goo blog サービス終了のお知らせ 

バッテン長崎の人

長崎の良いところ発信、植物観察、旅日記、日々感じること、自分での新発見、写真付きで日記や趣味を書く

梅雨開け前日の長崎 白糸の滝

2018-07-11 01:40:51 | 長崎物語

さみだれを 集めて 速し 白糸の。
私がバス停へ行く途中梅雨を集めて
ざわざわと、流れる白糸川あり
その昔、日本の各藩の隠れ家が
あった場所です。
日本の鎖国時代長崎だけが開港、
各藩は輸入品の鉄砲とか火薬を
求めるべく長崎にこっそりと集まっていた。小さな酒池肉林の小さな村、町があった。今少しのなごりが見られるが、分かりにくい。案内板を立てれば良いのですが、学童、中高生徒のとうりみち。世界開けた長崎でしたが、女郎が円山以外に4〜6箇所以上あったのです。海外への人身売買もあったのです。そのような女性を唐行きさんと言っていた。悲しい物語が多くあったのです。哀しみ、歓びがあって今の日本があるのです。

長崎の未来像はあるのか?

2018-04-24 01:59:50 | 長崎物語



三菱長崎造船所が最も栄えた頃は立派な外国人社宅があり、従業員も4〜5万人は居たのではないか造船技術は世界的にイギリスが一番、日本が2番、何故衰退していったのか?世界的に船による運送が見直され、おおがた飛行機が出現したことは大きな影響を受けたであろうことは明らかで、また韓国等がかなりデスカントして作りだしたのもかなりの影響があった。但し他国の
造船技術はお粗末で船体に色んな問題化が発生した。また、日本へのリターンがあったが、残念な事に、なにやら事故が多過ぎて、大きな負債を抱えてしまい、またもや縮小の一途となってしまった。人口も減りつつあり、長崎の未来像が見えなくなった。歴史的に沢山の事があり、観光に多少、力を入れる必要に成ってきてる。県、市は新幹線の導入に力入れてるが、果して徐の効果がどうなのか、机上では試算はあっても、実際はどうなのか誰しもわからない。

長崎の4月は帆船祭り4月19日〜23日

2018-04-19 07:00:46 | 長崎物語

日本丸、観光丸、パラダ、みらいへ、ドーントレッダー等々参加する。帆船の訓練は一見の価値あり。
花火もうちあげあり、今年特別参加の
東京デズニーリゾートスペシャルパレード、高校生による、マーチングフェスティバル。盛りだくさんです‼️
帆船に乗船見学会もあります。弁当持参で1日中楽しめます。周りにはグラバー園はじめ沢山の歴史的建物が沢山
あります。あのオランダ坂も直ぐ近くです。長崎に遊びに来てくれんですかー。待っとるばいーーー。

長崎ランタン祭4日まで、私は彼女と悲しい別れ

2018-03-02 05:35:03 | 長崎物語

私はランタン祭りはあまり好きではない。友人が中央公園で白水堂のアルバイトやっていたので、ぜんざいを食べに2,3度行った。そんな中、私は女性アメリカンソルジャーと意気投合し30歳年下の彼女とアメリカで暮らす事にした。しかし、私は日本難病の爆弾を抱えていて、アメリカで暮らせるか医師に相談しに。1か月位なら、良いがそれ以上は死の覚悟が必要と。それに、生きれるとしても治療費が100〜200万円月にかかるのでむりだと。夢が奈落の底へ。彼女と亡妻が頭の中を駆け巡る。食事する白い皿にぽつりぽつり落ちるものがあった。