goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼちインライン

まあいいじゃない

土日忙しい

2007年09月02日 | Weblog
ミハルにもJ-sk8で、ブーツが横に着くタイプのバックパックを買ってやった。
それが、ちょうど土曜日午前中に到着。
初めて電車で新横に行ってみることにした。
小雨が降り出したが、すぐやんだ。

でも、着いてちょっと滑ったら、早々に引き上げ。
夕方から新宿で「マッスルシアター」を見に行くため。
インラインを始める前から取ってあったチケットだから仕方が無い。
かつさんの初心者講座を受けたかったが、残念!



日曜は兄の家族が遊びに来た。
夕方はマンションの大規模修繕のためのベランダ整理。
というわけで一日外出できず。

ハマカゼ

2007年08月27日 | Weblog
妻と子どもたちは、友達と横浜アリーナに「ディズニー・オン・アイス」を観にいったので、
引き続き一人で新横広場。

日曜日も盛りだくさん。

岡山から来られてたファミリー、
ご近所市ケ尾の初挑戦ファミリー、
おなじく初挑戦は本牧のファミリーほか、新しい出会いがどんどんある。

すっぽん爺さんは子ども(特に女の子たち)にあいかわらず人気。
ガッツな57歳、及川さんはもうスラロームに挑戦している。

個人的には、オープンが短い距離だけどひょっこり出来た。めがさんが驚いてた。
調子にってやりすぎたのか、月曜朝になってひざが痛い…orz
ひざに続いて夕方から段々、もも裏の筋肉も痛くなってくる。この時間差は何?

ところでこの広場は、ほんとに風が涼しくて気持ちいい。
ちょっと強すぎることもあるけど。
写真はCHIKAさんが風対策でテープを貼ったパイロン。
これも新横名物か。

あと、今回初めて自分のパイロンを並べてみた。
神田ビクトリア本店で買ったミニパイロン。奥に見える黄色いの。
小さいので風をあまり受けないという利点があるようだ。


来週は家族で滑るぞ!
&来年夏はASPOに行くぞ-!

川沿い

2007年08月25日 | Weblog
CRの練習をということで、
鶴見川沿いの歩行者自転車道をちょっとだけ滑ってみた。

日産スタジアム近くの農道から車でアクセスして。

橋の下をくぐる坂道が超怖い。
たいてい人とすれ違うし、けっこう急で、路面がたがた。ウイールがちびてなくなりそう!

かなり懲りた。
でも、先週、J-sk8で買ったバックパックは非常に具合がよかった。

今日の新横インライン広場は、
午前、めがさんほか数名。
午後、たくさんの方々。
どちらも15分ほどしかで滑らなかったので全体的動向は不明。

57歳の及川さんは、インターネットをやっていないことが判明。
でも、薦めておいたのでもうすぐやりそうな勢い。

ほかは買い物や、家族の迎えで慌ただしい一日だった。

ヘルメット

2007年08月24日 | Weblog
今週は神田ビクトリア本店でヘルメット購入。
先週末にすっころんで頭を打ったので、ちょっと恐怖し、当面かぶろうと思う。

いちばんかっこいいやつを買った、と自慢したら、妻が同じ物を要求。
翌日色違いでもう一つ買いました。

いずれCRもトライせねばならんしな。



自転車で

2007年08月19日 | Weblog
きょうは暑かったが、酷暑というほどではない。

八景島の方でやってる、ひで爺さんのデモンストレーションを見に行きたかったけど、
車は妻と子供が持って行ってしまっている。
地図を見たら、藤が丘から自転車ではやはりキツイので断念。

というわけできょうも自転車で新横へ。

折角だからときどき周辺をたらたらと乗り回したりして。
昼飯は新横駅前の「横濱ハイハイ楼」でとんこつラーメン。
一瞬すごい人出があり、何かと思ったら、荒川静香主催のアイスショーがあったらしい。
小机駅前には銭湯を発見。こんど行ってみよう。

気がついたこと。
自転車はやっぱり楽。
椅子に座ったまま移動できるんだもの。
その点インラインは立ちっぱなし。


1時半頃から7時頃までいたが、
知ってる常連さんはすっぽん爺さんと、コーイチローくんぐらい。
全体ではで24~5人くらい来たかな。
同時にいた人数で最大時は15~6人くらいか。

ビギナーの人が多かったような気がする。

例の、ガッツのあるおじさんは57歳と判明。
スポーツオーソリティーでセットをそろえてきた。
危ないからと反対する家族を説得するのが大変だったそう。


明日からまた仕事かあああ!!!!
来週末を楽しみに生き抜こう。

新横新広場デビュー

2007年08月18日 | Weblog
きょうは待ちに待った曇りの日。
連日の極暑もようやく一段落。

昨日から妻と子どもたちがむこうの実家に帰っているので、
初めての単独インライン。

新横の新しい「インラインスケート広場」に初トライ。

登山用のリュックにブーツを詰め込み、
我が家から自転車で鶴見川沿いに約1時間走ると、新横浜日産スタジアム。
その横を走る道路の高架の下に、インラインスケート用の新しい公認広場が出来たのだ。
来てみると、思ったよりずっと広く、明るく、風通しもよく快適。

昨日神田で買った新ウイールに、すり減った古ウイールを前後に装着。
すごく減っているので、強度のロッカリングに。
これがすごい効き目。

また、新広場は路面がきめ細かく、
そのせいか、この間から出来かかっていたパラレルターンがスイスイ出来る!
そのうえ、スネークが何となく出来、
めがさんに教えていただいて、なんとクロスまで出来そうに!
これでまた格段に楽しくなってきた。
めがさん、ありがとうございます!

きょうはCRがあったため、常連のみなさんがとても少なかったが、
めがさんファミリーほか、すっぽん爺さんとスピードのみなさん、
西東京市のスガさん、Junさんとにゃほちゃん、コーイチローくん父子、
60歳くらいで始めようとしてるガッツなおじさん、3歳で始めようとしてる男の子、
フィギュアやってるらしくジャンプ決めてるすごい少女…

極めつけは、ダンサーCATさんによる、特別講座。

異様に内容の濃い一日だった。
やっぱり新横はすごい!






カンタクデビュー

2007年08月18日 | Weblog
8月15日、いいよいよカンタク、太陽の広場に。

カンタクというのは、遠浅の海を埋め立てた「干拓」の意。
笠岡市はこれでカブトガニのすみかを追いやったのだった。
せいぜい利用しないと、罰が当たる。

かばさんと知り合ったおかげで、
実家の近くのこの公園の中に、
こんなすばらしい専用スケート場があると知った。

想像以上にすばらしいスケート場で、
スラロームや鬼ごっこに十分な広さの広場があるうえに、
全周に手摺のある周回コースもある。

猛暑のなか、家族みんな楽しく滑れました!
かばさんの人柄でしょう。
パラレルターンを教えてくださったのですが、
すごく分かりやすかったので、なんだかもう少しで出来そうな感じ。

ミハルは、いっしょにいらしてた”オーちゃん”さんに教わったホッケーに夢中。

今度は正月休みかな。




おとといきのうと

2007年08月11日 | Weblog
仕事を抜け出して神田のスポーツ店をめぐり、
フリースタイル用のブーツを物色したけど、
いいな、と思うのはもう、サイズが無い。
最近はメーカーも数をつくらないそうですね。

きょうは忙しくて表に出られなかったが、
時々パトロールして、いいのが出たら即買いしないとな。

写真は今履いてるやつ。
とりあえずの入門用としては良かったのではと思う。
神田では、特価10800円で出てた。

2ヶ月たったけど

2007年08月10日 | Weblog
なかなか毎週しっかり滑るわけにもいかず、
全然上達しない。

この週末は岡山の実家に帰って、
初めて地元の公園で滑るのがひじょうに楽しみ。

海水浴にも行ったり、夏休みらしく過ごしてみたい。


写真をどうしても大きくアップロードできなかったのだが
いろいろやってみて、やっとここまでになった。
息子が学校から持って帰ってきたヒマワリ。

うーん、夏休みらしい。