goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥籠

鍼灸師、トレーナーを目指す方へ
東京メディカル・スポーツ専門学校 鳥海崇先生のブログ

認定実技審査員の巻

2012-08-25 12:00:00 | Weblog
トリです。

TMSでは認定実技審査が終わりましたが、グループ校ではまだまだ続いております。

学生さん頑張ってください。


さて、その実技審査。

トリは審査員として数校行かさせていただきます。

今回行ったのは神戸。

夜の写真ですみません。

TMSとはまた違う雰囲気で、学生さんもこれまた違う。

関東と関西の違いもあるのですかね?

一通り終えて、やはり見慣れない人がいるのは緊張するものですね。

久しぶりにいい緊張感を味わいました。



トリ

まだまだ暑い!TMS鍼灸師科はコチラ












腰痛

2012-08-24 12:00:00 | Weblog
トリです。


年に何回かあるのですが、腰痛を発症しております。

単に腰が痛ければ腰痛。

でも、腰痛には色々な原因があります。

それを知らなければ、治療ができません。

鍼灸治療もそうですが、原因と関係ないところにアプローチしても効果が見込めません。

医療人・トレーナーとしてもそうですが、患者さんをどのように見立てて原因を明らかにできるかが、その人が信頼をおけるかおけないかの指標一つになると思います。



さて今回のトリの腰痛・・・


原因はここ↓


仙腸関節に問題ありです。

可動性の無い関節と言われますがそんなことが無いのがこの関節。

股関節の動きと連動して動きます(大きく動くわけではないですが・・・)

トリは特に、左の仙腸関節に問題ありなのです。

関節自体は靭帯で補強されていますが、それにも限界が・・・

で・・・若干緩んでしまっているわけです。

緩んでいるものを固めるなんて難しいので、痛みの緩和をはかる治療をしなければなりません。


そこでの鍼灸治療。

仙腸関節に直接鍼を刺入してそこに低周波を流す。

色々ある鍼治療の中の一つです。

ここでのポイントは、いかに仙腸関節へ鍼を刺せるか・・・

立体的に体を捕らえないと中々鍼が入りません。

骨に遮られ、関節付近まで鍼が到達しないことが多々あります。


まあ・・・練習あるのみですね。

鍼治療の後どうなったか・・・

直接聞きにきてください




トリ

腰痛にも色々な知療法が!!TMS鍼灸師科はコチラ

私事・夏3

2012-08-23 12:00:00 | Weblog
トリです。

最近、夏休みのため学生さんに会わず、新鮮なネタを生み出せないでいます。

なので、許してください。

トリの私事ネタです。


今回、家族で初めて千葉県浦安にある、某東京○○ランドに行ってきました。

行ったのも夕方以降の時間。

子供が小さいため、乗るものが限られていたということと、熱いことも考え、夕方から楽しみました。

最近は、色々催しをやっているんですね。


アメリカ発のこの施設。

なぜか提灯。

この発想が、来場者を減らさない秘けつかもしれません。


次に何を考え、どう実行するか?

医療業界にも考え直さねばならないことが含まれている気がします。



トリ

鍼灸師も色々考えねばならぬ時代!TMS鍼灸師科はコチラ





私事・夏2

2012-08-22 12:00:00 | Weblog
トリです。


夏ネタでいくつか続かせます。

海でのお話。

トリの行った日川浜周囲にはこちらが沢山。


風車です。

関東地方の太平洋側には多くの発電用風車が存在します。

千葉県の銚子にある畑にも多く見ることができます。

トリの友達は風車を立てるお仕事しています。

仕事も色々ありますね。

昨年の地震が起きてから、自然エネルギーが見直される様になりました。

風力発電もその一つですね。

友人は、20代前半からこういった仕事をしたいと思い、その仕事を続けています。

先見の目があったと思いますが、そう思ってやっていたのではないはず。

やりたい仕事を思いっきりやる。

その一心があったからだと思います。



仕事には色々あるけれど、やりたい仕事を思いっきりやれるようになることが、自分の人生を楽しくさせる。

これを読んだ方は、是非、それに向かって頑張ってください。


トリ

仕事も遊びもやりたいことを思いっきり。でもはめをはずしすぎてはいけません。TMS鍼灸師科はコチラ



私事・夏

2012-08-21 12:00:00 | Weblog
トリです。

題名がなんとなく『何もいえなくて・夏』

J-WALKのような感じですね。


さて置き・・・



今年の夏は、久々に夏らしきことした気がします。

日焼けが物語っているように、海に行きました。

行ったのは茨城県の海。

日川浜というところです。

当日、風が強く波も高い状況で遊泳禁止の区域もでていました。

そんな中、子供とザッブーン。日焼けはクッキリ。


さて置きさて置き・・・


そんな波が高くなる浜(もちろんそれだけではないですが)にはライフセーバーさんが海を守ってくれています。



当日は波乗りイベントもしていたようでした。

これから海に行かれる方は、必ずライフセーバーさんの言う事を守ってくださいね!!


トリ

夏ネタはまだまだ続くTMS鍼灸師科はコチラ




私事

2012-08-20 12:00:00 | Weblog
トリです。

チャレンジカップネタで、ブログを誤魔化していたかのようですが、その通りです。

その間、夏休みをいただいておりました。

海にプールに、子供をつれて日焼け三昧火傷三昧でございます。

登校して黒くなったトリを観賞してください。


さて夏と言えば・・・


色々ありますね。


ワイフの実家(千葉県)の夕食、七輪を外に置き色々焼いておりました。

その時トリの足元にちくちくと何かが這ってきました。



その正体は・・・


セミさん(殻を抜ける前)でした。

(あまりのちくちく感に写真を撮れませんでした。ネットから引っ張ってきた写真です。あしからず。)

これからどこかに登って殻を破ろうとしていたものと思われます。

トリを木と勘違いしたのでしょうか?

これから迎える短い人生のため、その後、適当に野に放してあげました。

今頃どこかで鳴いているでしょうか。


トリ

あつはなついね。TMS鍼灸師科はコチラ

OB会

2012-08-19 12:00:00 | Weblog
トリです。

先日、高校のOB会に行ってきました。


高校を卒業してから、ほとんど踏み入れたことのなかった状況でしたが、学校はほとんど変わってませんでした。



先輩方も多くいて、色々なことをしているなと感じました。

高校を卒業して15年余り。

まだまだ、大人になりきれていない自分と今の自身に驚いている自分。

人生は色々なことがありますね。


トリ

人は成長する生き物!TMS鍼灸師科はコチラ




チャレンジカップその後・・・

2012-08-17 12:00:00 | Weblog
トリです。

物事の締めくくりは反省会。

今回はチャレンジカップの反省会について。

リーダー中心に


各STEPから




後ろを向いて



一人一人までは聞けませんでしたが、精一杯頑張ってくれたと思います。


これからの自分自身の糧となるよう、足りないところは補い、得意なところはさらに伸ばしていけるよう・・・

謙虚な気持ちを忘れず進んでいって欲しいと願うばかりです。




トリ

学生さんには負けません!まだまだ行きます!TMS鍼灸師科はコチラ








チャレンジカップそのまたそのまた・・・

2012-08-16 12:00:00 | Weblog
トリです。


ちょい出しですみません。

まだまだ行きます。

たどたどしい問診?でも一生懸命!!STEP1!!!


昨年よりたくましく!STEP2!!


STEP2は落ち着いてきましたかね!!


1人1人が自分の仕事をしっかりと!


自分のもてる力を全て出し尽くしたSTEP3


空き時間に先生を捕まえて!!




できたところできなかったところが浮き彫りになったと思います。

その模様は次回。


トリ

まだまだ行きます!TMS鍼灸師科はコチラ