goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽてとな気分

十勝なら「ポテト」という連想で名付けた「ぽてと」
我が家の「ぽてと」は いつでも明るくて あったかな気分にしてくれる

雪があったって気分は春満載

2016年03月15日 | ぽてと

ぽてとんちのお庭はまだまだ雪だらけ

 

と、いうか 雪でいっぱい。

 

だけど 違う。。。。 

 

 

気分は春なんだな~~

 

ひかりが春って言ってるんだよ~~

 

雪がどんどん融けている~~

 

木はエネルギーいっぱいなんだね~~

 

だけど おしえて?

 

                                                               

                                                               

         

 

 

 

 

 

                                                               

                                                                      

 

  

 

  

あのおやまはいつのぼれるの?

 

                                                               

                                                                   

  

 

自転車で走っている人がいるよ~~!

 

  

 ぽてともいこう!


春がちかい

2016年03月13日 | ぽてと

 三寒四温を繰り返しながら

 

ようやく地面が顔をだしました。

 

ぽてとにはそれが嬉しいのです。

 

 

雪がないし~&風もないし~   これは春だね~~ 

 

  

 しかし 『ぽてとの春かも』はここまで。。。。

 

 

 

 

  

いつも ここを通りますが、

 

最近のここは 落とし穴だらけ

 

どこで『ずぼっ』っとくるかわからない。 

 

 

でも、ぽてとはそれも楽しいゲームの一部らしいのです。

 

仕方がない ぽてとが楽しいのが一番。

 

 

 

  

  

 

  

 

 ぽてとは 私よりちょっとだけ先を行きたいけど

 

 でも、いつでも見ていてほしいんです。

 

 

 

坂の上からジャンプしては得意そうにしていると見えるのは私だけ?

 

 

 

何をしていても楽しいぽてとです。

 

 

 

何を思ったのかぽてとの背丈の何倍もある崖をぴょんと超えて

 

上に上ってしまった。 

 

 

。。。そういうことですか。。。。

 

楽しそうなゴロンゴロン活動

 

 

変な顔だよ!

 

 

気が済んだらしい。

 

 

 

無事 着地!

 

 

 

 

 

風が無いから こんなに穏やかなのですね。

 

  

 今日も楽しい散歩でした。


わたしの3.11

2016年03月12日 | 日々のこと

5年前 その時

 

私は ぽてとの散歩のため 山に向かって走っていました。

 

途中から 雪が降りだし かけていたラジオが 

 

信じがたい事を言い始めました。

 

帰って「てれびをみなくっちゃ」

 

 

私の実家は岩手です。

 

家族は宮城にいます。

 

親戚もほとんどその地方です。

 

 

大震災から 1週間後 娘とわたし 宮城に迎えに行くことにしました。

 

「帰りたい」の一言で その日のうちに 娘が全てを手配

 

十勝 ⇒ 函館 ⇒ 青森 ⇒ 宮城

 

北海道の人たちの多くが本州に向かっているらしく 分単位でフェエリーは満員になり 私たちは函館へ。

 

 

十勝では実際の生活は何ら変わることがなかったのですが、

 

函館に入ると ガソリン規制がでて、スーパーからもどんどん品物が消えていました。

 

 

 

青森に渡るとすごい雪。 

 

青森では 完全にガソリンは販売中止、コンビニの光が消え、高速道路が使えなくなっていました。

 

それに加え ナビゲーター役の私が道を間違え 高速下の手入れもされていないであろう雪の山道に入り込み抜け出せない。

 

娘は アイスバーンの道を 初めての車で運転 & 間違えてしまった山道も果敢に挑み走ってくれました。

 

宮城に着いたら 車のナビはとんでもないところで「着きました」と宣言するし・・・・いやいや「ちがいますって!」

 

 

 

大震災のあと 宮城は水もガスも電気もない生活だったそうです。

 

 

あの時 快く子供たちを託してくれた宮城の家族に本当に感謝します。

 

 

1ヶ月後 秋田回りで迎えに来て 空港でその足で連れて帰ってくれた宮城の家族に感謝。

 

宮城の家族には感謝しても感謝し尽くせるものではありません。

 

 

 

この林を見るたび こんな津波が襲ってきたら。。。。と考えます。


ゴロンゴロン活動は楽しい

2016年03月09日 | ぽてと

ぽてとが 庭のきれいな雪のところでゴロンゴロン活動を始めた

 

口を挟むのを止めとこうと思うほどたあまりにも楽しそう

 

   

 

 

 

  

 

  

 

   

 

 『あ~~ たのしかったぁ~~』

 

 

くるみのランプの開店を待ってパンを買いに行き

 

そのまま 散歩へ。。。

 

暖かいと思いきや 風が冷たい!

 そんなすんなり春になるわけはないよね

 

でも 土の出ているところは 融けるのが早い。

蓄熱ってすごい力だよ! びっくりぽん!

 

 

 

    

 

 庭でのゴロンゴロン活動のせいか ぽてとは「ぽやん」としている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「空飛ぶぽてと」。。。。超低空ですが。。。。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


春は新幹線でやってくる

2016年03月07日 | ぽてと

 このまえ「プラス記念日」と大騒ぎで 大喜びしたのに

 

今日は「6.9℃」ですって!!!

 

もう皮膚感覚で温度をあてられません。

 

と、いうか~

 

なんか 怠くていつもの散歩量はきつい

 

早々に切り上げです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぽてとは快調な散歩だったようです。