goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ狂想曲

シェルティれお&ルネ&蓮&蘭のお話。
闘病日記、子育て日記、多頭飼い日記などわんことの生活の記録です。

散歩中の様子

2005-04-07 01:00:18 | れおのこと

                   おれは難しいんだよ。(笑)
                            by れお


以前にも少しお話したことがあったと思うのですが、
れおは6歳になったぐらいから
散歩中に時々「立ち止まる」ようになりました。
「行くよー」とか言うとまた走り出すのですが、
ずっと「なにがあるんだろう?」と気になっていました。

だんだんと立ち止まる回数が多くなってきたように思っていた頃、
「行くよー」と言っても立ち止まったままの状態で
動こうとしなくなりました。

その後すぐにジャンプできなくなり、
病院で診てもらい現在に至るわけですが、
この時は「歩くと腰が痛くて嫌だったんだー」
「疲れるから立ち止まっていたんだ。」
と、やっと今までの謎が解けたように思っていました。

しばらくの間「安静」ということでずっと家に引き籠もりだったのですが、
ストレスが溜ってもいけないということで
ほんの少しだけお散歩するようになりました。
(もちろん先生の許可があってのことです)

調子の良い日はお散歩行こうかというと
嬉しそうにくるくる回ってはしゃいでるんですが、
いざ外に出ると立ち止まって動きません。
家の周りを一周するだけでもすごい時間がかかります。
(歩いている時間よりも立ち止まっている時間の方が多い)

じっくり観察してみてるのですが、
私はどうも「腰が痛い」とか「立ってるのが疲れる」という
理由で立ち止まっているのではないような気がするのです・・。

立ってるのが疲れるなら、座り込んでしまっても
不思議はないのですが、座り込むことはないです。
腰が痛くて動きたくないのなら、家の中でもじっとしてると思うのですが、
家に帰ったとたん元気にボールをくわえて来る日もあるのです。

外に出ると、周りが気になって歩けないような様子なのです。
元々大きな音がするトラックやバスは苦手でしたし、
自分の後ろから人が歩いてくると、気になって後ろを振り返ったり・・。
わんことすれ違うときは駆け足。
とか、まぁ神経質この上ないってタイプではありましたが、
それが悪化しているような。
車のライトが見えたら通りすぎるまで気になって動けない。
人影が遠くに見えたら気になって動けない。
飛行機が飛んでいたら音が気になって動けない。

うちの近所は人通りも多いし、車もたくさんなので、
そんなことを気にしていたらホント歩けないのです。(涙)
真夜中に出かけると良いのでしょうか・・・。(汗)



先日病院に行った時わんこ2匹が先に来ていました。

れおは確かにわんこが苦手ですが、
病院などで遭遇してもよほど近寄ってこられたり、
すごい勢いで吠えられたりしない限りはだまって座っています。

その日も私と主人の真ん中に座っていたのですが、
ぶるぶる震えているのです。
(ちなみにその日来ていたわんちゃんは吠えたりはしない子でした。
一匹はチワワ。もう一匹は雑種でれおよりひとまわり小さいサイズ。
れおに近寄ってきたりはしてましたが、れおは椅子に座っていたし、
椅子にのぼってこようとまではしてませんので。)

ぶるぶる震えるほど「怖いよー」って言ったのは
はじめてホームセンターのカートに乗せた時ぐらい。
なのにその時以上に震えてるのです。
びっくりしました・・・。

その時ふと思いました。
自分の体が思うように動かないから、
普段よりも恐怖が増すのかな?と。

もしも自分が走れない時に変な人に追いかけられたら
走れる時よりもきっと怖いですよね。
捕まる可能性大ですから。

まぁ、これはあくまでも私の想像なので、
なんとも言えませんが。


他にどんな理由があるかなと考えてみたりもしてるんですが、

耳が遠くなった?
目がみえにくい?

耳が聞こえにくくなってる様子はないです。
目はもともとあまり丈夫ではないし、
今はちょっとどろってした目やにが出たりしてるんで
気にはなってます。
でも手をかざしたりする反応は特に変わった様子はないです。

鼻かなぁ?
鼻は確かに鼻水が出てること多いので
つまったりしてるかもしれません。


「普段と違う」ということがわかっても
「なぜ普段と違うのか」ということがわからないこともあります。(涙)
長年一緒に生活していて情けないですが、
わんこの気持ちを理解するのはほんと難しい・・・。(悩)

ごはんの食べ方

2005-04-05 03:46:30 | れおのこと
みなさんのおうちのわんこは
ごはんを食べるときどんな風に食べますか?

れおはすごく食べるのが下手くそな気がいつもしています。

ドライフードを食べていた時は
下で1粒2粒すくって、カリコリってかじって食べてたんですが、
お皿の周りにころんころんって
落としたりもしょっちゅう。
「あ。」って言って、転がったの拾って食べてるんです。

食べ方を見てみると
お皿の中に鼻を突っ込むのがどうしても嫌な様子で
鼻をお皿の外に出し、
舌で端にある粒をすくってました。

なので、端にフードがなくなるとすくえないので、
くるくる回りながら食べてるのです~。

ったく、神経質な奴だ・・。
と思って今までは苦笑いして見ていましたが・・・

ウエットフードにしたら、
大変な事になりました。(汗)

上記と同じように食べるわけですが、
舌ですくおうとペロペロやってるうちに
フードがどんどん固められていくのです~!!

水を含ませた土を手でぐいぐい押してるのと
同じような状況です。

それでは舌ですくえるはずもなく・・・。

さすがに見ていられないので
スプーンで掘り返して端に積んであげてます。


こ、このままではご飯食べるとき
つきっきりじゃなきゃいけなくなりそうな予感が。(滝汗)


普通は舌ですくうっていうよりも
ガブっていくのかしら??

それとも舌で食べるんだけど
上手にすくえるのかしら??


う~ん。(悩)

撮影会

2005-04-04 04:14:26 | れおのこと
れおが体調を崩してしまってからというもの
写真は全然撮っていませんでした。

HPをはじめて毎日写真を撮るようになってからというもの
「またー?」と
以前はカメラを向けるとポーズを撮ってくれてたのに、
ブーイングする日もあるようになってしまっていたので
体調の悪い時はきっと嫌だろうと思い
やめていました。

昨日は新しい洋服を買ったので5枚程度写真を撮り、
今日は久々にものすごく調子が良かったようなので
「モデルしてくれる?」と言うと
「いーよ。」と言ってくれたので
撮影会をしました~!!

なので今日のブログは写真だらけにします♪



 

洋服を着て撮った日のもの。その1




洋服を着て撮った日のもの。その2




モデルをしてくれた日のもの。その1




モデルをしてくれた日のもの。その2




モデルをしてくれた日のもの。その3



モデルをしてもいいよと言ってくれた日っていうのは
笑顔が多いのがれおの特徴です。(笑)
気分ののらない日は「笑ってー」とか言っても
「うるせぇな」って感じなんだと思います。(汗)

そりゃ、人間だって
気分がのらない日に写真撮られたら嫌か~。ははは・・・。

体重

2005-03-23 17:15:24 | れおのこと
昨日のつづきです。

れおは成犬になってからの体重は14kg~16kgを経験してます。
14kgだった頃は散歩中に知らない人に
「すごい痩せてる~」と言われたりするほどでした。

長毛種なので、あばらが見えるとかはないのですが、
れおはもともと顔が細いのと腰のくびれがすごいので
「うわ、痩せてる」って感じなんだと思います。

これって、言われると飼い主的には結構嫌なものだったりします。
(気にならない人もいるのかな・・・?)

だってなんか食べさせてないみたいじゃないですか。(汗)

小さい頃は「人間の食べ物禁止」「おやつもほんの少し。ジャーキーなんかは禁止」と
いう風にしてきていたので、
太ることがないのは当たり前だったのですが、
徐々におやつも食べ始め、
4才ぐらいからは色んなものをつまんでました。

なので、少しずつ体重は増えていきました。

16kgを越えた時「ちょっと太りすぎ?」と思い、
病院の先生に確認してみたのですが、
「普通です」「太りすぎってことは全然ないですねー」との事でした。

しかし、関節炎、ヘルニアなどは体重が軽い方が良いので、
体重を落とすことにしました。

ちょっとフードの量を減らし、おやつを少なめにしただけなので、
お散歩も行ってないし、体重が減るまでには至らないだろうと思っていたのに、
この間病院で体重計ってもらったらすでに16kg切ってました。

こんなにすぐ体重減ってしまうなんてびっくりです・・・。(汗)



---------- ちょっと話がそれます ----------


ヘルニアの治療で最初に処方されたプレドニゾロンというお薬は
喉がすごく渇くので水をたくさん欲しくなり、食欲も増す薬なんだそうです。
「ごはんすごく欲しがりませんか?」と聞かれたのですが、
返事に困りましたー。
「いや・・。特に変わらないです。」と答えましたが。

おやつを食べてたら、「れおにもちょうだい♪」とお座りしてますし、
食事の時も自分のフードをまず食べて、その後
「おかずちょうだい♪」とお座りしてるのは毎日の事です。
今日はなんかまだ物足りないなと言うときはあるようで、
そんな日は
「まだ、何か欲しいなー」とちょっぴりアピールしてきます。
でもグリニーズでも1本あげたら納得する程度。(笑)
(満足してるのか、これ以上言っても無駄だと諦めているのかは不明ですが。汗)

「すごく欲しがる」ってどんな状態なのかイマイチわからない飼い主なのです・・・。
すごく欲しかったら、フードのケースをひっくり返して暴れるとか、
キッチンに置いてある野菜を勝手に食べるとか、ゴミ箱をひっくり返すとか
するもんなんでしょうか?!

そんなことあり得なさそうな気がします~。
欲しくても我慢してるからわからないような??

食欲がないというのはすぐにわかりますが、
いつもよりも食欲旺盛って難しい。


  ---------- 飼い主としてわかりにくいことというミニ話でした ----------


太りやすい子っていうのは
ちょっとフードを減らしてもあまり体重が減らなかったりするもの
なのでしょうか?

それともやっぱり知らず知らずおやつとかあげちゃい過ぎてるのかな??

病院の先生には
「落ちるところまで落として止ったらそこで維持していくのがいいかも」と
言われたので、ある程度の体重になったら落ちないのかな?と
思っていますが、(人間ってそうですよね?この体重よりも落ちないってライン
私はあるのですが、みなさんはどうですか?)
ちょっと量減らしたからってめきめき減っていくのも
なんだか不安です。

単に体質なだけなのかなー。

再び病院へ

2005-03-21 02:54:59 | れおのこと
なんだか最近はすっかり闘病日記状態になってきてしまいました。(涙)

この間一週間分のお薬を貰っていたので、
月曜日の朝の分までお薬はあったのですが
今日病院に行って来ました。

足の痙攣のような震えはこのあいだ病院に行った日の朝に起こってからは
一度もなかったのですが、
病院に着いたら、また足がぶるぶるしてしまいました・・・。

先生は「もしかしたらここが怖いのかも知れませんね。」と
おっしゃっていましたが、
れおは今の病院に行くのを嫌がった事はないので、
う~んという感じです。
ほんとはすごく怖いのかなぁ?

車に乗っているときの姿勢が辛かったのかも知れないですし、
ほんとの理由はわからないです。

この間処方されたお薬を飲み出してから
おトイレの失敗がすごいという話をしたら、
先生にお薬のせいでしょうと言われました。

したくなったらすぐに出てしまうようで
我慢がきかないので、
絨毯の上など色んな所でしてしまうのです・・・。

子犬の時以来です。
こんなに毎日おトイレ掃除に追われているのは。

おトイレを覚えていない子犬は
失敗したって無邪気なもんですが、
大人のわんこが失敗してしまうと
自分自身でも辛いようなので、可哀相です。

申し訳なさそうに掃除をしている私を見つめてますから。

思うとおりに排泄出来ないので
辛いのだと思います。


「お薬かえてみましょう」とのことで、
また別のお薬を処方して貰いました。

本当は今まで飲んでいた薬の方が効き目が良いので
いいみたいですが。
(今度のはちょっと弱いお薬らしいです。)

新しいお薬は一週間分出ました。
また来週病院に行きます。

今週一週間も「安静にしていて下さい」との事でした。

病院から帰ってきたら、
すごく疲れた様子でずっと調子悪そうに寝ていました。

元気になってきたかな?という感じだったのですが、
やはりまだまだですね。

ちょっと動いただけでこうなんですから・・。

久しぶりに・・・

2005-03-19 04:39:48 | れおのこと


調子が悪い時にカメラを向けるのもどうかと思い
ここ最近れおの写真を撮っていませんでした。

が、

今日はすこぶる調子が良いようで、
「あそぼー!!」と言って来たり、
いつものストーカー行為(私のあとをついて歩く)をしたり、
玄関に出るとリードをちらっと見て、
ちょっとお外にも行きたそうな様子。

なので久々に写真をちょこっとだけ撮ってみました。

食欲はずっとあったのですが、
腰の負担を減らすためには体重が軽い方がいいし、
運動を全くしない生活だと
いつも通り食べてたら太ってしまうのと
両方あって、少ない食事で過ごしていたので、

なんかちょっと痩せちゃった?

感じのれおです。

しかしながらにっこり笑顔で、
みなさんにも「元気」をアピールするとの事です。

ご心配おかけしましたが、
着々と回復してます~♪

安静

2005-03-16 19:27:37 | れおのこと
みなさま暖かい励ましのコメントどうもありがとうございます。
おかげさまで週末の状態に比べると、
立ったり座ったりするのは随分楽な様子です。

ちょっと元気になってくるとれおの場合
「ジャンプ」をしてしまうので、大変です。(涙)

元々慎重な性格をしてるので、
大騒ぎをしたり無茶するわけではないのですが、
調子が悪いときは一切ソファーの上に乗ろうとはしなかったのに
昨日あたりからちょっと乗ろうとしたりします。

元気な時のように勢いよくジャンプしようとはしないものの、
前の手をソファーに乗せ、そこからゆっくりジャンプするのです。

乗りそうな気配を察知したら、
抱き上げたりしているのですが、
目を離している時にしてしまったりすることも。(涙)

昨日HPのにっきで公開しましたが、
HPはこちら
人間用ベッドは解体しました。

夜寝る前に抱き上げてあげるのはいいのですが、
れおは同じ場所でずーっと寝てるわけではなく、
(たぶん一箇所でずっと寝てると暑くなってしまうからだと思います。)
私の頭の横、足下、自分のベッド、ソファーなど
色んな場所で寝るのが好きなため、
降りたくなった時に私が寝ていて気がつかなかったら
自分で無理に降りてしまう可能性があります・・。

それはかなり怖いので、
れおが自分で乗り降り出来るようにベッドマットだけにしました。

ソファーとベッド以外では
段差を乗り降りするような場所はないのですが、
「れおが自らするひとりジャンプ」ってのも
あります。(汗)

かなり加減してやってはいるようですが、
「危ないからやめてくれ~」と叫んでます。


しかし、クレイトに入れるわけでもなく
自由にさせている状況にしては
かなり安静にしている方なのではないかな?と
勝手に思ってます。

れおはトイレの果てまで着いて歩かなくては気が済まないタイプですが、
大好きなストーカー行為も我慢してじっと寝てるし、
掃除機なんかをかけたりしていてもじっと黙って寝ています。

「先生に安静にして下さいって言われたよね!」と言うと
持ってきたボールもポトンと落としてます。(苦笑)

れおは病院に行くといつもやたら説明を聞いてる(ように見える)のですが、
わかってるんでしょうかね?(笑)

なんだか親ばか話になってしまったような気が~。

「安静」って難しいよね。
と、いう話です。
あくまで。(笑)


追記:
わんこの場合手術がうまくいっても術後安静に出来なかったために
回復が遅れたり、良くならなかったりする場合もあるようです・・。

椎間板ヘルニア?

2005-03-14 19:05:37 | れおのこと
昨日に引き続きれおの話をします。

今日は朝一番で病院に行くことにしていたので
早起きしました。

朝起きた時、昨日よりは調子が良さそうかな?と思ったものの、
家を出る直前後ろ足が小刻みに震え痙攣している様子・・。

病院に着くと、ちょうど受付に先生がいて、
すぐに診てもらうことが出来ました。

まずれおの歩き方を診て、その後触診。
私が触ってみた時と同様、先生の触診でも痛みはないみたいでした。
(抱き上げても足や腰を触っても痛がる様子はないのです。)

次にレントゲン撮影。

「椎間板ヘルニア」が疑わしいとの結果に。
(もしかすると他の原因という可能性もまだ残っています。)

老化によるものなのか、遺伝によるものなのかの判断も今の所難しいとのことでした。
(若い頃のレントゲンが何枚かあれば遺伝かどうかわかるそうですが今回のだけでは
なんとも言えないとのこと。)

なぜ、疑わしいという微妙なニュアンスなのかと言うと、
れおが行っている動物病院は先生と受付の女性2人の小さな病院。
入院患者も受け付けていません。
なのでたくさんの設備があるわけではないので、
先生の所にあるレントゲンではうまく写らなかったりする場合もあり
(写るか写らないかは場所によったりするようです。)
診断が難しいみたいです。

椎間板ヘルニアは外科的治療と内科的治療があるそうで、
先生の所では外科はやっていませんので
内科的治療ということになります。

今日は注射を1本打って、内服薬を一週間分もらいました。
お散歩もずっとお休み。安静です。

その間症状がひどくなるようであればまたすぐ来て下さいとのことでした。

さらに詳しい病状を知るためには
精密検査を受けなければなりません。
大学病院などでMRIをするとわかるとのこと。

「希望なさいますか?」と言われたので、
「ハイ」と答えました。

椎間板ヘルニアに詳しい病院紹介してくれるそうです。
「ただし、こういう所は予約制で○日○時に来て下さいというシステムなので、
ご都合があえばということになります。」とのことでした。
(大学病院とか紹介状ないとダメだったりしますもんねー。)




~ちょっとここらで、いつものわんこ狂想曲らしいネタを少し。~

以前も動物病院については色々と書きましたが、
またまた書きます。(笑)

れおが通っている病院のようなシステムはみなさんどう思われますか?

私が思うに、
設備のそこそこ整った動物病院の方が人気があるように感じます。
でも、設備があっても知識がなくちゃしょーがないですよね。

先生がたくさんいる病院ならいざ知らず、
2,3人の先生でやってる病院だと
苦手な分野ってきっとあるような・・・。


「専門医」に診てもらいたいって思うことありませんか?

日本は専門医制度がないので自分が通っている病院の先生でさえ
なにが専門なのかよくわからなかったりしますが、
日本でも獣医師さんからの紹介があった方だけを診るという
二次診療を行っている専門医の先生もいるようです。
二歩先を行く獣医さん


設備が整ってないから出来ることも限られているけれど、
出来ない範囲は「出来ません」としっかり言ってくれて、
その病気のことがわかる他の病院を紹介してくれるって
すごくいいなと私は思ったりするのです。

~ネタ終了~





一週間様子を見るか、すぐにでも精密検査を希望するかは
まだ決めていません。

椎間板ヘルニアについての情報をサイトでちょこちょこ見てるのですが、
サイトによって書いてあることがまちまちだったりして
イマイチどれがホントかわからない部分があります・・。

外科的治療はあまりしたくはないのですが、
内科的治療をしていて、将来的にどんどん悪くなり
立てなくなるような事になってしまうのなら
手術も考えなくては・・・と思ったりもします。

しばらくはれおと一緒に家で安静にする予定の管理人です。
今まで一週間も散歩に行かなかったことなんて一度もないから
なんだか変な感じです。

散歩嫌いだったはずなのに、行かないとなると
なんだか寂しいものです。(涙)

若い時はわんこは「遊ぼう、遊ぼう」とうるさいと思います。
でも今思うとたくさん遊べる時期も短いんだなーって感じです。
元気一杯なわんこと暮らしてる方、
たくさんたくさん遊んであげて下さいね♪

凹んでます。

2005-03-13 18:20:11 | れおのこと
木曜日の日れおはお散歩があまり気のりしない様子でした。

6才になってから
散歩中に時々立ち止まることはあったものの、
いつも元気に走ってお散歩していました。

それが、あまり走る様子はなくて、立ち止まる回数がとても多かったのです。

金曜日の日ベッドにジャンプして乗ろうとしたら
乗れませんでした・・・。

時々失敗することは今までもありましたが、
タイミングがズレて失敗するだけで、
すぐにジャンプし直して軽々のぼってました。

でも金曜日の日は今までとは違うとすぐにわかりました。
タイミングがズレてるのではなく、
後ろ足に力が入らないのか、前足なのか、
とにかく力がなくてのぼれない様子です。

その日の散歩は10歩進んだら立ち止まるといったほどで
すぐに切り上げました。

土曜日は主人も一緒に散歩に出てみましたが、
やはり様子は変でした。
遊びたい気持ちはあるものの、思うように動けないみたいでした。

家の中では寝てばかり。

いつもならボールを持ってきて遊ぼう~って言ったりするのですが、
そういう様子もありません。

今日の朝はトイレも失敗してしまいました。

れおの親戚さんで
椎間板ヘルニア、股関節形成不全、関節炎の子がいて
遺伝的なものと言われたそうなので、
れおももしかしたらと不安です。

前足の関節炎は以前からありましたし・・・。


明日は朝から病院に行ってきます。

ベッド

2005-03-12 08:43:55 | れおのこと
先日「PEPPY」のカタログが届きました。
動物病院に置いてある通販雑誌なので
見たことがある方も多いのではないでしょうかー。

れおが通っている動物病院にも置いてあるのですが、
私は自宅に送ってもらってます。
(その割にはたまにしか買わないんですけど。笑)

今回カタログで気になった商品は
「夏用ベッド」です。

いままで夏専用のベッドというのは買ったことがありません。

みなさんは冬用、夏用お持ちですか~?


れおが現在使用しているベッドはこちらです。



すごい格好で失礼しました。(笑)

れおは私の隣で寝てることもかなり多いですが、
こうしてひとりで寝てることもあるのです。


このベッドはプラスチックケースの上に
「丸洗いOK」のお布団を敷いたものです。
お布団はマットが2枚入っていますので、
ふかふか具合が調整できたり、お洗濯の際は交互に使ったり出来ます。

夏は布団をどけたらちょっとひんやりするかなぁ?
とか勝手に思ったりしてて
「なんちゃって夏ベッド」にしてたりします。

カタログに載ってた
「夏用ベッド」は
ウォーターベッドタイプとアルミ製プレートタイプがありました。

ウォーターベッドは
「噛みぐせのある子には不向きです」という注意書きがしてあります。
そりゃそうですよねぇ。

どの位噛むとやばいんでしょうか・・。
ちょっと噛んだら水がどばーだと恐怖です。(汗)

実はれおは「寝具マニア」でして、
攻撃する恐れがあるんですよー。(笑)

※奴の寝具マニアっぷりをご覧になりたい方はこちらをどうぞ!
その1 自分のお布団を攻撃
その2 人間用夏掛けを攻撃
その3 枕を攻撃

じゃあ、アルミ製プレートでいいじゃんって話かもわかりませんが、
れおはひじに座りだこが出来てまして、
飼い主的には固い場所よりも柔らかい所で寝て欲しいなぁ・・と思うのです。


毎度のことなのですが、
小さいサイズと大きいサイズのお値段の違いに今回もおののいてます。
小さいと5、6千円なんですが、
(カバーを買っても万札はいらないかな)
大きいともちろん余裕の1万円越えです~♪(涙)
そ、そりゃあ大きいと高いのはわかるんですが、
倍の値段はちょっと行き過ぎじゃあないですかね??

人間の洋服ってサイズが違うからってそんなに値段変らない気がしますが、
犬用ってすべてサイズで値段がんがんちがうような気がします。
私の気のせいかしら??(笑)

あぁ、最後に話がそれてしまった。