goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ狂想曲

シェルティれお&ルネ&蓮&蘭のお話。
闘病日記、子育て日記、多頭飼い日記などわんことの生活の記録です。

主導権

2015-12-02 14:36:43 | るれらのこと

仲良し茶コンビ

二人で遊んでいる時は本当に楽しそうです。

とはいえ、ずーっとベタベタしてるとか
遊んでばっかりってことはありません。

一日一回、3分程度遊ぶだけです。
カプカプしあったり、追いかけっこしたり、ジャンプしあったり
内容は色々ですが、回数と時間はだいたいこんなものです。

回数と時間だけ見ると
「本当に仲がいいのかしら?」って思いますよね。(笑)

蓮は私とだったらやめようと言うまで遊ぶと言ってやめません。
1時間でもやってると思います。
蘭は私とでも5分くらい遊んだらもういいですって感じなんですが
蓮兄ちゃんとは本当はもっと遊びたいと思います。
でも遊び好きなはずの蓮兄ちゃんは蘭とは一日一回だ!と。(厳しい・・・)

蘭は遊ぼうポーズをとったり、横に並んでぶつかってみたり
色々ちょっかいかけて蓮兄ちゃんを誘いますが、
蓮兄ちゃんは自分がその気にならないと決して遊びません。
蘭がしつこくすると
「嫌だっていってんだろ~」って発狂します。(汗)

この間、蘭が「遊ぼー」って言って、
蓮も「よし、遊ぶか」って言ってる日がありました。

蘭は自分から誘って、蓮兄ちゃんに追いかけてもらおうと
するんですが、蓮兄ちゃんは追いかけません。

蓮は蓮で「蘭、こっちこいよ」と別の部屋から誘いをかけます。
蘭は蓮を見ていますが、蓮の所には行かないで
自分を追いかけてもらおうとしています。

お互い見合ったまま、ちょっと不思議な空気が流れていました。

蓮がいきなり走ってきたので、蘭は自分が追いかけてもらえると
思って大喜びで走り出しました。

蓮は蘭の方に向かって走ったかと思いきや、途中で逆方向に!(笑)

後ろを振り返って蓮兄ちゃんが自分を追いかけてきていないことに
気がつき、しょぼーんとしてる蘭。

その後同じ事が3回繰り返されました。

蓮の、「遊びの誘いにはOKしても、主導権は絶対に渡さない」という
強い意志を感じましたねー。
普段、そういう雰囲気もないし、蘭相手にでもいまだにお腹みせて
ごろごろしてあげる時もあったりするし、蘭に痛くされても
ちょっと「わふっ」て言うくらいで対して怒ったりもしない優しい兄ちゃんなので
俺の方が強いとか威張っちゃう(ちなみにルネは完全にこのタイプ。)感じじゃないんですが
蓮にも譲れない部分があるんでしょう。

で、どうなったかというと
結局蘭が蓮のいる場所に行って、遊んでもらってました。
(かわいい。)

必死に蓮兄ちゃんに追いかけてもらおうと
あれこれやってる蘭を見ると、蘭の誘いにものってあげてーって
思ってしまいます。

そうそう、俺は強いぜ!ってすぐに押し倒すルネ兄ちゃんは
蘭を追いかけることもあります。
が、ルネ兄ちゃんには追いかけられたくないそうです。
まぁ、気持ちはわかります。
だって怖いもん!(笑)


トレーニング

2015-11-09 15:35:37 | るれらのこと

今日はトレの話を書こうかなと思ってるんですが、
最初は管理人のつぶやき(愚痴)です。
えー。愚痴はやだなー。って方はスルー推奨です。(笑)

パナソニックのドラム式洗濯機。

最初に買ったやつは1年未満で交換。
(修理に来た人が壊した為)
交換した商品は最初に買ったのとは
違うモデル。
乾燥機能が故障。
そして今日は水が出ない。

前の東芝の洗濯機は長いこと元気で
元気なままお別れしたのに。

ドラム式が悪いのか、パナソニックが悪いのか。
たぶんパナソニックが悪いんじゃないかと予想。
ネットで見たら不具合の報告多いし。

しばらく色々試して格闘。
なんとか水を出すことに成功。
夕方からようやく洗濯スタートです。(汗)


さて本題。

昨夜は雨でお散歩に行けなかったのもあって
しぃが久々にトレーニングしてくれました。

蘭とルネはトレーニング好きですが
蓮は嫌い。(笑)

最初は蘭。
テンションがあがりすぎるので
おさえながらやるのが大変。
人と何かするのは大好きなので
やる気は人一倍ありますが、
どこまでほんとに理解してるのか
謎なこと多し。

次にルネ。
びっくりするぐらい脚側歩行出来てなかった!
小さい頃からあんなに教えたのに・・・。(涙)
テンションも異常に高くて落ち着きがないし、
年取った方が落ち着くんじゃないの?普通。(汗)

やらせるつもりがなかった蓮ですが
「俺もやる」と言うので最後にやってもらいました。
蓮はトレーニング嫌いですが、
本人がやると言った時はきちんとやるので
様子を見てると・・

脚側も綺麗だし、
遠隔なんか1,2度しか教わってないはずなのに
座れ、立て、寝ろまでやっててビックリ。
おやつを床に置いておいて、おいでと呼んで
おやつをスルーして来るというのも
ちゃんとやってました。

蓮は子犬の頃から特に習いたくもないらしく
やりたくないことはやだー!って
ものすごくハッキリ主張。(苦笑)
なんで、必要最小限しか教えていない。
(私は子犬の頃、ひととおり教えて
おしまい。復習とかは特になし。
しぃはスパルタ特訓で2日間くらい
教えたとかそういう感じ)

犬は忘れてしまうので
繰り返しが大切みたいだし、
毎日コツコツ教えたりするのも
大切みたいなことを習ったと思う。

ルネはしつけ教室とかでも
そういうトレーニングを受けてたし、
家でもかなりやったけど
3ヶ月もやらないでいるとかなり怪しくなって
しまうのかもしれない。

蓮は半年やらなくても忘れていないので
ビビる。
と、いうかそもそも蓮を見てると
コツコツやらなくても出来る子は出来るんだなと。

こうやって書くと蓮がすごく感じるかも知れないけど
蓮は「自分がやりたい時限定」とつくので
とてもトレーニングが出来てる犬とは言いがたい。(滝汗)
自分がやりたい時しかやらない風にしてしまったのは
完全に飼い主の落ち度ですが・・・。

でもいざって時は頼りになります。
「今日だけはちゃんとやって!」みたいのが通じるので。
飼い主に余裕がない時はやってくれます。

ただ、それ以外は
うちで一番の問題児でやりたい放題ですが・・。

蓮のことが多かったですが、
今回のトレーニングでとにかく残念だったのは
ルネの結果です。

あんなにやったのに。あんなにやったのに。
ってことがルネには多い。
やった分、求めるものも多いって部分はあるけれど。

でもルネもおじいさんになってから習得した技もあります。
蘭の得意技。
背中の上に乗って回転するっていう。(笑)

ルネはずっとそんなの出来ないよって言ってたんですが
見てて覚えたらしく昨日初披露してました。


犬遊び

2015-11-05 14:31:29 | るれらのこと

まずはじめに

この前の記事にコメント下さったMiAさん、
お返事遅くなって本当にごめんなさい。

管理人

 

またこの前の記事から一ヶ月経過・・。
一ヶ月に一度の更新なのか。このブログは!(笑)

蓮Pがノミに襲われる事件が起きたり、
しぃの出張初日に蘭が吐く事件があったり
(今までは明日帰国だよーっていう前日くらいに
具合が悪くなってたんで、初日ってのにはビビった。)
ルネぞーくんが、時々病的に吠えたり
ちょいちょい問題はありますが
まぁ元気に楽しく過ごしています。

11月に入ってから寒くなったので、
犬たちと暖めあって寝ています。

蘭を抱っこして寝てると
お兄ちゃん達がわらわらやってきて、
蓮は蘭にべったり(ってか、乗っかってる)
寄りかかり、ルネは鼻タッチしたり
ベタベタしてきて蘭は超困ってる。

ルネも蓮も自分が抱っこして欲しいものだから
蘭どけろよーって意味も込めて
余計にやってると思われます。

蘭は基本的に一番ひとりで寝る子。
しぃの出張時はさすがにさみしいのか
べったりですが、
それ以外の時は夜寝るときもベッドに上ってくることも
少ないです。(兄ちゃん達が怖いというのもある)

朝は起こしにやってくるので
捕まえてお布団に入れちゃうと寝ちゃう!(笑)

蘭は今3歳。
体もしっかりして、充実してる時期なんだけど
何もしてあげていないなー。
アジリティとかも好きそうなんだけど。
(でももう私が走れない。滝汗)
意外と相当な運動神経も持ってると思うんだけど。
(普段はビックリするくらいどんくさいんですが
いざってなると凄いことします)

でも蘭がどこまでスポーツ好きなのかは謎。
思いっきり走っていいよーっていっても
ちょっと走ったらもう満足。(笑)

蓮兄ちゃんとだったらどこまでも走るかも知れないけど。

おもちゃ遊びもほんの少しやったらもう満足。

私の近くでお兄ちゃん達が遊んでるのをずっと見てる。

 

多分、運動するよりも美味しいものを食べてる方が好き。(笑)

ルネの時みたいに色々やってあげられてないけど、
蓮兄ちゃんがいるおかげで蘭はきっと幸せです。
そう感じるくらい茶コンビの遊びは楽しそう。
「私も混ざりたい!」といつもつぶやいています。ははは。

 

と、いいつつ・・実際混ぜられると
「ふたりでやってよ」って言ってます。
アタックされたり、かぷかぷされたり、乗っかり合ったり
犬遊びはなかなか激しいですからね。
見てる分には楽しいけど、一緒にやるのはなかなか大変です。
(って、やるなよって?!笑)

 


写真

2015-08-25 12:20:50 | るれらのこと

すっかり遅くなりましたが、
北海道に行ってた時のネタ写真。

じゃーん

ひつじが3匹です。(笑)

牧羊犬なのに!!

蘭Dが羊を追うのは
絶対に無理でしょう。
羊に追われるタイプ。(笑)

 

ではあと3枚
のんびり屋さんの蘭をどうぞー

3歳っていうと、
ずいぶんしっかりしてくる頃だと思うんですが
蘭Dはずーっと1歳・・いや、8ヶ月くらい。(笑)

子供の頃から比べると多少生意気になったな。って部分は
ありますが、ほぼ変わらず。
お兄ちゃん達がいつまでも弟扱いしてくれるからでしょうか。
蓮は相変わらず何されても怒らないし
(ちょっとは怒るんですよ。やめろよーみたいな程度で。
蘭は聞いちゃいません。でも蓮はそれ以上言いません。)
ルネは体も大きくなったし互角に遊べるって思ってる
みたいでもう少し本気でやり合いたいみたいな時もあるんですが
蘭はお兄ちゃん怖いよーと逃げ回るので終了。
(ルネはしつこくしつこく追いかけますが
蘭が可哀相なのでやめさせてます)

もう少ししっかりして欲しいと思う反面
ずっと赤ちゃんみたいな蘭Dがとっても可愛かったりします。


夏休み

2015-07-31 17:40:18 | るれらのこと

我が家は16日から29日まで夏休み旅行に出てました。

行き先はいつも通り北海道。

これもいつも通りのフェリーの旅
(これは帰りの小樽港で撮ったもの。
行きは台風の影響で大雨でした。)

札幌の金山パーキングエリアにあるドッグラン。

 

旭川での公園遊び

北海道も暑かったです。
避暑にはならなかったけど、
それでも犬たちは十分遊べました。
東京だと散歩に行くのは辛いと言いますが
北海道だと張り切って行きます。
バテて歩けないなんてこともありません。
毎日1時間から2時間くらい外遊びしてました。

 



帰りに関越のSAに寄った時の写真

少し歩いたんですが、犬たちも人間もぐったり。
やっぱりこっちは暑い-!

家に帰ったら引き籠もり生活です。(汗)


暑い

2015-07-13 11:04:41 | るれらのこと

6月暑くて7月に入って過ごしやすくなって
土曜日からまた急激に暑くなった東京です。

今朝は6時で24℃、9時には29℃の予報。

暑くて犬たちは可哀想・・・。
近所の広場を一周して帰宅。
短い散歩時間だけど仕方ありません。


昨日はしぃがハウストレをしてくれた。
蘭D、それはそれは楽しそうにやってました。
しぃのいう事はサクサク聞きます。
ルネが聞いてなくてビックリ。
(ルネは私が言うとやるんですけどね)

家族のだれが指示しても同じようにやるって
難しいですよね。(え?難しいのはうちだけ?汗)

蘭Dはわんわん吠えてうるさい時
私が注意しても完全無視だけど、しぃが言うと一発でやめる。

ったくなー。
召使のおばさんだと思ってるな。あいつめ。

けど、召使のおばさんとして信頼を得てから
しぃが出張でも吐かなくなってきたと思う。
(相変わらず寂しいのは寂しいので
行動が普段とは違うけど)
小さい頃から私も遊んであげたり世話したりしてたんですが
どうしてここまで差がついちゃったんでしょう。
1か月間、毎日しぃが抱っこ散歩に行ってくれたからかな。


ちなみに蓮Pの場合は私が言ってもしぃが言っても
同じような感じ。
やりたい、やりたくないを自分の気持ちで動くから
私が言ってもしぃが言ってもいう事聞きますってのとは
ほど遠いんですけどね。(滝汗)


わぉ

2015-06-30 12:56:14 | るれらのこと

6月にひとつも記事を書いていないことに気が付いた。
いかんいかん。サボりすぎ。(汗)

今年は暑くなるのが早くて
犬たちはお散歩に行くとバテバテ。
お兄ちゃん達はあまり行きたくもない様子。
蘭は一応「行くー」っていうけど
帰り道は一番バテてる日も多い。(若いのに・・汗)

室内はエアコンと除湿機と空気清浄機のおかげで
過ごしやすいので、食べて遊んで寝ています。

 

で、今日は真面目なお話をひとつ。

少し前になりますがまた地震がちょいちょいありました。
ちょっと大きめの揺れがあった日に
犬たちがちょっと動揺。
蘭は大震災を体験していないのであまりよくわかってないみたい
なんですが、お兄ちゃん達の様子がおかしいので
何か大変なことが起きてるんだって感じ。

大きい地震になりそうだと思った時は
ハウスさせることにしています。
それが一番危険を回避できると思うんですよね。
バリケンなら物が倒れたり落ちてきたりしてもたぶん大丈夫。
箪笥や食器棚みたいな危険度の高い家具はバリケンの近くにはないし。

で、揺れてわんわんってプチパニック(ルネが酷い)になってる時に
「ハウス」って言うと
ルネゾーくんと蓮Pはすっごい勢いで走ってハウス。
(別に走れとは教えたつもりはないのだけど
なぜかハウスするときは猛ダッシュ。笑)

興奮してたり、怖かったりしても指示が聞こえないほどでは
ないのが助かります。

しかし問題児がひとり・・・。

お兄ちゃん達がハウスに入ってる時に
お兄ちゃん達のハウスの前でぼーっとしてるやつが・・・。

こういう時にあまりトレーニングしてないのが
バレるんですね。(滝汗)

仕方がないのでその時は私が蘭を抱っこしてかばってたんですが。

3頭いると、地震がきたときに
ひとりひとり「ハウスだよー」なんてやってる余裕はないです。

小さい揺れの間に一瞬で入ってもらってドア閉めないと、
次の瞬間には大きな揺れがきてますから。

蘭にもお兄ちゃん達と同じタイミングで入ってもらうように
レッスンしないと・・・と
それ以来ちょっと厳しく教えてみてるんですが、
あいつ、ハウスをわかっていないというよりも
人の指示を無視する傾向があるのでそもそも基礎が大問題。(涙)

しぃの言う事は聞くということも判明。

私のいう事は自分がやってもいいと思うときとかやりたい事の時だけ
聞いてるという・・・。

日常生活では蓮Pが一番の問題児。
吠えることに限定するればルネが大問題児。
蘭Dは特別何も問題もないんですが
いざって時に一番困るのです。

ヘタレなんで、「怖くてできないよー」とかいう事も
あるし。

お兄ちゃん達はこっちの状況や状態をみて
今ならわがまま言ってもいいかとか、ちゃんとやらないととか
そういう見極めもしてるので
いざって時は実はちゃんとやるんです。

 

蘭Dは手がかからないので、
たいしてトレーニングもしないで過ごしてきましたが
やってないといざって時に困るものですね。

蘭Dの場合お兄ちゃん達が大好きだし、
群れてないと!ってのもすごいので
この問題だけに限ると「お兄ちゃん達のそばにいる」ので
私が対応することが可能なのが救いです。
(ハウスはしないが、一緒に非難はするということ)

もう少ししたら少し早目の夏休みで
北海道に帰省するので、蘭Dに色々勉強させてきます。


シンクロ

2015-05-24 04:32:03 | るれらのこと

久し振りにみんなで並んでぱちり。

いつも可愛いぜー。(笑)

何枚かカシャカシャ撮りました。

 

おや?
この写真は・・・。

茶コンビってば、こんな所までシンクロするのねー。(笑)

ってか、こんな写真撮れるのね。オドロキ!!

 

 


フード

2015-04-23 22:28:10 | るれらのこと

 

先月、蘭が今まで食べていた2種類のフードのうちの
1種類が食べられなくなったとお話しました。

蘭には選択の余地がなくなってしまったので
唯一食べられるフードをあげて、
お兄ちゃんたちはローテーションして
違うものを食べていました。

その間になにか良いフードはないものかと探し
4月上旬に「PRIMO」というフードを注文しました。

日本のメーカーって正直配合がイマイチだと思うフードが多く
蘭が来る前は食べさせたこともなかったんですが
蘭の場合なるべく添加物のないもの→消費期限が少ない(ものの方が
添加物の量も少ないんじゃないか?と)のを選びたいというのがあって
日本のものもチョイスするようになりました。

今回試したフードは穀物よりも肉や魚がメインで作られていて
オイルなんかもよさげだったし、消費期限も少なめなので試してみることに。

 

蘭D、食べられました!
蘭が食べられるフードが見つかったの、いつ以来?!
とっても嬉しいです。

これだけ、あれもこれも食べられないと
食べられるフードはすごくいいフードなんじゃないかと思ってしまいます。(笑)

お兄ちゃん達も一緒に切り替えて食べさせていて
3kg完食した所です。
今までで一番良い便が出てると思います。(全員)

日本のフードも随分良くなったんじゃないかと
思います。

 



PRIMOのお店の方からは
丁寧な手書きのメッセージとともにアキレスを頂きました。

しかし、このロングアキレスを誰にあげるか大問題!(笑)
3分割出来るといいんだけど。

ルネはいらないっていいそうだし、
蘭にあげたら色んな意味で大変なことになりそうだし、
蓮がいいかなー。と。

 

このまま食べられますように。

 


11周年?!

2015-03-30 18:48:49 | るれらのこと

今日書く内容とは全く関係ありませんが
犬たちの写真をUP!

蓮と蘭
チャリンコがぴゅーぴゅー横を走っていく所で撮影
チャリンコのおっさんが映り込んだ失敗作もあり。(笑)
(しかもピントはおっさん)

完全にルネゾーくんメイン。
桜ボケてるからね~。

写真以上。

 

gooブログが11周年を迎えましたーっていうのを見て
自分がいつから始めたのかを見て笑った。

11月にはこのブログも11周年を迎えるようだ・・・。

それ以前に別の場所でやってたこともあるので
長いことやってます。
中身はただの親ばかブログですが。(笑)

昔昔はランキングに参加して色んな話を書いている時も
あったのですが、
沢山の人が見に来ると色々な意見もあるわけで、
私の経験では1日の閲覧数が100人を超えるようになると
熱い方々がコメント欄に押し寄せてくるぞと。(汗)

のんびりやって、親しい人たちが見てくれる
っていうのに慣れると、ガツガツやる気にはもうなれません。
こっちの方が楽しい。

SNSもやってますが、私はこっちの方が性に合ってる気がしています。

めずらしく犬ネタじゃない話を書いちゃった!
今、アクセス解析が無料お試し期間中らしく
多かった検索ワード・・とか出るんですが
このブログ、こんなに犬のことばっかりなのに
犬のことじゃない検索ワードでくる人が多いのに驚きます。

バーミキュラの話なんて1,2回書いたくらいなのに。
そういえばコメントもついてたような。
あ、ちなみに1位は胴輪のつけ方らしいです。
1位は犬ネタで良かった。(ホッ)

うちのブログが11周年なわけでもなんでもないのに
(そもそも10周年の時にも完全スルー。○周年とか全く気にしないタイプ。)
なんの話やねんって感じですが
写真を一番最初にもってきてるところで察して下さい。(笑)

ではまた。