授業なんて○○だ!変な教師の成功仕事術

学校の常識とは違う事いっぱいだけど、すべて筆者の成功体験からの仕事術ばかり。変な教師なので、信じなくていいですよ。

どの子もばっちり観察名人!観察カードスキルシステム

2007-02-28 19:01:47 | 理科

TOSSランド>教師ランド>理科>全学年>授業開き

         作成者:臼井俊男(TOSS千葉・TOSS狸ばやし)


どの子もばっちり観察名人!

観察カードスキルシステム

 ① 観察カードは五感を使って調べたことを箇条書きせよう!
観察カードは、感想文ではありません。
観察の記録です。
Bは自分の気持ちを書いていて、双葉の様子を書いていないので、
国語の日記、感想文としてはよくても、理科の観察記録としては、
落第点をつけなければいけません。

観察カードに書くべきは、そのものの様子です。
大きさ、草丈、形、色、におい、味、数、などを箇条書きすることが大事です。
これらの様子にいくつ気づけたかで、観察の技能を評価することができます。
気持ち、感想をどうしても書かせたければ、
記録の最後の2行ほど書かせればよいのです。 

絵も同じです。人間や、太陽、雲は必要ありません。
(花に蝶が来ていたなどは、あるとよいですが。)
また、図工でもないので、詳細に書く必要もありません。
観察したことのみを、詳しく書けばよいのです。
しかし、いきなり子どもたちにはこのようなことは教えられません。
そこで、以下の3つのステップで観察記録の書き方を教えていきましょう。

② 観察カードスキルを使って、観察の仕方を身につけさせよう!
まず、授業開きに観察カードスキルをあたえ、薄い線をなぞらせて、
観察カードの書き方(どんなことを書けばいいのか)を学ばせます。 
次に、スキルと同じ形式の観察カードを使います。
大きさ、草丈、形、色、におい、味、数、などを箇条書きの入っっています。
何度か使ううちに、子どもたちはどんな視点で観察すればいいか、
身につけていきます。 そして、箇条書きのない観察カードを使います。
資料2のカードで数回観察したら、形式は同じで、箇条書きのないものを使います。ここまでしてはじめて、正しい観察記録となるのです。

③ 観察用グッズをそろえて、科学者気分! 
・生活科探検バック
 (ものを入れられ、バインダーにもなり、6年生まで重宝します。)
・虫眼鏡  
  子どもは、おおざっぱにものを見ます。
  観察するものを限定してみさせるために必要です。
  博士・探偵にになったみたいで、観察がぐっとよくなります。
・色鉛筆
  クレヨンやクーピーペンシルを使う子は、おおざっぱで好い加減な色を塗ります。    ペンも、汚くなってしまいます。
  色鉛筆は、線を引く・色を塗る両方できて便利です。

④ 観察のあとは、観察報告会をしよう!
 観察しっぱなしではいけません。
  発表の時間を必ずとる。
  最後の10分。途中でも子どもを集めて、
  「全日本○○観察報告会を開きます。」などと盛り上げて、発表させるのです。

1. 「いくつ発見して書けましたか?」
   先に、5個以上書けたら合格などと示しておく
  挙手で確認します。多い子を誉めます。短くてもよいです。
  たくさん発見できることが、まずは 必要なのです。

2. 指名なし発表で全員発表させます。
  全員発表になれるまでは、列指名でもよいです。
 「全員、1人ひとつだけ発表します。できるだけ友だちと違うことをいいます。」
  子どもの発表の あとは、「よく見てる!」「なるほど!」など、短く誉めます。

3. 食い違う意見が出たら、しめたものです。
  教師が答えを言うのでなく、討論させたいです。
 ノート に、○×を書かせ、理由も書かせるのです。
 理由が書けた子は、持ってこさせ、どんな理由で も誉めます。
 その後、○×に子どもを分け、討論させるのです。
 これは盛り上がります。
 その後 確認のため、もう一度観察させるのです。
 この手は実験でも使えます。

⑤ 掲示は、クリアファイルですっきりさせよう! 
 掲示するときは、のりで貼らせません。
 あとで各自まとめられないからです。
 模造紙に貼ったり、巻物にしたり、本にしたり、活用法は様々です。
 はじめに「題名」「観察しようと思った理由」「予想」など、
 最後に「考察」「感想」を書かせれば、立派な研究論文になります。

TOSSランド>教師ランド>理科>全学年>授業開き

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2007 臼井俊男. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権及びリンクはフリーではありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


最新の画像もっと見る