goo blog サービス終了のお知らせ 

工作メモ

工作メモ

MY28V/L-H で Windows10

2018-03-10 04:57:03 | 日記
MY28V/L-HにインストールしたWindows10は、Windows 10 Home 32Bitで、
HDDを11.4GB占めている。

インストール直後は、バックグラウンドのプロセスがCPUを占有したり、
WindowsUpdateの際も非常に時間がかかったり、何とも使えないPCであった。
しかし、しばらく放置して置き、だいぶ落ち着いた。

ブラウザの起動など、アプリケーションの起動に多少のモタツキはあるが、
起動さえしてしまえば、マウスやキーボードの操作にキビキビ反応し、
操作は全くモタつかない。

・Windows10の起動は、GlaryUtilitiesの計測によると57秒。
・Webのブラウジングに不足はない。
・YouTubeの動画は、ブラウザ内の小画面なら鑑賞可。

ただし、
・全画面の動画はコマ落ちがひどく、不可。
・何か操作をするたび、CPUの使用率が跳ね上がり、ファンがウルサイ

PCを放置していた時、バックグラウンドの処理も何もないのに、妙にファン
がうるさいことがあった。よく調べてみたら、なんとスクリーンセーバーの
画面の描画のためだけに、CPUの使用率が100%になっているのであった。


Windows10が動くCPUとして、MY28V/L-HのPrescottは最も非力なCPUだろう。
こんなCPUでさえ、実用的なPCとして一応の合格点が出せるのだから、
Windows10というのは、かなり良いOSなんではなかろうか。

HP T5720

2018-03-05 05:21:13 | 日記
2006年2月発売でWindowsXP Enbedded搭載のThinClientPC。

HDDが無く、OSはFlash Memoryに格納されている。
Flash Memoryのコネクタが44pinのIDEなので、ケーブルで引き出し、
2.5インチHDDを繋ぐと、全く普通のPCとして使える。

RAMはDDR333 SDRAM(PC2700)200Pin SO-DIMM で512MB

CPUがAMD Geode NX 1500 1GHz

PassMarkのCPUベンチマーク値を調べると「264」
手持ちのIntel Celeron 2.10GHz(Northwood)が「244」なので同じくらいかと思ったが、

CrystalMark 2004R3で比べてみると、

Geode NX 1500 1GHz     PassMark 264
  [ ALU ] 3216
  [ FPU ] 4088
  [ MEM ] 1235

Northwood Celeron 2.10GHz  PassMark 244
  [ ALU ] 4427
  [ FPU ] 5222
  [ MEM ] 2521

とスコアが逆転する。

古いPC

2018-03-02 01:31:39 | 日記
NECのMY28V/L-Hを譲り受ける。
Windows10が動いていたが、動作が妙に不安定で遅く、実用に堪えない。

スペックは、CPUがPentium 4 521(Prescott) 2.80 GHz

メモリ最大2GBのはずが、pc6400 DDR2-800 2GBが2枚刺さっていた。
そのまま放置していたら、ブルースクリーンになり再起動。
メモリテストの結果、片方のメモリでエラーが発生することが判明。

2GBのメモリ1枚だけ差し、Windows10をクリーンインストール。
インストール直後はWindowsのバックグラウンドのプロセスが重いが、
しばらく放置して安定。

PassmarkIndexが324しかないCPUだが、十分に実用になることに驚く。


USB Bootができず、DVDが読めないのが古いPCの所以。