goo blog サービス終了のお知らせ 

気分はホワイトアウト

雪景色が好きな都会人?日記というよりぼやきが多いかも・・・

8月28日 湯らく

2005-08-28 23:01:30 | 温泉
今週は週末が仕事になりました
本来なら出かける予定でしたがキャンセルです
…という訳?で日曜日は地元の温泉に行ってきました

天然温泉湯らく 武蔵野市内にある温泉で自宅からは歩いて行けます
三鷹駅から送迎バスもあって便利
会員(年会費=千円)になっていますので会社帰りなど時々利用しています
温泉は東京特有の黒茶系の湯質、塩分が強いのですが肌がすべすべしますよ
ここは温泉も良いのですが岩盤浴(画像)がおすすめ
特徴は北投石を使用しているので汗 の出かたが凄いこと
他の温泉にある岩盤浴とは違いますよ
約1時間のコースですが体内の水分が入れ代わる感じがします
大汗かいても風呂上りはさっぱりして肌がしっとりするのが不思議?
ストレスも発散できますよ

そして風呂上りのビールものすごく効きます(爆)





8月20日 江戸遊

2005-08-21 22:17:41 | 温泉
 朝から暑いです

今日は昼から御茶ノ水と秋葉原で買い物
スキー用具とパソコン用品の物色?です
お店の中はエアコン効いているので良いのですが
外は日差しが強烈、歩きだすと直ぐに汗でびっしょりになりました
この時期に外歩きは辛いですね~
外仕事の人達に怒られてしまいますが、気温34℃は厳しいです
日陰を選んで歩いていたら 「ゆ」 マークの看板が目に入ってきました
看板を見ると 江戸遊 神田アクアハウス と書いてあります(画像)

調べてみると
入浴(3時間)だけなら¥400-
サウナ+タオル付きでも¥800-
都心の真ん中の 施設だから¥高いかなと想像していましたが
意外と安かったので入湯決定です
1Fの券売機でチケット購入、2Fが休憩所、お風呂は3Fにあり
内風呂が3つ(1つは水風呂)とサウナがありました
少し熱めのお湯でしたが気持ち良く土曜日の午後でしたが空いていたので
汗を流すにはちょうど良かったです
湯上りに2Fの休息所へ行くとちょうどテレビで高校野球の中継中
畳の所もあって横になって観戦楽しむことができました
食事のできるコーナーもあるので生ビールも完備(喜)
大きいクアハウスも良いですが、都心でこの価格なら◎ですね!
さっぱりした後、外へ出ると…
やっぱり 暑い







8月6日 今週も温泉です

2005-08-07 22:45:58 | 温泉
一見ふつうの家に見えますが立派な温泉施設です
ここは群馬県の上増田温泉 砦乃湯 
山奥の立ち寄り湯です
土曜の夕方ですがお客さんが自分ひとり。この時期にしては珍しいのでは!?
という訳で内湯と露天がそれぞれ1つですが貸切になりました
お湯は少し茶色ですべすべ系の源泉掛け流し
湯船からお湯が溢れていきます
露天は自分好みの温さ(38℃くらい)で長湯ができました
打たせ湯のような給湯は豪快ですよ。多少飛び散るのはご愛嬌かな。。。
貸切風呂を楽しんだ後は畳敷きの休憩所でのんびりです
ところが風呂上りの汗がなかなか止まらずタオルが手放せません
どうやらお湯に秘密があるようですね
ここは従業員の方が親切で家庭的で雰囲気◎
お気に入りの温泉になりました



7月31日 花和楽の湯

2005-07-31 19:25:39 | 温泉
花和楽=なんて読むかわかりますか?
Ans 花和楽=かわら だそうです
ここは埼玉県小川町にある日帰り温泉施設
pH10.1の強アルカリ性温泉、首都圏では珍しいですね
入館料は¥1050-ですが館内着が付いて+岩盤浴もできるので安いほうかな!?
1日のんびりできるし寝湯では本当に してしまいました
内湯にも露天にも泉質が記載されて情報開示は
源泉の温度が低いのですが少し白濁していて肌触りはすべすべします
岩盤浴も気持ち良いのですが
ロウリュサウナ が楽しめますよ!
↑何がって、担当のお兄さんの 頑張り方 がです!!
サウナ内で拍手が起きる温泉はココでけでしょう
入浴した人しかわからないネタでした(爆)

7月17日~18日 草津&軽井沢

2005-07-18 21:40:30 | 温泉
久しぶりの3連休も土曜日が仕事。
東京の暑さから逃げ出したくなり
日曜は早朝1時(深夜?)出発です 。。。
軽井沢に行くつもりでしたが、その前に風呂に入りたくなり
寄り道がてら草津に行きました。

AM4時過ぎに草津到着
連休中なのでこの時間でも湯畑(画像)には観光客がいます
さっそく温泉へ…
最初に 千代の湯 誰もいない湯船に凄い勢いでお湯が注がれています
白濁&硫黄くさい湯質は最高!気持ちがいいですね
掛け湯をして入りましたが熱くて1分で限界 猫肌には辛いです
湯冷まししながら 地蔵の湯 白旗の湯 巽の湯 と巡ってきました
それぞれ湯質が違うのですが気持ちいいです。おまけに空いていますし…(早朝だからね)
でも熱くて湯船には頑張っても3分が限界(ウルトラマン並み)
着替えと歩いている時間の方が長かったです
湯畑のベンチで涼んだ後は
疲れ&眠気がでたので駐車場の車の中で爆睡
寝起きに気がついたのですが肩こりが治っていましたよ
さすが草津温泉!!






7月9日 ゆりの郷(温泉)

2005-07-11 21:40:30 | 温泉
遊びに行った帰りは温泉でさっぱりしたいですね
茨城県のガイドブックで天然温泉さがしていたら 「ゆりの郷」 
と言うのが目に入ったので、さっそく行ってみました。
 常磐道岩間ICから30分
途中から案内標識が出ているので迷うことはありません
土曜日ですが駐車場は空いていましたよ
入館料¥1000-(休日料金)を払って入浴です
※画像は観光案内HPから引用
内風呂は大きい泡風呂付きと小さい源泉風呂が1つずつ
露天は2層式になっていて掛け流しでした
5分も入っていると十分体が暖まります
気になるのが源泉浴
順番待ちになっていましたので、空いた瞬間飛び込むように浸かると
うぉ~冷たい!
注意書きに「源泉の温度=31.4℃」と書いてあるのを見落としてました

入った時は冷たく感じますが ネコ肌にはちょうどいいですね
本来はサウナ後に使う水浴用なのでしょうが、思わず長湯してしまいました
小高い丘の上にある施設ですが天気が良くなかったので
露天からの景色がよく見えません
田んぼがあるのはわかるのですが筑波山は雲の中かな!?
次回は天気が良いときに入ってみたいものです



7月3日 まきばの湯

2005-07-03 20:23:31 | 温泉
今週は土曜日も仕事、
日曜日は疲労回復!?のため
埼玉県のサイボクハム 「まきばの湯」 に行ってきました。
都内からは車で1時間程で到着します

駐車場に着くと早くもおいしそうなにおいが…
園内ではソーセージやステーキ肉を露天形式の店で焼いていて
その場で食べることができるのです
まずは軽く腹ごしらえ!?
ソーセージは粗引きとフランク、串焼き、そしてステーキと…
どれを食べても まいう~ 結局満腹になりました。

食休みしてから温泉へ…
入場料=¥1500は高いな~と思っていたら時間制限がないのですね
日曜日なのにそれほど混雑もなく、落ち着いた雰囲気です。
館内はきれいでお風呂の種類も多く、体調&気分に合わせて選ぶことができました。
気に入ったのは 流水浴 川の中にいるような感覚が気持ちいいです
のぼせやすい体質なので、いつもはカラスの行水ですが、
ここは長湯できました。
源泉かけ流しのお湯は肌がすべすべになります

湯上り後は仮眠室で
気がついたら夕方でした(爆)