goo blog サービス終了のお知らせ 

飲んべえMoeのグダグダな日々

どうでもいい事をダラダラと日記代わりに
綴ります

久しぶりの日記は関西の旅

2018-10-31 07:42:00 | 旅行
上野のシャンシャンがとかく注目のパンダの赤ちゃんですが・・

和歌山のアドベンチャーワールドにも赤ちゃん誕生。

しかも合計6頭のパンダがいるらしいじゃない。




これは、行くべきでしょ?



「なぜそんな中途半端な時期に?お正月休みとかに行けばいいやん」

と、ごねるダンナちゃんに

その時期だと宿も飛行機も
思うように取れないから、と説明し、それでもごねたので

「旅費はアタシが出すから」
と後から後悔するような事を言って何とか説得完了。


晴れて人生初の和歌山ツアーが決定したのでした。


がっ、大変だったのは
そこからでして…


福岡から和歌山って想像以上に遠く
二泊三日分の有給休暇で
スケジュール組むのが大変なこと。

直通便が無いところへの個人旅行がこんなに大変とは(笑)


二人であ~でもない・こ~でもないと頭をひねって考えたスケジュールのツアーは
次の日記から。

つづく。

2016 春の旅~④

2016-04-30 18:03:49 | 旅行
翌朝
6時から天然温泉の大浴場へ。


朝風呂は
日本人ばかりで
人も少なくゆっくりと。

中国の方は朝風呂の習慣は
無いのかな…?どうなんだろう。


朝食会場のレストラン。




運良く、窓際に案内されました。





朝食、種類豊富で美味しい。

目の前で具材を選んで焼いてもらえるオムレツ



豊富なフルーツと生野菜


和食も洋食も食べたい(笑)



またもや
ウロウロと歩き回る。




ミッフィーみっけ♪




お化け屋敷と、お化け屋敷横のトイレで絶叫したあとは
遅めのランチ。





ピザのお店で
テラス席へ。


ちょうどパレードの時間でした。







この季節のテラス席
最高。


またまた日本じゃないような
錯覚。



結局夜まで園内で過ごしました。






お化け屋敷エリアも
時間帯で光のショータイム









今回
お土産物の値引きもやってました。

チーズケーキやカステラ
ソーセージやチーズの
日持ちしないもの。

憶測ですが
震災前に仕入れるか発注して
観光客が激減。

賞味期限が来て廃棄するくらいなら
値引きしようかってことかな?


うん、いいと思う。
いつも以上にお土産買い込みました。


納入業者
製造元
原材料の生産者
色んな人が関わってる食べ物を
処分するなんて
勿体なすぎます。





最後に


最近、
熊本産と書いてある野菜を見ると
胸の奥がキュっとなります。

被災した方が出荷された物かも?
なんて考えると
いつも以上に感謝して
頂かなきゃと思ってしまいます。





今の自分の想いが風化しないように…







2016 春の旅~③

2016-04-29 07:06:24 | 旅行
日中は、あっちウロウロ
こっちウロウロ…と
とにかく歩き回っての散策です。

道はほぼ煉瓦なので
歩きやすい靴は必須。


ちなみにこの煉瓦貼りのアルバイトを
我が弟が学生時代やってました。



散策中にカステラの城で
焼きたてカステラの試食を。




熱々のカステラなんて
初めて食べました。


昨年秋に買って感動した
須崎屋さんです。
期間と日にち限定での
試食会とのこと。




アタシは、焼きたてより
少し日にちを置いた方が好きかなぁ。
もちろん焼きたても美味しいんだけど。





以前はなかった
観覧車とバンジージャンプ。

観覧車は追加600円。
バンジージャンプは日中はパスポートで
できます。夜は追加料金有り。


観覧車からの夜景














夕飯は
佐世保名物レモンステーキが食べれるお店で
チーズフォンデュとお酒を。




二人で5000円以内でおさまりました。

園内にしてはまあまあかな。



満腹後は
プロジェクションマッピング。



この建物に投影













続きます。


2016 春の旅~②

2016-04-27 15:58:54 | 旅行
パーク内を順路に沿って進むと
1つ目のアトラクション


…オープン当初は
ミステリアスエッシャーだったところは

ホログラムシアターに変わってました。


AAAとELTのライブをホログラムで
観れるという…


avex?

かつてのオランダをコンセプトにしてたハウステンボスはいずこへ?


ふぅ~ん、と思いながらも
入ってみると
意外にも見ごたえあり(((^_^;)


席がガラガラでなければ
本当にライブ観てるみたいなんだろうな。


そうそう。
H.I.S.に経営が代わって
最初のコンセプトから
どんどん離れて行ってる事と
パスポートを持ってても
追加料金がかかる施設が
増えてる事を
お腹の中でブツブツと不満げに
呟いてたの。

まあ、それでも
この街並みが好きだから
つい、行っちゃうんだけど。


でも、最初のコンセプトだと
だんだん入場者が減って行った現実。

お客さんを呼んで
お金を使ってもらわなきゃ
施設として成り立たないんだよね。






これだけの立派で素敵な街を
廃墟にしてしまうのは
勿体なすぎる…と

今回の閑散とした園内、
受付スタッフも、アトラクション掛け持ちで
働いてるのを見て
思っちゃいました。


初メリーゴーランド




いつもは恥ずかしくて乗れないけど
今日は余裕( ´∀`)

意外と楽しい。




アムステルダム広場では
無料で色んなライブが楽しめます。

この裏の方に
ステージと椅子があるのよ。


オペラや、弦のクラシックも聴けて
夜には仮面舞踏会なる
愉快なダンスパーティも。

かなりの時間をここで過ごしました。



ここは夜はこんな雰囲気に。


日本じゃないみたい。


近場に居るのに
海外に来てるよう。
この、非・日常感が好き。


続きます。

2016 春の旅~①

2016-04-27 11:53:33 | 旅行
今回は
日帰りでも行けるハウステンボスへ
泊まりで出掛けました。




予約したのはオークラ。

園内のホテルよりリーズナブル
でもパーク内が見える
天然温泉の大浴場あり
コンビニあり
が決め手です。








部屋に入りカーテンを開けると
この眺望。

園内も大村湾も一望。


はぁ…
この景色だけで
ビール飲めそう(笑)


1,5dayのパスポート付きのプランの為
「さ、早く行くよ」
と、飲もうとするアタシを制止し
ダンナから園内へと連れ出されました。







毎度おなじみ
入園後すぐの風景。



毎回ここを通る度
フランダースの犬を思い出すのは
アタシだけ?
到着してすぐのワクワク感と混じる
ネロとパトラッシュを思う切なさ(笑)


もー、毎回思い出さんでいいのにー。






チューリップ祭りとバラ祭りの間だけど
お花もちゃんとあります。


でも、
いつもと違うのは


閑散とした園内。



ひとがいない‥(-_-#)



前回も、前々回も
大陸からの観光客が
うじゃうじゃで
長崎に居るとは思えないほど
外国の言葉ばかり
耳にしてたけど



震災の影響でしょうね。




続きます。