goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ狂想曲

シェルティれお&ルネ&蓮&蘭のお話。
闘病日記、子育て日記、多頭飼い日記などわんことの生活の記録です。

アイリス

2013-10-17 16:36:51 | オーナーのつぶやき
アイリスオーヤマの製品
製品については良いも悪いも言いません。

しかし、今日のはちょっといただけない。

先日ペットシーツと物干しをアイリスプラザで注文。
ペットシーツが欠品とのことで少し遅れるとメール有。

昨日のお昼過ぎに
物干しが届く。
欠品のはずのペットシーツもなぜか一緒に届く。

あのメールはなんだったのだろうと思いつつ、
注文した商品なので普通に受け取る。

アイリスのサーキュレーター(今年夏に買ったもの)が
壊れてしまったので、修理してもらおうと電話する。
交換してくれるそうで、金曜日に届くとのこと。
夜6時以降に配達してもらうことに。

夕方、買い物から帰ると不在票が入っていた。
昼過ぎに来ていて、「アイリスプラザ」と書いてあった。

サーキュレーター、金曜日って言ってたのに
もう届いたのかな?
でもなぁ、わざわざ「何時がよろしいですか?」って
聞かれたから「6時以降で」って言ったのに
お昼届けって・・・。(汗)
などと心の中でつぶやく。

しかし、アイリスから恐ろしメールが届いていた。
「欠品のペットシーツの発送が済みましたので
ご連絡いたします。」みたいなやつ。

ペットシーツは12時~の時間指定にしてた。
それにこのメール。

嫌な予感しかしないってーの。

そのメールにあった送り状NO.と不在票の送り状NO.一致。


今日は市役所とか色々とまわってきて
お腹もぺこぺこなのに!!!!!!!!
(基本、お腹が空くと機嫌が悪いタイプ。苦笑)

放っておくわけにもいかないので、
仕方なくアイリスに電話。

送られてきたメールに書いてあった
フリーダイヤルにかける。

「電話が込み合っております。」
「おかけ直し下さい。」
のアナウンス。

3回目でようやく繋がる。

やっと繋がったっていうのに、

私「通販で買った商品についてなのですが…」

オーヤマ「こちら本社になりまーす。
通販でしたら、アイリスプラザになりますので
番号違いまーす。」
「番号言うのでかけなおしてください。」

私「そちらでつないでもらえないんですか?」

オーヤマ「別会社なので無理でーす。」


この時点でかなりイラッとするが、
番号を書き留めて、再度電話。


またもや

「電話が込み合っております。」
「おかけ直し下さい。」
のアナウンス。

こちらは2度目で繋がる。

私「通販で買った商品について…」

プラザA子「お電話でお買い求め頂いた商品でしょうか?」

私「インターネットです」

プラザA子「こちら、お電話でのご注文専門となっております。」
「インターネット部門は・・あ。もう4時を過ぎておりますので
こちらから再度おかけ直しということでよろしいでしょうか?」

※どうやら4時でコールセンターは終了らしい。

ってか、こっちは4時前から電話してんのに
そっちがたらいまわしにしてるんだろうが!
いい加減にしてよ。(怒)
と、心の叫び。

ってか、気の短い私がこの時点で心の叫びで
済むわけがない。

私「そちらから頂いたメールあった電話番号にかけたら
違うからかけ直せと言われ、この電話番号を教えられた。」
「違う番号を書いてメールをしたり、
違う番号を教えたり、いい加減にしてほしい。」

「そもそも、完全にそちらのミスを思われることで
電話をしているのだから早くして下さい。」

で、内容を軽く話して
「欠品のメールも担当がB子だったりC子だったり
ころころ変わってる(怒)」

プラザA子「ではご注文番号とお名前を」
「担当にお繋しますので
このままお待ちいただいてもよろしいでしょうか?」

私「はい」


保留メロディが鳴る。

メロディが切れたので繋がったのか?と思いきや
無音。無音。無音。
キーボード入力する音が聞こえる。

とにかくイラッとさせてくれる。(笑)

私「もしもし」

プラザA子「B子さんですか?」

私「○○です。」

プラザA子「失礼しました。もうしばらくお待ちください。」


って、内線もかけられないのかよ。(涙)

ここまできたらもう不安しかないです。


しばらく待つと
プラザB子「この度はお急ぎの所、欠品…」

商品が届かないことに怒ってる人扱いしてやがる。
クレームつけてるわけじゃないのに、クレーマーかよ。
と、心のつぶやき


私「お話おわかりじゃないと思うので説明します。」

現在起こっていることを説明。

プラザB子によると工場の方からペットシーツが欠品で
送れないと連絡があったので、別の所から送れるように
手続きしたとのこと。

現在の状況をかなり驚いていたので、
工場からは「発送できた」との連絡もないのだろう。


とにかく、商品はもう手元にあるので
宅配業者さんの所にある商品は
そのまま引き取ってもらうことに。

プラザB子「ではお引き取りということで宅配業者さんには
こちらから連絡します。」

私「では宅配業者さんにはこちらからは連絡しませんので
よろしくお願いします。」

私「ドライバーさんは○○さんと書いてあります」

プラザB子「ご丁寧にありがとうございます」

ドライバーさん情報なんていらないんだろうけどね。
おばさんは心配なんだよ。(信用できないんだよ。)
一番可哀想なの、宅配業者さんだから。
ちゃんとやってあげてよね。

ってか、ドライバーさんに直で電話してあげて欲しいくらい。
(この頃、不在票入れてて連絡がないのに
二回目の配達にくる人とかいるし)



昨日のサーキュレーターに対応してくれたおばさんは
サクサクっとしてくれてたし、B子もA子よりは…。

まぁ、コールセンターの対応としては
今日最初に出た人が一番ひどかったけどね。

「間違った所にかけんなよ」
「プラザちげーし」
っていう、彼女の心の叫びは伝わりました。

本社(笑)なんだったらもっといい対応しようね。


ってか、私は間違ってないんだよ。(怒)


久しぶりの更新なのに、この内容って。(汗)
失礼しました。


コレール

2013-09-16 12:28:31 | オーナーのつぶやき
今ではほとんどの皆さんが
知っているのではないかと思う食器。

「コレール」

コレールの製品は大きさなどが色々あるけれど
中皿、中ボウルなどといった感じでかたちが
決まっていて、柄の種類が沢山ある・・と
ずっと思っていました。

なので「中ボウル」といえば
どんな柄を買おうとも
重さ、大きさは同じだと思っていました。

先日、姉が犬たちにコレールをプレゼントしてくれました。
中ボウル&小ボウルです。
るれら日記

コレールの食器は
ルネゾーくんが子供の頃から犬用の食器として使っていて
中ボウルは蓮Pの食器
小ボウルはルネゾーくんと蘭Dの食器として
毎日使っています。

おニューの中ボウルを蘭Dの食器として使用。
(蘭Dの食器を小ボウルから
おニューの中ボウルに変更ってことです)


食べ終わったので片付けようとお皿を持ったら
落としました。

毎日使っているものなので、
手が重さを覚えていて、いつもの感覚の力で持ったら
「落とした」のです。

「あれ?」
違和感を感じて、すぐに蓮Pの食器と比べてみました。


違う。
明らかに重さが違う。
よく見てみると縁の厚さも違う。


急いで小ボウルも確認。
やっぱり違う・・・。




え~!!!!!!!!!!!!




こんなことってあるのでしょうか。(滝汗)
裏の印字を確認。

おニューのものと今まで家にあったのと
レジスターマークの位置が違うんですけど。(汗)
それに姉が送ってくれたのは
綺麗な印字なんですが、うちにあるのは
なんかちょっとコピーを重ねたような印字に見えるというか
鮮明度が落ちてます。

もしかして、今まで使ってたのぱちもん?!


かーなーり、衝撃を受けてます。
コレールに詳しい方がいたら
ぱちもんが出回っているのか真相を教えてください。(願)

空気清浄機

2013-06-19 16:03:32 | オーナーのつぶやき
今まで使ってた空気清浄機、
動かなくなったわけじゃないけど
時々勝手にスイッチが切れるように・・・。

ってことで新しいのを買いました。

今までもダイキン、新しいのもダイキン。
一応シャープのとも比べてみたりしましたが、
シャープのって、口コミなんかでは
結構評判がいいのですが、
「科学的根拠はないけどなんかいいかも!」
という製品なので・・。

しかし久しぶりにラインナップをみてびっくり。
今は完全に「空気清浄機+加湿器」が主流なんですねー。

そんなに加湿器とセットなのがいいんでしょうか?
私は絶対にいりません。

そもそも東京で加湿器使おうって気には全くならない。
一年中除湿機ガンガンまわしてるし。
加湿器が必要なのって北海道の冬場くらいだと
思います。

よく「エアコンが乾燥してー」なんて聞きますが
「乾燥してないし」って感じ(笑)
たぶん、本当に「空気が乾いてる」っていうのを
知らないんじゃないかと。(汗)
とにかく東京なんて年中じめってますって。
北海道に住んでるとき、
関東の人たちってなんで洋服臭いんだろうって
思ってましたが、洗濯物が生乾きしかしないので
仕方ないんだと住んではじめてわかりました。
漂白剤使ったり、乾燥機使ったり、除湿機使っても
やっぱり生乾きの
嫌な臭いを取り切るってのはこっちじゃ無理です。
だって、素早く完全には乾かないんだもん。

某洗剤のCMとか「嘘です」(笑)
生乾きでも臭わないわけがない。
生乾きは臭う。
もし、臭わないと思うなら残念ながら鼻が悪いだけ。

こっちに住んでると鼻がマヒしてるし、
周りもみんな臭いのでわからないかも知れませんが
洗濯済みのお洋服持って北海道に旅行に行くとわかると
思います(笑)

どんなに綺麗に仕上げて行っても
向こうで嗅ぐと臭いかと。(怖)


と、なんだかすごい書きっぷりになってしまいましたが、
「空気洗浄機」の機能だけの商品が
なくなってしまいそうな勢いだったので
加湿器はいらないを大声で訴えたかった(笑)
(すでに空気清浄機のみっていうのを発売してない
メーカーもあったかも)

なんでもかんでも一緒にするのやめて欲しい。
別に加湿器が欲しけりゃ、加湿器を買えば済むことなのに。
きっとお手入れもその方が楽じゃないかな。


お手入れといえば
新しく買ったやつ、細かい作業を必要とするので
私には大変そう。
基本「雑」なので(滝汗)

ちゃちゃちゃーっとやったら
壊してしまいそう。


花粉の季節は終わってるので、
効果のほどはなんとも言えませんが
(花粉の時期は空気清浄機があるのとないのとでは
全然違うので)
犬たちが空気の出口に鼻をくっつけて
「スー」ってやってるので
まぁ綺麗な空気が出てるんでしょう(笑)

そんなことばっかりやってるから
外に出たらくしゃみ連発なんだよ・・きっと(汗)

アスパラ

2013-06-05 23:15:13 | オーナーのつぶやき

北海道の姉からアスパラが届きました~。

とうもろこしやメロンはこっちでは買わない話を
よくしますが、アスパラもこっちではまず買いません。
2、3回買ったことがあるかどうか・・・。

北海道のアスパラ、美味しいですよ!


私は茹でるよりも
さっと炒めた方が好き。

今日は届きたてで鮮度もいいので
バター炒めにしました。
(ベーコンだの、コーンだのと一緒に
炒めるよりも味が楽しめるので)


うまー!!!!!!


アスパラ、最高♪



除湿機

2013-05-27 23:52:13 | オーナーのつぶやき


長年愛用してきた除湿機くん。
(写真左 三菱製) 
先日動かなくなってしまいました・・・。

除湿機って「○○方式」という違いがあって
昔はコンプレッサー方式とデシカント方式の2つだったと
思うのですが、今はハイブリット方式というのも
出来たそうです。

ハイブリット方式、ちょっと惹かれたのですが
ハイブリット方式はパナソニックしかなくて
大きめのやつで
除湿能力(鉄筋):23畳 タンク容量:3.2L
って感じ・・・。

今まで使っていた三菱のと比べると
除湿能力もタンク容量も全然違うので
方式の違いとか以前な気がしなくもないので
やめることに。

大きめのやつって種類も少なくて
候補は今までと同じ三菱とコロナ。

※コロナって、知ってます?
しぃが「コロナとかいうメーカーもあるよ」と
言うので、「あぁ、コロナねー。」というと
「え?知ってるの?!」とすごい驚かれました。

北国の人は知ってますよね?(笑)
まぁ、除湿機が売ってるのは私も初めて知りましたけど。
コロナ=石油ストーブですから~。


三菱のは
除湿能力(鉄筋):39畳 タンク容量:4.7L

今のと一体何が変わったのだ?というほど
見た目もほぼ同じ(笑)
ボタンの数に至ってはなんだか減ってる感じ(笑)
別に悪くないけど、何年も経って進化してる風もないのが
気になるかも。


コロナは
除湿能力(木造):20畳 除湿能力(鉄筋):40畳 タンク容量:4.5L

これなら今まで使っていたのと
能力的にはほぼ同じ。
HPやら口コミやら見てみたけど
特別気になる点もないので使ってみてもいいかも。


ってことでコロナに決定。


除湿機はうちの犬たちは大好きです。
誰かしら除湿機の側に張り付いて寝ています。

カラッとして気持ちいいのでしょうかねー。

しかし、除湿機くん大きい。
大きいものや、家電(主に音)は犬たちに
不評をかうものもあるので(基本蓮P。たまーにルネも。
蘭は文句いいません。えらいっ!)
仲間入りを見守りました。(笑)


すごーい。さすが除湿機くん。
あれだけの大きさであれだけ大きな音をさせても
犬たちはそっこー受け入れ。
好きなものはなんでもいいのね。(笑)



口コミなんかではものすごい除湿力と
評判のコロナなんですが、
三菱のと比べると、(ってか、比べなくても)
全然水がたまらないんですけど(汗)

だからと言って洗濯物が乾かないわけじゃありません。
ものすごい強風を出して乾かしてしまいます。

うーん。

姉に話したら
「乾くならいいじゃん!」と。

そうなんですけどね。(笑)

でも
「タンクに貯まらないってことは
除湿してないってことじゃん!」とも言ってたよねぇ。

除湿してない除湿機って。(滝汗)


コロナの除湿機くんは
色々と使えそうなモードがあるのは良いです。
(三菱の時はほぼランドリーモードのみ使用だったので)
でもキャスターは残念。
横動きしかしません。
あのサイズで横動きしかしないのはなぁ。
三菱がどうにでも動いてくれた分、ちょっと不便。


まあ数日しか使ってみてないので
なんとも言えませんが、
犬たちが気に入ってくれてるので満足です。
(そこ、重要なので。笑)

アイリスオーヤマ

2013-03-07 16:50:01 | オーナーのつぶやき
3頭飼いになってから
ペットシーツをレギュラーではなくワイドにしました。

我が家の場合、こまめに取り替えるので
価格を気にせずばしばし使えるものにしています。

昔はあれこれ色々試しましたが、
ここしばらくはアイリスオーヤマのものを使っています。

3頭になってからはアイリスの「通販」で購入。
以前はホームセンターなんかで買ってくることもありましたが
一度に3袋とか買うのでマンションの上まで
持ってあがるのもそこそこ大変で・・・。
(通販は4袋セットを買うので、運んでくる業者さんは
とんでもなく大変そうにしてますが。汗)

残り1袋になったので、注文するかぁと
アイリスのサイトにいってがっくし。

今までは4袋セットを買うと「送料無料」だったのに
無料じゃなくなってる。(涙)
5000円以上買うと無料になるらしいけど、
ほかに欲しいものもないし。

うーん。(悩)

630円の送料を払うくらいなら
ホームセンターに買いに行った方が良くないか?

で、今後アイリスの通販を使うことはないだろうなぁと
思ったんですが、ポイントが結構たまってました。

ううう。
こんなことならポイントもっと早く使っとくべきだった。

使わないのももったいない気が。


えいっ。

仕方がないので4袋セット×2。(苦笑)








家中、ペットシーツになりそうです。(滝汗)

Miele(ミーレ)

2013-02-04 03:28:36 | オーナーのつぶやき


以前から気になっていた商品を買ってみました。

ミーレの掃除機。Cat&Dogです。
中身はこんな感じ。
ホースの取り付けをする前なので本体のみですが。


見た目うんぬんっていうより、
とにかく「性能」に期待。
吸引力、排気、とかとっても良さそうなんで。
吸引力と言えば、
ペット飼いの人たちにはダイソンをお使いの方も
多いようなんですが
私はサイクロンよりもゴミパックがいいのと
ダイソンは音も見た目も正直嫌いな部類で
実際に店頭に置いてあるやつを触ってみたりしたこともあるんですが
買ってみようという気になれませんでした。

でもミーレは正直見た瞬間に「これいいなぁ」と
思いましたねー。(笑)
ドイツ製ってのも惹かれた一因かも。
(注:残念なことにモデルによっては今は中国製のもあるみたいです。
私が買ったのはドイツ製です。)
話はちょっとそれますが、
デロンギも昔はイタリア製だったのに
今は中国製となってしまったみたいでがっくりです。
うちにあるのはイタリア製の頃のですが
壊れるなよーと祈るばかり。(苦笑)

実際に触ってみずに購入したので
一番の心配は「音」でした。
我が家には電化製品の音が超苦手な「蓮P」が
いるので。(汗)
ルネはよほどの音でない限り大丈夫だし、
今の所蘭は家電の音に反応したことはないので
まぁこのふたりに関しては心配してませんが。

パワーは6段階でダイヤルで切り替えるようになってるので
最初は一番弱いのからスタート。

あら、静か。
今までの掃除機(三菱)より静かです。
これなら蓮Pも平気かもー。
(蓮Pとは隣の部屋でドアを閉め切って実験。笑)
一番強くすると当然音は大きくなりますが、
それでも許容範囲かな。
そもそも一番強いのって、使わなそう。

日本製の掃除機とはヘッドがかなり違うせいなのか、
吸引力の違いがあるからなのかわかりませんが、
吸い込む感じが全然違っていて強で使ったら
絨毯持ち上がります。(笑)

本体の動きはかなりいいです。
日本製なら、転んでしまいそうな動きでも
スイスイついてきます。

ホースとホースとヘッドをつなぐパイプは
強力すぎて笑えます。
パイプなんてもうほとんど凶器のレベルです!(汗)

「重たい」という意見もある掃除機みたいですが
私はそうでもなかったかな。

パイプだけ、ホースだけ、を持ったら
そりゃ日本の掃除機とは比べものにならない位
重たいのは事実ですが、
掃除している間、動かすだけで重いとか
そういうのはあんまり感じませんでした。

日本製はヘッドが自走式のも多いので
(私が今まで使っていたのも自走式でした)
あれに比べたら当然自分で動かさなくちゃならないし、
吸引力が強い分の重さも加わるし、
ホースなんかの重さも加わるので
華奢な方には大変なのかも知れませんね。

ヘッドはとにかく「ごつい」ので
日本には向かないという意見が多数あるのを
ネットで見てましたが、まぁ、確かに。
ヘッドを違うのに付け替えて使ってる方も
多いみたいです。
私はしばらくはこのまま使ってみます。

ヘッドの不便さよりも
「毛がとれる~♪」って快適感で
満足してるので。(笑)
箱に犬と猫の写真が印刷してる
だけのことはある。(笑)

正直3頭にもなると、日本製の掃除機じゃ
ちと辛かったので、
ミーレくん活躍してくれるといいなぁ。
排気はゴミがたまってこないと
なんとも言えませんね-。
フィルターだの、ごみパックなど、
どれもこれもすごいですが。(笑)


そうそう、最後に問題の蓮Pですが
とりあえず今日の所は特別興奮するわけでもなく、
フツーでした。
知らない物は「たたかうぞ~」って言うことも
多いですが、
ミーレくんには優しくしてました。(笑)

今までの掃除機を捨てようと片付けていたら
蓮Pは攻撃しようとしてました。(汗)
今までの掃除機、よほど嫌いみたいです・・・。


ちょっと使ってみただけなんで
なんちゃってレビューでした。

パールモンドール

2012-10-31 23:54:22 | オーナーのつぶやき


札幌の洋菓子店、パールモンドール
札幌の人なら知ってる人も多い・・と思う。
北海道の人で洋菓子好きの人なら知ってる人も多い・・と思う。
道外の人知らない人の方が多い・・と思う。

こんな感じの認知度じゃないかと思われるお店ですが、
少し前に伊勢丹からきたダイレクトメールに
北海道物産展のチラシが入っていたのですが
初出展「パールモンドール」の文字が。
とうとう、東京進出することにしたんだーと思って見てました。
限定○○個みたいな感じでキャラメルティラミスだったかの
販売をしていたみたいですが、
私が見に行った時には当然のごとく売り切れてました。
(東京の人はホラ、みんな並んで買うから。滝汗)

物産展に進出ってことは通販もはじめたかもなぁと
久しぶりにHPを覗くと、やっぱり。
「全国発送承ります」の文字が。


早速注文。
私のお目当ては「モンデリカ」。
大丈夫かなぁ・・ってな作りのショッピングサイトで
モンデリカは単品での注文が出来る割に味の指定が出来ない。(滝汗)
仕方がないので、備考欄に書いてみる。

注文受け付けましたーの自動返信メールも来たので
あとは届くのを待つだけ~って思っていたのですが
次の日の夜に電話が・・・。

「注文のご確認を-」って。

一体なんのご確認?

・・・・・・・・・・。


まぁ、サイトもサイトだし、
「とりあえず、通販もやってみよっか」的な感じで
はじめちゃったんでしょう。(滝汗)
今は通販で買えるお店がほとんどだしね。

でも、パールモンドールは
いつまで経っても「店頭販売のお店」で良かったのかも知れない。
と、なんだか感じてしまいました。

ローカル色漂いまくりのお店なので、
「通販」って文字自体、似合わないし。(汗)


ご確認ってね、
「すべてをご確認」だったわけです。

注文内容から、住所から支払い方法から
何から何まで。

昨日、私が入力したのは一体なんだったのか?!

そして備考欄にわざわざ
味と個数を記入したのは何だったのか。
(残念なことに備考欄を見ている様子はなく、
「味のご確認なんですけど~」と言われたので
「備考欄に記載したのですが」とちょっと強い口調で
言ってしまいました。)


正直、「ご注文の受付は電話のみとさせて頂きます」って
書いてくれた方がいいです。
メールで受け付けるって、受け付けてないやん。(滝汗)


辛口に書いちゃいましたが、
モンデリカは変わらぬ美味しさでした。


一枚割れてしまってたのが残念でしたけど。


って、結局最後もダメだし。(苦笑)



好きなお店だからこそ、残念に思うのです。

チーズ王国

2012-10-11 12:40:38 | オーナーのつぶやき

この前「チーズ王国」で買ってきたチーズ。

「ゴーダ ドゥメ」と「コンテ」です。

うちの場合、犬たちも食べられるチーズってのが
大前提。(笑)


コンテは「塩なし」が売ってました。
コンテはよく買うけれど、塩なしを見つけたのは
はじめてです。
これなら犬たちばくばく食べても大丈夫じゃない。(笑)


もうひとつの「ゴーダ ドゥメ」は
試食したらすっごく美味しかったので
「コレいいね~。」としぃと話をしてました。

次の瞬間私は見つけてしまいました。

チーズの説明書きに「ルネ熟成」の文字が!!!

「お土産はコレで。」という
ルネのお達しか・・・。(笑)

しぃとクスクス笑って購入を決めました。


ルネ熟成ってなんぞやって感じですが、
このチーズを作っている方が
ルネ・コールマンさんというお名前なんだそうです。



ルネ熟成、おすすめです。(笑)
ルネだけでなく、蓮も蘭も大満足してました。

(※写真では穴がぽこぽこってあいてる方のチーズが
ゴーダ ドゥメです。)

BIOTAN

2012-10-06 13:50:38 | オーナーのつぶやき
「バイオタン」
デンマークのガストロラックス社のフライパンです。



以前TVか何かで見ていいなぁと思っていた商品。
買おうかなと思ったりもしたのですがいつしか時が流れ・・・。

9月の私の誕生日になぜか送られてきて超ビックリ!
姉からのプレゼントでした。
姉も雑誌で見ていいなーと思っていたそう。


浅型の方を贈ってもらったのですが
あまりの素晴らしさに自分で深型も購入。(笑)


コーティングが評判のフライパンですが
コーティングの素晴らしさよりも
味の素晴らしさに私は感動。

美味い。

とにかく美味い。(笑)

やっぱ重たいのって美味い物ができるのね。(笑)

ステーキなんかをごく普通のフライパンで焼くと
表面はすぐに焼けるけど中はなかなか火が通らなかったりします。
レアが嫌いな私は上手く焼けなくてがっくし・・ってな事も
あったりします。
(中に火が通った頃には外側は焼けすぎるので)

でも、バイオタンならすごいスピードで焼けて
なおかつ焼け具合も最高。
外側が焼ける頃には中もいい感じのミディアムに。
焼き上がりが早いので肉汁も逃げないし
本当においしい。

野菜も甘みがとっても強くなるので
普通の野菜炒めだってなぜか美味しい。(笑)

もちろんコーティングもいいですよ。
ホワイトソースなんかも超作りやすい。
ホットケーキとかも焼きやすい。

取っ手もとれるし、オーブンにも入れられちゃうから
パエリアなんかにもいいと思う。


フライパンにこんなに感激する日が来るとは
思ってもみませんでした。


美味いよ~美味いよ~。