goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥籠

鍼灸師、トレーナーを目指す方へ
東京メディカル・スポーツ専門学校 鳥海崇先生のブログ

追い詰められた虫?

2012-09-14 12:00:00 | Weblog
トリです。

田んぼネタ、虫ネタを続けていきます。


田んぼには水をひく水路があります。

田植えの時期ではない秋口は、水路の水かさは減っています。

水不足がいわれている今年、それが顕著で、殆ど干上がっていました。

その中、ところどころに水溜りが・・・




見てみると、中には数十匹のメダカ、アメンボ、ドジョウ(鰌)、ザリガニがいました。

濁っていて見えにくいですがお許しを。



せっかくなので、子供と一緒にメダカすくいやザリガニ釣りを。

トリも子供に戻った気分でした。




トリ

好奇心は子供のように!!TMS鍼灸師科はコチラ





稲につく虫

2012-09-13 12:00:00 | Weblog
トリです。

今年の稲刈りから感じたこと。

それは虫。

機械が入ると、稲についている虫は機械から逃れようと一斉に飛び立ちます。

名前の知らない小さな虫から良く知っている虫。

今年の状況報告をさせていただきます。


今年多かった虫は


ショウリョウバッタさんです。


ショウリョウなのに大量・・・


つまらないことは抜きにして、小型から大型まで大量のショウリョウバッタを見ました。



この方、カマキリさんも一つの田んぼで数匹見ました。


20年前の田んぼでは、イナゴが多かった気がしますが、最近、虫の姿をあまり見ませんでした。

農薬のせいか自然環境のせいか・・・


来年はどんな虫と触れ合うことやら・・・



トリ

虫!虫!虫!TMS鍼灸師科はコチラ





稲刈り

2012-09-12 12:00:00 | Weblog
トリです。


秋の虫シリーズの前に報告を。

先週末、稲刈りにいそしみました。

まだまだ夏のような気温の中、育った稲の収穫でございます。


午前中で着ていたTシャツはびしょ濡れ。

埃が立つので、長袖ジャージーを着ていたせいもあって中々のダイエット効果だったと思います。


稲刈りは、コンバインという機械で行ないます。

この先端で刈っていきます。

機械で脱穀まで行なわれ、藁は粉々に、米は中の収納BOXへと分けられています。


今年の稲についた米は重く、水不足なんのそのといった感じでした。




では最後に、

実るほど 頭を垂れる 稲穂かな


トリ

垂れて垂れて垂れて!TMS鍼灸師科はコチラ


秋のお客様

2012-09-11 12:00:00 | Weblog
トリです。

秋の空気を感じる季節になりました。

と書きながら、まだまだ暑いですね。



そんな今日この頃ですが、トリ家に珍客が・・・



そう、カマキリさんです。

トリ家恒例BBQをしていたら、彼がやってきました。



こちらを向いてポーズ。

トリ家のお庭に生息してると思われます。

夏の暑さで、雑草が増えた中楽しく生きていると思われます。


今後数回、秋シリーズ虫編をお送りします。



トリ

秋も元気!TMS鍼灸師科はコチラ







TVの薦め

2012-09-10 12:00:00 | Weblog
トリです。


読書の秋から変わって・・・

でも前回の内容に少しかぶるところがありつつのお話。

前回はお医者さんの作家が書かれている本についてのお話でしたが、

今回は医療関係のTVです。

毎週木曜日午後10時から放映されている『総合診療医 ドクターG』

内容は、研修医の方が、総合診断医の実際にあった症例を下に、患者さんの疾患を紐解いていくというもの。

鍼灸で言えば臨床医学各論で出てくるを、臨床医学総論や基礎医学を踏まえて疾患を当てていくといったものだと思っていただければいいでしょう。


で、この番組の何がいいか。

・再現VTRが、細部にわたって編集されていること。

・積極的に研修医の方々が自分の意見を言うこと。

・総合診断医の先生がなぜという疑問をしっかりとついてくること




などなどありますが、一度見てみてください。



トリ

色々診断?TMS鍼灸師科はコチラ






秋はもうすぐ

2012-09-09 12:00:00 | Weblog
トリです。


芸術の秋・読書の秋・食欲の秋。

朝晩の気温も秋の香がする今日この頃。

トリ家の年中行事は9月に一山があります。

東京から少し離れた埼玉県は川越。

中心部から10~15分外に出るとそこは田園。

先行予約して書いているこのブログが出された今、トリは稲を刈っていることでしょう。

また日に焼ける・・・

いやいや、稲刈りは埃が立ちます。

長袖必須!!

秋のにほいを嗅ぎながら、仕事に励みます。

写真は後ほど。



トリ

秋も元気!!TMS鍼灸師科はコチラ













もうすぐ

2012-09-08 12:00:00 | Weblog
トリです。


そういえば、いつの間にかに九月へ暦が変わっていました。

時の経つのは早いものです。

さて、先日、授業のない1年生実技室貸出の見回りをしました。

普段、顔を合せない学生さんに面するのはとても新鮮でした。


さて、来週から期末テスト。

テスト1週間前を切っているためか、夏休みが明けたせいか、学生さんが放課後、学校に残る姿を多く見かけます。

一夜漬けも大切ですが、知識技術は日々積み重ねることが大切です。

テスト後も積み重ねて欲しいものです。



トリ

期末テストも絶好調!TMS鍼灸師科はこちら

秋・秋・秋

2012-09-07 08:25:08 | Weblog
トリです。

秋シリーズで送ります。


秋といえば、読書の秋。

トリが最近、読んでいる本は「海堂 尊」という作家さんの本です。

TVドラマや映画にもなった作品もあり、知っている方もいるでしょう。

「チームバチスタの栄光」「アリアドネの弾丸」・・・

などの作品があります。


海堂さんは作家でありお医者さんでもありました。

作られている作品が医療に関ることが多く、専門用語も出てきます。

医療に触れると言った意味でも、読んで損はしないものかと思います。

機会があれば読んでみてくださいね。




トリ

読んで読んで読んで!TMS鍼灸師科はコチラ






懐かしい・・・

2012-09-05 12:00:00 | Weblog
トリです。


認定実技審査へ大阪に。

大阪の先生方が、休憩時間中におやつを置いてくださいました。



はい!『よっちゃんイカ』です。

懐かしいですね。

お酒が欲しくなるので、今回は見るだけにさせていただきました。

大阪の粋なのか、ジョークなのかは分かりませんが、こんなおもてなしもいいですね。






トリ

料理は愛情!!TMS鍼灸師科はコチラ