goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥籠

鍼灸師、トレーナーを目指す方へ
東京メディカル・スポーツ専門学校 鳥海崇先生のブログ

文化祭!!!

2012-09-24 12:00:00 | Weblog
トリです。


9月24日の日曜日、茨城県の鹿嶋市にある鹿島学園へ行ってきました。

高校の文化祭で、スポーツに関る出展をしてきました。

ストレッチを主体として、高校生に鍼灸のツボ体験もしてもらいました。


一緒にストレッチ



こんな大勢の前でも!



高校生は若いですね。

ちょっとしたことで色々な反応をしてくれました。

また機会がありましたら、こういった場に参加していきたいと思います!!




高校生の前でも右に傾いてます(笑)




トリ

成績は右肩上がり!!TMS鍼灸師科はコチラ

ダイエット報告

2012-09-23 12:00:00 | Weblog
トリです。

久々の報告です。


実は、長いことダイエット効果が停滞しておりました。

79~81㎏を行ったり来たりの状態が続いていました。


そこで、内緒の食料制限期間を先々週から行なったところ・・・

久々に見ました・・・77㎏


77~79㎏をキープして、来年3月までに75㎏台を目指して頑張ります。



体重が減っていいことが。

正常範囲内ではありましたが、若干、高かった血圧が、いい感じです。

気分的にも体が軽い感じがします(飛べるかも!!)




トリ

飛んで飛んで飛んで・・・TMS鍼灸師科はコチラ

人とのつながり

2012-09-22 12:00:00 | Weblog
トリです。


人とのつながり・・・

ご縁、必然、それとも・・・


トリのいる東京メディカル・スポーツ専門学校

今、学校にいることも、ご縁・必然・それとも・・・



以前、教えていた学校の卒業生が、TMSを利用し勉強会・講習会を開いています。

SESSIONという団体を立ち上げてやっています。

対象も、柔道整復師・鍼灸師・理学療法士・トレーナー・学生で、TMSとも関連あることを学べる内容になっているようです。




世の中、各業種で、様々な勉強会が開かれています。

知識・技術を上げるためだけでなく、人とのつながり・業界とのつながりは、そういったことから出来てくるのではと思います。





トリ

縁あってのトリ!TMS鍼灸師科はコチラ





向上心

2012-09-21 12:00:00 | Weblog
トリです。

秋の『あ』の字も聞こえてこない今日この頃。

皆さん暑さに負けていませんか?


さて、先日、TMSで技術講習会という、卒業生対象の催しが行なわれました。


講師は、TMS鍼灸師科で非常勤講師として教鞭をとっておられる山田先生。

学校では、解剖学など西洋医学的な教科の担当で、実技授業はもたれていないので、卒業生も初めての山田先生による実技授業。

日本の伝統的な手法の一部を取り入れた先生の実技で、卒業生の今後における技術向上のヒントになったのではないでしょうか?


向上心をもって、日々勉強。

鍼灸治療の終着駅はありません。


鍼灸の勉強会は、土日を中心に全国いたるところでやっています。

治療技術向上、治療への考え方の発展のため、卒業生は今後も精進して欲しいなと思います。


もちろん、トリも・・・






トリ

アウトプット・インプット吸収したものはすぐ還元!TMS鍼灸師科はコチラ












とおりゃんせ

2012-09-18 12:00:00 | Weblog
トリ

先日、子供と公園に。

自由に山登り、スベリ台などをしていたので、放っておいての1コマ撮影。


川越に残る一観光地である川越城の傍ら、特にこれといった特徴のない公園の片隅に・・・


わらべ歌の発祥?

川越人は知っている「とおりゃんせ」の石碑です。

昨年も載せた気がしますが、石碑があったのでカシャッ


最近あまり聞きませんが、音の出る信号でこのわらべ歌が流れていました。



石碑を撮ったその横には、ヤキソバ屋さん。

川越名物・太麺ヤキソバが売っています。





トリ

とーりゃんせとーりゃんせ。TMS鍼灸師科はコチラ



読書の秋

2012-09-17 12:00:00 | Weblog
トリです。

秋シリーズ。

今回は読書の秋。


以前も出てきた医師であり作家の海堂尊さんの著書の話です。

最近読み終わったのは「外科医 須磨久善」。


須磨先生は、以前、NHKであった番組「プロジェクトX」でも登場なさった、天才心臓外科医と呼ばれている方です。


日本で初めてバチスタ手術を行なったことで有名。

バチスタ手術とは、拡張型心筋症という疾患で肥大した心臓の筋肉を切り取る手術のこと。

名の通り、ブラジル人のバチスタ博士の開発した手術で、心臓を切り取るという突飛な考えを実際行なう斬新な手術です。

技術的にも難しいらしく「プロジェクトX」で患者さんのお1人はお亡くなりになったことを覚えています。


須磨先生の生き様を当時TVにて感じましたが、本を読んでさらに感銘を受けました。

医療人としての患者さんに対する見方を考えさせられると思いますので、興味のある方は是非。



トリ

患者さんのため!鍼灸のため!TMS鍼灸師科はコチラ

秋なのに・・・

2012-09-15 12:00:00 | Weblog
トリです。


稲刈りから約1週間。

トリの体の変化をご報告。


秋なのに・・・


また日焼けです。

稲刈りで、埃を防ぐため、長袖ジャージーを着ていたのですが、少し腕まくりしていたせいで・・・



リストバンド焼け?

いやいや、

リストバンドをするところの日焼けが起こりました。


時計焼けもなくなりスッキリ!

とはいえませんが、お肌は大切に・・・




トリ

きれいなお肌は日ごろのお手入れから!TMS鍼灸師科はコチラ