goo blog サービス終了のお知らせ 

人形師:中島司了(ナカシマツカサ)

昼は鍛冶屋さんで修行中、夜は人形師です。日曜はカルチャーセンターで人形教室を開いています。

代償

2006-04-11 22:10:22 | Weblog
もし神様がいて運命なんか決めてるんなら、こう信じたい。
「あなたから右足の感覚を奪う代わりに両手に鋭い感覚を与えましょう」

6歳の時に交通事故で右足と頭を手術した。もともとは運動が大好きで中学校の時は陸上をしていた。手術の為に右足が左足より少し長くなり、トレーニングで付加をかけすぎで膝と腰を悪くしてしまった。

激しい運動は控えないといけなくなった時に絵を描き始めた。
今思えば、あの事故で早々と人生のターニングポイントを迎えていたんだろう。

普段は右足の傷痕に感覚がない程度だけど、ごくたまに激痛が走って立っていられなくなる。昨日からその痛みで冷や汗を流しながら仕事に向かっている。
気温と湿度がダイレクトに影響してるので、雨の前の気圧が下がる時などは辛い。

だけど、天気予知が結構な確率で当たるメリットもある。

この苦しみもツラさも、夢を掴む為の代償なんだろう。その分、望みがかなう度に喜びが倍増する。そう信じて頑張ろう。
人形師:中島司了
tsukasa_modeling_school@yahoo.co.jp
中島司了のblog
http://blog.goo.ne.jp/tms_50rabbit/

個展終了しました

2006-04-01 12:57:23 | Weblog
昨日カフェcreamでの展示が無事に終了しました。
昨日はアルゼンチンタンゴのバンド「トリオ・ロス・ファンダンゴス」がファイナルパーティーでライブを行なってくれました。
ピアノとヴァイオリンとアコーディオンの3ピースバンドで、間近で見たらスゴい迫力。必見です。
終了後にポストのお手紙を見てみた。結構な数のお手紙の中でシビレたのが、写真のあゆちゃんからのお手紙。

ワークショップにお母さんと来てくれた小さな女の子で、とても熱心に粘土遊びを楽しんでくれていました。
ワークショップが終わった後、僕に見られないように隠しながらお手紙を書いていたので気になってたけど、これを見てすごく嬉しくなりました。
あゆちゃんに何か人形を作ってあげようかと思います。
人形師:中島司了
tsukasa_modeling_school@yahoo.co.jp



ワークショップも無事終了

2006-03-27 12:57:19 | Weblog
昨日人形作り体験のワークショップを開催しました。
自分の予想よりはるかに多く参加していただき、14名の方が人形作りに挑戦。

全て100円ショップで買えるもので、家に帰っても作れるように詳しく説明して開始。

始めは肌色を自分なりに黄色や赤や青を混ぜながら作って、髪の色や服の色も自分で配合して作っていきます。

みんな思い思いの人形が出来ていくのを見ていると、嬉しくなります。

小さな子どもさんも参加されていて、迷いもなくどんどん作っていく姿は、やはり人はうまれながらにものつくりの感覚を身に付けているんだと思います。

苦手になるのは美術や図工の時間の影響なんでしょうね。

またワークショップをやりたいなと思います。
人形師:中島司了
tsukasa_modeling_school@yahoo.co.jp
中島司了のblog
http://blog.goo.ne.jp/tms_50rabbit/


コレが自分の限界

2006-03-16 00:50:03 | Weblog
最近・・・というか3月は休みが全く無い。会社があまりに忙しくて朝から深夜までの残業。日曜日も出勤。こんなときに個展を決めた自分も悪いんだけど・・・

毎日人形の制作時間は自宅に帰って朝までしかないし、だからといって徹夜して臨めるほど肉体労働は甘くない。

最低3時間は寝ないと力が出ない。

3月に入って睡眠時間3時間の制作生活が続き、残り4日。体が動かない。会社で昼休みとお夜食の後に強烈な睡魔に襲われる。
体の疲労が一番出るのが体のバネ。ヒザとか、コシとか体のサスペンションが利かなくなってきている。ガタガタ。

粘土を持ちながら眠気で握れなくなる位。けど、ここで諦めたら前に進めないから。けどほんのちょっと妥協して、個展開催の第一弾(オープニング)に新作7体、第二弾で5体を発表する事にした。短い時間でも納得のいくものにしたいから。

人形師:中島司了(ナカシマツカサ)
tsukasa_modeling_school@yahoo.co.jp

あと一週間

2006-03-11 13:00:53 | Weblog
会社の残業で制作時間がなかなかとれないまま残り一週間になりました。
ようやくクリームさんにDM取りに行く事ができたのでこれから色んな人に配っていこうと思います。
DMのデザインは今回も入船ゴローさんにお任せしました。会場まで作品を見に来てもらうように写真は僕の顔だけにされたそうで、気に入ってます。
ご希望の方がいたら連絡下さい。お送り致します。
おたのしみに。
人形師:中島司了
tsukasa_modeling_school@yahoo.co.jp
中島司了のblog
http://blog.goo.ne.jp/tms_50rabbit/


香椎浜・・・寒い一日

2006-02-27 23:19:56 | Weblog
今日は久しぶりに現場。福岡の香椎浜にあるイオンショッピングモールの裏手の海岸沿いの公園にパーゴラを設置しに。

とにかく海風が寒くって、脚立で3mの高さに何時間もいたら鼻水ズルズルでるし、指は寒くて痛いし。

明日も早朝から現場・・・

人形師:中島司了(ナカシマツカサ)
tsukasa_modeling_school@yahoo.co.jp

最近のこと

2006-02-21 12:39:11 | Weblog
会社の仕事が立て込んでなかなか早く帰れない・・・
いつも22時過ぎ以上の残業。休日出勤・・・
人形の制作時間が0時から3時間くらいしかとれないので焦ります。
モデルさんの写真も少しずつ集まってきたのに。

個展とべっこでの依頼も数件入っているので、今月・来月はとにかく何とか体を壊さないようにしなきゃ。

メールにも返信が出来なかったりするので、申し訳ないです。

人形師:中島司了
tsukasa_modeling_school@yahoo.co.jp

モデル募集終ります。

2006-02-16 12:50:27 | Weblog
個展のためのモデルさんを募集して、ある程度の人数集まったので、昨日で締め切りました。
依頼で展示する分と、自分の手元に残す分で多分15~20体くらいなので、残り一ヶ月スパートをかけよう。
けど、最近仕事が23時ちかくになる事が多い…
間に合うのか!?どうする俺!?
「妥協して手抜き」
「徹夜して体壊す」
「数減らして楽に」
「手伝ってもらう」
「段取りよくやる」


多分最後の選択する。ガンバ俺。


そういえば、ヤフーで「人形師」を検索すると12番目で僕の名前が出るようになりました。こんな広い意味の言葉で、1ページ目までもうすぐに迫ってきているとは。
驚きです。そのうち「人形師」の代名詞で自分の名前がトップに出ればいいなと思います。
本名ではもうトップにひっかかってます。嬉しい限りです。

人形師:中島司了
tsukasa_modeling_school@yahoo.co.jp
中島司了のblog
http://blog.goo.ne.jp/tms_50rabbit/


ルパニータちゃん長崎ランタンフェスティヴァルへ

2006-02-12 23:58:17 | Weblog
念願の長崎ランタンフェスティヴァルに今日行ってきました。
バスツアーで朝7:50に小倉を出発。

まずはカステラ工場見学で試食。でっかいカステラが切られて市販のサイズになるのを初めて見た。出来立てのカステラはフワッフワ!美味しかった。

次は、長崎皿うどんの細い固めんと太い軟めんを食べ比べ。太めんの方が美味しかった。

長崎市内から自由行動になり、ウロウロしながら中華街へ。
メイン会場は昼間なのに相当人が多くて参った…チョコチョコ出店とかで食べたりビール飲んだりして、夕方蛇踊りを観劇。全長20m総重量100kgを超える龍が目の前にある金の珠「月」を飲み込むという内容や、演者の方々の衣装は暗闇の黒に稲妻の黄色って事を初めて知った。静かな舞いから一転して激しくなる時に全身鳥肌がブワーッてなるくらい感動した。

帰りのバスの集合までに間に合う様にお店を探して長崎ちゃんぽんを堪能。生ビールも含めて美味しかった。

とにかくたくさん食べたな~って一日だった。
帰りは爆睡。やっと到着。久々のプチ旅行を満喫しました。
人形師:中島司了
tsukasa_modeling_school@yahoo.co.jp
中島司了のblog
http://blog.goo.ne.jp/tms_50rabbit/


ヨコスカに人形お目見え

2006-02-09 12:57:22 | Weblog
横須賀のPRポスターで人形を使った作品で
コンペに出されていたものが、さっき決定しました!
と報告が来た。キター!(@∀@)♪

何か今年の勢いはすごい。怖いくらいだ。
自分の中ではウナギのぼりな感じがする。
今のうちに波に乗らなければ。
パドリングは十分した。この波に乗らないと。
しかし、焦ってバランスを崩しては台無しになっちゃうので、
今の自分よりほんの少しだけ頑張って上に昇る事にしよう。

『無理はしない、頑張りすぎない、でもあきらめない』
母からの言葉をしっかり胸に留めて、地に足をつけていよう。

最近、会社(鎚絵)の方が少し忙しくて毎日帰りが遅い。
なので、メールでお問い合わせ頂いたたくさんの方への返事が
いつも夜中になってしまうので申し訳ない限りです。

依頼もモデルさんも結構数が揃ったのでいよいよ本番に臨もう!

人形師:中島司了(ナカシマツカサ)
tsukasa_modeling_school@yahoo.co.jp