goo blog サービス終了のお知らせ 

バッテン長崎の人

長崎の良いところ発信、植物観察、旅日記、日々感じること、自分での新発見、写真付きで日記や趣味を書く

長崎ランタンフェスチバル始まる。

2018-02-18 02:31:49 | 長崎物語

長崎の冬の祭り始まりました。メイン会場は湊公園ですが、写真は写真は中央公園ですが雨にもかかわらず、人出では多い。3月3日まで。

長崎ランタンフェスチバルは夜にあります。

2018-02-08 03:49:25 | 長崎物語

昼間は長崎の中央部を流れる中島川辺で長崎の歴史が流れが見つめられます。中島川は35年前ほど前に歴史上最大の1時間127mmの雨に襲われました、その雨は長崎市全体を家は全壊、当然、中島川も全壊、です。100年に1回位長崎は大きな災害に見舞われて、いるようです。その後、中島川は立派な川に生まれ変わった、色んな事情もあろうが、完了、完成まですでに35年の歳月流れています。あと65年でまた、大災害ある可能性があるのです。その時、研究者達の能力が問われる。
研究者達もその都度チェックし後生の為、感想、資料を残すべき、何百人の御霊のためにも、お願いいたします。眼鏡橋をバックにして、万歳してられる、若者達の姿は美しい、風景までうれしいしい。川沿いにはハートが刻まれ、これにさわると、恋人が出きる、幸せになると、真しやかに囁かれています‼️写真にある井戸は福沢諭吉先生が長崎へ留学してる時に使用してた、井戸です。この川沿いには、日本の歴史を動かした、偉いさんが沢山おられた。今は昔の物語。長崎は多少異国情緒が、流れています‼️長崎人も気付かぬ?見れば観るほど、どうぞ楽しみながら‼️
ちょっと違う写真が1枚あります、この小さな家、遊び場で保育園児が日本を
動かす人達か飛びたちます。


一年の計は元旦にあり(長崎市)イベント

2018-01-01 06:25:24 | 長崎物語
雨のオランダ坂
一年の計は元旦にあり。長崎編
一月 長崎県新庁舎四日より使用開始。
野母崎水仙まつり
二月 長崎ランタンフェスチバル。
三月 光の王国 in グラバー園
四月 長崎帆船まつり四月下旬
長崎ハタ揚げ大会四月八日?
七月 ながさきみなとまつり
水辺の森公園、花火大会、音楽
祭 その他 多分 二十八(土)二十九
(日曜)
八月 精霊流し(九日)
九月 私の誕生日、月
十月 おくんち(13,14,15日)