goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽてとな気分

十勝なら「ポテト」という連想で名付けた「ぽてと」
我が家の「ぽてと」は いつでも明るくて あったかな気分にしてくれる

怒涛のGWが明けた

2022年05月12日 | ぽてとと散歩

 

世の中の休日が勤労日の私は

GWが稼ぎ時

いつもはGWに入ってから桜の見ごろになり

GWが終わってから

桜を追いかけるのに

今年はGWが終わったら

桜はほぼ根室まで行ってしまっていた

 

 

今は新緑の時期

心が浮き立つようで 若々しくなるようで嬉しい

 

 

 

GWの間は娘がぽてとの散歩を引き受けてくれたので

GW明けは私がぽてとと散歩

 

 

私との散歩は走るわけでも無し

ボールを投げるわけでも無し

ゆっくり歩くだけなのに

ぽてとは楽しそうに散歩をしてくれる

 

 

私の先を行ったり

寄り道をしてゴロンをしたり

草を食べたり

好きなことをしては『だ・だ・だ・・』と追いついてくる

それが実に楽しそうなのだ

 

 

 

帰り道は

心得ているように さっさか先に行き

ところが 全然違う車を目指して行ったり

『てへっ』なぽてとなのです

 

 

『おかあさ~ん はやく~』

『待ってるよ~』

 


初めて見た桜

2022年05月03日 | ぽてとと散歩

 

10年以上ここを散歩道にしていたのに

この大きな木を桜だとは思っていなかった

 

そういえば この時期は桜を求めて

北エリアを散歩したり

ガーデン街道を巡ったり

桜を追いかけ富良野まで行ったり・・・

 

 

こんなに背が高くて 背伸びしても届かないところに桜が。

山桜だから開花すると葉っぱが出てきてしまう

今が一番の見頃かも

 

 

ほら ほらね

 

 

今年のぽてとは近場で桜三昧です。

去年の鼻の手術以来

飼い主の方が臆病になっている節があります

 

 

まっ黒で大きな目がトレードマークだったのに

外の明るいところではしょぼしょぼで目が無くなってしまうし

(調べてもらったらどこも悪いところは無かったし)

肝臓の腫瘍はぽてとが元気になったら全身麻酔をかけてまで調べるのはナーと

躊躇している飼い主です

 

 

福寿草・水芭蕉・桜を愛で

北海道は押し寄せるように開花していきます

名前は覚えられないけど見逃さないように追いかけよう

 

 

 

ぽてとはあっち&こっちでゴロンをして真っ黒けだ~

 

 


いつもの散歩

2022年04月28日 | ぽてとと散歩

 

 

いつも思うことだけれど

ぽてとはいつもの所の散歩が良いんだよね

 

ぽてとは娘と私と一緒ならどこでも一番うれしそう

 

 

街の中でも桜が咲き始めた

森は街より高いから

桜も少し遅いのです

 

 

今日はいつもの所だから

いつもの様にあっちで勝手にゴロン

追いついては・また先に行ってゴロン

 

 

この白い花は初めて見ました

どっかから飛んできたのでしょうか

木の下にしっかり群を作っていた・ガンバレ

 

 

 

ぽてとがすごく嬉しそうだ

 

 

 

本当に嬉しそうだ

やっぱりいつもの所がいいんだね

 

 

桜が今にも咲きそうだ

もう一周してきたら咲いているかも

 

 

     

 

 


春の臭いがする

2022年04月23日 | ぽてとと散歩

 

ちょっと前 10日くらい前のことです。

 

いつもの森へ散歩に行ったら

雪がとうとう解けてなくなっていたのです。

これこそ『春』です

 

 

 

ぽてとは『嬉しいらしい』

喜んで走り回っている

 

 

 

雪が解けて色々な臭いが上がってきているようだ

それは春の臭い?

冬の間に投げられたいろいろなものの臭い?

ぽてとはそんな匂いを春の臭いと言っているのか?

 

 

春は嬉しいよね

色んなものが芽を出し

新しい芽は新しい匂いがする

 

 

お母さんは春になったら

ぽてととやりたいことが沢山あるんだって

忙しい&忙しい

 

 


ゴールデンコースはハート型

2022年04月12日 | ぽてとと散歩

 

十勝はアイスクリーム工房が沢山あり

それぞれ特色を競っています

何といっても原材料が地元で揃うのですから絶対です

 

本州の孫たちにアイスクリームを送ろうと思い立ちました

どうせ行くなら寄り道して鹿追のロクのシュークリームを買って

ぐるっと回って上士幌のドリームドルチェへ

今一番のおススメがドリームドルチェです

 

 

穏やかな天気の下のドライブです

 

よく言う『30分走っても直線』の道を

右に曲がって30分

左に曲がって30分という感じで・・・

 

然別湖のある山のふもとからナイタイ高原のふもとを

ぐるっと回るコース 快適でした

 

 

その場で食べる「ぽてとと私用はトリプル」

ハスカップとミックスベリーと十勝ミルク

二人で半分こ?

大満足のドライブになりました

 

 

帰り 音更までたどり着き

「そうだっ!音更神社のお花の話題が出ていたっ!」と

立ち寄ってみました

 

 

崖の斜面にあったのが 多分「仏の座?」

これが 多分 新聞に出ていた 白い小さな花

名前を忘れてしまったのが悔しい・・・