goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼちインライン

まあいいじゃない

超久しぶりに履いた

2020年05月05日 | Weblog
ラジオでマキタスポーツ氏が50超えてスケボーを練習していると言ったのに触発されて、
地下から超久しぶりにブーツを出してきた。

2012年から7年半ぶりくらいだ。





2回転んだ。

子どもらと鶴見川ラン

2012年12月18日 | Weblog
16日日曜日、新横にてめがさんに久しぶりに再開。
やせていて驚いた。

鶴見川沿いをみんなで滑るのでと、うれしいお誘い。

息子も一度CRイベントを走ったことがあるだけで、鶴見川は初めて。
ムスメはインライン広場の外に出ること自体初。

良い体験だということで喜んで参加。10時半スタート。
大人が6~7人、子どももそれくらいいただろうか。

12時半ごろには家に帰らないといけなかったので、途中で引き返すことにはなったが、
岩崎さん、佐々木さんほか親切なメンバーの方に助けられ、
もうひと頑張りで綱島までいけそうなところまで滑ることが出来た。
とても楽しいひとときだった。







またムスメと2人で新横

2012年12月10日 | Weblog
息子が塾の特訓なので、3時ごろから1時間ほどムスメと。

なぜかパラレルターンの練習にはまって100本くらいやったらしい。
漢字や九九にもこのやる気が出てくれればいいのだが。


前回も教えてくれた方が、
大きくターンするようにアドバイスしてくれた。
新横は来ればなにがしかトクするので嬉しい。

それはさておき、冬は冷えもあって、よくトイレに行きたくなるんだが、
固いブーツの頻繁な着脱はきついな。2回脱ぎ履きしたらもう力つきた。
宇宙飛行士は大変だな。

息子とムスメが再デビュー

2012年09月03日 | Weblog
この間おれが鶴見川を一人で滑ったのがばれ、
またインラインやりたいと言いだしていた息子&すっかり影響を受けたムスメをつれて、
9月1日、超久しぶりに神田のS-FOURへ。川野氏のアドバイスでブーツ選び。
ムスメはデザインにこだわってFILA。息子は履き心地にこだわってK2。

いずれは鶴見川に出たいのだが、やはり基本テクがおぼつかないということで、
2日、ほとんど5年ぶりに新横浜インラインスケート広場。

知り合いはゼロ。そもそも降ったりやんだりの変な天気のせいか、
今日1日でのべ10人くらいしかインラインの人を見かけなかった。
(しかしスケボー人口の爆発ぶりはすごいな。4~50人ぐらいいた気がする。ブームと言っていいんじゃないだろうか)

綱島から一人で来られてスラやられてた方は、始めてから5年くらいここに通ってるとのこと。
(ちょうどおれたちと入れ替わりだったのか…)。
子どもらに少し教えてくださったのだが、おかげでムスメが開眼したらしく、
来た時はよたよたしてあまり気が乗らず、すぐ脱いだりしてたのが、
最後にはけっこうやる気になっており、パラレルがちゃんと左右に漕げるようになってた。

それにしてもおれはMAVENを着脱するだけで一苦労。
ちょっと無茶して張り切りすぎた。全身がガチガチだ。
明日は恐ろしくてとても考えたくないが、まともに起きられるだろうか。






会社の後輩にインラインを勧めた

2008年12月13日 | Weblog
会社の後輩が、
「ムスメ(5才)がクリスマスにインラインスケートが欲しいと言ってるんですよ」
というので、
とりあえず店として神保町のS-FOURを薦めた。

それで今日買ったらしい。ローラーブレードのを。

女の子らしいデザインのがあってよかった、とも。

友達がトイスケートだったら、今後遊び方が噛み合なかったりするだろうな。
でも、絶対正解だと思うので,とりあえずいいブーツに乗れる喜びを味わって欲しいな。





まだやめていないと言える

2008年12月01日 | Weblog
深夜1時から、「文化系トークラジオLIFE」を聞きながら滑ろうと,
超久しぶりのNR。
9月23日から2ヶ月と1週間ぶりか。

腰が痛くて驚いた。
この辛さは,インラインを習い始めた頃のものだ。
それほど体がなまっているということか。

でも、いつもの農道を2往復してると
しんどさはそれほどではなくなってきた。
(明日酷いことになりそうなのでそこでやめたが)。

「LIFE」もこのまま聞いてると朝になるので続きはipodにしよう。