goo blog サービス終了のお知らせ 

飲んべえMoeのグダグダな日々

どうでもいい事をダラダラと日記代わりに
綴ります

2016 春の旅~出発前に

2016-04-27 11:27:29 | 旅行
今日は大雨

被災地の方々は大丈夫でしょうか。

先週、仕事で1日だけ熊本入りした
うちのダンナ。
益城と南阿蘇ばかり報道で出てますが

どうだった?と私の問いに

市内の建物の損壊具合も
酷かったと、言葉を失ってました。


私もやっと熊本の友人と
連絡がつき。
日々の避難所と自宅の行き来に
追われてるようで
ゆっくりと話すとこまで至らず仕舞い。


今回、本当は熊本へ鉄道の旅に
出る予定でしたが
状況が許さない為
急遽、行き先をハウステンボスへ
変更です。


熊本へは
夏、もしくは来年
ゆっくり訪れようと思います。
1日も早く観光客が戻る状況に
なることを祈ります。

ボランティア、募金、物資を送ること
それから経済が回るよう
観光客がお金を落とすことも
支援のひとつかと…

長崎の旅~5

2015-10-29 11:13:59 | 旅行
蒸し釜と同じ公園には


源泉の温度が105℃
に、ちなんだ105mの長さの足湯
があります。



お天気が良かったこともあり
暑くて早々に退散。

車は諫早方面に向かいます。


小浜温泉から
すこ~し走らせた所に
橘湾を一望できる展望台+お土産物屋さんがありまして…








ハイビスカス、久しぶりに見た。


ここの



これっ。じゃがちゃん。

ダンナが「気になってたまらん」
って(笑)


アタシもです。

20年近く前に
ここに寄った時にもありました。

当時もすんごく気になってたんだけど
お腹に入るスペースがなくて
諦めてたの。

かつてのアタシは
今じゃ考えられない位
少食で。

例えばラーメン1杯なんて完食したことが
ないくらい。

成長したゎホント(笑)



さすがに
さっき玉子とお芋食べたばかりなので
列に並んで1本だけ購入。




地元産のじゃがいもに
衣を付けて揚げただけのモノ


なのに
おいしぃぃ。

もちろん揚げたてってのも
あるんだけどね。


後ろでは「じゃがちゃんの唄」が
エンドレスで流れてる。

テーマソングまで出来てる(笑)

因みに、帰ってきて数日経つ今でも
ダンナは鼻歌で歌う位
耳に残ってマス。


宿題済ませてスッキリしたので
帰ります。



おまけ…



帰り道

みかんを買うために立ち寄った
道の駅「太良」



1ネット150円で甘~いみかんゲット。
さすが産地。



でっ

こんなもの発見





黒夢の清春の自販機。

ムムっこれは…
そういやネットのニュースで
ちょっと前に見たぞ。



昔好きだったなぁ、黒夢。


そうだ!20年近く前は
8人位の仲良し男女グループで
小浜温泉泊まったんだった。

その帰りにカラオケで黒夢さんざん唄って…


思い出…リンクしちゃった。





長崎の旅~4

2015-10-29 08:20:46 | 旅行
2日目の朝

目覚まし無しでも
6時前にはパチッと目が覚める。

温泉旅行の時はいつもだ。
グダグダの普段とは大違い。


無理やりダンナを叩き起こして
宿の向かいのコンビニへ
朝のコーヒーを買いに行く。
カフェイン中毒です(笑)


朝風呂に入り、体に優しい朝食をかる~く頂いた後は
また畳でゴロゴロ。

「今日は何する?」


そうだっ
昨日散策した時に見つけたアレを
しに行こう。


宿の向かいのスーパーは
朝9時から営業。

で、
これを購入。




11時のチェックアウト後に真っ先に向かったのは




地獄蒸しの釜です。


空いてれば自由に使えます。

但し、蒸す為のかごを200円で
借りなきゃいけませぬ。


むか~し来たときは
足湯やこんな施設は無かったよね。

ほどよく観光地になってる。
ほんとにほどよく。


黒川や由布院みたくガッツリ観光地って
そそられないんだよなぁ。




係りの人に
卵は6分半、お芋は30分にすると
美味しいよ、と教えてもらい





さあ、蒸されてくるがよい。



ダンナがスマホのストップウォッチ機能で
きっちり計った6分半。

の、たまご。



半熟だぁ。


そして
ねっとりの安納芋





六個パックの卵を買ったので
3個はお土産かなぁ…と思いきや


5個食べたダンナ(笑)


板東英二かっ




そして私達は
20年前の宿題をするべく
とあるところへ…


長崎の旅~3

2015-10-27 23:32:34 | 旅行
島原半島の有明海側から
橘湾側へブーンと車を走らせる。

一時間もかからず
小浜温泉へ。

信号も渋滞もないから
ストレスフリーのドライブ。いいね。


あ、車の運転は
我が家はアタシの仕事。

男らしさは
ダンナ以上(笑)





橘湾はとても穏やかでした。





温泉街は、あちこちから湯煙。


歩いてる最中、側溝の金網の上を通ると、下から温泉の熱気が…

天気に恵まれたこともあり
半袖でもいいくらい暖かい。


予約した宿は
「恵比寿屋」さん。

土曜日の宿泊でも
リーズナブルで
1人一泊二食税込8000円弱。

しかも今回はふるさとクーポン使うので
二人で10000円程度で
泊まれちゃうのだよ。



昭和な感じの建物ですが
お掃除完璧。
(写真撮り損ねました)

仲居さんたちも、優しい。
おおらかな田舎のお母さんって感じ。

こういう雰囲気
嫌いじゃないです。


夕食前に散歩がてら
釣竿を持って海へ。




な~んも釣れませんでしたが
夕日が沈むのを見てました。











こちらが
部屋食で頂くごはん。




パッと見、少なそうだけど
お腹いっぱい。

鯛のお刺身の
甘くて美味しいこと。
さすが海のそばです。


夕飯後は貸切り風呂へ。



掛け流しで24時間好きな時に入れました。


お風呂上がりは
部屋でビールを飲みながら
「素敵な金縛り」をTVで。

ワハハハ笑ってたら
いつの間にかそのまま爆睡(笑)


翌朝に続きます…

長崎の旅~2

2015-10-26 20:56:51 | 旅行
うちのダンナ、
かつて私の友人から
「カステラ王子」とあだ名を付けられた位
カステラ好き(笑)


長崎へ行くと大抵4~5本、
いろんな店舗で購入して帰ってきて
それをフムフム言いながら食べ比べるのが
好きらしいとです。


今回、そんなダンナの為に
ネットで調べて予約したお店へ
向かいました。

有家町にある須崎屋さんです。


何故予約って?


店主さんがお一人で焼けるのが
1日10本らしいのですよ。


しかも、かなり美味しいと
ネットでの情報。

これは王子のヨメも
一度は食べてみたいくさ。


渋滞知らずの島原半島
あっという間に着きまして
無事にお買い上げ~。



1800円の五三焼き
立派な箱に入ってます。








そして
サービスで切り落としも
頂きました。







切り落としも400円で販売なさってます。
もちろん追加で購入しました。



さっき具雑煮を食べたのに
車に乗るなり切り落としを
さっさと開けるダンナ(笑)



とにかく黄色が濃い!

そして味も濃い。


なのに後味がしつこくない。


これは美味しいゎ…



長崎市内以外でも
美味しいカステラがあるんですね。


車は小浜温泉に向かいます。


つづく。