goo blog サービス終了のお知らせ 

年々歳々花相似 歳々年々人不同

少しでも前向きに上向きに直向きに「日々是精進」

御殿場プレミアムアウトレット

2007-03-31 02:40:30 | いろいろ
本日は4回目の御殿場訪問。

午前11時からの打ち合わせが、先方の用事が延び午後1時に延長。
お昼休みも含めて2時間も時間が空きました。

時間つぶしと言うことで、御殿場のプレミアムアウトレットへ。
しかし基本的に佐野のアウトレットと同じ運営の姉妹施設、建物の造りも、入っているブランドも、売っている物もほぼ同じ。

違っているところは、富士山が見えること。
雨上がりの晴天、先週の春霞の時よりもくっきり見ることが出来ました。

しかもこの施設、動線であるメインストリートが富士山を向いているんですね。
間近に見える富士山は、絶景でした。

新年会

2007-02-19 01:57:23 | いろいろ
土曜日は自転車仲間での遅めの新年会でした。
3月よりレースがシーズンインするので、シーズン前のこの時期に行っています。

今回の企画は大のイタリア好きのビアンキ氏。
当然店の選択はイタリアンレストラン、中今泉町の『クチーナ・コジマネーゼ』。
このお店は白楊通りにある「オステリア・アンジョー」で修行された方が最近オープンされたとのことで初めての来店、小さいながらも雰囲気のある良いお店。

お酒を飲まない人もいたので、飲み放題ながら食事を多くとのリクエストにも応えてくれ、相当の量のおいしい料理を堪能。それにつられてアルコールも進み、ワイン・ビール・焼酎と楽しんできました。

今年の抱負は「楽しんで走る!」。

湯西川かまくら祭

2007-02-12 16:12:50 | いろいろ
翌日曜日、午前中に二日酔いを回復させ、午後から湯西川かまくら祭へ行ってきました。

この祭の開催を知ったのは、会社帰りの宇都宮駅、最終電車を降り改札を出た瞬間、PRコーナーのかまくらが目に留まったからです。
普段は何気なく通り過ぎるはずなのに、なぜか気になって気になって仕方がない。
みんなにこんなイベントがあるよと誘ってみたところ、めでたく賛同してくれました。

結論としては、仲間と行けて本当に良かった。
みんなと共有したい場所、風景、そして時間がそこにはありました。
巡り合わせに、感謝感謝。

餃子の会

2007-02-12 15:07:13 | いろいろ
土曜日は友人宅で餃子の会を開催。

みんなで買い出し材料準備、ニンニク・キャベツを刻み、具をこね、皮に包み、ホットプレートで焼き、食す、これぞ餃子の会の醍醐味。
集まった人数10人、作った餃子の数は200個!

飲む、食べる、語る、遊ぶ、そして最初に酔い潰れる…。
気のおけない仲間とのひととき、とにかく楽しく過ごしてきました。

初スキー

2007-02-04 23:00:00 | いろいろ
今シーズンの初スキー、会津高原だいくらスキー場に自転車仲間と行ってきました。一級を持っている人や競技をやっていた人もいて、ノリは体育会系、位置付けはオフトレです。

雪不足が心配でしたが、金曜の夜から降り続けた新雪が20cm程積もり、スキー場は十分な積雪量。
午前中は吹雪で視界不良、また気温が高いため雪が重く、度々スキー板を雪溜まりに取られては転んでました。でも自転車と違って、転ぶのもまたスキーの楽しみなのですが。午後からはバーンも締まり良いコンディションに。最後はだいくら名物、最大斜度38度の駒止ゲレンデを滑って(落ちて?)きました。

週末一緒に切磋琢磨している自転車仲間とのスキー、良い気分転換になりました。

雨上がり注意

2007-01-23 01:17:05 | いろいろ
再びやってしまった「スッテンコロリン」。
しかも通勤途中のスクーター、かっちりスーツ姿。

駅に向かってスクーターで走行中、飛び出してきた自転車を避けようとして急ブレーキ、後輪が滑り右側にザザッー。

結果は…
・ズボンに穴が開く。右足にちょこっと擦過傷。スペアズボンのあるスーツで良かった。
・スクーターの右ミラーが根元からポッキリ折れる。先ほどヤフオクで落札、500円+送料。便利なネット社会で良かった。

まあほとんどケガもなく、何より相手を巻き込まなかったのが不幸中の幸いかな。
最近、転び方が上手くなった気がする…。

初詣

2007-01-01 21:27:28 | いろいろ
古賀志登山後、昔から通い慣れた多気不動尊に初詣。
参道の階段が改修され、すっかり登りやすくなっていました。
午前9時くらいは参拝客も少なく、のんびりと初詣を済ませました。