goo blog サービス終了のお知らせ 

飲んべえMoeのグダグダな日々

どうでもいい事をダラダラと日記代わりに
綴ります

2015 GW~④ 格闘

2015-05-05 13:45:31 | 日記
どんたくに行ってる両親に
大量に採れたバカガイは要るか?
と尋ねると

「もちろん食べる・適当に外に置いといて」

だと(笑)


何でも、帰りは夜になるから
待つ必要はないとのこと。

とりあえず
実家に寄って
お裾分けして帰る事に。
(もちろんこの気温。室内に置きます)



その、椎田からの帰り道


じゃ~ん




むか~し北九州出身の友人から
美味しいと聞いてた
山小屋ラーメンの「発祥店」へ。

近くに「本店」もあるんだけど
どう違うのかな?


昭和(むかし)ラーメン 770円


ちょっと高いけど
半熟煮玉子や、シナチク、のり、もやし、キクラゲ、チャーシュー
と 具沢山。

久しぶりに、好みのスープでした


そんでもって
めったに来ることがない
このエリア。

せっかくなので

「たまごハウス本店」にも
立ち寄ってみる。


ど~んっ




メロンパンサイズのシュークリーム(笑)


店名から察する事ができる通り
たまごに拘ったお店。

中のカスタードがおいしいの。
クリームは注文後に詰めるので
すぐに頂けば
皮もパリっとしてて最高。

2人で一個でおなかいっぱい(笑)




寄り道ばかりしたおかげで
家に帰り着いたのは
夜9時過ぎ…


さぁ、今から
大仕事が待っている





直径45㌢
深さ20㌢弱の
洗い桶いっぱいに入った貝を

今から、半ゆでにして
身を取りだし
洗ってから調理

じゃないと
砂がザクザクで食べれないのよ。

だから、みんな砂抜きが簡単な
アサリを食べるんだろーね。


アタシが鍋係
旦那が洗い係

二人体制で、夜中12時過ぎに
ようやく作業終了(笑)

まぁ、途中で
つまみ食いなんぞしてましたから

刺身でも食べれるんだけど
レア状態の塩ゆでも
なかなか旨し。


炊き込みご飯と
バターソテーを作り終えた頃には
つまみ食いで満腹(笑)


珍しく旦那も満腹だったらしく

「これは明日の晩御飯にしよう」
だって


なので、
今夜はご飯の準備は
しなくてOK(笑)



2015 GW~③ アウトドアな日

2015-05-05 07:38:04 | 日記
大型連休もあと少し。

前日に肉とニンニク漬けだった我が家は
健康的な日を過ごそうと…





潮干狩りへ





駐車場は停めるとこを探さなきゃいけないくらい
すんごい人…。

有明海での潮干狩りは
子供の頃に経験アリですが

豊前方面は、初です。


途中で
熊手や貝を入れる袋
そのまま海に入れるウォーターシューズも
購入して準備万端。


入り口で係の方に尋ねると
今年はアサリは少ないとのコト


まぁ、いいや。

採れなくても、「潮干狩りに来た」
ってだけで良しとしよう(笑)


で、いざ砂浜へ降り
途中、有明海の潟みたく
ぬかるんでるところを
ずぶすぶ進み

みんなが掘ってるあたりで
熊手を入れると


「カチッ」


貝の感触


おぉぉぉ


ざくざく出てくるぞ



まるで畑を掘り返すごとく
二人で8畳分位の範囲を
掘りまくる。


あっという間に持って行った
バケツがいっぱいに。







…バカガイですけど(笑)





でも、寿司ネタのアオヤギだもんね。

食べたら超うまいのよ。


それから
トータル1時間強で
買って行った貝用の袋にも詰めて

海をあとにしました。



帰り道、実家にもお裾分けしようと
電話すると

誰も出ない…



さては出掛けてるな?



携帯へかけ


「どこ行ってるとよ?」




父:「おしえられんな。ひ・み・つ」


むかつくオヤジだ(笑)



「もー、おかーさんにかわって」
「おかーさん、どこにおると?」



母:「わかるやろ~?」


いや、わかりませんが(笑)

母:「音が聞こえん?どんたくたい」






…昨日、うちらも行きました


因みに、うちの両親も
アタシも
どんたくに行くのは
数十年ぶり。


何故同じタイミング?


…親子や(笑)



次に続く