人形師になって新聞や雑誌やテレビに出る時は殆ど(9割以上)ニットキャップを被ってます。
被り始めたきっかけは大学の時に見た「LEON」という映画のジャンレノに憧れたから。当時かなりジャンレノが好きで映画館で三回みて完全版の上映も二回みた位。ビデオも何回もみた。
普段も毎日帽子被ってるから一年の4/5位かも。近くにあったニットキャップを集めたら14枚あった。押し入れにはもう被らなくなったものが同じ位あるはず。
だけど不思議なものでだいたい被るものが決まってくる。ボロボロになるまで被ってるんだけどなかなか捨てられない。帽子は自分のユニフォームみたいなもんだから被ってないと落ち着かない。
みんなに「いつかハゲるよ」と言われ、ついには親にまで言われました…
ポリシーとかスタイルなんだからほっといてって感じ。ハゲたらスキンヘッドにするし。
ちなみに友達で帽子の下の髪型をみたことない人も結構いて、この前帽子を脱いだら「初めて見た!」って言われた。ここ数年ずっとボーズです。マイバリカンにて部屋で髪の毛散らしながらやってます。
そろそろ刈り時だと指摘されそうだ…ほつめす(φдφ)
人形師:中島司了
tms50rabit@yahoo.co.jp
被り始めたきっかけは大学の時に見た「LEON」という映画のジャンレノに憧れたから。当時かなりジャンレノが好きで映画館で三回みて完全版の上映も二回みた位。ビデオも何回もみた。
普段も毎日帽子被ってるから一年の4/5位かも。近くにあったニットキャップを集めたら14枚あった。押し入れにはもう被らなくなったものが同じ位あるはず。
だけど不思議なものでだいたい被るものが決まってくる。ボロボロになるまで被ってるんだけどなかなか捨てられない。帽子は自分のユニフォームみたいなもんだから被ってないと落ち着かない。
みんなに「いつかハゲるよ」と言われ、ついには親にまで言われました…
ポリシーとかスタイルなんだからほっといてって感じ。ハゲたらスキンヘッドにするし。
ちなみに友達で帽子の下の髪型をみたことない人も結構いて、この前帽子を脱いだら「初めて見た!」って言われた。ここ数年ずっとボーズです。マイバリカンにて部屋で髪の毛散らしながらやってます。
そろそろ刈り時だと指摘されそうだ…ほつめす(φдφ)
人形師:中島司了
tms50rabit@yahoo.co.jp