MY28V/L-HにインストールしたWindows10は、Windows 10 Home 32Bitで、
HDDを11.4GB占めている。
インストール直後は、バックグラウンドのプロセスがCPUを占有したり、
WindowsUpdateの際も非常に時間がかかったり、何とも使えないPCであった。
しかし、しばらく放置して置き、だいぶ落ち着いた。
ブラウザの起動など、アプリケーションの起動に多少のモタツキはあるが、
起動さえしてしまえば、マウスやキーボードの操作にキビキビ反応し、
操作は全くモタつかない。
・Windows10の起動は、GlaryUtilitiesの計測によると57秒。
・Webのブラウジングに不足はない。
・YouTubeの動画は、ブラウザ内の小画面なら鑑賞可。
ただし、
・全画面の動画はコマ落ちがひどく、不可。
・何か操作をするたび、CPUの使用率が跳ね上がり、ファンがウルサイ
PCを放置していた時、バックグラウンドの処理も何もないのに、妙にファン
がうるさいことがあった。よく調べてみたら、なんとスクリーンセーバーの
画面の描画のためだけに、CPUの使用率が100%になっているのであった。
Windows10が動くCPUとして、MY28V/L-HのPrescottは最も非力なCPUだろう。
こんなCPUでさえ、実用的なPCとして一応の合格点が出せるのだから、
Windows10というのは、かなり良いOSなんではなかろうか。
HDDを11.4GB占めている。
インストール直後は、バックグラウンドのプロセスがCPUを占有したり、
WindowsUpdateの際も非常に時間がかかったり、何とも使えないPCであった。
しかし、しばらく放置して置き、だいぶ落ち着いた。
ブラウザの起動など、アプリケーションの起動に多少のモタツキはあるが、
起動さえしてしまえば、マウスやキーボードの操作にキビキビ反応し、
操作は全くモタつかない。
・Windows10の起動は、GlaryUtilitiesの計測によると57秒。
・Webのブラウジングに不足はない。
・YouTubeの動画は、ブラウザ内の小画面なら鑑賞可。
ただし、
・全画面の動画はコマ落ちがひどく、不可。
・何か操作をするたび、CPUの使用率が跳ね上がり、ファンがウルサイ
PCを放置していた時、バックグラウンドの処理も何もないのに、妙にファン
がうるさいことがあった。よく調べてみたら、なんとスクリーンセーバーの
画面の描画のためだけに、CPUの使用率が100%になっているのであった。
Windows10が動くCPUとして、MY28V/L-HのPrescottは最も非力なCPUだろう。
こんなCPUでさえ、実用的なPCとして一応の合格点が出せるのだから、
Windows10というのは、かなり良いOSなんではなかろうか。