goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥籠

鍼灸師、トレーナーを目指す方へ
東京メディカル・スポーツ専門学校 鳥海崇先生のブログ

卒業生来校!!

2013-01-09 12:54:33 | Weblog
トリです。

2度目ましておめでとうございます。

今回もシリーズ物を贈らさせていただきます。


卒業生来校シリーズ!!

イェーイ!!


・・・


今回の卒業生は・・・


鍼灸師科Ⅱ部4期生の京谷さんです。

現在、サッカーJ2のファジアーノ岡山に所属されています。

アスレティックトレーナーの資格を地元北海道で取得し、上京し鍼灸の資格をTMSで取得。

ジェフレディースで1年間トレーナーとして所属後、今のチームに行かれました。

今年より、契約の延長がされ、益々、活躍してくれそうな様子です!!

スポーツ業界での卒業生の活躍はとてもうれしいですね。

今後も、京谷さんのように全国ので活躍される卒業生を期待しています!!




トリ

卒業生がJリーグで!!TMS鍼灸師科はコチラ

新年の御挨拶

2013-01-01 12:00:00 | Weblog
トリです。

新年明けましておめでとうございます。



昨年はできるだけブログを頑張ったつもりです。

一度、連続記録が途絶えてからは、ちょくちょくの更新となりましたが、今年もできる限り頑張っていこうと思います。



さて、昨年一年、トリが感じたこと・・・

改めて、人と人とのつながりは大切だなと。



上手な人付き合いをするのでなく、出会った人に感謝しつつ、自分を作り上げていく。

今年も感謝の気持ちを忘れず突っ走りマース!!



トリ

新年明けましておめでとうなTMS鍼灸師科はコチラ

今年一年・・・

2012-12-28 12:00:00 | Weblog
トリです。

今年も1年が終わろうとしています。

1年振り返っても見ると、今年も色々と考えさせられた1年だったかなと思います。

そして、自分自身に足りないものを補わなくてはと思った1年でもあります。

何かをつかむために、自分自身がつかめる人間でありたい。

今のトリの考えです。

めぐり合わせは、どこかで必ずある。

そう信じていくしかないと思います。



信じてやり続ける。

信じて成長し続ける。

信じて待ち続ける。

待ち続ける間に研鑚を重ねる。

信じたものに不幸はない。

全てを信じ、全てを受け入れ、全てをやりつくす。


素直に受け入れる心、それを忘れずにこれからも行動していきたいと思います。




では、良いお年を



トリ

今年一年ありがとうございました!TMS鍼灸師科はこれからも元気です



Merry Christmas!!

2012-12-25 12:00:00 | Weblog
トリです。

メリークリスマース!!



なんて世間では叫ばれていますね。


そんな中、昨日も学校にいたトリ。

朝から卒業生に遭遇???


はい、西廣さんです。

卒業してそろそろ3年。

以前はこんな感じでした。



わぉ!!

激ヤセぶりが半端ありません。

40キロ近いダイエットに成功して、今ではトリと同じくらい。



この日なぜ会ったかというと、西廣さんはASCのブースを手伝いに来てくれていました。

この日は治療院の同期である重村先生と一緒のようでした。



アイシングで必要な氷を準備しに来てくれていたのですよ。


卒業生が、在校生に色々とお手伝いしてくれるのはとてもうれしいですね。


これからもよろしくお願いします。


トリ

卒業生も大活躍!!TMS鍼灸師科はコチラ

籠へ帰宅

2012-12-19 12:00:00 | Weblog
トリです。

ご無沙汰しております。

クラブワールドカップも終わり、トリも鳥籠に戻って参りました。


試合最終日の3位決定戦・決勝はレフェリーとともに控え室に帯同させていただきました。

これを糧に、これからも(今までも)フルパワーで頑張りますよー!!


さて、今回のクラブワールドカップ。

ブラジルのコリンチャンスが優勝するという、ヨーロッパ勢がが敗れる波乱が起きました。

試合内容は見ていた人もいるでしょうが、例年になく、両チームが均衡した面白いものになりました。

報道でもされていましたが、今回はゴールラインテクノロジーがFIFA大会で初めて使用され、試合最終日にはそれが使われたかのようなシーンがありました。

写真は載せられませんが、レフェリーも試合前、その点検に余念がありませんでした。

大会も無事に終わったので、それが何よりかと今では思います。


それと・・・

サッカーといえば、ケガ予防で行なわれている『11+』

障害予防プログラムとして、日本サッカー協会のHPで和訳されたものが載っています。

FIFAの大会でも

こんな物を見たことある人いると思います。

スポーツに興味のある人、怪我をする前に必見です!!




トリ

11+も鍼灸も!!TMS鍼灸師科はコチラ


頑張ってます

2012-12-12 12:00:00 | Weblog
トリです。

今回、クラブワールドカップではTMS付属鍼灸院の重村先生も活躍しています。


レフェリートレーナーとして頑張ってます。

レフェリーも、

「Hi!! YUKI!!」

と、気軽に声をかけてくれます。


ちなみにトリは、

「Hi!! TORI」

ではなく、

「Hi!! TAKA」

です。

お互いを名前でコミュニケーション。

人間関係作りにとても大切ですね。






トリ

名前はしっかり覚えましょう!!TMS鍼灸師科はコチラ





再会!!

2012-12-10 12:00:00 | Weblog
トリです。


クラブワールドカップも3試合が終わり残り5試合となりました。

試合日は残り3日のみです。

そんな中、カルロスこと中島先生がお手伝いに来てくれました。

急遽のことでしたが、さすが世界のカルロス。

陽気なメキシカンぶりを如何なく発揮していただきました。

久しぶりにお話しをして、とても気持ちが安らぎました。

この場で、感謝を申し上げます。

Muchas gracias!!




世界の言葉はいろいろありますが、スペイン語はなにかを感じさせてくれます。



トリ

感謝の言葉・心は忘れない!!TMS鍼灸師科はコチラ






心のよりどころ

2012-12-09 12:00:00 | Weblog
トリです。


他愛のないことを書いていて、ほっこりしている今日この頃です。

日本人でよかったなと思った一品紹介をします。

一品といってもいろいろありますが、特に食べ物。

食べることが楽しみなこともあり、ご紹介です。



それは・・・







みかんです。

ORANGEといわれるこのお方。

日本の炬燵に欠かせない一品でもあります。

とってもおいしかったせいか、部屋に9個も持って帰ってしまいました。

ジャグリングでもするのかといわれたほどです。


みかんといえば愛媛。

スペインだとバレンシアが有名だそうです。

みかんを愛すトリから、これからもみかんを愛する誓いをしたいと思います。



トリ

黄色といえば・・・TMS鍼灸師科はコチラ