

出来上がります

これは先日記事にもしましたが『クラレ』の人工皮革のお仕事です

製作過程でこの材料の評価をします

何時も評価をされて 腹立ててますが・・・なかなか難しいですね

タイプの違う4個の財布 後は新しくデザインから起こさないと

本皮の方は スカルついてて ダーツ・ホルダーを3個作りました


結構働いています


金曜日にKMさんに持って行きます




カービングの面白さ・難しさ・楽しさなど分かりかけて来ました

デザインしだいで全然変わった物になるのが


この長財布の花のデザイン等は


そして私がダーツ・ケース

やカード入れ等に使ってる


でも楽しけりゃ~良いんじゃないかなぁ~

なんて思っていますが・・・





革細工職人「玄太」は邪道を楽しみます


私が現在使ってるダーツ・ケース『ブル&ブル』の


これを参考にして作って 気に入って使っています

尾道の「ゆうま君」から

使っていた『玄』(私の作ったダーツ・ケース)が壊れた・・・
と言うので 譲る事にしました

そこで2月14日のトーナメント



新旧『ブル&ブル』で出場できます






その上彼のユニフォームには『革工房 玄太』のワッペンも・・・

またまた楽しみが増えました




って言っても・・・


ちょっと忘れて他の物を作っていました



封筒に入れて送りますので 送り先を連絡下さい

だんだん忘れっぽくなります

ヤベェ~~~~~症状かなぁ






本来 念頭に今年の目標なりを誓うものですが・・・
私の場合 誕生日が15日なものですから 誕生日にと考えました

今年の目標






自己目標はこんなものです

あっ周りの人と仲良く・我が儘にならず・話を良く聞く




届きました

自分でもちょっと忘れてたのも事実ですが・・・

ふと思い出して



宅配に調べてもらったら 全然違う所に配達してて

回収して我が家へ持ってきたさぁ~~~~

凄く恐縮してて 可愛そう


その楽譜が画像の物です

そう




昨年12月から練習し始めています

そんでもって さぁ~練習開始って



なんで 二線になってるの



早速ねっとで弦を注文しました





エントリーしました



2月14日(日曜日)コンベックス岡山にて・・・

今回のパートナーは 尾道の『クラック』の店長さんです

名前は「ユウマ」君


Aフライト(


任せてOK


約1ケ月の練習時間で 何処まで調子を上げて行くかです



基本を考え 真面目に投げ込むのみ

この大会を頑張って レベル・アップを って思っています

良い勉強になるはずです

マジで足を引っ張らないようにしないと


いよいよ お正月休みも今日で終わり


明日からお仕事です(`∇´ゞ
あっと言う間に三が日は過ぎて行っちゃった


昨日まで スカルのメディスン・バックに手を入れてましたが…今日は『鯨会』のキーホルダーを作ってみました
『鯨会』〓 これは川崎重工のGPZ1000RXと言うバイクのオーナーズ・クラブの名前です


最近 ワッペンとステッカーが発売され 私も購入しました(o^∀^o)(*^o^*)
そこで 革細工で『鯨会』のキーホルダーを作って HPに投稿してみよう…なんて思ったんですね
ひょっとして欲しい人が居るも(^з^)-☆Chu!!
なんてね~~~~(^。^;)



明日からお仕事です(`∇´ゞ
あっと言う間に三が日は過ぎて行っちゃった



昨日まで スカルのメディスン・バックに手を入れてましたが…今日は『鯨会』のキーホルダーを作ってみました

『鯨会』〓 これは川崎重工のGPZ1000RXと言うバイクのオーナーズ・クラブの名前です



最近 ワッペンとステッカーが発売され 私も購入しました(o^∀^o)(*^o^*)
そこで 革細工で『鯨会』のキーホルダーを作って HPに投稿してみよう…なんて思ったんですね

ひょっとして欲しい人が居るも(^з^)-☆Chu!!
なんてね~~~~(^。^;)