勢がよくて もう サービス業や 建築 土木などでも 日当があがってきている



アベノミクスは 此処までは 成功をおさめていると思う この9月からはワシらのような末端の下々の業種にもその好景気の波が来てくれなければ ならぬ。



それと 日本海側の安全な場所の 原発の再稼動も 新内閣 着々と進めて貰わないと 日本の国際競争力が劣ってくるので 安全運転で 可能な場所は早期に動かして欲しいと 考えるのは 商人としては 当然のことや

そやそや 熱源といえば よい報道をみた 石炭からの発電で 大気を比較的汚さないような 発電が発表されていた これは 凄いんや 実用化までには年月が掛かるようだが これは エエぞ

その技術だけでも 世界に売れると思う

神戸製鋼も 神戸で石炭発電やっているでしょ これは 長い製鉄技術の向上の中で 編み出されたものや

石炭発電が 環境影響に大きな負荷をかけないような ことなら この技術開発素晴らしい



ほんま言えば この技術を 中国の熱源に 使えば 中華は石炭が豊富やから特に旧満州の辺りなどもそうやねん

11月頃になって 寒い季節がくれば また煙るやん

それがまた 風で 日本への飛散してきてるんじゃ 超微粒子やから・・・



あのな 幾ら 日本が原発を止めても 韓国などでは どんどん 造っているから

中国も 環境問題から原発をどんどん造ってる

事故は 起こらないとは限らないんやね 起これば 風で 地球を廻るから・・・



ワシが 日本海側が良いと思うのは この前 地震や津波が来た場合の 政府なのか どこか知らないが

日本海側は 安全だろう って発表があったじゃない なので そないに考えてるのんやけどね



絶対に安全は ありえないんや だって ミサイルの連続した攻撃を敵国から 原発施設を狙われてその攻撃を受ければ 原発施設も たぶん終わりやから 絶対の安全は あり得ない

それは 相場も同じやけれど そうなる



だから 心配ばかりしても 仕方がないんやね

心配し過ぎも 何も出来なくなるので 年金運用も 勝負やで

そないな 思想や ワシは



しかし 敵国がミサイル等で わが国の原発を狙ったような事態は その時は 皆 腹をくくって突撃するしかないで

ワシは 神道を 信じているので その思想やな

神道には 教えはない などと 書いたり 日によって 違っている? かいな?



されど グローバルな屑商 トーナイ としては 日中は現実には 争ってもらっては とても困る

何故かと言うと 先祖が近い

ワシな 昨日は 高松塚古墳の壁画の写真を 1時間ほど PC画面で眺めていたんや

あの壁画 みたら ご先祖は近隣国 日本人と 近いよ・・・あの辺の古墳 多分1500年かほど前の墓や

あの 女性達の持ってる ウチワ みたいな 相撲の行事のもつものの ような 柄の長いのんは

なんやろな~

吉備姫王(きびひめのおおきみ・きびひめのみこ、生年不詳 - 皇極天皇2年9月11日( 643年10月28日)) は、飛鳥時代の日本の皇族(王族)。吉備島皇祖母命と尊称を 受ける。桜井皇子(欽明天皇の皇子)の王女。母は未詳。

吉備姫 様 って おられたんや・・・・

吉備という 地名にもとれる 吉備国のご縁を感じるが その繋がりが なかなか調べても出てこないよね~

全国の これをお読みの皆様 吉備の国 というたら 瀬戸内の岡山県付近の その昔あった国です

こうやって 拡散してるのんや 吉備 美作国 楢原上 神宿郷の 大とうない 東内誠



このたび 塩崎さんと 同じように 注目されている 和歌山県の高市さんと いう 国会議員の女性の議員も

このたび 大臣になられるみたいなんかな?(ご指摘を受けまして お詫びして訂正 高市様は奈良県です すみません東内誠4日21時)

可能性があるみたいで この 高市 さん って お名前も 古代史には 一杯出てくるんや

勿論 安倍 って 苗字も 歴史には いっぱい 出てくるよ

その高市さんって TVなどでも よく視るが ご発言は 韓国に対しては厳しいご発言をされる傾向だと思う

塩崎 って 方は 愛媛やから 九州からもすぐに渡って来れる場所やし また吉備国も 四国の一部は吉備なの

愛媛は 微妙で 解からない

愛媛の海の 向かいは 山口県・広島県やし その昔から 行き来はあったと思う 古代からの 空想やねんけどね

海人系 船を使って その昔から 巧みに移動したんだよ

縄文系は やや背が低い傾向かな~ 弥生系は やや背が高いか?

末端は 勿論 ミックスしていくという過程やと思うの

ほんなら 高松塚の絵の人たちは どちら系なんや?

天体図も 書いてる 石室も 名前 忘れたがあった

1400年ほども 前にも 天体図を見て 船を航海させたんじゃないのかな~

どないなんやろ



だからさ 昨日も書いたのだけれども 戸籍謄本を 見えるように したら 解かり易いんやけどね

それは 差別などに繋がりかねないので あかん そうじゃ・・・



9/3 4時 

以下は 東内誠 ㈱トーナイの スクラップ買いまくりのHPリンク

http://tohnai.com/top_main.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞑想 バタ屋トーナイ 銅相場 神道系

2014-08-23 07:10:56 | 中国向け非鉄金属輸出価格相場トーナイ
GPIF(日本人の年金の積みたてたお金の残高を管理する組織)が年末に向けて 日本株を買い増してきます

消費税のあと決まっている2%増税を 早々に総理は上げるか、やめとく か 決めなければならない

その消費税を10%にするには、9.10月の 株価は高く 上昇基調でなければならない と思う

その為には 円は円安方向でなければ ならない

総理は選挙を考えれば 消費税は上げたくない と いう気持ちも 全くないと言えなくもないと思うのだが、

しかし せっかく上げた消費税を 取りやめて 

また 将来 すぐに上げるというようなことは なかなか 出来ないことなので

日本の財政再建を真面目に考えれば この+2%は あげておくほうが 国にとってもよいに決まっている

その決定を 総理は もうすぐに決めなければならない

総理が その意向 なので 円が買われる様な場面では 円安に誘導しようというような力も働くのかも知れない

100円台になると このところは 直ぐに円安に戻す力が働いているように思う

それは どうなんでしょう 個人投資家が100円の円高とか 100円割りそうな雰囲気になると

外貨を買って 円安に動かすような力も 働いているような気がしますよね

あくまで 素人考えですが そないに思います

この週末は 為替に関しては 僕は機嫌がエエですね 円安は ほっとする・・

輸出商の立場ですから 余計に そないに思いますの 大阪港USJのパーキングから海へ直ぐの㈱トーナイ

東内誠の日々更新ブログです 銅相場を中心に3000日連続更新を目指しています

金曜日の夜間は一時 TTB104円を越えましたよね~

僕は 中国向け取引が大半なので 人民元→日本円 も かなり気にして過ごしています

これも 良い 限りなく17に近づいている

豪州$も悪くはないですね これも 会社で少し持っている

分散すると 危険度が下がりますから そないにしております 分散すると 年率では多くは +にはならないのですが

安全性は高まると思うているので そうしてる

円だけに ポートフォリオを偏らせると それは とても危険です

こんな事を 書くと そうです 外貨で運用したり、外貨の投信を買ったりする人も 多少でも増えると思うのでたまに 

こんな事も書いて拡散しています

円の紙幣を しっかり 見てください 現実的には 紙くずとも 見える そうです 実は紙なのです

円が1$ 500円とかに なれば 価値は今の5分の1になりますから あたり前のことですが

それに なかなか 気がつかないの・・・

それに比べれば 僕の持っている 資源屑は 硬貨なのです

また 馬鹿な事を言うでしょ 馬鹿なことを 言うのが バタ屋トーナイ 東内誠 ですから それは仕方が無い

円が万が一にも500円とかになれば ハイパーインフレの状況ですから

ハイパーインフレになれば 不動産価格も それに連れて上昇してくると考えてもいます

そうなると 給料も当然 上昇してきますので 直ぐには上がらないかもしれないが上げねばサラリーマンの生活が出来なくなるので 会社も 倒れずに生きていれば 給料も上がる はずです しかし その時には 失業者は街に溢れると思うよ

そんな時代も 財政規律をしっかり やっておかねば いずれ 危ない状況がやってくる その率が高まる

ギリシャなどが そうだったじゃないですか 昨夜辺りは スペイン イタリアなどの 国債も信頼されて このところの最低限のところですが 何年か前は やばかったじゃないですか

そうなると 行政サービスが出来なくなり 失業者が溢れ 土地も暴落した EU発 金融危機だった・・・

そんな時でも 資源の銅を持っていたらね 例えばリーマンショックの時 9000$の銅価格が3000$にまで暴落した

しかし その1年後には 大方7割程度は 回復している

今が銅相場7100$くらい なので リーマン前が9000$としたら、30%安い辺りかな そうですね

金や銅 銀もやね それらは 保存していても 腐らないので 硬貨のようなかんじやね 紙幣ではない

出来れば 金嵩の高い 金を 商売したいが 小資本なので それには無理があるので 銅相場くらいならば

1トンでも 70万円ほど なので 1000トンで7億円 この程度なら 僕にも出切るかな~と考えて銅を追ってる

金は 1kgで400万もするので 1トンも扱えば とほうもないような金嵩なので おそれおおくて それは無理

そやな 最初に書いた GPIFさんも 銅を購入して 100万トンほども 国家の財産として 保管していたら エエよ

中国の場合は 国家が そないして 銅の相場暴落や 資源会社を守っているって事もあるらしいよ

5年間ほどの 平均値で 今が 安いか 高いか と言えば 銅は平均値より安い その状態で 銅の現物を

政府系が 購入して 資源確保 財産の運用をしてくれると ワシは嬉しいよ

あほやろ そんな事を 考える 屑屋さんは おらん と 思うが ワシは そう考える 事実 中国では多分やっている



仮定計算の銅価格8/23 6時現在 79万円



今日は古代史書けなかった 蘇我氏から 武内宿ねを 勉強しているんだが この人の事は難しい・・過ぎて、

数日 勉強する程度では ブログに書くなんて 畏れ多い というか 難関 難問 不明

この人 紙幣にもなってるんだよね 





本日も 土曜日ですが 関西一円 僕の数十名の買取スタッフが 各種トラックで徘徊して 屑 買いまくっていますので

どうぞ 『トーナイ です』 と 声をかけてきましたら 話だけでも 聞いてやってください

http://tohnai.com/top_main.html
↑トーナイの会社の スクラップ買取 ビルの解体 ゴミの処理などの会社 その僕の会社のHPです 

是非 お気に入りに入れて下さいね

何か 廃棄物の処理とか あれば ご一報下さい 日本の ゴミ屋・屑屋の中では 最高の仕事をし

お客様に ご奉仕いたします



↓ この写真は ワシの家が 1300年 ほこたて 矛を管理させて戴いています 五鉾矛たての祠です
吉備国 美作の出自の 東内誠 シャーマン系の 血が 少し入っていると自分ではそう思っているの・・・

ワシの庭の石 これも 古墳か 古いお墓ではないかな~ と 空想しています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする