goo blog サービス終了のお知らせ 

人形師:中島司了(ナカシマツカサ)

昼は鍛冶屋さんで修行中、夜は人形師です。日曜はカルチャーセンターで人形教室を開いています。

個展のお知らせ

2006-02-08 23:37:31 | Weblog
テレビ放送の反響で、結構な数の注文を頂きました。
興味を持っていただいた事が何より嬉しかったです。

申し訳なかったのが、有名人・著名人に関しての依頼というのは
肖像権の問題があり、せっかくお問い合わせ頂いた方にも
お断りを入れる事となってしまいました。
ご希望に添えずもうしわけございません。

今回、個展への出展をご了承いただきましたお客様の依頼分は、
3月に開きます個展にて展示後のお渡しになります。


個展情報『中島司了の人間観察ショー』

期間:3/19(日)夕方~3/31(金)

場所:北九州市小倉北区馬借1-15-8
   cafe『cream(クリーム)』
  TEL/093-533-3311
  営業時間/PM12:00~AM0:00
  定休日/なし

内容:今回はカラー樹脂粘土を使って、実在するモデルさんを
   人形にして展示します。隣にモデルさんの顔写真を展示する予定です。
   もう少し、モデルも募集しています。

興味がありましたら、tsukasa_modeling_school@yahoo.co.jpまで
メールをお願いします。

人形師:中島司了


人形の注文について。

2006-02-06 03:27:19 | Weblog
無事、FBS福岡放送の「ナイト・シャッフル」が放送終了。
チャン・ドンゴンが僕の人形を受け取ってくれた!喜んでくれていた!
すごくいい人だったな~!山本さんありがとうございました。
自宅はちょこっと映った。制作者の自分も…やはり不自然な笑顔…

その後、携帯にたくさんの方からのメールが。
返事打ってる間にひっきりなしで次のメールが。

みんなに返したいけど、そっけない内容になってしまって・・・

メールしてくれた方、ブログにコメントくれた方、
人形のお問い合わせをして頂いた方、

皆様本当にありがとうございました!

改めてゆっくりお返事できればいいかなと思います。


メールでたくさんお問い合わせいただいたのですが、
みなさまに説明しておかなければならいのは、

『有名人の作品制作はお断りしております』
肖像権の問題もあり、依頼として有名人の注文をお受けする事はできません。
今回はTVの企画のための制作で、基本的にお断りさせていただいています。
ガッカリされる方も多いと思いますが、制作者のモラルとして
仕方なくお断りさせていただいている次第です。申し訳ございません。


個展のモデルは募集中です。お気軽にお問い合わせ下さい。
返事は溜まってしまっているので明日以降返させていただきます。

とにかく今日は疲れた・・・

人形師:中島司了
tsukasa_modeling_school@yahoo.co.jp

「中島司了の人間観察ショー」モデル募集

2006-02-05 21:53:20 | Weblog
<モデルになる方法は2つ>
Ⅰ:思いついたのは、先にお客さんの注文を受けて、
その人の顔写真を人形の隣に展示する事です。
その代わり、本来の注文制作が1体15000円なのに対し、
個展で展示する人形の注文をされたお客さんには
1体10000円で制作します。これは、モデル代で割引しました。

Ⅱ:それだけではやはり新作が手元に残らないので、
純粋にモデルとしてその人の写真から制作して、
Ⅰと同じく顔写真を隣に展示します。こちらは無料で制作しますが、
優先順位はやはりⅠのほうで、もしⅠで予約が多ければ、
こちらは作れないかもしれない。

まだ、草稿段階なので、詳しく骨組みを固めて行こうと思うけど、もし興味のある方はお早めに連絡下さい。多分多くても20体位しか作れないので。普通に注文するよりかなりお得だと思います。

あなたも10分の1サイズの人形になってみませんか?

人形に関するお問い合わせは、
人形師:中島司了(ナカシマツカサ)
tsukasa_modeling_school@yahoo.co.jo
までお願いします。

「中島司了の人間観察ショー」(主旨の説明)

2006-02-04 01:35:10 | Weblog
今まで個展や注文制作をしながらずっと考えていた事があります。
個展をやるメリットとデメリット、やったあとの効果などについて。

個展を開くメリット
●自分の作りたいものを自由に造れる
●生で自分の作品を見てもらえる
●新しいお客さんに見てもらえる
●メディアに取材を受ける
●プロフィールに残す事が出来る
●新しい作品が手元に残る

デメリット
●制作コストが全て自己負担で今の自分には少し厳しい・・・
●個展前は依頼のお客さんを断ってしまう
●独りよがりの作品でお客さんが参加しにくい可能性がある
●直接利益に結びつきにくい
●人形欲しいけど、どうしたらいいのか分からないという声が多い
●人形のネタを街で探す時間が最近ない。


今回メリットを活かしデメリットを解消する方法を考えていました。
いくらいいものを作っても売れなければ僕にとっての成功ではないと思います。
こんな考え方は、いやらしいのかもしれませんが、
自分の作品は決して芸術性を意識したりしている訳ではなく、
ありのままの自分を作って欲しいという人に届けるのが仕事だと思うからです。
前回の個展で新作を出した時にお客さんの感想で
一番多かったのが「自分も作って欲しい」という言葉でした。

とてもありがたい事です。「世界にたった一つの価値」に目を向けてくれる
方がこんなに多かったのか、と驚かされました。

そこで。
今回の個展は、まず「中島司了の人間観察ショー」とタイトルを決めました。
実際に存在する人たちをモデルに人形を制作しようと思います。
今までの個展では、街中で興味を惹かれた人を参考にしたり、
頭の中や紙の上でデザインを固めて作る事が多かったので、
見に来て頂いたお客さんとの接点が殆どありませんでした。


12年間の制作で培った人間観察の力を、個展で披露したいと思います。
あなたも10分の1のサイズになってみませんか?

人形に関するお問い合わせは、
人形師:中島司了(ナカシマツカサ)
tsukasa_modeling_school@yahoo.co.jo
までお願いします。

間違ってはないけど気になる事

2006-02-04 00:15:16 | Weblog
昨日、会社で他の人と一緒に作業してた時の事。
ふとズボンに目をやると

「あれ?チャック開いてる!ププ~ッ!」

って思ったけど、よくみたらチャックのカバー?
がペロッてめくれてるだけで開いてる訳じゃなかった。

そして今日も…
きっとめくれたカタがついてしまってるんだろう。

しかし気になる。チャックは閉じてるのに。

本人に教えるべきか悩んでいます(x_x;)
だって間違っている訳じゃないし。
そんなとこばっか見てるHG野郎だと思われたら…

こんな時、どうすれば良いのでしょうか?

(写真は再現)

ちなみに、僕は全開になってる事がしばしば。
電車にだって乗っちゃうし。コンビニだって行っちゃうし。

もうすぐ2/5・・・チャンドンゴンの人形の放送が…
気になる気になる。歯がないのが気になる。
見せないように笑ってたから、
不自然に笑ってるかもしれないのが気になる。
早くブリッジで歯を入れよう。

しかし、仕事が遅いから…

人形師:中島司了
tms50rabit@yahoo.co.jp


個展を決めました。

2006-01-31 23:54:19 | Weblog
鍛冶屋での喜びは、自分の叩いた鉄がその家の顔になり、喜ばれる事です。

一年前に作った表札よりも今作る表札の方が力強い。
鎚絵に入って2年間修行して、鍛造に関してはだいぶ自信がついてきました。
鉄を熱する炉の作り方、叩き方など会社の先輩方からも認めてもらえる位に成長できたし!

だけど、今の自分に足りないもの。それは、作業としての「鍛造」ではなく。「お客様に満足してもらう為の鍛造」

お客様や設計事務所との打ち合わせ、ニュアンスを伝える事、予算に合わせて希望にどこまで添えるか?など。ただ作るだけでは仕事として成り立たない事を最近痛感したりします。

3年目の今年、課題はまだまだ山積み!まだまだ修行中です。

話は変わり…
10月にお世話になった小倉のカフェ「cream」で3月19日から31日まで再び個展を開く事にしました。その中で3/26に粘土で遊ぶワークショップも開きます。また詳しくお知らせします。

人形師:中島司了
tms50rabit@yahoo.co.jp

チャン・ドンゴンが人形を受け取ってくれた!

2006-01-28 12:45:16 | Weblog
報告が遅くなりましたが、1/25にFBS「ナイトシャッフル」の山本華世リポーターがチャン・ドンゴン氏とのインタビューの際に僕が作った人形を本人に渡してくれたそうです!

よかった~!反応も上々だったみたいで2/5の放送が楽しみです。

これからもこういう機会を持てれば人形作りがもっと楽しくなってくるかも!

世界で活躍されているスターに人形を渡す…冷静に考えてみたらスゴい事だな、と思います。


人形師:中島司了

tms50rabit@yahoo.co.jp


果たしてチャンドンゴンに人形は渡ったのだろうか?

2006-01-26 12:43:47 | Weblog
昨日、記者会見の場に福岡から取材に行かれたのだけど、チャン・ドンゴン氏に人形を渡す事はできたのだろうか?気になる~。
放送を楽しみにしとけばいいんだけども…

本人に渡ってもそうでなくても、作った事、テレビが取材してくれた事でワクワクする気持ちを味わえた。もし今回ダメでも次のチャンスを狙えばいいし。

いつか、中村獅童氏に自分で作った人形を手渡ししたいな~。

最近、立て続けの人形制作で左肩と首の痛みが激しい。おっきな針をグサッと刺されたような傷みが続く。お風呂に入っても取れないし。整体とか針灸とか考えた方がいいかな、と思う今日この頃。けどコワイ…


チャン・ドンゴンに人形が手渡される日

2006-01-24 12:47:36 | Weblog
現在『PROMISE(プロミス)』のプロモーションのために来日中の韓流四天王の『チャン・ドンゴン』氏にFBS福岡放送局の『ナイトシャッフル』がインタビューをされる際にお土産として僕の作った人形を渡したいとの連絡が先週水曜日の夜にはいりました。

そして本日1/24に僕の自宅で人形をリポーターの山本華世さんに渡すところの撮影が行われます。

その後1/25にいよいよ山本さんからドンゴン氏に人形が渡される。

あ~不安、期待、緊張、疲れ…。

この模様は2/5(日)の22:30から放送の『ナイトシャッフル』をお楽しみに。
しかし、北部九州しか放送エリアに入らないと思うので、他の地域の方は残念ですね。

この企画が好評で、今後もスターのお人形を作る機会を与えてもらい、いつか自分の手で渡せればいいな~なんて思ってます。

また、依頼人形が増える事も期待したりしてます。


人形師:中島司了
tms50rabit@yahoo.co.jp


いざヨコハマ!

2006-01-19 23:19:07 | Weblog
昨日まで1週間で新規で人形を1体と制作途中だった人形の仕上げを行った。
最近仕事も遅いし制作時間も少ない…。しかもインフルエンザから完全に回復できてないので、首・肩の痛みが激しい!

この人形と今までのストック合わせて15体を横浜に送った。
実は横須賀のポスターのコンペに使われる事になったのです!

あぁ、採用されんかな~。採用されたらまた次の扉が開くかもしれない!

頑張って人形さんたち!君たちに僕の未来を託した!