goo blog サービス終了のお知らせ 

飲んべえMoeのグダグダな日々

どうでもいい事をダラダラと日記代わりに
綴ります

結局こうなる

2015-04-20 09:13:14 | 日記
この週末、
前々から釣りの計画を立て
かなり浮かれていた。

(もっと浮かれてたのは
ハマちゃんとスーさんばりの
釣りバカなウチの相方ですが)

何せ、大潮だもん、
釣りの後は潮干狩りだね、ウヒヒ…




…雨じゃねーか





それでも夜中に
釣りは、ちょこっと
やったんだけど
釣れるのは
ボラばかり。


くちゃいのよ、あなたは。




早々に釣り&潮干狩りを諦めて
お出かけすることにしまして。



「日頃行かないとこにランチ行こう」


と、二人共ほぼ未開の地域
宗像へ向かいました。



目的は、以前からネットの情報で
気にはなっていた
おうどん屋さん
「三日月庵」

アサリうどんが有名らしい。←潮干狩り行けなかった事を引きずっている(笑)



ナビに食べログで見た住所をセットして、ずんずん向かう…


ん?

3号線から離れてますけど


不安になるウチら。


宗像って3号線沿いじゃないの?


道の基準は全て3号線になってるおバカさん(笑)



福間海岸を過ぎ、津屋崎を過ぎ…


ああっ
見たことある、この辺!
神湊やん。

神湊も宗像市だったのね(笑)



繁盛してる海鮮丼のお店が
建ち並ぶのを見て
「海鮮丼でもいいよ」
と、旦那チャン。


い~や、
そこはブレない。
初志貫徹で、アサリうどんだ。


車はナビの言う通り進み
離合もできないような細い道へ。

民家もポツポツだし、
こんなとこに本当にあるんだろうか?

と、マジで不安になったところで
小さな立て看板を見つけました。



も~、着いてビックリ。


何もないほっそい道から
いきなり駐車場もキッチキチな
繁盛店が目の前に現れるんだもん(笑)



何とか1台停めれたので店内へ。


入り口で靴を脱ぐスタイル。


そして、名前と人数を表に書き
待合室へと案内される。

待合室も座るスペースが無いくらいお客さんで溢れてキッチキチ(笑)


すごいなぁ…よくみんなこんなお店知ってるよね。


20分程度の待ちで、席に案内される。


生憎満席だったので、写真撮れなかったのが残念。

おばあちゃんちみたいな古民家。

襖が取り払われて
畳に座布団の席
畳に椅子とダイニングテーブルの席
お庭が見える縁側の席

ステキじゃない?ココ


そして、メニュー





二人共あっさりブレました。

海鮮うどんに釘付け(笑)


旦那は海鮮天丼(爆)




海鮮うどん(+250円でサラダと茶碗蒸しとおにぎりのセット)がこちら↓



もぉ、豪華。
あさりにイカにホタテにエビに何故か玉子焼き。


麺は冷凍っぽいかなぁ?
(違ってたらゴメンナサイ)

具材とお出汁で勝負って感じ。
もちろん冷凍麺もクオリティ高いから
下手な麺よりおいしいんだけど。


これは、お出かけして頂く
「ハレの日のおうどん」ですね。


ああ、頭の中で繋がった。

ドライブがてら出かけて、
わざわざ靴を脱いで上がる古民家。

そこで頂く、普段使いのうどん屋さんとはちょっぴりちがう具材のおうどん。


流行るはずだ。



そして
海鮮天丼↓




すごい(笑)

一旦蓋に少し天ぷらを移して
それでもほじりながら食べる旦那(笑)

丼つゆとお塩が別添えなのがイイね。

大きな穴子に芝エビ、ホタテ、イカ、フグ、キス、お野菜…

他のお店の倍は天ぷら乗ってますがな。


天ぷらが多く、ご飯が足りなくなったのでアタシのおにぎりは旦那の元へ…

アタシのうどんも半分旦那のお腹へ…(笑)

よー食うヤツだ。



そんなこんなで
完食した後に向かったとこ





「らく農家」のジェラート

以前1度、女友達と来て
すっごく美味しかった事を
行く道すがら思い出したので
寄りました。


選んだのは
デコポンとフルーツトマト
(ダブル・460円)

デコポンは酸っぱく
トマトは甘く、
ほんっとに美味しいね、
ここのアイス。

後で喉が渇かない
さっぱりした味。

以前はダブルを1人1個注文して
半分しか食べれなかった反省から
今回は2人で1個にしました。

がっ!

今回の相手は底なしだった…(涙)


あ~…
トマトもうちょっと食べたかったゎ。