goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

日々の疲れたことを書きます。

穏やかな日

2025-03-24 05:10:48 | 日記

昨日は穏やかな1日でした。5月の陽気でしょうか?

runningはとても爽快でした。

でも、社会は・・・・・この株価の乱高下はちょっと・・・・・投資mindを冷やしますよね!

最近は文系出身の方が、統計検定なんかを受験していますよね!。然も情報処理試験も受験したりしてますね。

もはや文理融合がそちこちで見られますね。夢と希望がありますね。

一方……?

扨、

この写真はなんでしょう?

果実は食べられます。あまり糖度は高くありません。ですから他の果実に負けますね。

葉はH1blockerとして使います。

正解。

枇杷です。

今日もあまり書くことがありません!

では、また!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渾沌

2025-01-19 15:05:28 | 日記

渾沌。

 

明日、新(?)アメリカ大統領の就任があります。その前から舌戦は始まていますが、どうなるのでしょうか。

グリーンランドをアメリカに編入するつもり?パナマ運河もアメリカ領にしたいのでしょうか?

これが可能であれば、隣の国は台湾はもちろんその周辺も自国のものと主張してくるでしょうね。

露は、北海道を取りに来る?

扨、日本はどうするのか?

国内は?

薬学部の閉鎖が2件目になりました。この先も増えるでしょうね!

薬剤師の需要数?によって残れる大学数が決まってくる?

その職能は?

さてどうするのか?

 

で。

私のNISA(1.17)

評価金額

1,595,208円

取得金額

1,200,050円

評価損益

395,158円

40万の壁が……

 

最近、いろいろな案内が来ますが、時間が……・

 

では、また!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク集

2024-12-01 13:39:50 | 日記

特許庁で今年の弁理士試験の結果が掲載されました。

大学別にみると。今年は大阪大学なんですね?東京大学ではないですね。

どうしたのでしょう?

Python3.13最新版 インストール

Python Releases for Windows | Python.org

ここから、最新のPython3.13をinstallしてください!

学習にはこれがいいかな~

Python試験

 

Rはここから

The R Project for Statistical Computing

ここの

Japan

https://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/cran/

downloadしてください!

 

もう12月ですね!!

まぁ~、どうでもいい話です。

では、また!

 

 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総括

2023-12-31 08:42:00 | 日記
今日は大晦日。
皆さん、今年はどのような年でしたか?
暇なので、今年1年を振り返ってみましょう。

先ず。

NISA 12月29日
評価金額 1,317,647円
取得金額 1,200,050円
評価損益 117,597円

まあまあですね。

次に業界。
医薬業界は薬価引き下げの影響をもろに受けていますね。MR総数が減っていますからそこから推測できます。当然医薬品卸も大変なのでしょう。
医療用医薬品から一般医薬品への切り替えも進むでしょう。ここに薬剤師は介在できるでしょうか?

関われないとすれば、新しい価値を創出しなければいけません。
これってすごく難しいですね!
ヴェンチャー企業を見ればわかります。

それに対応できるような下地を作る必要があります。
薬剤師
環境計量士(濃度)
第1種放射線取扱主任者
統計検定1級
数学検定1級
は学部教育で十分対応可能です。

VBAを学習していれば、Pythonへの対応も楽になりますし、Data scienceにも入りやすいのではないでしょうか?

いつも適当なことを言ってます。無聊人の戯言です。

では、また!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Block Chain

2023-06-06 22:41:31 | 日記
block chainって聞いたことありますよね?

ビットコインで有名になったあの…
えっ?
今度は仮想通貨に投資するのか?って?

そうじゃなくて!

ビットコインの基礎技術になったものです。取引履歴を暗号技術によって過去から1本の鎖のようにつなげるかたちで記録するシステムです。
簡単に言うとDATAの改竄、破壊がほとんど不可能というシステムです。

日本人のナカモト・サトシが2009年にビットコインの論文を発表したといわれていますが、真偽のほどはわかりません?

私の持っている資格試験では、合格証(紙の)がないんです。普通合格証って言ったら紙ですよね。まぁ~たまにカード型とかありますが。
block chainを利用した合格証(openbadge)なんです。必要時はそれを提示するんです。
なんか…・・価値が薄い・・じゃなくって。仮想ですかね?

ん~…DX時代はここまで来たかって感じですよね!

ところで、ところで。
Data scienceって?なにをするの?
今や挙って工学系とか情報系が動き出しましたが。

薬学で…・ExcelでDataの加工して終わりとか?

拙者には「Data science」とか「Big Data」はバブルに見えますけどね!
20年近く前にも知的財産基本法で踊らされた人を良く知ってます(最近気付いた)。

やっぱり基礎が大事ですね!基礎が。

まぁ~どうでもいい話です。

では、また!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする