
Word2007の場合
①新しい表の最初の行にしたい個所を選択し、『表ツール』の『レイアウト』タブをクリックし、『表の分割』をクリックします。

②すると、表が分割されました。

Word2003の場合
①新しい表の最初の行にしたい個所を選択し、メニューバーの『罫線』をクリックし、『表の分割』をクリックします。
■まとめ
既存の表を利用する場合に是非知っておいて頂きたい技です。いちいち作りなおさないでくださいね。
私、水谷はTwitterをはじめさせていただきました。もし、よろしければ、フォローを宜しくお願いします。フォローしていただくことで、お役立ち情報の定期的に受け取ることができます。
さて、この記事を読んでいただき、役にたったよーという方是非下記のボタンをクリックしていただければ、ブログを書き続ける原動力となりますので、よろしくお願いします。
■関連記事
・今回はWordの文書内にExcelの機能付きの表を挿入してみます。
・Wordで作成した表の列幅を文字列の幅に合わせて簡単に調整できない??
上記の記事は
パソコン教室 T.M.スクールの水谷が責任をもって担当しております。教室のホームページも是非、のぞきにきてくださいね。