goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

日々の疲れたことを書きます。

比較

2022-12-02 09:23:21 | 薬剤師
比較
薬剤師の職能は?
まぁ~調剤は看護師さんもできますからね~。看護師さんはさらに職能拡大に邁進中。今回のコロナ禍も大きく影響しているのではないでしょうか?
頼れるのは、医師と看護師。
薬剤師はダメですね~。
扨、何がダメなのか?
先ず臨床経験がほとんどない。やっていることは小売業。

法的に規定されている職能は、医薬品医療機器等法第17条による、医薬品の製造販売にあっては薬剤師の必置事項だけです。
毎年合格者数は1万4千人(も?)くらいです。

甲種危険物取扱者
甲種危険物取扱者は全類の危険物の取り扱いと定期点検、保安の監督ができます。又甲種もしくは乙種危険物取扱者が立ち会えば危険物取扱者免状を有していない一般の者も、取り扱いと定期点検を行うことができます。 丙種危険物取扱者は、特定の危険物(ガソリン、灯油、軽油、重油など)に限り、取り扱いと定期点検ができます。
合格者数は2万5千人を超えています。合格率は33%位ですかね!

あとは、需要と供給のバランスでしょうか?

えっ?
何が言いたいのかって?
想像にお任せします。

臨床教育は附属病院があるところが適していますよ!

では、また。


シニアビジネス2

2022-10-09 13:44:20 | 薬剤師
高齢者の諸問題について大雑把に見てみましょう。

① 介護保険制度
  利用者負担割合 本人の合計所得金額に応じて1~3割
      居宅サービスの支給限度額 要支援1~要介護5まで

② 介護休業制度
  介護休暇、介護休業給付

③ 高齢者向け施設・住宅
  特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院、介護付き有料老人ホーム、シニア向け分譲マンション

④ 成年後見制度、民事信託
  財産管理や身上監護を支援。
  民事信託を活用することで将来の財産管理や処分が容易になる。

これを解決できれば面白いですね!!

扨、現実問題
薬剤師って…・。その団体は倒産(崩壊?)しそうですね。
先進国でこのような国家ってあるんですかね?


DXと薬剤師

2022-08-14 15:14:29 | 薬剤師
DX(Digital Transformation)と薬剤師

厚労省は医療をDX化しようと必死ですが、業界の効率化、競争力の強化を期待しているようですね!
裏を返せば、医療に無駄が多いということですかね?
ところで無駄って何なんでしょう?
労働生産性?でしょうか?同じ効果を得るためのに必要な費用。

医師は、望診、聴診器からの情報でかなりのことがわかるといわれています。これをITで解決できるのでしょうか?

今、大病院にはいろいろな職種がいます。業界人でもわからない職種があります。多職種を否定するものではないですが、その効果は?

扨、一般診療所は、……なぜ?薬を外で貰うのでしょうか?
これをIT化で解決できるのでしょうか?

私にはさっぱりわかりません!

上医は国を医す(癒す)”(国語)という故事があるようです。

えっ?
ネタに困っているだろ!って?
(ドッキ!)

では、また!


介護保険制度

2022-06-26 15:22:25 | 薬剤師
今日は少し介護保険制度について勉強したいと思います。

在宅でかかわりのある薬剤師は多いのでは?

概要
利用したサービス費用の1~3割を負担する。自己負担割合は所得によって異なる。
第1号被保険者の介護保険料は全国平均月額6014円である。

手続き
申請書に介護保険被保険者証などの必要書類を添えて役所の窓口に申請する。
代理申請は、地域包括支援センターやケアマネジャーのいる民間事業者に依頼することもできる。
2021,4月より更新申請は最長4年に変更された。

費用と限度
介護区分に応じて上限額を区分支給限度基準額が設定されている。
負担額が一定の上限額を超えた場合に払い戻す「高額介護サービス費」がある。この場合は「高額介護サービス費支給申請書」提出する。
さらに、同一世帯で医療保険と介護保険の両方を8月から1年間に自己負担額一定額を超える場合は「高額医療・高額介護合算療養費制度」が設定されている。この限度額は世帯員の年齢構成や、所得区分に応じて設定されている。

薬剤師バブルは秒読みに入っているようです。
まぁ~・・・・調剤は看護師もできますから、必然でしょう!!
あっ!知財は一部の薬学部が適していますからね!一部ですよ!!


では、また!


シニアビジネス

2021-11-14 15:42:47 | 薬剤師
薬剤師の職能の開拓

現状の職能の周辺を少し開拓しましょう。

① 「高齢おひとり様」が安心できる施設選びは?
 ここは薬剤師の能力が存分に発揮できますね!
 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、ケアハウス等々
 このような事例は結構あると思います。

② 遠くに離れて住む高齢の両親の介護が心配
 ここも、薬剤師の職域なのかもしれません。
 地域の包括支援センターなどが窓口になっています。
 ケアマネの方との交流が必要ですね!

③ 相続した空き家の実家をどうすればいいか?
 高齢に患者さんがなくなると、空き家問題は発生し、社会問題になりつつあります。薬剤師はここを解決できれば面白いですね!でも、少しハー
 ドルが高いかもしれません。
 医療のほかに不動産の知識があるといいですね!!

④ 母が認知症になった時の財産管理や相続の問題
 独居老人が多いですから必ず相談があります!

思う儘に書き綴てみました。

このようなところに商機があるかも!

扨。
来年の診療報酬改定が進んできました。果たしてどうなるのでしょうか?
どうも大変のようです!
そこで薬剤師のMarket priceを考えたいと思います。勿論、私の偏見一杯です。
分かりやすくmajorな資格と比較します。

現在
薬剤師>甲種危険物取扱者
危険物取扱者って知ってますよね!ガソリンスタンドの責任者です。化学系の仕事であれば持っている人は多いのでは?

2022.4
薬剤師≒甲種危険物取扱者

2030.4
薬剤師<<甲種危険物取扱者

まさか!とは思いますが……どうかハズレますように!!

では、また!