goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ狂想曲

シェルティれお&ルネ&蓮&蘭のお話。
闘病日記、子育て日記、多頭飼い日記などわんことの生活の記録です。

れおの様子日記

2005-04-17 04:54:55 | 多発性骨髄腫
しばらくお休みしていた間に、しぃ(ダンナ様)登場です~。
これからは2人で書いていくと思いますので、どうぞよろしく♪


ブログにてれおのことを書くかどうか色々と考えました。
後から読んで辛くなるかも知れませんが、
これからはれおの様子を書き留めていくことにしようと決めました。
(時間のある時にちょこちょこと書く程度かも知れませんが)

今までは色んな話題を取り上げたりしてきましたが、
これまでのような記事を書く時間は今後ほとんどないと思います。


れおが東大病院に行ってからの日記
(詳しい内容はしぃが書いてますのでそちらをどうぞ。
ここではれおの様子を中心にします。)

4/14
渋滞にはまっても大変!と朝早く家を出ました。
10時30分から診察がはじまりました。
人間と同じで大学病院はとにかく時間がかかります。
問診、レントゲン、血液検査をしたのですが、
結果が出たのは2時頃だったかな。

長時間車に乗って知らない場所に連れてこられて、
検査とかされてれおはかなり疲れていたのか、
ぐったりして立ち上がったりするのも歩くのもダルい様子でした。
他にも診察に来ていたわんこがすごくたくさんいましたが、
わんこを怖がる様子はあまりなかったです。
怖いとか嫌とかいうのもダルいくらいだったのかも知れませんが・・・。

さらに詳しい検査をするため、
先生に抱っこされてエレベーターに乗るのを見送りました。
ぼーっと抱っこされてた感じです。

夜迎えにくるはずでしたが、入院することに。
先生が電話で言ってたひとことですが、
「本人はいたってケロッとしてますよ。」
ケロッとって。(笑)

れおはすごく難しい奴で飼い主の私も「一体何を考えてるんだろ?」って
所が昔からあります。
家に一緒に居るときは年中私の後をついて歩き
べったりしてる割に、留守番する時なんかは
鍵がかかるとその瞬間にシーンとしてたりします。
騒いでも無駄と諦めてるのか、ひとりになったらひとりになったで
ひとりの時間を満喫してるのか・・。(謎)

ちょっとぐらい飼い主と離れていても大丈夫ってことなんでしょうかねぇ。



4/15
4時に病院に行って、れおに会いました。
私はちょうどエレベーターが見える場所に座っていたので、
れおが降りて来たときすぐに見えました。
れおは私たちがいると知っていたのか、
きょろきょろして一生懸命探してました。
相変わらず「鼻で探そう」とは全くしてなくて、
「目」で探してました。(笑)

れおと呼んで近づくと尻尾ぷりぷりして飛びついてきましたが、
わんと吠えたりはしませんでした。
病院に来てかられおの声を一度も聞いていません。

れおは最初外科で診てもらったのですが、
内科に移ることになり担当の先生も変わりました。
内科の先生とお話をするまで1時間ぐらい時間があったので
れおと一緒に東大の校内を散歩したりして過ごしました。
元気に歩いてましたが、やっぱり疲れやすいみたい。

数日入院することになり、れおは先生に連れられて病棟へ。
先生がリードを持った時、
れおが私の顔を見たので「まだ帰れないんだって。」
「れお今日は病院にお泊まりだよ。」と言いました。
じっと目を見て話を聞いてましたが、話し終わると
「あ、そ。わかった。」とあっさりしてました。(汗)

先生が「じゃあ行こうか。」と歩きだすと、
先生の歩調に合わせてるんるん歩きでスタスタと行ってしまいました。
一度ぐらい振り返るかな?と思って
見送っていましたが、長い直線の廊下なのに
一度も振り返らず行ってしまいました。
実は飼い主いなくてもほんとに平気だったりして。(滝汗)
それとも病院はそんなにいい待遇なのか?(笑)


4/16
面会時間は2時~4時なので、2時頃病院に行きました。
担当の先生は今日はお休みとのことで
別の先生に連れられて来ました。
昨日とはうってかわって、
わんわん言って大喜び。
飛びついてきたりしていて先生の話が聞こえないほどでした。

「ごはんを食べてくれないんです・・。」と言われました。
やっぱりなぁ。そんな気はしていましたが。
飼い主以外の人から何かもらって食べるということを
元々あまりしないし、
(家に遊びに来た人におやつもらったりはしますが、
外で知らない人に何かもらっても食べないので)
体調を崩してからは私があげても「これはいらない」と言ったりしてましたので。
14日の日検査があるので13日の夕飯を最後に何も食べていないので、
3日食べていないことになります。

家からドライフードとウエットフードを持って行ってたのですが、
持っていったものは気に入らなかったらしくたいそう怒られました。(汗)
れおが欲しいのはゆでささみとか、とりひき肉と少量のごはんや野菜をまぜたものとか
だと思うのですが、病院と家は1時間半ぐらいかかる場所なので
帰って用意し直すわけにもいかず・・。

散歩したら少しはお腹が空くかな?と
外で遊んだりもしましたが、食べてくれませんでした。(涙)

面会時間が終わり先生に迎えに来てもらいました。
病気のことや食事のことなどまた少し話をしました。
その時ゲージに入るのを嫌がるって話を聞きました。
これもまた「やっぱりなぁ。」です。(苦笑)
相当ストレスが溜まって来たのか、
「今日は絶対家に帰る!!!」と言ってました。
先生が「行こう」と言っても、
私たちの方に駆け寄ろうとして頑張ってました。

昨日となんでこんなに様子が違うのか。
きっと、もう病院飽きたんじゃないかと予想。
ずっとゲージに入れられてるのも嫌だし、
美味しい物は食べられないし、
シャワーも出来なくて汚れてきたし、
色々気に入らなくなって来たようです。

わんわん叫んでる中、私たちは帰宅しました。
明日ももちろん面会に行きますが、
一緒に帰れないのは辛い。(涙)

最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kanon)
2005-04-17 12:33:15
美人薄命だなんておっしゃらずに

前例があろうがなかろうが

多発性骨髄腫でも楽しく暮らす長寿わんこ

になってください!

踏ん張ってほしいです

応援しています。



ごはんを食べないことが続くようなら、生肉に野菜などを混ぜてあげてみるのは

いかがでしょうか。

手軽に手に入る生肉はペット用の「フローズンフード チキン&ターキー」(ネイチャーズバラエティ)があります。 

返信する
Unknown (izumi)
2005-04-17 18:50:05
レオくんの病気のこと 本当に辛いですね。

これからのレオ君に苦しみが無い事を

心から祈ります。
返信する
犬の幸せ (ママんち)
2005-04-17 20:50:57
たとえどんな状況下に置かれようと、飼い主の愛情が伝われば、それで、それだけで犬は幸せだと思います。

病気と闘うれお君への一番の薬は、飼い主さんの笑顔だと思います。

とことこさん、しぃさん、ファイト!



返信する
>kanonさん (とことこ)
2005-04-17 23:10:05
>多発性骨髄腫でも楽しく暮らす長寿わんこ

いいですね!

ぜひとも目指したいです。

れおにもしっかり伝えておきます。



生肉は一度もあげたことはないのですが、

お腹が緩くなったりってことはあんまり

ないのでしょうか??

(れおは元々はそんなにお腹の調子が悪い方ではなかったのですが、3、4ヶ月前ぐらいから

時々調子が悪い時が出てきました。)

内蔵助くんは生肉の方が喜びますか?

れおがホントは生肉と茹でたのどっちが好きなのか

わからないので、今度一度試してみようかなと

思います。

教えて下さってどうもありがとうございます!
返信する
>izumiさん (とことこ)
2005-04-17 23:52:50
ずっと痛かったのに我慢していたのかな・・

今も痛いのに我慢してるのかな・・

それともあまり痛みはないのか・・

本当の所はよくわからなかったりします。(涙)



最期はひどく痛みが出る病気らしいので、

なんとか痛みや苦しみがないようにと

私も願っています。
返信する
これから (しぃ)
2005-04-17 23:55:25
はじめまして。しぃです。

みなさん、コメントありがとうございます。

これまで以上に、れおと一緒に大切な時間を

過ごしていきたいと思っています。



人が不安に思ったりすると、れおにも

伝わってしまったりしてしまうので、

やっぱり笑顔で楽しく!ですね。

返信する
>izumiさん  (とことこ)
2005-04-17 23:55:38
最期はかなり痛みの出る病気らしいです・・。

なので痛みや苦しみがないようにと

私も願っています。



今もすごく痛いのではないのだろうか?と

思うのですが、我慢しているのか、

元気そうに振る舞ってます。
返信する
>ママんちさん (とことこ)
2005-04-17 23:59:18
れおがいない所だと涙が溢れてきますが、

れおと一緒の時は不思議と哀しいよりも

楽しい気持ちになれます。

なので笑顔いっぱいで遊んでいますよー。

この先もれおの前で哀しい顔は

しないようにしたいと思っています!
返信する
Unknown (kanon)
2005-04-19 10:27:41
生肉でお腹がゆるくなることは

なかったのですが

おやつとして少しずつあげて

慣れてもらったほうがいいかも。

(生肉の方が消化は良いそうです)



火の通ったものより生肉の方が好きなのか

どうかは不明ですが

内蔵助の体調を崩す初期のサインで

お皿の縁に少し残すことがあります(普段は洗った後みたいになるまで舐めています)が

そんなときに

生肉の食事に切り替えると

きれいに舐めていつもの

様子に戻ります。

(生肉をあげたのは今年からなので

このサインは2回だけですが・・・)



れお君のお口にも合えばいいなぁ

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。