おれは難しいんだよ。(笑)
by れお
以前にも少しお話したことがあったと思うのですが、
れおは6歳になったぐらいから
散歩中に時々「立ち止まる」ようになりました。
「行くよー」とか言うとまた走り出すのですが、
ずっと「なにがあるんだろう?」と気になっていました。
だんだんと立ち止まる回数が多くなってきたように思っていた頃、
「行くよー」と言っても立ち止まったままの状態で
動こうとしなくなりました。
その後すぐにジャンプできなくなり、
病院で診てもらい現在に至るわけですが、
この時は「歩くと腰が痛くて嫌だったんだー」
「疲れるから立ち止まっていたんだ。」
と、やっと今までの謎が解けたように思っていました。
しばらくの間「安静」ということでずっと家に引き籠もりだったのですが、
ストレスが溜ってもいけないということで
ほんの少しだけお散歩するようになりました。
(もちろん先生の許可があってのことです)
調子の良い日はお散歩行こうかというと
嬉しそうにくるくる回ってはしゃいでるんですが、
いざ外に出ると立ち止まって動きません。
家の周りを一周するだけでもすごい時間がかかります。
(歩いている時間よりも立ち止まっている時間の方が多い)
じっくり観察してみてるのですが、
私はどうも「腰が痛い」とか「立ってるのが疲れる」という
理由で立ち止まっているのではないような気がするのです・・。
立ってるのが疲れるなら、座り込んでしまっても
不思議はないのですが、座り込むことはないです。
腰が痛くて動きたくないのなら、家の中でもじっとしてると思うのですが、
家に帰ったとたん元気にボールをくわえて来る日もあるのです。
外に出ると、周りが気になって歩けないような様子なのです。
元々大きな音がするトラックやバスは苦手でしたし、
自分の後ろから人が歩いてくると、気になって後ろを振り返ったり・・。
わんことすれ違うときは駆け足。
とか、まぁ神経質この上ないってタイプではありましたが、
それが悪化しているような。
車のライトが見えたら通りすぎるまで気になって動けない。
人影が遠くに見えたら気になって動けない。
飛行機が飛んでいたら音が気になって動けない。
うちの近所は人通りも多いし、車もたくさんなので、
そんなことを気にしていたらホント歩けないのです。(涙)
真夜中に出かけると良いのでしょうか・・・。(汗)
先日病院に行った時わんこ2匹が先に来ていました。
れおは確かにわんこが苦手ですが、
病院などで遭遇してもよほど近寄ってこられたり、
すごい勢いで吠えられたりしない限りはだまって座っています。
その日も私と主人の真ん中に座っていたのですが、
ぶるぶる震えているのです。
(ちなみにその日来ていたわんちゃんは吠えたりはしない子でした。
一匹はチワワ。もう一匹は雑種でれおよりひとまわり小さいサイズ。
れおに近寄ってきたりはしてましたが、れおは椅子に座っていたし、
椅子にのぼってこようとまではしてませんので。)
ぶるぶる震えるほど「怖いよー」って言ったのは
はじめてホームセンターのカートに乗せた時ぐらい。
なのにその時以上に震えてるのです。
びっくりしました・・・。
その時ふと思いました。
自分の体が思うように動かないから、
普段よりも恐怖が増すのかな?と。
もしも自分が走れない時に変な人に追いかけられたら
走れる時よりもきっと怖いですよね。
捕まる可能性大ですから。
まぁ、これはあくまでも私の想像なので、
なんとも言えませんが。
他にどんな理由があるかなと考えてみたりもしてるんですが、
耳が遠くなった?
目がみえにくい?
耳が聞こえにくくなってる様子はないです。
目はもともとあまり丈夫ではないし、
今はちょっとどろってした目やにが出たりしてるんで
気にはなってます。
でも手をかざしたりする反応は特に変わった様子はないです。
鼻かなぁ?
鼻は確かに鼻水が出てること多いので
つまったりしてるかもしれません。
「普段と違う」ということがわかっても
「なぜ普段と違うのか」ということがわからないこともあります。(涙)
長年一緒に生活していて情けないですが、
わんこの気持ちを理解するのはほんと難しい・・・。(悩)