goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ狂想曲

シェルティれお&ルネ&蓮&蘭のお話。
闘病日記、子育て日記、多頭飼い日記などわんことの生活の記録です。

100日ちょい

2012-06-16 10:25:14 | るれらのこと
ルネや蓮の子犬時代に比べると
更新が少ないですが、楽しく過ごしてます。
2頭になった時は大変な事が多かったんですが
3頭の方が犬にとっては良いのか、
蘭の性格的なものなのか、過ごしやすくなった感じです。
(もちろん世話の量は増えたので
そういう意味では大変ですが)

蘭Dはその後もすくすく成長しています。


同じ時期のルネゾーくん


同じ時期の蓮P


写真の角度的なものがあるのでわかりにくいですが
この前と一緒で
ルネゾーくんよりは小さく、蓮Pよりは大きいって所です。

毛量はダントツ少ないですが。(笑)
毛量って、子犬時代から変わるものなのでしょーかねぇ。
れおりん、ルネゾー、蓮Pの感じから言うと
子犬時代のまんまって気がしてます。
長さがどのくらいになるかは大きくなってみないとわかりませんが。

お顔まわりはれおりんみたいな短毛になるかも。
実はお顔まわりは短い方がさっぱりしてていい気がします。
ルネゾーくんと蓮Pは耳周りなんかはすぐにぼっさぼさに
なっちゃうし(笑)、おでこの毛もありすぎだし。
尻尾は蓮Pくらいあった方が可愛い感じかな。
でも蓮Pの尻尾は長さもかなりあって(現在)
「持ち上げていないと自分の後ろ足で踏んでしまう」んです。
大変そう。
ま、蓮Pは張り切って持ち上げてるタイプなんで
問題なさそうですが。(笑)


話は変わりますが、少し前に蓮Pと蘭Dが
仲良く遊ぶって話を書きました。
ルネゾーくんには大変不評だったようで、
(るれら日記参照下さい)
その後彼の本気を見せてくれました。(笑)

「遊べないんじゃなくて、遊ばない」だけだったみたいです。

蘭Dが体もしっかりしてきて大きくなってきたので
出来るようになったみたいなんですが、
後ろ足だけで立って前足はお互いに組んで・・という
プロレスごっこを近頃しています。

ルネゾーくん的に楽しいのか?はわかりませんが、
とにかくやっています。(笑)


ルネゾーくんと蓮Pの相性が悪いっていうのも
あると思うんですが、ルネゾーくんと蓮Pは「遊び方」が違う
っていうのも一緒に遊べない原因だったのかも知れません。

蓮Pはたぶんプロレスごっこはしません。
(しているのは見たことがない)

で、この前の写真にUPしたような遊びは
ルネゾーくんはしません。

犬の遊び方っていくつかあって、
どれかしか出来ない子とどれも出来る子が
いるんでしょうか???????
それともどれも出来るけど、したいやつしか
しないってことなのかな。
う~ん。奥が深いですね。(笑)

我が家的にわかっていることは
蘭Dは相手によって色々な遊び方を出来ると
いうこと。

すげー。
一番のおちびさんなのに。(笑)

一番賢くて、一番しっかりしてて
ルネ兄ちゃんとも蓮兄ちゃんともうまく遊べるって
蘭D最強です。

ルネゾーくんと蓮Pは相変わらずの微妙な仲ですが
それでも蘭が来てから時々ふたりでタッグ組んでますね。
蘭Dは仲間はずれにされたりしてます。(汗)

3頭で遊ぶってことはまだないのですが、
そのうちみんなで仲良く遊べるようになるのかな。
(3頭でごちゃごちゃやってる時はありますが、
ルネゾーくんは蘭Dを追いかけ、蘭Dは蓮Pを追いかけ、
蓮Pはルネゾーくんを追いかけるの図になってます)

PとD

2012-06-03 14:19:14 | るれらのこと
蓮Pと蘭Dは結構仲良し。

この前UPした通り、一緒に遊ぶし、
同時にお水も飲めるし。

まぁ蓮Pが「嫌だよ!」って
拒否ってることも多いですが、
ルネと蓮、ルネと蘭に比べたら
全然仲良しだと思います。


通じ合うものがあると
行動にも出るんでしょうかね。(笑)

本日のネタ

<蓮P>



<蘭D>



蘭Dの写真を撮っていたら
なんかコレ前にも撮ったことがあるなーと。

探してみたらやっぱり。(笑)

なにも同じ場所で同じポーズで
寝なくても。


蘭Dやっぱり細いなぁ。
食欲は旺盛なのでたっくさんご飯
あげてるんですけど、
随分体高がぐんぐん伸びてるので
高さにとられて体重までまわってないのか
なかなか太りません。
体重自体は着々と増えていて、今3.6kgに
なっているのですが、見た目とか触った感じとかで
言うと、もっともっと体重が乗ってても
いいと思うんですよね。

蓮Pは骨も太そうな感じだし、
毛がもっこもこだったし、
一体いつになったら大きくなるんだろ?
ってなぐらい体高がぐぐって大きくなる時期も
なかったので
全然違うんですけどね。

食事

2012-05-28 22:43:26 | るれらのこと

最初の頃は蘭は囲いの中で
ごはんを食べさせていましたが、
今はもう兄ちゃん達と同じ空間で
食べています。
場所は少し離れた所にしてますが。

ごはんをあげる時は
ルネが右で蓮が左で座ります。
(指示しなくても必ずこの並びに座ってくれます)
で、目の前にお皿を置きます。
アイコンタクトをとってくれるので、
「どうぞ~」と私が言って食べはじめるってのが
いつもの感じ。

ここに蘭が入るとどうなるかっていうと、
まだお座りも待てもろくに教えてませんから
お兄ちゃん達の前にお皿を置いたら
走ってきて食べようとします。

なので抱き上げてお兄ちゃん達に「どうぞ」
した後で蘭にごはんをあげてました。
(子犬を待たせるなんて可哀想と思うかも
知れませんが、蘭のごはんもすでにお皿に
よそってあるので待つっていっても数秒です)

2日ほどほんの少しだけ(1日5,6回座らせた程度でしょうか)
「お座り」を教えました。
「待て」は教えたというか、
お水の器を置くときに早く欲しくて
ジャンプするので、
置くまでは待っていなさいってことで
「待て」って言った程度。


今朝の蘭の行動は・・・。

私がお皿をお兄ちゃん達の前に
置こうとした時、
なんとお兄ちゃん達の後ろにお座りしてました。

すげー。

写真はお座りした時の位置のまま
お皿をおいて食べてる所です。

綺麗に並んでるなぁ。(笑)


蘭はかなり賢くて子犬っぽくないことが
多いです。
トイレも早々に出来るようになって
今ではほぼ失敗もなくなってるし
(片足あげも早々にはじめました)
小さいころから「わん」って普通に吠える
ことも出来たし、(たまーにしか言いませんが。
普段は謎の言葉を色々と話しています。
犬なのか?ってくらい色んな声を出して話します。汗)

子犬ってたいてい顔に飛びついたり
顔をカプーってやったりして危ないものですが
顔を近づけても普通にチュしてくれます。

そして、話が通じます。

お散歩デビューもまだなので外に出たら変わるかも
知れませんが、今の所はうちで一番動じません。
蓮Pを興奮させておいて、自分はクールな顔して
「兄ちゃんのテンションあげちゃったな。」ってな
感じだったりします。(苦笑)

永遠にお子様なんじゃないかっていう
我が家のアイドル蓮Pとは真逆のタイプです。
(蓮Pも蘭が来てから随分と自信もついたようで
大人になってはきてますが)

当然しつけも全く違う感じに
教えることになると思います。

というか、今の所は教えるっていうか、
普通に話して終わりというか。(汗)

今の所はまだ大丈夫ですが、
賢すぎるので、気をつけないと
私が負ける日もそっこーやって来るかも
知れません・・・。
(すでに最初から
子供だましの方法は通用しません)

しぃは大変だ大変だといつも言っています。
私は結構楽なんじゃないかと思ってるんですが
今後どうなるでしょう~。

犬同士の遊び

2012-05-24 22:07:21 | るれらのこと
この前兄ちゃん達が蘭をかまってあげないと
ぐちぐち書いたせいか、その翌日から蓮Pが
蘭と遊んでくれてます。(笑)

蓮Pは小さい頃からルネ兄ちゃんに「遊ぼうよ!」と
誘う子でしたが、ルネゾーくんが遊ばない(遊べない)
タイプなのでふたりでなにかするといえば
ルネゾーくんが威張って「俺が上」と押し倒して
乗っかっていじめるか、遊ぼうとしつこくからんできて
キレて追いかけるかでした。

超ごきげんな時にひっぱりっこの相手を少ししてあげるのが
唯一まともな遊びかもしれませんが、
それも遊んでる最中に気に入らない事があると
ルネゾーくんがキレて怒るので
「仲良く遊ぶ」ってことはなく
見ているこちらも寂しい感じでした。

他の犬との接触はほとんどなく今まで過ごしてきたので
蓮Pは結局犬同士の遊びなどしないまま大人になりました。
でも遊べる子は遊べるんですね。

ルネゾーくんは小さい頃他の犬とのふれあいとか
多かったんですが、そういえば当時から
犬同士の遊びをしない子でした。
においかぎはしたいらしいので犬には寄って行くんですけど
どんなに誘われても「遊ばない」。

これって、生まれ持ったものなんでしょーか?!
不思議です。
まぁ、ルネゾーくんの場合、遊びたくないから遊ばないのか
遊べないのかもよくわからないひとですが。(汗)


蓮Pのおかげでアニマルプラネットのライオン親子やトラ親子なんぞを
見てる気分になれてます。(笑)

スマホで撮ったので画像がいけてないですが、
雰囲気はわかっていただけると思います。







蓮P可愛いなぁ。
蘭は蓮Pが遊んでくれるので幸せだと思う。

ルネゾーくんがひっくり返るなんざ、一生ないです。
間違いなく。
蓮と蘭をひっくり返すことには命かけてると思いますが。(苦笑)

かまってあげて

2012-05-21 23:44:22 | るれらのこと
1頭だと、構い過ぎになりがちですが
3頭いると、構う時間が足りないです。

いたずら防止につい「これで遊んでて」と
おもちゃ渡しちゃったりしています。
(本当は一緒に遊ぶ時に使った方が
いいのはわかってるんですが)
まぁ時間を見つけては遊んであげるように
してますけど、蘭には全然足りてない様子。

お兄ちゃん達はというと、
きて一週間くらいはルネゾーくんが
めちゃ構ってたんですが、
飽きたのか?今はほとんど知らん顔。(苦笑)

蘭もルネ兄ちゃんは怖いと認識しているのか
尻尾振り回したりしていたのは一時だけで
すぐにやらなくなりました。
(ルネはひっくり返したりして徹底的に
やっつけてましたからねぇ。)

蓮は「一日一回くらいなら遊んであげてもいいよ」と
追いかけっことかやってくれてるんですが、
日に何回もやるのは嫌なんだそうです。
なのに蘭はしつこく誘ってくるし、
構わないでいると、尻尾や足にカプーってしてくるので
すごい嫌なんだそうです。
(ルネ兄ちゃんと違って蓮兄ちゃんは
怒っても怖くないのか、追いかけ回してます。汗)

遊びたくって仕方ないのに
誰にもかまってもらえなくて蘭可哀想・・・。
と、私がおもちゃもった瞬間にルネと蓮は
「俺たちと遊べ!!!」だしねー。

夕食の準備中なんかも、
自分たちはキッチンに入り込んで
おのおの場所取りをしてるんですが
蘭が「俺も入れて~」ってやってくると
「お前はあっち行けよ」(ルネゾーくん)と
追いやってます。
(「しっしっ」って追いやってるので
すごいです。滝汗)

(最初は蘭がキッチンに入れないようにしてたんですが
かなり頭の良い子なんで下手に禁止すると
頭を使って意地でも・・ってな事を
やり出したりするので逆に面倒だと思い
ダメなものはダメっていうのだけ教える方が早いやと
出入りは自由にしたんですが、兄ちゃん達が陣取ってたら
入るのは大変そうです。)

いつになったら仲間に入れてあげるのやら。


犬同士で遊ぶより、飼い主と遊ぶ方が楽しいと
言ってくれるのは良いことですが、
ウチの場合、極端に犬同士よりも人間を選ぶので
それはそれで大変です。

全員、膝に寄りかかりたいと場所取り合戦を
はじめたりするし。(すでに蘭も参加)
私の近くを陣取ってる奴が威張ったりするし。

2年かかって多少くっついたりしても
大丈夫になったルネと蓮ですが、
くっつく場合っていうのはほぼ私の近くの
場所をとりあってくっついてしまったっていう
状況の時で、犬たちだけで寝る時に
くっつくとかは滅多にないです。

蘭もすでにそんな感じがぷんぷんです。

シェルティの多頭飼いのお宅って
みんな犬同士仲良しさんなお宅がほとんどって
感じなのになぁ。

ま、別にいいけどさ。(笑)
でも蘭はまだ子犬なんだから、
もう少しかまってやってよ。

FURRARRI

2012-05-20 01:56:07 | るれらのこと
数日前に蘭用のバリケンが届きました。

petmate社のバリケン、注文する時期によって
色が変わったり、窓の感じが変わったりするので
蓮Pが使ってるやつとは違う色かもなーと思ってたのですが、
やっぱり違ってました。

<フラーリ>


蓮Pのが左側 ホワイト&ネービーブルー
蘭Dのが右側 グレー&ブラック


うーん。蓮Pの色の方が素敵。
残念ですが、仕方ないです。

作り的にも蓮Pのやつに比べると
蘭Dのやつはかなり雑な作り。
「ぱちもんか?」って思ってしまいました。
(ディスクもぱちもんだったのに、また??笑)

アメリカ製なんで、よくあることなのかも
知れませんが、ロゴがなくなってるー。(汗)

<留め具>


蓮Pのやつ「Petmate」と書いてあります。




蘭Dのやつは何も書いてません。


他にも説明書がちょっと違うタイプのやつだったし、
出入り口の下部分に蓮Pのには「DOGLOO MADE IN USA」と書いてあるのに
蘭Dのには書いてなかったりなど多少の違いが。

フラーリといえばツートンカラーだと私は思ってるんですが、
一色使いのやつもあるみたいだし、
窓だって、うちのは両方ともプラスチックに穴が空いてるタイプですが、
ドアと同じ素材のタイプの窓がついてるやつもあったし・・・。
全部本物なのか、本物と偽物が出回ってるのか?
(Petmate社のサイトを見る限り、Mサイズとして
写真が載っているのは蓮Pが使っているカラーのみ。)

まぁでもアメリカでは普通のことなんだろうと
思ってます。(笑)

蘭には超でかいけど、フラーリはそもそも
このサイズが一番小さいのです。
慣れるまで落ち着かないかも知れないけど、
一応使ってくれてます。

蓮Pと同じく蘭Dもルネ兄ちゃんのハウスが
大好きで、よく入ってます。
デラックスバリケンネルの茶色、
ほんとに落ち着けるらしいです。
茶色って色もいいんでしょうが、(想像です。笑)
フラーリよりも広いし、下も溝が少ないし、
ルネのハウスはふかふか布団が敷いてあるし
快適なんでしょう。

私もどこに入るか選ぶならルネゾーくんの
ハウスにします。(笑)

一瞬にして・・・

2012-05-11 01:36:18 | るれらのこと
夜の8時20分ぐらいだったでしょうか。
人間の食事の支度も終わり、
犬たちの食事の用意にとりかかりました。

蘭はクレートに入っていましたが
ニオイや音で「ごはんだ~!!」と
盛り上がってピーピー言っています。
子犬独特の欲しがり方で大騒ぎ。

ルネと蓮も「やった。ごはんだ。」と
盛り上がっていますが、うるさくすると
叱られるのでお座りしたりしています。

準備途中だったのですがトイレに。
私がトイレに行っていると電話の音が。
ルネのわんわん言う声が聞こえます。

トイレから戻ってみると、大惨事。

犬用トイレのすぐ近くがびしょびしょ。
ペットシーツは中央に綺麗にお○っこが。

状況はすぐに分かりました。

私がトイレに行ってすぐ、蓮Pもおトイレに
行ったのでしょう。

以前はペットシーツを取り替えるたびにちょこちょこ
トイレに行ってた蓮Pですが、
いつの間にかすっごく溜めてするようになり、
ワイドサイズのペットシーツいっぱいに広がる量を
1回でするように。(持ち上げるとずっしりです。)
蘭が来てからますます回数が減っている感じです。

1回で大量→し終わるまでの時間も結構かかるのに
蓮Pはルネが吠えたので、なんだなんだと
トイレを飛び出してしまったのでしょう。
でもトイレはまだ途中だったので急に止まらなかったのか
汚しちゃったって感じだと思われます。


楽しい楽しいごはんの時間・・・だったはずなのに
こっからは恐怖の時間に早変わりです。

蘭Dのおトイレ掃除ならわかりますが
なんで蓮Pが失敗してるんだよ。(怒)

ったく、そもそも電話が鳴ったからって
ルネが吠えておどかすのが一番イケナイっ!!!

掃除が終わって後ろを見た瞬間、目に飛び込んできたのは
う○こしてる蓮Pの姿。

ったく、掃除中なんだから
すこしぐらい我慢してろ~!(怒、怒、怒)


トイレの失敗は怒ってはいけませんっていうけど、
それは子犬と老犬と病気の犬とトイレを覚えていない犬
の話だと私は思っています。

完全にトイレを覚えている子が
よそのお宅に行ったわけでもないのに
失敗するなんざ、どーゆーつもり。(と思う)


ブチ切れました。

いつもは怒られたってへっちゃらな蓮Pが
フセして固まってる位怒鳴りました。
首根っこ捕まえてトイレに放り込もうかと
思いましたが「ごめんなさいー」と縮こまって動かないので
抱っこしてトイレに連れてき「ここでするんでしょ」と。

ルネは私が怒っているのでハウスに入っておくことに
した様子。

ビックリなのは蘭Dで「ひゃんひゃん」言ってたのに、
シーンとしてしまいました。
(いたずらを叱ってもびくりともしないのに、
蓮Pが叱られてるのは相当怖かったのか?)


ま、かなり僕達びびりましたよって姿勢のわりに
その後すぐに3頭とも
フツーにごはんをぱくぱく食べてました。

ま、怒ったっていっても口頭で怒るだけなら
多少いじけたとしてもすぐにフォローできるし
大丈夫です。

決してよそ様にこのやり方はすすめませんけど~。(笑)


蘭Dは通常の子犬のトイレトレ中。
もちろん失敗を怒ることはありません。
トイレの近くで遊んだりしてるときは
誘導しなくても自ら行ける時も。
結構頑張っています。

早寝早起き

2012-05-09 11:30:20 | るれらのこと
蘭が来たので、規則正しい生活を・・・と
頑張ってますが、ルネや蓮も超眠いそう。(笑)
今朝も7時30分には蘭の「くう~ん」「ひーん」と
いう声が。

蘭のクレートにはもうペットシーツを敷いていないので
起きたらすぐにおトイレに連れてかなくちゃならないのです。
来て一週間くらいはペットシーツを敷いてたんですが、
ない方が良いという結論になりはずしています。

おトイレをした後は(ちっちというかけ声なんかで
だいたいしてくれます。遊んでる最中にしたくなった時に
おトイレに駆け込むのはまだまだ難しいですが)
遊びの時間。
早朝は兄ちゃん達はまだ眠いので、しぃと一緒に
寝てなーと寝室に。

そこそこ遊んだら、お兄ちゃん達も参加。
お兄ちゃん達が来たらテンションあがっちゃって
まぁ大騒ぎ。
ルネも蓮もかまってやるので、楽しいんだと思います。

ルネは蓮の時とは違って、
厳しい所は厳しくしますが(蓮に対してよりも厳しいですね。
蓮のことは今でも結構甘やかしたりするので。笑)
その代わりなのか?今までロクにしたこともない
追いかけっこをして遊んであげたりしています。
(蓮に対しては追いかけっこはまずしてあげません)

蓮ですが、最初は相当びびってましたが、
(一定の距離を保っていて、近づけない)
日に日に慣れてきています。
近くにいても大丈夫にはなってきてるんですが
蘭はとにかく「カプー」がブームなので・・・。

蘭Dの「カプー」は痛い!
私も手や足をやられますが、カチンと来るくらい
痛い時があります。(苦笑)
もちろん「痛い」「やめて」と教えてるので
徐々に加減を覚えてきてはいますが、
興奮したり、怒っていたりするときはダメですね。

何事にも動じなさそーな逞しさがある蘭Dなので
兄ちゃん達にもかーなーり、一丁前。)


ルネゾーくんはさすがに強いらしく、
「もう兄ちゃんやめてよっ」と、狭い場所に
逃げ込んだりする時もありますが、
それでもルネのしっぽをくわえて振り回すという
暴挙にでます。(滝汗)
ルネのしっぽの敏感さはすごいのに・・。
(蓮が来てからずいぶん怒らなくなりましたが、
昔はちょっと踏んだだけでめっちゃ怒ってました)
足や毛をがぷがぷはもちろんしまくり。

ルネゾーくんはもちろん注意しますが、
子犬相手なので手加減はすごくしています。
蓮があの痛さで噛んだら壁にたたきつけられる位
怒られてると思います。(汗)


蓮はルネ兄ちゃん以外の犬がそもそも苦手。
相手が子犬であっても苦手みたい。
でも蘭は蓮兄ちゃんが大好きらしく
(ルネ兄ちゃんはちょっと怖いけど、蓮兄ちゃんなら
平気だもんね!って感じがあると思われ。汗)
遊ぼうよポーズを取り、「あんっ」と声をあげ誘います。
(ルネゾーくんにはやりません)
まぁ蓮Pは同じようにルネ兄ちゃんに遊ぼうと誘うので
本来遊び好きではあると思うのですが
蘭がカプーとやってくるのが耐えられないので
必死に逃げ回ったりしちゃいます。
しぃに「逃げないで痛いって怒ったほうがいいよ」と
言われたせいなのか、
今日は「やめろよっ!」とかなり言い返してました。(笑)
まぁ怒ってるのか遊んでるのかなんだかんだいって
蓮もそこそこ相手をしてやるようになってきました。
蘭は超嬉しそうです。

兄ちゃん達のハウスに入ってみたり、
(ルネはお前なにやってんだ?と
蘭がいても自分のハウスに堂々と入っていけますが、
蓮は蘭がいたら入れません。)
兄ちゃん達のお水を飲もうとしたり
(一応今はまだお水は分けてるので区切ってるのですが
隙をみて飲もうとするのです。汗)
兄ちゃん達が遊んでたおもちゃまで全部とってみたり
(ルネのおもちゃを全部とる蓮Pですが、
蘭Dには全部とられてます。笑)
まぁまぁ「末っ子強し」です。

元々かなり強い性格の蘭Dですが、
あれだけ体格の違う兄ちゃん達にひるみもせず
兄ちゃん達がわんわん隊で大騒ぎしても
ビックリするわけでもなく、
今の所は掃除機やドライヤーにも怖がりもせず
日に日にさらにパワーアップして逞しく
成長してるように思います。

ま。とは言ってもシェルティなんで
お散歩行くようになったら
アレ怖い、コレ怖いって言い出すこともあると
思いますが。


で、タイトルに戻ると、こんな感じで早起きして
朝っぱらから遊んでいるのでお兄ちゃん達は
完全にダウン。(疲)
しかし2時間も休憩すれば「俺は起きたぜ~」と
怪獣蘭D。

ふえー。疲れるなぁ。(笑)

みんなの様子

2012-05-04 23:55:39 | るれらのこと
ぼんずはうすにて
「るれら日記」を真面目に更新中。

蘭の写真はこちらにUPすることが
多いと思うので、子犬ちゃん好きな方は
どうぞ~。


ルネと蓮の体調は随分と回復。
まだお腹の調子は完全に戻ったわけじゃないので
ふやかしたドライフードのみの食事。
(要するに今全員ふやかしフードを食してます。汗)
でもアレも食べたいコレも食べたいと言いますし、
遊ぶ~!と元気は普段通りなので
あと数日すれば便の状態も戻るかな?と思っています。
(蓮は明日には完治かも)

GWは雨ばっかり。体調不良も重なって3日も
お散歩に行っていなかったので
蘭がきてたまったストレスには気分転換も必要だろうと
今日は雨がやんでる時を見計らって家を出ました。
すぐに雨が降ってきて、急いで家に帰ったんですけど
ふたりともすごく楽しかったみたい。


ルネと蓮は相変わらずの正反対っぷりで
ルネはもうとにかく蘭の相手をしたくてしたくて
たまらない様子。
(ずっと張りついてる。笑)
蓮は基本的に視界にも入れないようにしてて
蘭が騒いだりするとわんわんわん。
まぁルネ以外の犬は嫌いなので、ふれ合うなんて
とんでもないんでしょうが・・・。
突然ジャンプしたり、カプーってしようとしたり
それはそれはビックリするらしく
「やめろ~!!!」って発狂するか、
ビビッて逃げるかするので、蘭からは近づかせないように
しています。(蘭は平気であれこれするので)

部屋に仕切りをして、しぃは蘭と、私は蓮と遊ぶことが
多いです。
蘭は「視界にいれないように」してるくらいですから
しぃと蘭が楽しげに遊んでいても
自分が遊んでさえいればほとんどしぃと蘭を
気にすることもありません。

ルネゾーくんはどっちにも参加派。(笑)
その時の気分であっちの部屋に行ったり
こっちの部屋に行ったり。
でも蘭と遊びたいって気持ちが強いかな。
ボール遊びとか少しやったら、後は蘭とあそぶもーん
みたいな。

蘭はとにかく元気です。
外はどうなるかわかりませんが、
室内にいる分にはあまり動じることもなく
やりたい放題。
結構強くカプーもするので
「痛いって!!!」と言って注意しますが
あまり聞いてなさそう。(汗)

思い通りに行かないと「きえっー」など
奇声を発するし、かなり強い性格です。(笑)
さてさてどうなることやら。

懲りずにまたまた今までと全く違うタイプの子を
迎えたので、子育ては今回も完全に手探りに
なると思います。
これからちょくちょく書いていきますので
まぁ、笑って下さい~。

体調

2012-05-03 02:28:22 | るれらのこと
ルネゾーくん、
蓮Pが来た時にお腹を壊しました。
血便が出て、その時は大急ぎで病院へ連れていきました。
「子犬が来たストレスでしょう」ってなことで
お薬もらって帰ってきてその後すぐに回復しました。

蘭がくる少し前に病院へ行ってたんですが、
先生とその話をしてたら
「じゃあまたお腹壊しちゃうかもね」と。
私的にもそんな気もしなくもないけど、
2回目だし、大丈夫かなーという期待も。
蓮Pの方が初体験なので心配でした。


ルネゾーくん、子犬の面倒を超見てたので
疲れてしまったのか、睡眠不足か
(子犬が鳴くとルネは起きてしまうので)
やっぱり新しい家族が増えるのはストレスなのか
1日の午後から完全に体調を崩してしまいました。

何度も何度もトイレに駆け込んで、
今回もやっぱり血便。(涙)
夕食は抜いて24時間絶食。

2日の昼には元気になりました。(ホッ)


蓮Pはルネゾーくんとは正反対。
蘭のことは極力視界に入れないようにしていると
いうか、完全に避けてます。

子犬の動きがめっちゃ怖いらしくて。
蘭は蘭で遊ばせているので、
ルネと蓮はふれ合うっていっても
ほんの少しなんですが、
蘭はとにかく元気で性格もめっちゃ強いので
やりたい放題。
少しの間に蓮を追い回し、おしりをカプー。
ビックリした蓮はそっこー蘭の届かない場所に
逃げたんですが、
これは完全にストレスかかってしまった。

まぁ、上記のせいかどうかはわかりませんが
2日の朝からルネ兄ちゃんと交代で
今度は蓮Pが超具合が悪くなってしまいました。
トイレに駆け込む回数はルネゾーくんよりは
ずっと少ないですが、それでも何度も行き
やっぱり血便。(涙)
かなりぐったりしていてルネゾーくんよりも
状態が悪そうに見えました。

しかし、夜の10時頃に突然「遊ぶ!」と言いだし
ルネゾーくんのボール遊びに参戦しようとし始めました。
それまでは水も飲めないと言っていたほどだったのに。
少し遊んでお水も飲んで、なんだかスッキリした表情。

朝には病院に連れていかないと
ダメかなと思っていたのですが、この感じだと
お昼頃までにはルネ同様に復調してる気がします。


ルネと蓮、ふたりそろってお腹を壊したので
ストレス以外の原因も・・と考えてみましたが、
食べ物、飲み物だともっと早く症状が出てもよさそうだったり
散歩中や病院に行った際にウイルス感染したとかなら、
一日絶食した位で回復するのか?と思うし。


なるべくストレスがかからないようにと
色々気をつけたつもりだったんですが、
しぃや私が蘭とほんの少しふれ合ってるだけでも
相当のストレスのようなので。
(蓮Pは蘭を抱っこした後はくさいくさいと
すっごく嫌な顔をして逃げてくほど。)

やっぱりシェルティ繊細なんでしょうか。
でも、シェルティ飼いの人たちから
「先住犬がお腹こわしちゃって」って話
あんまり聞いたことがないんだよなぁ。

ウチだけ?(汗)


あぁ。とにかくみんな早く元気になあれ!!!(祈)