goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ狂想曲

シェルティれお&ルネ&蓮&蘭のお話。
闘病日記、子育て日記、多頭飼い日記などわんことの生活の記録です。

ブレーズ

2012-11-15 02:07:26 | ランのこと
子供から大人になるにつれて
ブレーズは細くなっていきます。

細くなっていくっていう表現は
正しいのかな?(汗)


たぶん、顔の毛が長くなるにつれて
白い部分が隠れていっちゃうのかな?って
気がするけどどうなんだろ。

でもそれだと白い毛が長くならなくて
茶色や黒の毛が長くなって隠れちゃうってこと?


うーん。(笑)


ではだいぶ大人になってきた蘭Dの
ブレーズを見てみましょう。(笑)


<子犬の頃>



<現在>



蘭Dはあんまり変わってないと思ってましたが、
こうやって比べて見ると、
おでこの白はやっぱり細くなってますね。


今の所蘭Dは顔は短毛。
顔が短毛なのはれお兄ちゃん以来です。
ルネゾーくんも蓮Pももっさもさですから。(笑)

似てる?

2012-11-06 18:13:53 | ランのこと
先週の話なのですが、
蘭Dお母さんと会って来ました~。

蘭Dはお父さんもお母さんも小さいので
「蘭D、大きくなーれ」と願ってました。
(ってか、ルネゾーくんの時も蓮Pの時も
言ってましたけどね。笑)

お母さん、息子大きくなりました。



この写真だとわかりにくいかもしれませんが
蘭Dの方がひとまわりかそれ以上大きいです。


お母さんはとってもおとなしいタイプなのに
蘭Dは張り切りボーイだなぁ。(笑)
そういえば蘭Dに初めて会った時(生後1ヶ月)
一緒にいた兄弟の男の子もとってもおとなしかった。
彼はお母さん似だったのかも。

ブリーダーさんのお話では
蘭Dはどっちかというと見た目はお母さん似との
ことでした。


ルネゾーくんも蘭Dも大きくなってから
お母さんに会える機会がありましたが
蓮Pは今の所ありません。
いつか蓮Pも会えるといいね!

まぁ、犬は「お母さんだっ!」とか「息子だっ!」とか
覚えていないらしいですけど。(汗)

8ヶ月

2012-11-05 23:01:19 | ランのこと


11月3日で8ヶ月になりました。
小さい頃はよれよれしてましたが、
今は体もしっかりして、兄ちゃん達とぶつかっても
全然平気。(笑)

体重は9.3kg。
体高は38~38.5cmって所です。

7月頃はつるぴかハゲ丸くんと呼んでましたが
この頃は毛も随分出てきて、もうバカに出来ませんね。(笑)
(でもつるぴかくんもあれはあれで好きでした。)
蘭のシャンプーはブリーダーさんにお任せしているので
しばらく自分ではしていませんが
柔らかい毛質は相変わらずのまま毛量が増えてるので
乾かすのは大変だと思われます。
どの位の毛量&長さになるかによりますが
うちで一番大変になるかも知れません。(滝汗)

小さい頃は大人っぽい子だなーと思う事も
多々ありましたが、今はどっちかってゆーと
「子供だなぁ」かな。(笑)
蘭がおでかけしていると、家が静かなんてもんじゃないんです。
帰宅したとたん、信じられない位うるさい。(苦笑)
起きてる間は蓮兄ちゃんを追いかけ回したり、
しぃや私に遊ぼうとアタックしてきたり、
ルネ兄ちゃんと一緒に歌をうたったり、
おもちゃ遊びをしたりと大忙しなので。(笑)

子供は元気が一番!


蘭自身のことでは特に悩みもありませんが、
蘭関係となると未だかつてない悩みが
どーっと押し寄せてます。

色々と難しいです・・・。

7ヶ月

2012-10-03 11:30:39 | ランのこと


本日の体重8.7kg

おおー。大きくなったなぁ。
先日お耳セットでブリーダーさんの所に行った時に
手で計った感じ体高38cm程度じゃないかな
というお話でした。

ルネ兄ちゃんと蓮兄ちゃんの7ヶ月の日記で
比較してみると、
体高は低い順で  蓮→蘭→ルネ
体重は軽い順で  ルネ→蓮→蘭

蘭は体重だけ見ると、兄ちゃん達よりも
ずっと重いのですがもう少し太っても良いくらい。
写真で見ると
ルネゾーくんと似たような感じでした。
小さい頃はものすごい薄毛でしたが、
毛量もルネゾーくんと同じくらいになったかも。

蓮Pは丸々としてるなぁって感じですが
彼の場合本当に小さい頃からずっと
もこぞうくんなので、そのせいもあるかも知れません。
(キツネ期なんてあったっけ?ってぐらい
ずーっと毛量がありましたから)


運動能力は兄ちゃん達よりもずいぶん成長が遅くて
今ようやくキレ走りもそこそこ出来るようになってきたかなと
いうレベルです。
(ちなみに今日のキレ走り中、
ベッドに上るの失敗して強打してました。滝汗)

小さい頃はフラフラしてて、転んだりもしてたので
上記の様子でも「おぉ。早く走れるようになったなぁ」
と思うのですが、
久々に蓮Pがキレ走りを披露。
蘭とはスピードも迫力も全然違いました。(滝汗)

ま、仕方ないか。
蘭Dそういうキャラじゃないからいいもんね。(笑)

ひっぱりっこは結構力が強くなりました。
まぁそれもルネゾーくんと蓮Pに比べたら
全然ちがいますけど、いいんです。
蘭Dなりに出来るようになればそれで。


現時点の3大やめては以下の通り。

毎朝私の髪を引っ張って起こすのはやめて。(涙)
ご飯の用意をしている間、落ち着いて。
蓮兄ちゃんをカプーってするのはやめて。



最近少しビビる時も出てきたけれど
少し教えてあげたら「平気なんだ!」って
思ってくれるね。
痛みにも強いし、やっぱり蘭Dは最強だよ!


蘭Dはしぃの事が大好きで
初めて私の犬ではない犬になったので
とまどうこともありますが
かなり面白いタイプなので楽しいです。
(世話とかは兄ちゃん達となにも変わりなく
私がやってますが、私の犬ではないのです。笑)

このまま順調に育ってね♪

広場デビュー

2012-09-06 13:55:42 | ランのこと
今日はるれら日記と同じ話題です。


猛暑の為、なかなか外でゆっくり遊ぶことも出来ず
未だに公園デビューも果たしていない蘭D。

まぁ、一番は暑さのせいですが、
蘭の体力がないっていうのも理由のひとつ。
最近になってようやく
「公園まで自力で歩けそう」になった所なんで。(遅っ)

ちなみにルネゾーくんの公園デビューは
4ヶ月の時で、車で連れてったみたいです。(早っ)
※懐かしのルネゾーくん公園デビューは
こちらでどうぞ。(笑)
ルネのにっき

蘭Dも6ヶ月、そろそろロングリードレッスンなんぞも
してみたい時期だし、暑さも少しだけマシになったので
近所にある「広場」(公園ではなく、広場です。笑)に
行ってみました。



よその人がいたり、よその犬がいたりすると
全然違うと思いますが、
鳥くらいしかいない環境だったので
飼い主に注目してましたね。

ロングリードがなくてもどこにも
行ってしまわない感じです。
おいでと呼んで来ないことも一度もありませんでした。

芝生も経験させてなかったんで、
草の誘惑は多少あったようですが、許容範囲です。


ルネゾーくんや蓮Pは公園なんか行くと
すごいスピードで爆走したりしますが、
蘭Dは「人間と同じスピード」で走ってました。
一緒に並んで走る時は、人間に合わせてるでしょうが、
呼んだりした時や追いかけっこでも
人間のスピードと同レベルで走ってました。(汗)

ボールもちょっと投げてみたんですが、
普通に追いかけて普通に咥えてましたね。
家の中と変わらないみたい。さすが蘭D。
ま、3回やったら「もういいです」って言ってましたけど。
(これは家の中でやっても同じです。笑)

暑いし、初めてだし、ってことで
早めに切り上げたのですが、
それでも蘭Dにはちょっとオーバーワークだったようです。
(反省)
帰り道ちょっと足がよろけてビックリ。
すぐに木陰で休憩。
一休みしてから帰ってきました。

ふー。あぶないあぶない。



話は変わりますが
お座りしている写真をUPしましたが、
こういう角度で撮ると
ちょっと大きく見えるんじゃないかって
思います。





実際は・・・








ちっさ。(笑)
顔はでかいけどね。(爆)



と、最後はネタ投入でしたが、
楽しい広場デビューになりました♪

6ヶ月

2012-09-03 11:20:49 | ランのこと
蘭D、今日で6ヶ月です。
なんかもうずっと前から家にいるみたいなんですけど
まだ一緒に暮らしだして4ヶ月しか経ってないんだー。と
びっくりです。

蘭Dは「大丈夫かな?」と心配になる時があるくらい
子供にしてはまったり過ごしている子です。
テンションが低いというわけじゃないんですが、
なんて言ったらいいのか・・うーん。

例えばお兄ちゃん達がボール追いかけて
わーわー騒いでいたとしても、自分はごろごろーって
寝っ転がって私のひざの上にいたりするのです。
まぁルネゾーくんもそういう所はありますが、
彼はもう7歳ですから。
さすがに6ヶ月の頃は元気一杯に遊んでいたと思うんですけど。(汗)
蓮Pはどんなに疲れていても
誰かが遊んでたら、やーってタイプ。
れおりんも6歳でも全力投球で遊んでましたねぇ。

タイプの違いと言ってしまえばそれまでなんですが、
「子供」っていうのはやっぱり遊び好きだしそれなりに活動的で
時々いたずらもしたり・・ってな感じじゃないですか。

うちの場合れおりん以外の子は
たいしていたずらはしないけれど(しないのか小さい頃から
注意するからやめてるのかはわからないけど)
それでも子供の頃って掃除機を追いかけてみたり、
靴下やジーンズの裾をカプーってやってみたり、
ぞうきんがけしてたら、ぞうきんにやーっていこうとしたり
スリッパ咥えてみたりとかは好きだったなって思うのです。

蘭Dは反応しないわけではないですが、
掃除機も本体部分を多少眺めてる・・とか、
ぞうきんも右左に多少顔を動かす・・とか
小さい動きをして終了。
2本足で立つことが小さい時から好きだったので
ゴミ箱に手をかけて怒られるのは蘭だけでしたが。
新聞紙が大好きですぐにびりびりってしたがるのも蘭だけ。
テッシュの箱を床に落としてそのままになっていたことが
あって、蘭Dはテッシュを1枚だけ取り出し、
そーっと端を咥えていたのには驚きました。
(テッシュはどこもやぶけてない。1枚ですよ。1枚。笑)

キレ走りはしますが、
ルネや蓮ほどの迫力はないかなー。
ルネゾーくんは今はもうやりませんが、子犬の頃は
すごかったし。
まぁでも来てしばらくはキレ走りもしなかったので
(ルネゾーくんも蓮Pも早くからやってた気が)
勢いよく走ってソファーにじゃーんぷとかやってるのを
見ると多少安心します。

兄ちゃん達の影響もあるのかも知れませんが、
もう少し子犬らしく元気一杯に活動してくれると
いいのだけれど。
外で思いっきり走ったら倒れてしまうんじゃないかと
心配になってしまいます。(汗)

毎日まったりしてるから、体力がつくはずもなく・・・。

兄ちゃん達とは遊びたいみたいなのですが、
蘭Dの体が大きくなってから蓮Pはちっとも遊んでくれなくなったし。
(昨日は久々に相手をしてもらって蘭Dはめちゃ喜んでました。
蓮Pがもう終わりーって言ってるのにもっともっとって
言って怒らせてたのでまた当分遊んでもらえなさそうですが。苦笑)

ルネゾーくんの方がまだ相手をしてくれるんですが、
(基本ルネゾーくんも相手はしません。汗)
蘭D的には蓮Pと遊びたいらしいし。

もちろん私やしぃとは遊びますが、
蘭Dだけかまうわけにはいかないし
一緒に遊ぶと、一番活動的な蓮Pがやっぱり一番動くので
蓮Pいっぱい遊んだねってな感じに。(滝汗)


今もこうやって書いてる間、蘭Dは何をしてるかというと、
ルネゾーくんのハウスでぐーすかぴーー。と寝ています。(笑)
ま、ルネゾーくんも蓮Pも寝てますけどね。

たぶん夕方まで寝てます。
蘭Dは夜まで寝てるかも。(滝汗)

骨太

2012-08-28 23:56:29 | ランのこと
昨日しぃが蘭Dの体重を計ってくれました。
ちょうど7kg。

ルネゾーくんと蓮Pは7ヶ月で7kg程度でした。

まだ6ヶ月にもなっていない蘭D。
サイズは決して大きくありません。
同じ時期で比較すると
ルネゾーくんよりは小さく、蓮Pと同じ位。

おデブさんなのかというと、
全然です。



至って普通。
中肉中背だと思われます。
もう少し太ってても良いくらいじゃないかと。


蘭Dはうちで一番の「骨太」さん。
この写真だとあまりわかりませんが
前から撮った写真なんかだと
足の太さとかすごいです。

小さい頃は太い足を見て「大きくなるかも~」なんて
期待を抱いてしまったほど。(笑)

ルネゾーくんも蓮Pも華奢な方ではないし、
体のがっしり度でいうと、蘭が一番華奢なんですが
でも骨太。
(骨太と体のがっしり度は比例しないと思われます)


蓮Pよりも大きくなりそうと思っていましたが、
ここに来てとうとう同じになってしまった感があるので
もしかしたら蓮Pより小さいかも知れません。
でも体重は同じ位になるかも。

今、ルネゾーくんと蓮Pは同じ体重です。
ルネゾーくんがガリガリで蓮Pがデブデブなのかと言うと
そうでもありません。
まぁルネゾーくんはもう少し太っていてもいいと思いますが。
(蓮Pももう少し太っていてもいいと言われているので
結局同じ位の体重でいいのか?!)

成犬時には蘭Dも同じ位の体重がベストになるかも
知れないです。

サイズは違っても体重が同じってなんだか不思議ですが
骨太って思っている以上に体重が乗るんじゃないかと
思います。

※筋肉がついても体重が乗ると思いますが、
蘭Dの場合は筋肉がついて体重が乗っているわけじゃ
ありません。


この写真を撮っているとき
なぜか蓮Pが蘭Dの横にぴったりとくっついて
立ってくれました。

おお~シャッターチャンス!と思って
後ろに下がってカメラを構えたら
蓮Pは「もう終わりだよー」とスタスタ歩いて行って
しまいました。
とっても残念。

重なって撮れてたらわかりやすかったんですが、
体高は蓮Pの方がありますが、
体の長さはたぶん蘭Dの方が長いんじゃないかなー。
顔の長さは間違いなく蘭Dの方が長いです。(笑)

シャンプー

2012-08-14 17:54:51 | ランのこと
蘭のシャンプーはブリーダーさんの所に
お願いしているので私はしていません。

今月もそろそろお願いしようと思っていたのですが
今朝、散歩の途中で雨に降られ
お腹のあたりがドロドロになったので
帰宅後シャンプーしました。

洗うのは短い時間で済みましたが
乾かすのには時間がかかって思ったより疲れました。
蘭Dはとっても柔らかくて手触りの良い毛質なんですが
柔らかい毛の方が乾きにくい(と、私は思います)
ルネゾーくんの毛も相当乾きませんが、蘭Dはもしかすると
それ以上かも知れません。
毛量が少ないのにこれじゃあ、大人になって毛量が出たら
乾かすのに何時間かかるのかなぁ・・・。(怖)

蘭Dは我慢が足りない傾向にあって
待てが苦手なのはもちろんのこと自分がどうしても主張したいことが
あれば延々と主張するタイプ。

性格も強いのでがっつり怒ってちょうどいいくらい。

ルネゾーくんも蓮Pも顔回りにドライヤーをあてられるのは
嫌いなんですが、蘭Dもやっぱり嫌らしく、
「やめてっ」と顔をそむけ脱走しようとします。

この「脱走」しようとするのもそれぞれのタイプで
全然違うんですが、
蘭Dの場合はとにかく「根性」があるって感じで
脱走を繰り返そうとするタイプ。

負けたら最後、二度ということを聞かせられなくなりそうな
雰囲気が漂います。(苦笑)
優しくおやつ持ってーでも言うことを聞かせるのは可能ですが
蘭Dは食べ物に対してテンションがあがりすぎるし
おやつがあればなんでもOKタイプなので
苦手なこと(怖くてできないとか)ならともかく
できないことないけどやりたくない(わがまま)気持ちが勝ってってな
場合なら「それをしてはダメ」としっかり教えてしまったほうが
後々楽かなと思ったので、実力行使。


蓮Pは自分を見失う方なので、実力行使せざる負えない場合が多く
しょっちゅうひっつかまえられたりしてますが
蘭Dは痛い思いをすることなどほぼないし、
トレーニングもおやつトレだし、せいぜい口で怒鳴られたり
払いのけられたりすることがある位で今まで来ました。
なので今日は脱走しようとしてひっつかまえられて
ちょっとびっくりしてましたね。
だからと言ってひるむようなお方じゃないです。(汗)
キレてはむかってくるような方でもないです。(笑)

文章では表現しにくいやり取りが起こる感じです。


最終的に「納得はしていないけど、
言うことを聞かないと仕方がないようだ」という理解を
してもらえた様子。

その後、爪切りと足の裏カットとひげを少々カットしましたが
とってもおりこうさんでした。
(ひげは嫌そうにしてましたが、なんとか我慢してました)

「お手入れ」は小さいうちは我慢を教えるのにいいなと
思っています。
大人になるまでには我慢じゃなくて
気持ちいいこと、楽しいことにしたいなと思っています。
全部を好きにさせるって難しいけど。(汗)

ルネゾーくんの場合はシャンプーやブラシかけは
めっちゃ好きなことだけど、
爪切りは嫌いでいまだに我慢しています。

蓮Pは洗われることは元々平気ですが
ドライヤーの音が尋常じゃなく苦手(で
乾かす時間が我慢の時間になっていました。
それでもこの頃はスイッチを入れるときも
ずいぶんと落ち着いていられるようになり
乾かしている間にリラックスできるようにも
なってきました。
途中で寝ちゃったりすると嬉しいですねー。
爪切りや足裏カット、耳カットにひげカットは
たぶん好きではないけど、嫌いでもないかな。
蓮Pは「超苦手」なことでなければ
お手入れに関するようなことはかなり我慢強いです。
歯石とりでも動かない位なので。
ブラシかけはルネゾーくん同様好きです。

蘭Dは今の所、顔回りを乾かすこととひげカットが嫌なようですが
それ以外はイヤイヤするほどでもなさそうです。
最初はブラシがけはしなくていいもんと言ってましたが
今は普通に好きになってきてます。

あ、全員そうですが
歯磨きは好きだけど、耳掃除はあんまり好きじゃないそーです。
耳を触られることは別に全然大丈夫なんですけどね。
耳マッサージなら好きなそうです。(笑)
目薬とかは好きにさせるのは難しそうです。
ルネゾーくんも蓮Pも点せますが「えー」って感じ。
私はスッキリして気持ちいいので目薬好きなんですが、
人間でも大人になっても点せないって人がいるので
犬が好きになれなくてもまぁ仕方ないか・・・と。


ダラーっと書いたら、何の話なんだかって感じになってしまいましたが、
我慢を覚えて、お手入れは気持ちいいんだってことも覚えて
楽しくできたらなによりって話ってことで。(笑)

酔う

2012-08-13 16:24:36 | ランのこと
蘭Dはエレベーターが苦手。
「わん」と一声発する時もある位。(苦笑)
降りるときは嬉しそうにやーって降りるけれど、
乗るときは「おいでー」と呼ばないと
乗ってこない。(汗)

車酔いはうちのわんたちの中で一番ひどい。
乗ってすぐに気持ちが悪くなってしまったり
することもあるので、
三半規管が弱いとかそういう問題だけでなく
気持ちの問題もあるのかも知れないけれど・・・。

後部座席でハウスに入れてるのは
不安になってる原因の一部かもなーと隣に座らせたら
寝てたので、いい感じかなと思っていたら
家に帰ったとたん「げー」って吐いてた。(滝汗)

うーん。
やっぱりかなり弱いんだろうな。

エレベーターが苦手なのも酔いそう(気持ち悪い)って
理由だと思うので、そう考えると
酔わなくなるのはかなり時間がかかりそう。

れおりんも車酔いはなかなか慣れなくて
4歳ぐらいでようやく大丈夫になってた位だけど、
エレベーターは平気だったもの。

ってか、エレベーターが苦手な犬って
蘭D以外で見たことがないんですけど。(汗)
(まぁ、そんなにたくさん見たことがあるわけではないですけど)

人間も乗り物酔いってなかなか克服できなかったりするので
苦手だと辛い。

酔わなくなると全然平気なんですけどねー。

5ヶ月 ~大人になってきた!~

2012-08-03 16:28:21 | ランのこと
あと犬歯も残り1本。
早く抜けないかな・・・。
(もう2枚歯になってきてるので)

歯の生え替わりが終わる頃には
カプカプ遊びも終了を迎えます。
「痛いからやめてっ」
なーんて言ってた時期もあっという間です。

この頃はほぼお兄ちゃん達と同じ行動を
とれるようになってきました。

無理なのは「食べ物がらみ」(笑)
蘭はウチで一番の食べ物好き。
よく言う「おやつで釣れる」ってタイプです。
よそのわんちゃんでそういうタイプは
よく見かけてましたが、
我が家では初めてのタイプです。

れおもルネも蓮も誰もおやつでは釣れませんので。
でも、蘭は知らない人でも「わーい」って
走っていく・・・と思う。(滝汗)

ごはんを用意している間も
お兄ちゃん達は「伏せマテ」と指示を出せば
待ってますが、蘭はまだ無理ですね。
出来る時もありますが、すぐに立ち上がってしまう時が
大半です。(しつこくやり直しさせてます)

いつまでも子犬ちゃんではないので
少しずつ覚えてもらわないと。

食べ物が絡まない場合はそれなりに待ってます。
例えば、散歩から帰ってきてしばらく玄関で待ったり、
お風呂場に入ったまま待つとか
そういうのは覚えてきたようです。

ペットシーツ1枚にはみ出さないでするっていうのも
随分と出来るようになってきました。
子犬の頃は3枚くらい敷いておいて、場所を覚えてもらう所から
スタートしてるので、「シーツにする」というよりは
「この場所でする」に近い感覚だと思います。

それを覚えたらシーツを3枚から2枚、2枚から1枚と
減らしていって、最終的には1枚にはみ出さないでするというのが
ウチのルール。

3頭になると結構大変です。
一回したらすぐにシーツ交換なので、
ルネしました→交換→蓮しました→交換→蘭しました→交換
とかよくあります。(汗)
交換の間「ちょっと待って-」とトイレ待ちがある時も
たまーに。(笑)
これが子犬ちゃんだと待てないのですが、
蘭はもう膀胱も発達したようで、トイレの回数も
お兄ちゃん達とほぼ同じになりました。

お外でも偶然なのかわかっているのかは不明ですが、
う○こする?と聞けばう○こ。
チーする?と聞けばチーしたりしてます。

夜も以前はお兄ちゃん達が寝てるの邪魔したり、
落ち着かない様子でしたが、
今ではフリーでもぐっすり寝ています。
早朝散歩に行っているので、朝になると枕元に来て
「おはよー」って言いに来ます。
(私が起きるより蘭が起きる方が早いです。)

お兄ちゃん達はよほど寝坊でもしない限り
目覚ましが鳴って私が起きるまで
おはようを言いに来ることはないので
新鮮です~。

この月齢の子にしたらまぁ落ち着いているかな。
そんなに遊ぼう遊ぼうって言うわけでもないし、
いたずらはしませんし。

遊びに関してはもしかすると一番しないかも
しれません。

(ルネゾーくん、蘭が来てから前よりも
遊ぶようになったので。この頃はひっぱりっこまで
やってます。笑)
(蓮は相変わらず遊びは好きで「やめよう」って言うまで
ずーっとやってます。)

お兄ちゃん達と一緒にボール遊びとか引っ張りっこを
しても楽しくないっていうのもあると思います。
ウチは基本的に全員、私と「1対1」で遊びたがるので、
犬同士でひっぱりっこするとか、じゃれあって遊ぶとかは
やったとしてもほんの一瞬。
ひっぱりっこは右手と左手にそれぞれおもちゃを持って
ひっぱるとかすると2頭と遊べますが3頭いっぺんには無理。
まぁルネと蘭が交互に膝の上を占拠って感じです。

※ルネと蘭は遊べなくてもいいんです。膝の上でごろごろ
していれば。(笑)
ルネはともかくまだ5ヶ月の蘭もごろごろって。(滝汗)

なでなでしてあげるとお腹みせてごろごろーんてな具合で
可愛いですよ。

蘭Dの毛、もうほとんど大人の毛に生え替わったと思うんですが
大人の毛とはおもえないほどいい感触です。
ちょっと言い表せないんですが、ウチで一番の手触りですね。(笑)
気持ちいいので、なでなでなで~ってしてると、
兄ちゃん達が「俺も俺も!」ってな感じでわらわらとやってきます。

気がついた時には兄ちゃん達に完全に追いやられていて
ちょっと可哀想ですが、呼べばまたすぐに来ます。
(呼んでもらったもんね。俺。とばかりに膝の上げっと。笑)

体高もずいぶん伸びました。
毛も少しずつ出てきました。
車はまだ全然苦手でちょっとの距離でもゲロゲロ・・。(涙)

トレーニングはまぁ細々っとやってる程度ですが、
ルネゾーくんや蓮Pみたいに
アレ怖い、これビックリしたとかがあまりないので
助かってます。

ワクチン以外では病院のお世話になっていないし、
ご飯を残したり、お腹をこわしたりってのもなく
健康に育っています。

このまま順調に大きくなーれ♪