米国4月鉱工業生産は悪くなかった 2016.5.18 また設備稼働率も前月より改善

米国4月鉱工業生産は悪くなかった 2016.5.18 また設備稼働率も前月より改善
5.14週末の朝 大阪港の金属屑輸出商トーナイ日記
原油価格はこの3ヶ月では 上がった 此処10年の最安値付近からこの週末46$ぐらいか かなり上ってきた
これに吊られるようにして銅相場も上がってくれると期待しているが、全く駄目です銅の相場 今朝4660$
銅相場は今年1月に 近年最安値の4300$を記録している
この週も 週足でも下げた その上に為替が悪い
その上に 米国の財務省も G7を前に 為替介入を許さないと何どもコメントを出している
上海銅先物も 昨日下げ35500元 中国現地の銅価格も下落した
そんな銅価格の安い中でも 仕事はせねばならず
昨日も大阪港から ワシの中国向けチャーター船は出航していった
航海の無事を祈願する
本日も土曜日ですが 銅は安い ですが・・・日々 銅の含有したくず鉄を買い捲るのみ
http://tohnai.com/top_main.html
I. 増値税の納付義務者と税率
中国国務院令第538条「増値税暫定条例」
第1条:
「中国国内で商品を販売する、また加工・修理補修の役務を行う、または商品の輸入を行う単位(会社や団体)あるいは個人(個人経営の企業)が、納税義務者であり、本規定に基づいて納税しなければなりません。
第2条:
その増値税の税率は、17%です。ただし、国家統制的な生活基盤商品などの食糧・大豆など油脂類、水道、石油ガス、また農業関連の肥料や農薬などは13%です。
海外の銅、 また5000$を若干だが割れた 426は上海銅も下げた 中国現地のくず鉄価格も少し下げて この先、暫く日中の長期連休もあり、スクラップ船も出せない
実質2週間近く 船積み不可だね
長い休みは 相場が心配・・・ 為替も心配・・・
日本国内の屑市況は 悪くない 鉄くずも 結構 高いし
26円/kgにまでも 回復したのは有り難いです・・
ニッケル(ステン304)も国際価格が戻してきているので 4月に5円/kgほど下げた分は 多分 この先 暫くでは戻してくると思う
鉛管も 鉛の建値が上った
トーナイでは地中に埋めてあった鉛の菅も高価に買取中
歯医者から 出る 歯まで 屑 買取は大阪港の屑商トーナイへお売り下さい(TEL0726781112)
http://tohnai.com/top_main.html
鉄屑も 国内仕向けも集めております 飲み干した 空き缶などは 缶のプレス機にて圧縮し 国内電炉へと週に何度か運びます
建屋を解体したような 鉄屑は ハサミで 日々 細切れに切り刻み 国内電炉へと運ぶ せっせと働く
銅のことばかり 此処には書いておりますが あらゆるリサイクルのプロ中のプロであります
プラスチックの再生なども けっこうにプロなのですよ・・
あらゆるモノを ゴミにしない方針
自動車のバッテリなども そうやな~ 週に20-30トンは集める このアイテムは 直輸出を控えている
お仲間多数が コンテナやっているので・・・
(遠いその昔は自分でコンテナ積みしてたが 止めた)
(コンテナ積みで 液でも溢したら あかんし)
どうなんやろう 北朝鮮から 経済制裁で 鉛の搬出が完全に止まれば 鉛の供給不足は起きんかな~
北には 鉛の鉱山があるらしいから 中国が止めれば それは 影響が出るかも知れんな~
自動車が売れれば バッテリも消費するし 鉛も必要だ
廃バッテリを1万トン 在庫して ㌧3万円相場が上がれば 面白いぞ だれぞ やってるかも 知れんな~
ステンレスを貯めるよりは 効率が高いように思う
ステンを1万トン貯めたら10億円ほどじゃ 貯めても なかなか 上がり難い
これやって 破綻した ステン屑屋 は 数多い
僕も 何千万円かは 損したことが記憶に強い 小さな家一軒分が 消えた 何年持っても あがらんかったな~
http://tohnai.com/top_main.html
426 出航 安全航海を祈願 交通安全祈念 中山太神宮トーナイ
日本のJX金属の銅建値が年初1月4日の61万円に戻した 歓迎する3月初旬には一旦 この辺りまでは回復していたものが4月 大きく下げていた
今日は鉄鋼石価格を検証 大阪港の金属スクラップ輸出商 トーナイ 先祖は古代に吉備の国で暮らした
何時の時代に 渡来してきたかは不明ですが、言伝えによると どうも金属に関わってきた
吉備の国 備前・瀬戸内の 備前市 和気 英田 美作
佐用 赤穂この辺りで 有名な人は 西暦700年代には和気清麻呂公 石を別ける 弓月道鏡事件でも有名
鉄鉱石細粒62%Fe CFR先日は53$
2015年10月 相場52$から 年末まで ひたすら 安くなっている上に下げ続けた鉄鉱石価格
年末は39$迄下げた
(相場は 中国で需要が出たから 上げた)
2016.1月から先日までに53$まで相場は回復してきています
(相場は 中国で需要が出たから 上げた)
3月の製造業購買担当者景気指数(中国PMI)は50.2
この鉄鉱石相場は 中国の工業生産に大きく影響されていると考えているので、先日発表のPMIとは 一致している
つれて ブラジルのレアル相場も 3月は戻してきている ブラジルと いうたら 資源 鉄鉱石のイメージ
中国政府の金融政策 財政政策は 成功しかけて いるのかも知れんと思う・・・これだけを見ると・・・
くず鉄の屑問屋市中買取価格も安値4000円から8000円に上昇中
韓国の鉄屑を消費する 電炉メーカーの7社の在庫が激減しFOB22円/kgの単価を出してきている
トルコの電炉も 欲しがっているみたいだ
(相場は 中国で需要が出たから 上げた)
中国の くず鉄は10元でも売れないみたいだ が・・・
9元としたら 17× で15円しか売れない
世界中で インフラ投資が増えて 鉄筋や鉄板を消費してくれないと くず鉄の消費が増えない
しかし最安値を数ヶ月も続け相場が底を打った可能性もある
鉄屑に消費が起れば 銅も 同じ様に 消費は 出てくる はず・・
銅相場よくない連日の下げ 原因はサウジの減産はしない という発言のせいもあるだろう 24日23時現在 4600$を割った上に 円高がキツイ
円高の危機的状況の最中 5時現在 112円
5時現在 海外の銅価格のほうは4445$
こんな急激な円高は記憶にない・・・
G20を前に 政府・日銀は動き難いかも知れんが
為替介入を して戴きたい と切なる希望
なんで この様に急激に日本円が買われるのだ?
あんまりにも 激しい$の下げ
ことの原因の根本は原油の余剰にあるように思う
米国でシェールガスが採れる技術が出来て それが主犯だと思う
油の採可年数が 500年にも1000年にも伸びたから・・
ガソリンが 将来 不足する可能性は全くなくなった・・・
多分 将来的には原油は10$台に落ち着くと思う
そんで この数年 オペックも機能しない
そんで シェールガスに投資した企業も 此処まで油が下がれば その産油企業の経営もヤバイし その社債もヤバイとも 言われているし・・・
原油価格が下がるのは歓迎だが
それに吊れて 資源価格や 世界の指数までも 下がるのが かなわん・・
原油は需給で下がってよいんじゃが 道連れは困る・・
そのせいで 銅相場が下がり 為替が不安定なのは困る
・リチャード・クー氏(野村総研)
・柯隆(富士通総研経済研究所主席研究員)
・宋文洲(ソフトブレーン創業者)
**多分 この人 1985年以降に渡来して 以降、100億円以上の財産を貯めた**
日中に精通 多分 知能指数150以上だと思う(東内誠の予測)
2/3 ブルームバーグニュースの出席者
中国の長期休暇は2/6~2/14までと2016年は考えておきましょう 元旦は2/8
この間 中国向けの商売は ほぼ止まる この間、世界中の華人系は 大移動し家族と一緒に過ごす
中国以外でも 香港 ベトナム シンガポール マレーシア 韓国も旧暦です
下関条約の内容
|
1:朝鮮の独立を認めること。 |
2:遼東半島(りょうとうはんとう)を日本に譲り渡す。 |
3:台湾を日本に譲り渡す。 |
4:澎湖諸島(ほうこしょとう)を日本に譲り渡す。 |
5:賠償金2億両を日本に支払う。 |
6:日清通商航海条約を結ぶ |