myBakumatsu

訪れた史跡/資料館のみアップしています

明保野亭事件

2015-09-10 18:03:28 | 日記
その鍵は、日付にあったと言う。多くの志士を血祭りに上げた池田屋事件から5日後の6月10日、京都市中はまだその興奮が冷めないどころか、余勢を駆って「志士(長州残党)狩り」に血眼になる新選組、見廻り組が跋扈していたらしい。問答無用で踏み込んで、少しでも疑義があれば、斬り捨て、逮捕... 新選組は、京都全体を「池田屋」に変えていったという。現在は静かにたたずむ京料理店。

高台寺月真院

2015-09-10 16:00:08 | 日記
臨済宗叢林山月真院は、豊臣秀吉の正室北政所が秀吉を弔うために建立した寺であり、鷲峰山高台寺の塔頭のひとつである。幕末になると、御陵衛士を拝命し、新選組から分離した伊東甲子太郎一派がここを屯所として活動する。

天満屋事件

2015-09-09 18:00:00 | 日記
1867年11月15日、坂本龍馬と中岡慎太郎は京都の潜伏先である近江屋で何者かに襲われ命を落とす。龍馬とともに海援隊で活躍していた陸奥陽之助は、龍馬を暗殺した犯人が、その年の4月に起きた「いろは丸」事件で多額の賠償金を支払わされた恨みをもつ紀州藩の藩士・三浦休太郎であると断じて、彼を討つことを決意し、海援隊・陸援隊の中から仇討ちの同志を募る。
三浦側は危険を察知して、会津藩を通して身辺警護を新選組に依頼する。1868年1月1日、陸奥ら15名の襲撃者は油小路の旅宿・天満屋2階で、護衛の新選組隊士・斎藤一、大石鍬次郎、吉村貫一郎らとともに酒を酌み交わしていた三浦休太郎を襲撃。陸奥らは、三浦休太郎を警護していた新選組と斬り合いになったが、結局三浦を討つことはできず、同志の十津川郷士出身の中井庄五郎が返り討ちにあって命を落とす。酒飲んで警護できるんだから凄い。
三浦休太郎は戊辰戦争が勃発すると一時捕縛されるが、間もなく釈放され明治政府に出仕している。
石碑は新選組の屯所があった不動村から少し北へ行った油小路通沿い、西本願寺の門前付近。

本光寺

2015-09-09 17:30:34 | 日記
新選組参謀の伊東甲子太郎は、不動堂村屯所近くにあった近藤勇の妾宅で飲んだ後、油小路の本光寺前で暗殺される。いとの遺骸はここ七条油小路の辻に置かれ、遺骸を引き取りに来た伊東の腹心・藤堂平助らが、待ち伏せしていた新選組に襲われて討死。

不動堂村屯所

2015-09-09 17:00:11 | 日記
新選組の京都における最後の屯所跡。不動堂村にいる間に、大政奉還があり、さらに元隊士である伊東甲子太郎ら御陵衛士の粛清があった。その後薩長を中心とした倒幕勢力が起こした政変「王政復古の大号令」が慶応3年(1867年)12月9日に発せられると、新選組は京の都を去り伏見へ転出していくことになる。屯所は大名屋敷と比べても遜色ない構えだったという。
12月14日、伏見奉行所へ引き払うまで6ヵ月間、屯所として使用したらしい。